タグ

2011年3月12日のブックマーク (18件)

  • これが日本なの・・?海外の「地震写真まとめ」が恐ろしすぎる(画像73枚) : ひろぶろ

    2011年12月01日00:00 by hineri その記事は既に無いんよ。 カテゴリ雑記 今このページを見てるって事は、君は旧ひろぶろの記事を閲覧しようとしてここへ来たんだね。 でもその記事はもう無いんだ。 詳しくはこのブログの「このサイトについて」の所に書いてあるけど、 今“この”サイトを管理している「僕」は初代管理人じゃない。 で、君がどんな記事を見ようとしたのかわからないけど、 その記事は管理人が代替わりする時に消えちゃったってわけ。 正直言って「僕」にもよく分からないんだよ。 どこまでが運命で どこからが選んだ人生なのか まさか「僕」が「ひろぶろ」の管理人になるとはね…。 フフフッ でもまあ、今は「僕」が、面白おかしくもちょっと怖い動画とかをさ、 毎日新しく頑張って更新してるから、是非このブログのTOPへ行って、 最新のオモシロ動画、ネタ動画を閲覧してみてちょ。 だって君は

  • M8.8、プレート破壊のメカニズムとは 専門家に聞く - 虚構新聞

    M8.8、プレート破壊のメカニズムとは 専門家に聞く これは嘘ニュースです 11日午後に起きた東日大地震は、明治以来の国内観測史上最大のマグニチュード(M)8.8を記録した。これは阪神・淡路大震災の100倍以上のエネルギーという、世界的にもまれな規模である。なぜこれほどまでの規模になったのか――。京都大学地震センター室長の坂義太夫教授に話を聞いた。 ――今回の地震のメカニズムについて教えてください。 まずはこの度被災された方々にお見舞いを申し上げる。私自身、阪神大震災で被災したことがあるので、地震の恐ろしさを身をもって体験している。今は辛い時期かもしれないが、希望を捨てずにいてほしい。 ――それでは改めて地震発生のメカニズムについてですが。 それはさておき、私は阪神大震災で当時住んでいたアパートが半壊し、1年間テント村で暮らしてきた。テントの中で勉強するのも難しく、当に絶望的だった。

    M8.8、プレート破壊のメカニズムとは 専門家に聞く - 虚構新聞
  • 地震で地殻大変動、地球の自転速まる…NASA : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=山田哲朗】東日巨大地震の発生で、地球が1回の自転に要する時間が、1000万分の16秒だけ短くなったとみられることがわかった。米航空宇宙局(NASA)のリチャード・グロス博士(地球物理学)が計算した。 大地震で地殻が大きく動くと、地軸がわずかにずれる。コマの形が変わると回転が変化するように、地震で地球の自転が影響を受け、回転が速まったと考えられる。

  • 節電徹底へ「ヤシマ作戦」賛同者がTwitterで広がる

    東京電力の電気供給能力の不足で停電するおそれがある中、Twitter上では節電を「ヤシマ作戦」と名付けて協力する動きが広がっている。 東北地方太平洋沖地震の影響で、電気の供給能力が不足して停電のおそれもあるとして東京電力が節電への協力を呼びかけている。Twitter上では、節電を「ヤシマ作戦」と名付けて協力する動きが広がっている。 東京電力の3月12日の発表によると、地震の影響で一部の発電所が停止しており、「極めて厳しい電気の需給状態が予測される」という状況。特にピーク時間帯の午後6~7時の電気の需要予想が3800万キロワットなのに対し、供給能力は3700万キロワットにとどまっており、需要に対して100万キロワットが不足する異例の事態に陥っている。 このため、東京電力は一般家庭に対しても、不要な照明や電気機器の使用を控えるなど、節電への協力を呼びかけている。 これに対し、Twitter上で

    節電徹底へ「ヤシマ作戦」賛同者がTwitterで広がる
  • 【東北・太平洋沿岸地震】仙台で200~300人の遺体 - MSN産経ニュース

    このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。 掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。 © 2011 The Sankei Shimbun & Sankei Digital

