タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (168)

  • 大企業病の原因は“ロジカル”なオヤジたちにあり

    著者プロフィール 川口雅裕(かわぐち・まさひろ) イニシアチブ・パートナーズ代表。京都大学教育学部卒業後、1988年にリクルートコスモス(現コスモスイニシア)入社。人事部門で組織人事・制度設計・労務管理・採用・教育研修などに携わったのち、経営企画室で広報(メディア対応・IR)および経営企画を担当。2003年より株式会社マングローブ取締役・関西支社長。2010年1月にイニシアチブ・パートナーズを設立。ブログ「関西の人事コンサルタントのブログ」 大企業病や官僚主義は、すっかりそれに侵されてしまっている大企業だけでなく、小さな組織でも蔓延(まんえん)している例が少なくないように感じます。昔は、組織が大きくなるにつれて、創意工夫・挑戦が減り、部門間の協調・協働がなくなり、安住・鈍感の人たちが増えてくるようになることが多く、これを大企業病と言ったと思いますが、「大きな組織でなくてもそのような状況の企

    大企業病の原因は“ロジカル”なオヤジたちにあり
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2011/06/10
    ロジカルであることが問題だ、という指摘をしにくいところが問題だな。ロジカルなことは正しいという前提がある。しかしロジカルに考えると、ロジカルな考えによってうまくいかないのだったら ...
  • 終電だ!

    「ちきりんの“社会派”で行こう!」とは? はてなダイアリーの片隅でさまざまな話題をちょっと違った視点から扱う匿名ブロガー“ちきりん”さん。政治や経済から、社会、芸能まで鋭い分析眼で読み解く“ちきりんワールド”をご堪能ください。 ※記事は、「Chikirinの日記」において、2006年7月18日に掲載されたエントリーを再構成したコラムです。 面白い話を聞きました。「終電が出る時刻」という概念。 これは、「有権者の中で50歳以上の人が占める割合が半数を超える時」を指します。この時を境に「財政改革ができなくなる」と言われています。 50歳以上の人たちは給付を受ける側の人たちであって、この層が過半数に達すると、「将来の世代に借金を残してでも、自分たちへの給付を厚くしてほしい」という声も過半数に達する、と。そうすると年金や医療保険を含め、財政再建ができなくなる。そういう話です。 IMFがこの終電発

    終電だ!
  • 「ウエシマ作戦」も拡大中 「どうぞどうぞ」と物資を譲り合う

    節電の「ヤシマ作戦」に続き、料品や日用品の買い占めを控えて物資を譲り合おうという「ウエシマ作戦」が広がっている。 「どうぞどうぞ」──料品や日用品の買い占め・買いだめを控え、物資を譲り合う気持ちを持とうという「ウエシマ作戦」が首都圏のTwitterユーザーを中心に広がっている。「どうぞどうぞ」のギャグで知られるダチョウ倶楽部の上島竜兵さんにちなんだ作戦名だ。 節電を心がける「ヤシマ作戦」に続く新しい「作戦」。首都圏のスーパーやコンビニでは品物不足が続いているが、不要不急の買い占め・買いだめはやめ、「どうぞどうぞ」と譲り合う気持ちを広めるのが狙いだ。 現在、Twitter上では賛同者が急拡大中。もちろん、ヤシマ作戦も続いている。 関連記事 節電徹底へ「ヤシマ作戦」賛同者がTwitterで広がる 東京電力の電気供給能力の不足で停電するおそれがある中、Twitter上では節電を「ヤシマ作戦」

    「ウエシマ作戦」も拡大中 「どうぞどうぞ」と物資を譲り合う
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2011/03/16
    「ウエシマ作戦」Twitterで広がってもなあ。もともとパニック買いしている層ときれいに分かれるんじゃなかろうか。ここは竜兵ちゃんにテレビでやってもらいたい。
  • ドラッグ&ドロップで簡単プログラミング 文科省が子ども向けに公開、まとめサイトも登場

    文部科学省は8月19日、ドラッグ&ドロップなどの簡単な操作でプログラミングが楽しめる子ども向けサイト「プログラミン」を公開した。プログラミンの作品を集めた非公式の関連サービスも早速、登場している。 プログラミンは、子どもがプログラミングの仕組みを学べるサイト。自分で描いたイラストに、回転や効果音を鳴らすといった命令を組み合わせ、動かすことができる。命令はドラッグ&ドロップなど簡単な操作で設定可能。完成させた作品は一般に公開できる。 8月19日に公開され、はてなブックマークやTwitterなどで話題に。プログラミンで公開された作品を一覧で見たり、評価を投稿できる非公式サービス「プログラミン作品ギャラリー」を個人開発者の矢野さとるさんが同日中に公開するなど、反響が広がっている。 プログラミン作品ギャラリーは、Twitterでつぶやかれたプログラミンの作品ページのURLを自動収集して表示する仕組

