タグ

PostScriptに関するyouzのブックマーク (11)

  • 2021年賀状(というかPostScriptのQuineの話) - golden-luckyの日記

    もう10年間、ほぼ毎年PostScriptのプログラムを手書きして年賀状を作ってきたわけだけど、いつも年賀状を出しているのは親戚などの非コンピューターな人たちが大半なので、PostScriptでプログラマティックにデザインを生成している面白さはわからないし、もうプログラムとしてのネタ性をデザインに向けなくてもいいだろうということで、今年はデザインには一ミリも努力せずプログラムだけ工夫してみました。年賀状っぽいPDFを出力しつつPostScriptのコードとしてはQuineになっているというプログラムです。*1 << /PageSize [420 285] >> setpagedevice /SaucerBB.ttf findfont 140 scalefont setfont 1 0 0 setrgbcolor /a (\(<< /PageSize [420 285] >> setpage

    2021年賀状(というかPostScriptのQuineの話) - golden-luckyの日記
  • TeXでEPSファイルを使うな、は本当か - golden-luckyの日記

    はじめに みなさん、EPSファイル、使ってますか? 近年、(La)TeXの文書作成においては、「EPSファイルを使うな」というマナーが確立しています。 マナーにはデフォルトで抗っていくということで、この記事では、現代的なLaTeX環境におけるEPSファイルの可能性を探りたいと思います。 もちろん、「EPSファイルを使うな」は、実際にはマナーではありません。 技術的な根拠があるベストプラクティスのひとつです。 したがって、この記事の真の目的は、以下の2点だといえます。 ベストプラクティスをマナーへと貶めないために技術的な背景を知る 条件があえばEPSファイルにもまだまだ使い道があることを示す コンピュータサイエンスには、"All problems in computer science can be solved by another level of indirection"(「コンピュー

    TeXでEPSファイルを使うな、は本当か - golden-luckyの日記
  • 2018年でもEPSをTeXで使う

    最近ではTeXのエコシステムがネイティブにPDF対応していることで影が薄くなったEPSだけど、TeXのエコシステムにはEPSの可能性を引き出すMETAPOSTという便利なものもあるよ、ただしGhostscriptから逃げられるとは言っていない、という話をする予定でした

    2018年でもEPSをTeXで使う
  • GitHub - KirarinSnow/PyonScript: The PyonScript programming language.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - KirarinSnow/PyonScript: The PyonScript programming language.
  • Tiny_RayTracing.ps を読んでみた。 - 週1でも日記

    Obfuscated PostScript Contest 1993 の BEST OBFUSCATED ARTWORK で 1 位に選ばれた早川たかし氏の Tiny_RayTracing.ps を読んでみました。 プログラムは http://web.mit.edu/PostScript/obfuscated-1993/Tiny_RayTracing.ps を見てください。 一通り前から順に読む /A/copy/p/floor/q/gt/S/add/n/exch/i/index/J/ifelse/r/roll/w/div で、名前と使用する命令の名前をスタックに積み上げています。 /H{{loop}stopped Y}def で、スタックトップにある実行可能配列をエラーになるまでループを繰り返すという手続きに H と名前をつけています。Y は後で pop と定義されます。 /t/and/C

    Tiny_RayTracing.ps を読んでみた。 - 週1でも日記
  • Log - wps - PostScript for the Web

    wpsPostScript for the Web git clone https://logand.com/git/wps.git/ Log | Files | Refs | LICENSE DateCommit messageAuthorFiles+- 2019-08-28 13:13add index.html dependenciesTomas Hlavaty2+508-0 2019-08-28 13:06index.html addedTomas Hlavaty1+5122-0 2011-10-11 08:11licence addedTomas Hlavaty3+684-2 2011-10-10 20:01updated TODO commentTomas Hlavaty1+1-1 2010-01-24 20:14new operators documented and exa

    youz
    youz 2009/07/31
    >WPS, a PostScript and PDF interpreter for HTML 5 canvas
  • pslispをPSプリンタに出してみた - koguroの日記

    zickさん作の「PostScriptで書いたLisp」*1をPSプリンタ(brotherのHL-5070DN)で印刷してみたところ、ちゃんと出力されました。 ちなみに出力するのに結構時間がかかって、上の例だと6分くらい、10の階乗だと10分以上かかります。 *1:http://blog.bugyo.tk/lyrical/2008/01/_o_lisppostscriptlisp.html

    pslispをPSプリンタに出してみた - koguroの日記
    youz
    youz 2008/10/01
    pslispを実機で
  • ゆの in PostScript その2 - 週1でも日記