  • 【画像あり】津波到着!!! : あじゃじゃしたー

    1:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/11(金) 15:21:49.93 ID:U/VQxkZI0 3:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/11(金) 15:22:42.34 ID:D8z5IeaT0 逃げれんのかよ!!!! 名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/11(金) 15:23:08.64 ID:Zz+S7aS60 マジか?これ 6:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/11(金) 15:23:31.43 ID:/sd58qgpi 全滅か 7:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/11(金) 15:23:33.65 ID:2vDWyyHw0 NHK見ろ 津波デカすぎ 9:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/11(金) 15:23:52.20 ID:D8z5IeaT0 これが津波の脅威だ

  • VIPPERな俺 : 【地震】宮城県民へ 状況報告セヨ

  • 宮城県気仙沼市で数キロに及ぶ大火災 : 暇人\(^o^)/速報

    宮城県気仙沼市で数キロに及ぶ大火災 Tweet 1:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/11(金) 23:18:50.62 ID:VTURp36Q0● NHK 14:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/11(金) 23:19:51.64 ID:f2Og4ShB0 これは酷い 37:名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/03/11(金) 23:21:01.51 ID:M+EUEGVn0 >>14 燃えてるのは山?それとも市街地? 50:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/11(金) 23:21:26.66 ID:j2emGfbY0 >>37 もちろん市街地 56:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/11(金) 23:21:37.81 ID:RwWohA+j0 >>37 海岸線の市街地 22:名無しさん@涙目です。(東日

    宮城県気仙沼市で数キロに及ぶ大火災 : 暇人\(^o^)/速報
  • 福島第一原発半径2km圏1864人に避難要請 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福島県は11日、福島第一原発2号機の半径2キロ以内に住んでいる大熊町と双葉町の住民に対し、避難するよう要請した。 対象は大熊町が1206人、双葉町が658人。県によると、2号機の原子炉内の水位低下が認められ、このまま低下が続くと、放射能漏れの恐れもあるためという。

  • asahi.com(朝日新聞社):福島原発、放射能放出も 冷却装置が停止 - 社会

    経済産業省の原子力安全・保安院によると、11日午後4時すぎ、東京電力から福島第一原子力発電所の1、2号機で、炉心を冷やす緊急炉心冷却システム(ECCS)が動かなくなった可能性があるという連絡が入った。炉心が十分に冷却できない状態が続くと、炉心溶融など極めて危険な状態になる恐れがある。  保安院によると、地震で原子炉は停止し、核反応は停止した。だが、核燃料の熱が出続けているため、炉心に水を入れて冷やす必要がある。炉心に残る蒸気で注水する隔離時冷却装置は動いているが、来なら、炉心を冷やす最後の手段であるECCSも作動するはずだった。  だが、停電に加え、非常用発電機の停止も重なり、ECCSが作動しない状態が続いている。隔離時冷却装置が確実に働けば炉心は冷却されるはずだが、東電は緊急事態に備え、電源車による電源復活を急いでいる。  東電は原子力災害対策特措法に基づく「特定事象」を適用、経産省と

  • 地震:米大統領「支援する」 45カ国が救援隊派遣用意 - 毎日jp(毎日新聞)

    東北沖大地震の被災者救援などのため11日、世界各国から支援や救援隊派遣の申し出が相次いだ。 オバマ米大統領は「米国は深刻な試練に直面する日国民を支援する用意ができている」との声明を発表。米国防総省は西太平洋にいる10隻以上の艦船に救難救助の準備に着手するよう指示した。カリフォルニア州コロナドを母港とし、西太平洋を航行中の原子力空母ロナルド・レーガンが日周辺海域に向かっている。佐世保港を母港とする揚陸艦トートゥガは救難支援に向かうため小型艇の積み込みなどの準備に着手。横須賀港を母港とする第7艦隊の旗艦ブルーリッジはシンガポールに寄港中だが、現地で人道支援・災害支援用の物資や装備を積み込んだ上で日に向かう。また、米軍横田基地は成田空港に着陸できなかった民間機10機以上を受け入れた。 中国の温家宝首相は11日、菅直人首相に見舞いの電報を打ち、救援隊と医療隊の派遣などの支援を申し出た。 韓国

