タグ

2016年4月23日のブックマーク (18件)

  • 日本政府が東日本大震災にどう法的に対処したかに関する米国連邦議会図書館の調査報告

    驚きの内容。勝見貴弘氏による詳細な解説連ツイをまとめました。米国連邦議会図書館資料から読み解く(注:完全翻訳ではありません)3.11時の政府の対応の足跡。当時の菅直人政権がどのような措置をとりながら災害対策に奔走していたか、またそれらの活動が(復興庁HPはじめ日政府が現在も公表中の資料の中にあるにもかかわらず)なぜ我々のもとに正しく伝わってこなかったのか、色々と見えてくるものがあると思います。 ※当まとめの続編「【コラム】国難級の災害に接して迅速に激甚災害指定することの意義 #熊地震 #激甚災害 #被災地支援」にきましても是非ご覧下さい(こちらは勝見氏ご人のまとめになります)。 togetter.com/li/964202 続きを読む

    日本政府が東日本大震災にどう法的に対処したかに関する米国連邦議会図書館の調査報告
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2016/04/23
    「民主党政権は震災に適切に対応できなかった」というのが定説みたいになっているけど、名誉回復しておく必要がある。そしてできることできなかったことを明確にしておかないと知識として継承できない。
  • 上杉隆君の名誉回復を祝う会 | Doorkeeper

    ジャーナリスト上杉隆君が2011年3月の東日大震災における福島第一原発事故メルトダウンの指摘で、「デマ扱い」され、名誉を毀損されてきました。 この度、東電がメルトダウンの事実隠蔽を認め、新聞各紙もメルトダウンだったことを報じるに至りました。 そこで、上杉君のジャーナリストとしての名誉を回復したことを祝し、祝う会を開催致します。

    上杉隆君の名誉回復を祝う会 | Doorkeeper
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2016/04/23
    記者クラブがガンだという主張を国連も後押ししていることを祝うべきではないか。 http://www.huffingtonpost.jp/2016/04/19/freedom-of-expression_n_9728404.html
  • 都知事の海外出張費:首都圏3県知事から「高過ぎる」批判 | 毎日新聞

    定例記者会見で海外出張経費に関する質問に答える舛添要一・東京都知事=東京都新宿区の都庁で2016年4月22日、飯山太郎撮影 東京都の舛添要一知事の海外出張経費について、首都圏の神奈川、埼玉、千葉3県の知事が高額さを批判している。舛添知事の宿泊費は条例の上限額を大幅に上回るが、3県知事は全員、2015年度の海外出張の宿泊費を条例の規定内に収めていた。埼玉県の上田清司知事は12日の定例記者会見で「東京都は財政に余裕があり、おおらかなお金の使い方だ。国民目線からはどうなのかなと正直思う」と皮肉った。 都条例では、知事の宿泊費上限は出張先で異なるが、最高で1泊4万200円。都人事委員会の確認を経れば上限を超えられる。

    都知事の海外出張費:首都圏3県知事から「高過ぎる」批判 | 毎日新聞
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2016/04/23
    予算がふんだんにあって羨ましいぞ! (すみません3県知事批判したいわけではありません )。
  • 民進に「アホ」連発の足立氏、自民幹部が叱責:朝日新聞デジタル

    国会で民進党を何度も「アホだ」と侮辱した、おおさか維新の会の足立康史衆院議員に対し、自民党の幹部が足立氏に「質問する資格はない」と叱責(しっせき)した。民進は懲罰委員会にかけることを求めるが、維新と良好な関係を維持したい自民は、足立氏を質問に立たせないことで幕引きを図りたい考えだ。 足立氏は21日の衆院総務委員会で、民進に「アホ」「ふざけるなよ、お前ら」などと発言。怒った遠山清彦委員長(公明党)は足立氏の発言を委員長職権で削除した。足立氏の暴言は今国会で3度目で、民進から懲罰動議が出ている。 25日の議院運営委員会理事会… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。

