タグ

2019年2月12日のブックマーク (31件)

  • 「日本人だけが知らない」鳥取県が外国人観光客をうなぎのぼりに集める3つの理由 | 文春オンライン

    鳥取県の正確な位置を言い当てられる人も少ない。中国地方にあることはわかっても、たいていは隣の島根県と混同されてしまう。日海に面して東西に細長く、知られている都市も少ない。県庁所在地である鳥取市は東部に(鳥取県の県庁所在地はと聞かれてすぐに鳥取市と答えられる人も実は少ない)、中部には倉吉市、西部には米子市と境港市があるのだが、人口は少なく、一番多い鳥取市でも19万人にすぎない。 そんなわけで、とうとう参議院議員選挙の選挙区まで島根県と合区されてしまい、県の印象はますます希薄化しているともいえる。 ところがどっこい、鳥取県は実は外国人の間では非常に注目される旅行先になっていることをご存じだろうか。外国人向け日情報サイト「ガイジンポット」が公開した「2019年に外国人が訪れるべき観光地ランキング」において鳥取県は福岡や東京(代官山)を抑えて堂々の第1位を獲得したのだ。 なぜ、日人にとって「

    「日本人だけが知らない」鳥取県が外国人観光客をうなぎのぼりに集める3つの理由 | 文春オンライン
    ysync
    ysync 2019/02/12
    「不動の不人気県」島根と混同ってのはわからんでもないけど、不人気になる理由自体はわからないな。砂丘だけでも不動の知名度はあるだろうに。
  • 阪急バス、運転士すべて正社員化:朝日新聞デジタル

    阪急バスは5日、契約社員の運転士約140人すべてを4月1日付で正社員にすると発表した。新規採用も同日以降は、正社員として雇う。人手不足が深刻なバス業界で、人材を安定的に確保するねらいだ。 同社の運転士は約1350人。これまでは契約社員として入社後、勤務状況を踏まえて正社員に登用していたが、契約社員の制度自体を廃止するという。

    阪急バス、運転士すべて正社員化:朝日新聞デジタル
    ysync
    ysync 2019/02/12
    むしろ、よく今まで人が残ってたものだな…。
  • うつ病から回復したので経過を記録しておく - backyard of 伊勢的新常識

    2017年8月頃から2018年11月頃まで、うつ病の治療をしていた。 インターネットで検索したときに、病気で通い始めた後治ったところまで書かれている記事があまり見つからず、どんどんきつい薬になっていったり自暴自棄になったり、薬ソムリエと化しているものがよく見つかった。僕自身もそのような記事を多く見て「このまま良くならないんじゃないだろうか」と辛い気分になったことがあった。 あまりおおっぴらにいうのもちょっと気が引けたが、「ちゃんと病院に通い続けて、言われた薬をきっちり飲んで、回復した記録」を残すことで、何かの役に立てればと思って書いておきたいと思う。 免責事項 :あくまで僕のケースについて書かれています。ご自身の健康上の問題は医師などの専門家にご相談ください。 なんでうつ病になったのか これはあくまで僕の見解で、そういう診断がついたわけではないのだが、転勤後にうまくストレスのはけ口を見つけ

    うつ病から回復したので経過を記録しておく - backyard of 伊勢的新常識
    ysync
    ysync 2019/02/12
  • 「マーク塗れれば合格」の汚名に反撃 衛府嵐大学、全員不合格に

    衛府嵐大学(京都府)は11日、「マークシートの記入が不十分」として、4日に実施した文・法・経済学部の一般入試を受験した41人全員を不合格にしたと発表した。「マーク欄をしっかり塗れていない場合は0点とした」と説明している。 受験生全員が不合格になったのは、同大が4日に実施した文学部、法学部、経済学部の英語。問題用紙には英語で「Mark 1 on the separate answer sheet(別紙の解答用紙の1をマークしなさい)」とだけ書かれており、配られた解答用紙には中に「1」が大きく記された巨大なマークが印刷されていた。受験生全員がこのマーク欄を時間内に塗りきれなかったと思われる。 同大はここ20年ほど定員割れの状態が続いており、大手予備校の調査によると、合格に必要な偏差値は3前後。受験生の間では「正解・不正解に関係なく、マークシートさえ塗れば合格できる」とささやかれていた。出題の意

    「マーク塗れれば合格」の汚名に反撃 衛府嵐大学、全員不合格に
    ysync
    ysync 2019/02/12
    「衛府嵐」なかなか良い。機会があれば使うかなw
  • PayPayにLINE Payが対抗 ファミマで20%還元