  • asahi.com(朝日新聞社):KDDIのケーブル断絶、東北以北と関東以西の通話不能 - 社会

    総務省によると、KDDIの東北と関東を結ぶ陸上・海底ケーブルが切れた。この影響で、東北以北と関東以西の間のKDDI同士での固定電話・携帯電話は全面的に通信ができない状態になっている。

  • 東北地方太平洋沖地震の影響で帰宅できない人向け、都内の無料開放場所まとめ

    日15時前に発生した東北地方太平洋沖地震は今も余震が続き、さらなる津波も予想されている事から震源地に近い宮城県、青森県、岩手県はもちろん、交通の寸断により首都圏でも多くの人が影響を受けています。家がある程度近くにある人であれば歩いて帰れますが、そうではない人もかなり多いと予想されます。 NTTレゾナントのPinQA(ピンカ)で、そういった人向けに現在無料開放されている暖をとれる場所の情報がまとめられています。 また、宮城県・岩手県・青森県の避難所情報や、都内での浸水時の避難場所もまとめられているので、情報が必要な人は目を通してみて下さい。 都内で暖を取れる場所;Twittergoogle MAPなどで報告されている無.. [港区 r:5.8km] - PinQA(ピンカ) 位置情報Q&A 東京都内避難場所 - Google マップ 現在まとめられている内容によると、現在無料開放されてい

    東北地方太平洋沖地震の影響で帰宅できない人向け、都内の無料開放場所まとめ
  • 「東北地方太平洋沖地震」の様子を撮影したムービーいろいろ

    コスモ石油燃料タンク爆発の瞬間や東京お台場の火災の様子など、明治の観測以来最大規模の「東北地方太平洋沖地震」について、YouTubeに続々とムービーがアップロードされ始めています。 詳細は以下から。 YouTube - コスモ石油燃料タンク爆発の瞬間(3月11日地震) YouTube - 2011/3/11 東北地方太平洋地震(宮城県沖地震)の東京都中野区の揺れ YouTube - 地震 千葉県北西部自宅の様子 2011年3月11日 東北地方太平洋沖地震 YouTube - 地震規模M8.4 東京・お台場で火災 YouTube - 2011年3月11日 大阪地震 震度3 揺れてます Earthquake Oosaka earthquake YouTube - 東北地方太平洋沖地震 M8.8 2011/3/11 茨城県牛久市 ibaraki japan Earthquake YouTube

    「東北地方太平洋沖地震」の様子を撮影したムービーいろいろ
  • 震度7の地震だうわあああああああああああああああああああああああああああああ : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

  • アメリカの空母が助けに来るぞー :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/03/11(金) 23:16:30.58 ID:Axly6JGn0 ?PLT(18000) ポイント特典 米空母、三陸沖へ 被災者収容拠点 政府高官によると、米国側から米韓合同演習「フォール・イーグル」に参加している米原子力空母「ロナルド・レーガン」を一両日中に三陸沖に向かわせるとの連絡があった。救助を行う自衛隊のヘリコプターが被災者を収容したり、給油したりするのための拠点とする。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110311/dst11031123020218-n1.htm

  • Google Crisis Response 東北地方太平洋沖地震

    東日大震災(東北地方太平洋沖地震) The Crisis Response team is no longer actively maintaining this page so some information may be out of date, or no longer available. Google では、東日大震災に関する災害関連情報を集めた特設サイトを提供しています。特設サイトでは、安否情報を検索・確認できるパーソンファインダー、被災地向けに提供している生活情報、交通実績情報、その他にも、義援金受付や、震災関連の情報を提供しています。

  • Japan earthquake and tsunami: The moment mother nature engulfed a nation| Mail Online

    Japan earthquake and tsunami: The moment mother nature engulfed a nation| Mail Online