    民進に「アホ」連発の足立氏、自民幹部が叱責:朝日新聞デジタル
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2016/04/23
    質問させないっておおさか維新は怒るべき。できないだろうな。自民党よりこちらの方がいい関係を保ちたいだろう。片山氏も自民党に入る道を残しておきたいだろうし。
  • 秋元康の歌詞を「女性蔑視」と批判したら、AKB運営から「名誉毀損及び侮辱罪」「記事を削除せよ」の恫喝メールが - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    秋元康の歌詞を「女性蔑視」と批判したら、AKB運営から「名誉毀損及び侮辱罪」「記事を削除せよ」の恫喝メールが AKB運営のメディアへの強引な圧力についてはこれまでもさまざまな話を聞いていたが、まさかここまで傲岸不遜だとは思わなかった。 先日、当サイトで、HKT48の最新シングル「74億分の1の君へ」に収録されているカップリング曲「アインシュタインよりディアナ・アグロン」の歌詞が女性蔑視であるというネットの声を受けて、秋元康の歌詞にある女性差別思想を分析、批判する記事を掲載したところ、AKB運営会社であるAKS 法務部から、「名誉毀損及び侮辱罪が成立する」「即刻、記事を削除せよ」というメールが送りつけられてきたのだ。 歌詞に対する正当な論評に対して、「名誉毀損」「侮辱罪」とは、呆れて物も言えない。当ならこんなもの無視するところだが、読者のみなさんに秋元康の思想の質、そして批評行為を問答無

    秋元康の歌詞を「女性蔑視」と批判したら、AKB運営から「名誉毀損及び侮辱罪」「記事を削除せよ」の恫喝メールが - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2016/04/23
    各メディアが秋元康の恫喝をちゃんと報道できるかな。
  • 自公提出の「ヘイトスピーチ法案」のなかで、明らかに容認できない「適法居住要件」とは何か。(伊藤和子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    <熊地震において、被災されたみなさまに心よりお見舞いを申し上げます。> ■ ようやく! 自公ヘイト法案在日コリアン等のマイノリティに対するヘイトスピーチが深刻な状況にある。 新聞報道によれば、熊の地震の直後にも悪質なヘイトスピーチが飛び出したとのことで、暗澹たる気持ちになった。 「朝鮮人が井戸に毒」 熊地震 ネットにあふれるヘイト(2016年4月16日 東京新聞) 「井戸に毒を投げ込んだぞ」。熊県益城町(ましきまち)で震度7を観測した地震の発生後、短文投稿サイトのツイッターには、関東大震災時の朝鮮人虐殺を思わせる流言飛語があふれ返った。災害時にデマはつきものだが、今回のケースは、在日コリアンらを排斥するヘイトスピーチ(差別扇動表現)にほかならない。ヘイトデモに路上で直接抗議する「カウンター」の市民たちが打ち消しに走ったものの、悪質な投稿は後を絶たない。ヘイト根絶のためには、インター

    自公提出の「ヘイトスピーチ法案」のなかで、明らかに容認できない「適法居住要件」とは何か。(伊藤和子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2016/04/23
    「在日」の人たちも、元は日本国民だったのので、この対象外にもとれるように設計したらしい。すなわち、名前だけ。
  • 社説:報道の自由 外からの指摘にも耳を - 毎日新聞

    における表現の自由について訪日調査していた国連特別報告者、デビッド・ケイ米カリフォルニア大教授が記者会見し、「日の報道機関の独立性が深刻な脅威にさらされていることを憂慮する」と、報道の自由に対する懸念を表明した。 この中でケイ氏は、放送法などの改正を求めた。日政府への勧告は来年予定されている。憲法が保障する言論の自由についての指摘であるだけに、耳を傾けたい。 国連調査の背景の一つには、番組の政治的公平を定めた放送法4条を根拠に、放送局の電波停止に言及した高市早苗総務相の発言がある。 この問題についてケイ氏は「4条を廃止し、政府はメディア規制から手を引くべきだ」と述べた。放送局の監督も、政府自体でなく独立行政機関が行うよう要請した。 4条は放送局が自らを律する倫理規定と、多くの法律関係者が考えてきた。問題は4条の改廃ではなく、制裁を視野に入れた法的規制とみなす政府解釈の誤りにある。