    モバイル決済サービス「PayPay」で、支払額の20%が電子マネーで還元される「第2弾100億円キャンペーン」が始まったことに対抗し、「LINE Pay」もファミリーマート限定で同日、20%還元キャンペーンを始めた。 モバイル決済サービス「PayPay」で、支払額の20%が電子マネーで還元される「第2弾100億円キャンペーン」が2月12日に始まったことに対抗し、「LINE Pay」もファミリーマート限定で同日、20%還元キャンペーンを始めた。PayPayもファミリーマートで利用できるため、両方を利用している人は、どちらで決済するか迷うことになりそうだ。 LINE Payのキャンペーンは、ファミマで「コード支払い」を利用すると、決済額の20%相当の残高を還元する。期間は2月21日までの10日間。還元総額の上限は2000円だ。 一方、PayPayのキャンペーンも決済額の20%相当を還元するが、

    PayPayにLINE Payが対抗 ファミマで20%還元
    ysync
    ysync 2019/02/12
    一番嫌なコンビニのファミマでやられても使う気は無いわ。
  • PayPay「100億円還元」第2弾きょう開始も“祭り”は起きず

    「PayPay」で2月12日、支払額の20%が電子マネーで還元される「第2弾100億円キャンペーン」が始まった。第1弾ではネットが“PayPay祭り”にわいたが、第2弾は還元額の上限が引き下げられるなどお得感が減ったこともあり、静かな船出になっている。 モバイル決済サービス「PayPay」で2月12日、支払額の20%が電子マネーで還元される「第2弾100億円キャンペーン」が始まった。昨年12月に行われた第1弾では「PayPay」関連ワードがTwitterトレンドになるなど、ネットが“PayPay祭り”にわいたが、第2弾は還元額の上限が大きく引き下げられるなどお得感が減ったこともあり、静かな船出になっている。 初回のキャンペーンでは、20%還元の上限は月額5万円で、一定確率で10万円までの全額還元が受けられた。Twitterには高額商品を購入して多額の還元を受けたユーザーが証拠のキャプチャ画

    PayPay「100億円還元」第2弾きょう開始も“祭り”は起きず
    ysync
    ysync 2019/02/12
    せめて5000円くらいは対象にしてくれんと、コンビニで細かいもの買うときくらいしか意味ないやん。銀行口座晒して、チャージの手間とか考えるとナシすぎ。
  • 高給で引き抜いたのに実務能力なし…暴走した元銀行員部長の末路(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    ysync
    ysync 2019/02/12
    その部長は酷いが、経営に口突っ込んでくる税理士もウザいだろw
  • 若者の「袋麺離れ」が顕著 メーカーは販売減食い止めに必死(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    日清品が6月から「カップヌードル」はじめ即席麺を一斉値上げすると発表したばかりだが、現在、即席麺は年間どのくらいべられているかご存知だろうか。世界ラーメン協会によれば、2017年に世界中で消費された即席麺はなんと1001億にも及び、日中国、インドネシアに続き3位。年間56億6000万が消費されている。 【写真】袋麺に新しいべ方も 世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」を発売(1958年)したのも日清品で、誕生から60年を超えてロングセラーを続けているのは周知の通り。いまや定番商品だけでなく、数えきれないほどの新商品が多くの品メーカーから発売され、日の即席麺市場は緩やかながら、なお拡大しているというから驚きだ。

    若者の「袋麺離れ」が顕著 メーカーは販売減食い止めに必死(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
    ysync
    ysync 2019/02/12
    めっちゃ食いたいけど、塩分量多くてな…。減塩袋麺をplz
  • 若者の「袋麺離れ」が顕著 メーカーは販売減食い止めに必死(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    日清品が6月から「カップヌードル」はじめ即席麺を一斉値上げすると発表したばかりだが、現在、即席麺は年間どのくらいべられているかご存知だろうか。世界ラーメン協会によれば、2017年に世界中で消費された即席麺はなんと1001億にも及び、日中国、インドネシアに続き3位。年間56億6000万が消費されている。 【写真】袋麺に新しいべ方も 世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」を発売(1958年)したのも日清品で、誕生から60年を超えてロングセラーを続けているのは周知の通り。いまや定番商品だけでなく、数えきれないほどの新商品が多くの品メーカーから発売され、日の即席麺市場は緩やかながら、なお拡大しているというから驚きだ。

    若者の「袋麺離れ」が顕著 メーカーは販売減食い止めに必死(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
    ysync
    ysync 2019/02/12
    めっちゃ食いたいけど、塩分量多くてな…。減塩袋麺をplz
  • 「怒鳴ったりはしていない」新橋駅前で起きた女子高生7人“過呼吸”の引き金|FNNプライムオンライン

