タグ

2023年4月9日のブックマーク (3件)

  • 実写版『リトル・マーメイド』の歌詞、王子の「同意ないキス」を変更

    ハリー・ベイリーが主役アリエルを演じる、実写版のディズニー映画『リトル・マーメイド』では、歌詞も時代の変化を反映した内容になっているようだ。

    実写版『リトル・マーメイド』の歌詞、王子の「同意ないキス」を変更
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2023/04/09
    "人間の男たちに好まれるのは「黙ってうなずき、男の後ろを歩く」女性であり、「会話はムダ。紳士たちに嫌われる。何もしゃべらず、静かにしてて。恋人欲しいなら」と歌う" 従来の考え方として出すので消しちゃダメ。
  • 米国製モデルカーの正確無比なプロポーション、その秘密は1/25というスケールにあった!【アメリカンカープラモ・クロニクル】第1回 - CARSMEET WEB

    TOPコラムCARSMEET モデルカー俱楽部米国製モデルカーの正確無比なプロポーション、その秘密は1/25というスケールにあった!【アメリカンカープラモ・クロニクル】第1回 アメリカの自動車プラモデル――アメリカンカープラモの世界は、ホビーとして独立した存在ではなく、実は実車業界――自動車産業と強い結びつきを有して発展を遂げてきた。この連載では、今まで語られずじまいであったそのような歴史を繙いていきたい。その一回目となる今回は、まずアメリカ独自の縮尺――1/25スケールについて、ありがちな誤解を解いておこう。 【画像16枚】1/25スケールの謎を解くプロモ/プラモの画像を見る! 実用上の要請から生まれた合理的な縮尺 プラモデルの世界で、長らくアメリカが孤立している。 「中途半端だ、わけがわからない」 アメリカ製カープラモデルに固有の1/25スケールは、日においてこれまでさんざんこのよう

    米国製モデルカーの正確無比なプロポーション、その秘密は1/25というスケールにあった!【アメリカンカープラモ・クロニクル】第1回 - CARSMEET WEB
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2023/04/09
    これは面白い。図面のインチをそっくりそのままmmで読み替えたので、正確には1/25.4スケール。
  • なぜ「お笑い」は右へ行くのか

    なぜ「お笑い」は右へ行くのか、という問いかけを見たので、ぼんやり考えたことを書く。 第一に出てきやすいのが吉自民党とべったりだからだ、みたいな話だろうし、それもまた事実であろうが、他の部分について考える。 https://twitter.com/pom_pom_pee/status/1644146090361638912 ■左の行儀の良さについて 左はお行儀が良すぎるのが大きいと思う。 この左のお行儀の良さが、日特有なのか、現代日特有なのかは知らないが、少なくとも私の見える範囲だと左はお行儀が良すぎる。 何かを笑う、面白可笑しくする、茶化す、というのは基的にお行儀が悪く、ガラが悪く、治安が悪い娯楽だ。 それが、左のお行儀の良さと相性が悪い。 安倍バッシングなど左が右を非難する時はめちゃくちゃ口も行儀も悪いだろ、という指摘が来るだろうが、あれは特殊な状況である。 それに根に正義感

    なぜ「お笑い」は右へ行くのか
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2023/04/09
    「左の行儀の良さ」というか民主主義、自由、平等、人権を語っていたら、それに従った行動様式になるということだよね。逆に差別やいじめを芸風にする人は右側が居心地いいい。