    社説:報道の自由 外からの指摘にも耳を - 毎日新聞
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2016/04/23
    ねえねえ、記者クラブは?
  • 社長に「無念」と言わせた三菱自動車三たびの不正 | 自動車不正リポート | 編集部 | 毎日新聞「経済プレミア」

    三菱自動車の相川哲郎社長が4月20日、緊急の記者会見を開き、軽自動車4車種で燃費データの不正操作が行われていたと発表した。自動車業界の不正と言えば、昨年9月に表面化した、独フォルクスワーゲン(VW)の排ガス規制逃れが記憶に新しい。三菱自動車とVWの不正はどこがどう違うのか。 カタログ記載の燃費性能に「ウソ」 三菱自動車の発表によると、不正操作が行われていたのは、2013年6月から生産している「eKワゴン」「eKスペース」と、日産に供給している「デイズ」「デイズルークス」の4車種だ。 例えばeKワゴンの燃費の最も良いモデルの場合、ガソリン1リットル当たりの走行距離を「30.4キロ」としてきた。これが、実際よりも5〜10%良く見せていた、というのだ。つまり、1リットルで、27キロ余りしか走らないというのである。

    社長に「無念」と言わせた三菱自動車三たびの不正 | 自動車不正リポート | 編集部 | 毎日新聞「経済プレミア」
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2016/04/23
    「コンプライアンスの意識を浸透させる」ということはやっていたのかもしれないが、それ以上に強く「数値目標必達」を求めていたのではないか気になる。
  • 熊本地震:原発報道「公式発表で」…NHK会長が指示 | 毎日新聞

    識者「独自取材、萎縮させる」 NHKが熊地震発生を受けて開いた災害対策部会議で、部長を務める籾井勝人(もみい・かつと)会長が「原発については、住民の不安をいたずらにかき立てないよう、公式発表をベースに伝えることを続けてほしい」と指示していたことが22日、関係者の話で分かった。識者は「事実なら、報道現場に萎縮効果をもたらす発言だ」と指摘している。 会議は20日朝、NHK放送センター(東京都渋谷区)で開かれた。関係者によると、籾井会長は会議の最後に発言。「料などは地元自治体に配分の力が伴わないなどの問題があったが、自衛隊が入ってきて届くようになってきているので、そうした状況も含めて物資の供給などをきめ細かく報じてもらいたい」とも述べた。出席した理事や局長らから異論は出なかったという。

    熊本地震:原発報道「公式発表で」…NHK会長が指示 | 毎日新聞
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2016/04/23
    報道があるから不安になるのではなく、危険なものがそこにあることが不安で、それに対して報道されないことが不安なのだ。
  • 川の上の駅が好き

    ときどき、ホームが川の上にある駅がある。「いま自分は川の上にいるのだ」と思うと不思議な気分になる。普通の橋の上に立つのとはまた違う感慨がある。 今回、いくつかの「川の上の駅」をめぐってみた。同好の士がいることを願いつつ、その様子をお伝えします。いますように。

    川の上の駅が好き
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2016/04/23
    最後に正覚寺下駅への言及があるけど、石橋駅とか大浦天主堂下駅の方が川の上にある感が強いよな。
  • 【熊本地震】TBSにブチ切れたおじさんの姪っ子が降臨して知られざる事情を説明。「マスコミは本当に酷いのでおじさんが怒るのも無理はないんです」

    TBSの生放送中に被災者の男性が激怒して中継をやめさせた件で、姪っ子がTwitterに登場し、一体背景で何があったのか、知られざる事情を説明し始めた。 前回の記事:【放送事故】TBS生放送中に被災者がブチ切れて正論を吐きまくる「見世物じゃねーて、どっかいけ!車邪魔!どかせよ!」 身長2mはあろうかという大きな男性が割り込んできて「見世物じゃない!どっかいけ!車どかせ!」と怒鳴りこんできたのは多くの人に衝撃を与えた。 各メディアはこのハプニングに対し、それぞれ異なる視点で記事を書き、TBSが悪い派と生放送中に割り込んできた男性が悪い派に分かれた。男性が主張していることは正論で、あくまでルール違反を犯したTBSが悪いものの、熊の方言がきつく聞こえたこともあって、ネット上ではこの男性を揶揄する声が飛び交ったのも事実だ。 ▼有名サイト「痛いニュース」では「熊人が怒号」と男性をからかうようなタイ