    新橋駅前は遠足の最終集合場所だった 遅刻してきたのは主に女子のグループ 過呼吸になった場合、酸素を吸わせすぎないことが大切 東京・JR新橋駅前のSL広場で、11日(金)の午後4時20分ごろ、女子高生7人が次々と過呼吸の症状を訴え、病院に搬送された。 搬送された7人は、横浜市の女子高生で、この日は2年生の遠足だった。 午前10時10分から都立公園でバーベキュー。 その後、上野公園や東京タワーなど班に分かれて行動し、最終の集合場所が新橋駅前だったという。 現場にいた生徒は、「集合時間は3時半くらい。先生が待っていて、そこに生徒は集合する感じです」と話した。 この記事の画像(6枚) 遅れてきたのは約30人で、主に女子のグループ。 現場にいた生徒は「気づいたら怒られていた。女子生徒たちが泣いちゃったんで、パニック状態になって。過呼吸です」と明かした。 「過呼吸」は血液中の二酸化炭素の濃度が低下する

    「怒鳴ったりはしていない」新橋駅前で起きた女子高生7人“過呼吸”の引き金|FNNプライムオンライン
    ysync
    ysync 2019/02/12
    女子「高」生って高校生でも遠足なんてあるのか…。しかも歩きじゃないのに遠足とは…。
  • Yahoo!ニュース

    実家の物置で「鳳凰」の描かれた100円玉を見つけたのですが、今でも使えますか? 高く売れたりするのでしょうか?

    Yahoo!ニュース
    ysync
    ysync 2019/02/12
    「特殊警棒」元からそういう持病の人に特有の被害妄想持ちだったんじゃ…。
  • この社会のものが、「平均的な健常者男性」に合わせて作られているという説から見えてくる様々なバリア「つり革も届かない」「逆に集合住宅のキッチンつらい」

    たまさか @TamasakaTomozo 以前、網棚に手が届いた試しがないという女性のツイートを読んで、この社会のあまりに沢山のものが、「平均的な健常者男性」に合わせて作られていることにようやく気づいた。けれど「平均的な健常者男性」の多くは、それが「普通」だと思っているから、批判されると「細かいこと」「我儘」と言い出す。 2019-02-11 08:32:26 たまさか @TamasakaTomozo もっと言えば、日社会はあまりに無自覚なまま「流暢に日語を使いこなせてお金に困っていない平均的な体格の健常者シスヘテロ男性」向けに作られている部分が沢山あるのだけど、当人はそのことに気づかないまま、しばしば責任のある地位についてこの社会のデザインに携わっている。 2019-02-11 08:32:26

    この社会のものが、「平均的な健常者男性」に合わせて作られているという説から見えてくる様々なバリア「つり革も届かない」「逆に集合住宅のキッチンつらい」
    ysync
    ysync 2019/02/12
    そもそも網棚そのものが使いにくい仕様じゃないか?俺は180あるけど、使ったこと無いぞ。/てか通勤車両も全部ダブルデッカーにしちゃおうぜ。/あと女性専用車だけ低くしとけばいいんか?
  • 紙からスマホへ。東村アキコさんが「縦読みマンガ」の無料連載を始めた理由

    スマホアプリで『偽装不倫』を連載中の東村さん。20年のキャリアを持つ人気作家が、新しいマンガ表現に踏み切った理由とは?

    紙からスマホへ。東村アキコさんが「縦読みマンガ」の無料連載を始めた理由
    ysync
    ysync 2019/02/12
    「定期購読している雑誌がある人」特に漫画と指定したわけではなくてこれか…。/漫画はまだ単行本派というリソース配分もあるからいいとして、鉄道やPCや電子工作や模型とか定期購読しないのかよ…。
  • 大阪市水道工事、ほぼ全ての業者、全件で不正を確認(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    大阪市発注の上水道工事を巡り、関わったほぼ全ての業者が不正な利益を得ていたことが、市関係者への取材で明らかになった。工事で道路を掘削した後、安全性の高い資材を埋め戻したと伝票上で偽り、実際には安価な砕石を戻す不正が横行していたことが毎日新聞の報道で発覚。これを受け、市水道局が2012年度以降に完成した約1100件の工事を調査したところ、全体の95%以上で不正が確認された。 ほぼ全ての業者が不正を認めており、市は近く調査結果を公表し、計約400社を一斉に3カ月の指名停止処分にする方針。市の工事に参加する業者の大半を占めている。これほど大量の指名停止は過去に例がない。市内の水道管の老朽化率は全国的にみても高く、今後の更新工事などが滞る恐れが出てきた。 市は03年度以降、水道工事で地面を掘った際の埋め戻し材に、「改良土」を使うよう設計書に明記している。改良土は、建設工事で出た土に石灰を混ぜて水分

    大阪市水道工事、ほぼ全ての業者、全件で不正を確認(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    ysync
    ysync 2019/02/12
    「安全性が高い改良土を使う決まりになっている。市指定の土壌メーカーが製造している。」市側が責めると、こっちから埃が出るから黙認とかありそうで…。
  • 冒険者学校っていつから一般的?