    ドラッグ&ドロップで簡単プログラミング 文科省が子ども向けに公開、まとめサイトも登場
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2010/08/20
    で、Javascriptに挫折してこっちに挑戦する、と。
  • “マーケティング頭脳”付き自販機、品川駅にお目見え 47インチタッチパネルで操作

    JR東日ウォータービジネスは8月10日、47インチのタッチパネルディスプレイで飲料を選んで購入する自動販売機を、東京のJR品川駅に2台設置した。客の性別や年代、季節、時間などに応じて最適な商品を表示する“マーケティング頭脳”付きの最新モデルだ。 一般的な飲料自販機に付いている商品サンプルの陳列スペースや選択ボタンがなく、代わりにタッチパネルディスプレイを搭載した。客は、ディスプレイに表示された複数の商品画像から買いたいものを選んで直接タッチし、購入する。タッチパネルを採用することで、シンプルで直感的な操作性を実現したという。 季節や時間、気温に応じた商品の映像を流す機能も備えた。客がいない時などに、湯気が立ち上る熱々のコーヒーや、水滴が付いた冷たそうなミネラルウォーターの映像など、商品の魅力を伝える映像を映し、購入を促進する。 自販機は同社のサーバとWiMAXでつながっており、大容量の映

    “マーケティング頭脳”付き自販機、品川駅にお目見え 47インチタッチパネルで操作
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2010/08/10
    なんで俺が前に立つとへルシア緑茶しか見せないんだよ!
  • 肉料理のテーマパーク「ミートレア」12月3日オープン 「とんかつパフェ」も

    ナムコは、日初という肉料理のテーマパーク「東京ミートレア」を12月3日、京王電鉄が新設する商業施設「フレンテ南大沢」新館(東京都八王子市)にオープンする。焼き肉やハンバーグ、バーベキューリブなどの有名店7店舗が集合。20~40代の女性を中心に、ファミリー層やカップルなど初年度130万人の集客を見込んでいる。 牛・豚・鶏料理にフォーカスし、オリジナリティーやメニューの新奇さ、おいしさなどの観点から選んだ全国の7店舗を集めた。 近江牛の卸問屋が直営する焼肉店「激~GEKI~」(兵庫県尼崎市)やハンバーグ専門店「GOLD RUSH」(東京都渋谷区)といった定番料理に加え、宮崎県の「にくまきおにぎり」の発祥となった「元祖にくまき舗」など。豚カツ専門店の「清まる」(愛媛県松山市)では数量限定メニュー「とんかつパフェ」も味わえる。

    肉料理のテーマパーク「ミートレア」12月3日オープン 「とんかつパフェ」も
  • Dyson、“羽根がないのに風が出る”扇風機を発表

    この扇風機は土台の部分に組み込まれたモーターを使って空気を吸い込み、その空気を飛行機の翼のような傾斜がついた輪から送り出す。空気が輪から出るときに、その気流に周囲の空気が引き込まれて、空気の流れが増幅され、空気が一定して途切れなく流れる。 Dysonは、この扇風機は羽根がないため安全で手入れが簡単だと述べている。上部が重く簡単に倒れることもある従来の扇風機とは違って、傾けることもできるという。 Dyson Air Multiplierは10インチと12インチのモデルがあり、価格はそれぞれ299.99ドルと329.99ドル。カラーは10インチモデルがブルー&アイアンとシルバー&ホワイトの2種、12インチモデルがシルバー&アイアンの1種。米小売店やDyson.comで販売の予定。

    Dyson、“羽根がないのに風が出る”扇風機を発表
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2009/10/13
    空も飛べるはず。
  • Google、Webサイト評価共有サービス「Sidewiki」リリース

    Googleは9月23日、表示しているWebサイトの評価を共有できるサイドバー式サービス「Sidewiki」をリリースした。Internet Explorer 6以降とFirefox 2以降に対応する最新版Googleツールバーのオプションとして機能する。Sidewiki機能を含むGoogleツールバーはGoogleのサイトからダウンロードできる。 Sidewikiを有効にすると、ブラウザの左側にサイドバーが追加され、既に評価コメントが記入されているページではふきだしのアイコンが表示される。このアイコンをクリックすると、コメントを読むことができる。 Googleアカウントでログインすれば、表示しているサイトに対する評価を書き込むこともできる。例えばニュース記事の一部についてコメントしたい場合は、その部分を選択してコメントを書くと、そのコメントを表示した際、選択した部分がハイライト表示され

    Google、Webサイト評価共有サービス「Sidewiki」リリース
  • 誠 Biz.ID:Webサービス図鑑

    Webサービス図鑑ToDo管理、スケジュール調整、文書作成、画像編集。誠 Biz.IDの「Webサービス図鑑」では、あなたの仕事を楽にしてくれる古今東西のWebサービスをカテゴリー別にまとめています。