    【熊本地震】TBSにブチ切れたおじさんの姪っ子が降臨して知られざる事情を説明。「マスコミは本当に酷いのでおじさんが怒るのも無理はないんです」
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2016/04/23
    ずっと前から言われていたことなのにマスコミは自浄力ないの?
  • 外国のスーパーマーケットが日本と違って見える理由

    海外のスーパーマーケットを訪れたことはありますか? 見慣れない商品がたくさん並ぶスーパー、観光客にとってはお値打ち価格でおみやげがゲットできる場所でありつつ、地元の家族やカップルの日常を垣間見て観光地とはまた違った外国の気分を味わうこともできる場所です。私のように「海外に行った時は必ず行く!」という方も多いのではないでしょうか。 べ物や飲み物、日用雑貨など、扱う商品のジャンルは世界各国で変わらなくても、海外では店内の雰囲気が日と少し違って感じませんか。今回はその秘密をひもといていこうと思います。 茶色い段ボールはどこ? カラフルに陳列に活用 下の写真をご覧ください、積み重ねられた品や調味料は、運搬用の段ボールをそのままに、横面をガバッと開いて陳列されています。違和感がないどころか、むしろカラフルでデザイン性が高く、おしゃれに見えます。

    外国のスーパーマーケットが日本と違って見える理由
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2016/04/23
    印刷にコストはかかるだろうが、品だしのコスト削減効果の方が大きいと思われる。
  • 「体験型展示はもう古い」――日本科学未来館、開館以来初の大幅リニューアルがすごかった

    科学未来館は、開館以来初めてという常設展の大幅リニューアルを実施し、4月20日に公開した。リニューアルで大きく変更した点は「展示」の在り方。これまで情報展示や体験型が主流だった「展示会」そのもののコンセプトを見直し、「経験・思考型の展示」に切り替えたという。どのような常設展示が行われるのか、内覧会の様子をレポートする。 「体験型展示はもう古い」――リニューアルで特に重視したのは「来場者が未来の行動に移すための“促し”を、いかに設計するか」ということ。各展示が「問い→考え→行動に移す」という導線の上で設置されている。 今回、新たに8つのエリアを追加。実演やトークショーなどを行う「コ・スタジオ」やドーム型シアターのほか、6つの展示を新設している。中でも、同館の館長を務める宇宙飛行士の毛利衛さんが注目するのは「100億人でサバイバル」の展示だ。 同エリアのテーマは、天災やテロなど地球上のさま

    「体験型展示はもう古い」――日本科学未来館、開館以来初の大幅リニューアルがすごかった
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2016/04/23
    よし行ってみるか。
  • ごめんなさい、プリンス:追悼

    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2016/04/23
    「ごめんなさい」の意味→ "「アーティストの今」を見てこそ、本当のファンだろう、と。でも、プリンスについてだけは、ぼくは、それを実行できなかったし、これからもできないだろう。"
  • 映画館の常識を破壊した男からの手紙

    ライブハウス用の高額な音響機材を購入して「極上爆音上映」を実施しているMADな映画館・立川シネマシティ担当者との往復書簡です。「常識破りの成功 映画館に革命を 立川シネマシティ「極上爆音上映」の野心」とあわせてお楽しみください。 シネマシティ 遠山武志様 拝啓 桜の頃も過ぎ、新緑が燃え立つように輝いています。輸血袋の季節ですね。 遅ればせながら先日、映画「マッドマックス 怒りのデス・ロード」極上爆音再上映に伺わせていただきました。狂気しか感じなかったため、僭越ながら筆を執りました。始まりは久しぶりに拝見したシネマシティ公式サイトです。 「6000万円超のスピーカーを購入」という旨のPDFが目に入った瞬間「あっダメだ死ぬやつだこれ」「英雄の館への扉開きすぎだろ自動ドアか」「心が壊れたら残るのは狂気だけって当だわ」と幻聴が聞こえ、見届ける義務を感じました。 買ってしまったのはMeyer So