    せっかくの PostScript なんだから、やっぱり画像で表示した方がいいかな、と思ったので、PostScript viewer などで見られるようにしてみた。あと、文字だけでは寂しいので、顔の絵もつけて華やかにしたり。 %!PS gsave 4 dict begin /GothicBBB-Medium-EUC-H findfont 16 scalefont setfont % 文字コードが EUC-JP の場合 /X{ true { (365)show currentfile 80 string readline pop 1 1 index length 1 sub getinterval show } {(ひだまり)show} count{exch}repeat ifelse } def /{ (スケッチ)show }def /_{ cvx exec }def gsave 1 dic

    youz
    youz 2008/10/01
    画像がひどいw
  • わーい \(^o^)/ LispをPostScriptで書いたLispで書いたよー! (リリカル☆Lisp 開発日記)

    zickです。 最近、巷(*)ではLisp(Scheme?)を実装するのが流行っているようで。 その流れにのっとって私も変なものをつくってみました。 ***PostScriptで書いたlisp*** ソース 実行結果 名前はまだないのですが、仮にpslispと呼びます。 このpslispはPostScriptで書いたLispインタプリタです。 単に式を評価するだけではなく、その値を図示してくれる優れもの(?)です。 実は去年の4月ごろにほぼ完成していたんですが、 条件分岐などを加え、再帰が使えるようになりました。 ***pslispで書いたlisp*** ソース 実行結果 pslispで動かすためにエスケープ文字を付加し、改行を消しているためカオスなことになってます。 まあ、これだけ見てもなんのことやらといった感じですが、 自分で書いたlispインタプリタの上でさ

    youz
    youz 2008/10/01
    PostScriptでLisp。なんという… ちなみにAdobe Acrobatでサンプル両方ともちゃんと動いてPDF化できた。
  • 多面体描画道楽

    小学生の頃, 算術か図画か工作の教科書に正五角形の書き方が載っていた. 正三角形, 正方形, 正六角形ならコンパスで描けるが, 正五角形は分度器を使うものと思っていたから, この方法には驚かされた. その後, 1辺の長さ1の正五角形の対角線の長さが(√5+1)/2であることを知ると,なんのことはなく, 驚きは霧散した. この描き方は正五角形の書き方をサーチエンジンで探せばあるだろうが, 図のように底辺ABを引く. 辺の長さを1とする. その中点Cから垂線を立て, CD=1の点Dをとり, ADをDの方向へ延長してDE=1/2に点Eをとる. AEに等しくCDの延長線上にAFをとると, Fは正五角形の頂点になる. 正五角形をPostScriptで描くのは簡単だ. /l 200 def % 辺の長さ 0 0 moveto % 左下の位置へ移動 0 72 216 {dup cos l mul exc

    多面体描画道楽
  • PostScriptの上のLispの上のPostScript - リリカル☆Lisp開発日記

    昨日はPostScriptでLispインタプリタをつくり、それを用いLispインタプリタをつくりました。 そして今日は、PostScriptでつくったLispインタプリタを用い、PostScriptインタプリタをつくりました。 PostScriptインタプリタ (pslisp用のプログラム。普通のSchemeインタプリタでも運がよければ動くかも?) pslisp (昨日から結構手を加えました。) 実際にpslispで動かす際には改行を空白に置き換え、1行で記述してください。 PostScriptをつくったといっても、もちろんそのごく一部だけで、 図形も何も描けません。ただ計算ができるだけで、 実際につくったのは以下の機能だけです。 四則演算(add, sub, mul, div) スタック操作の一部(dup, exch, pop) 条件分岐(if, ifelse) 変数

    youz
    youz 2008/10/01
    PostScriptによるLisp実装pslisp上でPostScriptを実行
  • 1