  • 「文字列にほれた」――2人の“Twitter婚”物語

    「つい婚」――「Twitter」で知り合い、今年3月29日に入籍したカップルがいる。 恋は、「文字列にほれて」始まった。 夫はchank(ちゃんく、33)さん、はchanm(ちゃんみつ、32)さん。東京と長野という離れた場所に住んでいた。会話は、Twitterや「Skype」のテキストチャットが中心だった。付き合い始めたのは昨年9月。その2カ月後には、chankさんがSkypeで結婚を申し込んだ。chanmさんは「じゃ、そういう方向で」とOKの返事をしたという。 プロポーズの言葉は何だったのだろうか。2人とも「覚えていない」と笑って話す。「Skypeのログを調べれば、分かるかもしれないけれど……」(chankさん) アカウント名が似ていたから chankさんは都内に住むゲーム開発者で、3年前に友人と設立した会社で働いている。アニメも好きだ。ネットには「1日中へばりついている」(chank

    「文字列にほれた」――2人の“Twitter婚”物語
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2009/08/24
    はてブコメントに惚れた。
  • 事件はTwitterで起きている

    新たな利用者や使い方が日々増え続けているTwitter。8月にはDoS攻撃を受けてサイトがダウンしたりOAuthを利用したスパムが出回ったりした一方で、広瀬香美さんなどの著名人のTwitter活用が増え、知名度の向上に貢献した。8月前半のTwiiter動向を振り返る。 「事件Twitterで起きている」 古い言い回しだが、思わずこんな言葉が浮かんでしまうのが最近のTwitterだ。ネットレイティングスの調査によると、1月から6月までの半年間で、国内におけるTwitterの利用者は20万人から78万3000人と約4倍に増加。6月の月間ページビューは1071万で、5月に比べて約53%増という驚異的な伸びを記録している 。2009年の秋には新しい携帯公式サイトも登場するなど、利用の拡大はとどまるところを知らない。そんなTwitterの最新動向について、8月に起こった3つの話題を中心に振り返り、

    事件はTwitterで起きている
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2009/08/16
    OAuthとか広瀬香美とか。
  • “質問に質問で答える”意思決定エンジン「Hunch」公開

    米Hunchは6月15日、意思決定エンジン「Hunch」を一般に公開した。Hunch(直感の意)は、ユーザーが質問を入力するとその質問の解決を助ける複数の質問を提示し、それに対するユーザーの回答に基づいて最終的なアドバイスを表示するというサービス。 Hunchは米Flickrの共同創設者、カテリーナ・フェイク氏らによる新興企業。フェイク氏は米Yahoo!によるFlickr買収後、米国版Yahoo!知恵袋Yahoo! Answers」開発に携わった。新サービスは3月にβテストを開始し、一般公開の時点で4万人のテスターが登録している。 使い方は、トップページ右上にある入力欄に質問を入力する。例えば「iPhone 3G Sを購入すべきか?」と入力すると、「既にiPhoneを持っている?」「iPhoneを扱っているキャリアを使っている?」「8Gバイトの容量が必要?」などの質問と回答選択肢のセット

    “質問に質問で答える”意思決定エンジン「Hunch」公開
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2009/06/17
    「その質問をしてあなたは何をしたいのですか」「その質問をする前にあなたはどれだけ調べたのですか」... ごめんなさいごめんなさい。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2009/06/06
    さまざまなところに遺伝子を残す一方、自分自身も生息地を広げながら生き続けているんだよな。
  • 「足利事件」捜査の元県警幹部ブログが炎上 「謝罪しろ」コメント殺到

    「足利事件」で無罪が確定的となった菅家利和さんが釈放された6月4日、事件当時に捜査を陣頭指揮した元栃木県警幹部(75)のブログに批判コメントが殺到し、「炎上」状態になった。元幹部は昨年、菅家さんの再審請求が棄却された際、「最善の捜査を尽くしたもので、誤りでないことを再確認していただいた」などとブログで感想を述べ、これに対し批判コメントが集まっていた。現在、ブログは削除されている。 炎上したブログは、元幹部が退職後の日々をつづる内容。昨年2月13日付けの記事で、足利事件の再審請求を宇都宮地裁が棄却したことに触れ、「捜査に携わった者として、感慨無量であります。当時として、最高、最善の捜査を尽くしたものであり、誤りでないことを再確認していただいたものと思っております」などと棄却を歓迎する感想を記し、新聞記事を複製した画像も掲載した。 このブログ記事に対し、「謝罪すべきだ」「自白強要が最高最善の捜