    映画館の常識を破壊した男からの手紙
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2016/04/23
    魂の叫びを聞け。
  • 「旅するルイ・ヴィトン」東京紀尾井町の展覧会レポート-創業からの軌跡を1000作品で辿る

    CONTENTS ニュース ニュース TOP ファッション ビューティ グルメ アート 映画 音楽 ライフスタイル・カルチャー ジャンル 性別 コレクション コレクション TOP 2025年春夏 2024-25年秋冬 2024年春夏 2023-24年秋冬 2023年春夏 2022-23年秋冬 2022年春夏 2021-22年秋冬 2021年春夏 2020-21年秋冬 性別 カレンダー カレンダー TOP 今月(2024年6月)の予定 今日(2024年6月7日)の予定 今週(2024年6月3日〜2024年6月9日)の予定 週末(2024年6月8日〜2024年6月9日)の予定 カテゴリ別 スナップ スナップ TOP パンツ スニーカー ブーツ ショルダーバック シャツ ドレスシューズ セーター スカート 時計 アイウェア ハンドバック フォーマルジャケット リング Tシャツ トートバッグ 性別

    「旅するルイ・ヴィトン」東京紀尾井町の展覧会レポート-創業からの軌跡を1000作品で辿る
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2016/04/23
    4月23日から。記事中に写真がたくさんあって、これを見ていると行きたくなる。
  • 企画展「複製技術と美術家たち-ピカソからウォーホルまで」横浜美術館で開催 - 約400点が大集結

    横浜美術館で企画展「複製技術と美術家たち-ピカソからウォーホルまで」が開催される。会期は、2016年4月23日(土)から6月5日(日)まで。 アンリ・マティス《サーカス》(詩画集『ジャズ』より)1947年 富士ゼロックス版画コレクション 富士ゼロックスと横浜美術館のコラボレーションで実現した企画展「複製技術と美術家たち-ピカソからウォーホルまで」。富士ゼロックスは、1988年以来版画コレクションとして、欧米と日の重要な作家による版画、写真、コピー・アートなどを収集しており、現在は約950点を所有している。 今回の展覧会では、版画コレクションからの約300点に加え、横浜美術館が擁する100点を加えた約400点が集結。写真印刷や映像などの「複製技術」が発達・普及し、誰もが複製を通して美術を楽しむことができる時代に、ピカソをはじめ20世紀の欧米を中心とする美術家たちが、どのような芸術のビジョン

    企画展「複製技術と美術家たち-ピカソからウォーホルまで」横浜美術館で開催 - 約400点が大集結
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2016/04/23
    初日はレクチャーがある。 http://yokohama.art.museum/event/index/data-322.html
  • 渡辺輝人 on Twitter: "私は自衛隊違憲論者です。でも被災したら自衛隊の炊き出しを食べるし、辛坊治郎みたいに海で遭難したら自衛隊に助けてもらいますよ。だって、今、わが国には自衛隊しかないんだから。政治家が憲法違反やる代償をなんで私が払うんですか。 https://t.co/tD3n6Yx1PU"

    私は自衛隊違憲論者です。でも被災したら自衛隊の炊き出しをべるし、辛坊治郎みたいに海で遭難したら自衛隊に助けてもらいますよ。だって、今、わが国には自衛隊しかないんだから。政治家が憲法違反やる代償をなんで私が払うんですか。 https://t.co/tD3n6Yx1PU

    渡辺輝人 on Twitter: "私は自衛隊違憲論者です。でも被災したら自衛隊の炊き出しを食べるし、辛坊治郎みたいに海で遭難したら自衛隊に助けてもらいますよ。だって、今、わが国には自衛隊しかないんだから。政治家が憲法違反やる代償をなんで私が払うんですか。 https://t.co/tD3n6Yx1PU"
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2016/04/23
    これはただしい発言。お手本となる。