    「足利事件」捜査の元県警幹部ブログが炎上 「謝罪しろ」コメント殺到
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2009/06/06
    ミスを非難しているのでなく、自白強要を「最高、最善の捜査」としている点は非難の対象だろう。また書き方は個人の感想ともいえず公人としての発言だろう。数は多くともイナゴと切り捨てる訳にはいかない。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2009/05/12
    不思議の国ニッポン
  • Twitterの「ReTweet」が面白い

    TwitterのReTweetが面白い。ReTweetとは誰かのポストを自分のアカウントで再配信すること。「RT」と略すことも多い。興味深いポストを自分のフォロワーに読んでもらいたいというシンプルな思いがRTのベースにあるが、その可能性は意外に広そうだ。 Twitterはフォローするユーザー数が50人を超えるあたりから、印象が変わってくる。タイムライン上のポストが増大し、すべての発言をチェックするのは難しくなる。ポストを読むのではなく、流れを眺めるという感覚に近くなるだろう。 タイムラインの流れの中で、RTされたポストは目に留まる。何が書かれているのか確認し、URLが含まれていれば、大抵はクリックする。「ある人が興味を持ったポストが再投稿されている」ということが、情報の価値を保証しているように思える。RTはTwitterの膨大なポストの中で、流れにリズムを与えてくれる。 RTからトレンドを

    Twitterの「ReTweet」が面白い
  • 考えるだけでロボット制御 ホンダ、島津、ATRが新技術

    ホンダ・リサーチ・インスティチュート・ジャパンと島津製作所、国際電気通信基礎技術研究所(ATR)は、考えるだけでロボットを制御できる「ブレイン・マシン・インタフェース」(BMI)技術を開発したと発表した。 脳波計と近赤外光脳計測装置を併用し、脳活動に伴う電位と血流の変化から情報を抽出する新技術を開発した。 被験者の頭部に、脳波計と近赤外光脳計測装置を装着。「右手」「左手」「舌」「足」のうち1つを使用した運動をイメージしてもらい、脳波と脳血流の変化を同時に計測してリアルタイムに解析し、被験者のイメージを判別する。 解析結果は、ホンダのロボット「ASIMO」に送信し、結果に応じてASIMOが手や足を挙げるなどの動作を行う。実験では、世界最高水準となる90%以上の正答率を達成したという。 ATRとホンダは2006年、fMRI装置を使ったBMI技術の開発に成功しているが、今回はfMRI不要で、従来

    考えるだけでロボット制御 ホンダ、島津、ATRが新技術
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2009/04/02
    産総研のロボットを ... いや何も言ってません。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2009/04/02
    日本でもやってもらおうと思ったらどうしたらいいですか。中国に学べ、と。そうですか。
  • ITmedia Biz.ID:第1回 会議の何が問題なのか?

    ほとんどの人が会議が嫌いではないでしょうか。何のための会議か分からない、決まったことが実行されない、そもそも会議時間が長い……。そんな非効率な会議の原因を明らかにするとともに、解決法を探っていきましょう。 長い会議に嫌気がさしたことはないでしょうか。 問題は会議が長いことだけではなかったはずです。明らかに非効率な会議が、不条理に長く続いていることにイライラしたのではないでしょうか。 そもそも「何のためにメンバーが集まったのか」が共有されていないまま会議が始まる。いざ議論が始まると、そもそも何についての議論しているのか誰も分からなくなってしまう。それでも会議が続けられ、予定時間を大幅に過ぎたところで結論があいまいなまま会議が打ち切られる。会議中に決まったToDo(やるべきこと)もいつの間にか忘れられ、次の会議でまた同じToDoが発行される。最終的には、会議がなぜうまくいかないのかを話し合う会

    ITmedia Biz.ID:第1回 会議の何が問題なのか?
  • サバイバルジャケットを“カバン”にする

    先日乗った飛行機では、手荷物の制限が20キロまでと言われてびっくり。というのも筆者のスーツケースは26キロほどに膨れ上がっていたからだ。その時、思いだしたのが旅行に持ってきていた“カバン服”である。 学生時代、オーストラリアに2年間留学していた。人格形成の大切な時代を過ごしたことから、筆者にとっては第二の母国といえる。ジェントルマンシップ、懸命に働く者を正しく評価すること、明るさ、そして素晴らしい自然。オーストラリアに留学していなかったら、筆者の人生は大きく変わっていただろう。 留学した時には、全くお金がなかったので、筆者は大阪の船会社を回って、貨物船に乗せてもらうように頼んだ。そして乗船許可をもらったのは巨大な石炭運搬船だった。往路は台風でひどく揺れたが、ニューギニア近辺の夕陽が美しかったこと、忘れられない。2年後に帰国する時もその船。荷物は大きな段ボールで7個もあったから、今も昔も変わ

    サバイバルジャケットを“カバン”にする