    「えんどろ~!」 あたりでは当たり前の様に冒険者学校が出てくるけどこういうのっていつくらいから一般的になったの? フォーチュンクエストあたりは「レベル」とか「ギルド」はあったけど、そういうのなかったよね? ゲームだとウィザードリィ エクスあたりはしってるけど。 忍者学校なら忍たま乱太郎とかあるが。 やっぱりハリー・ポッターのホグワーツ魔法魔術学校の影響が大きいのかな。 そういえば、日の作品だと学校の寮といっても集団で暮らしてる、せいぜい相部屋くらいの人間関係みたいな書かれ方しかしないけど、ハリー・ポッターみたく。 寮、メチャ大事。それぞれの紋章とかもあるし、めちゃ帰属意識高い。みたいなのは欧州における学寮の文化を反映してるのかな?

    冒険者学校っていつから一般的?
    ysync
    ysync 2019/02/12
    あんま関係ないけど、現実でも極道とかのアウトローはOJTばかりの印象なので、冒険者も似合わない感はあるかな。松下村塾みたいな私塾としてとかかな…。
  • WEBアニメスタイル_COLUMN

    『さすがの猿飛』は、番外編の他の編の方も、原作の数が少なかったため、すぐに原作を追い越し、オリジナルの展開になっていった。 ヒロインの魔子の母親が登場し、原作の母親とは、違う設定になった。 その他の、原作に登場した人物も、ほとんどといっていいほど、原作のコミックとは変わっていってしまった。 立派だったのは原作者の細野不二彦氏で、どんどん原作より先に先行していくアニメに惑わされる事なく、アニメとは違う原作独自のストーリーを、コミックで展開し続けた事である。 アニメの方が、原作を消化し尽くして、先行した場合、時々起こるのが、原作のコミックの方が、アニメのストーリーを追いかけて、アニメの展開を漫画化してしまう時がある。 こうなると、アニメとコミックのどちらが原作か分からなくなって、漫画家とアニメ・スタッフの間でトラブルが起こるのである。 つまり、先行するアニメどおりのストーリーのコミックを書

    ysync
    ysync 2019/02/12
  • 梅雨を快適に!いや~な部屋干し臭 一発解消SP - NHK ガッテン!

    梅雨の季節の大問題!洗濯物を部屋干ししたときに出るあのいや~な「部屋干し臭」「生乾きのニオイ」が、簡単な方法で、根的に解決できることがわかりました。 きっかけは、生乾き臭の主犯の菌が解明されたこと。 実はその菌、条件がそろうとバリアを作って、洗っても流れ落ちにくくなります。すると、乾くまでにどんどん増殖、ニオイ物質「4M3H」を産生して、いや~なニオイを放つようになっていたんです。でも、決定的な解決策があることもわかりました。その方法は、ヨーロッパで普通に行われている高い温度のお湯を使っての洗濯です。ペストなど疫病に苦しめられてきた歴史のなかで、生まれた方法と言われています。番組では、いつもの洗濯に、ちょっとしたひと工夫で出来る解決策をご紹介。梅雨の季節をさわやかに過ごしましょう!

    梅雨を快適に!いや~な部屋干し臭 一発解消SP - NHK ガッテン!
    ysync
    ysync 2019/02/12
  • バスタオルの買い替えタイミング

    一年くらい前に買ったバスタオルが、洗っても一回使って濡れただけでやたら臭くて困ってるんだけど、こういう場合ってみんな捨てて買い替えてるの? ところで、バスタオルって、いざ買おうとすると意外と高く感じるものベスト5くらいに入る気がする

    バスタオルの買い替えタイミング
    ysync
    ysync 2019/02/12
    洗濯機は、煮沸機能もつけるべきよな…。
  • 『あさってマンションを買う』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『あさってマンションを買う』へのコメント
    ysync
    ysync 2019/02/12
    30年前に築50年だった物件、ストビュー見たらまだ立ってた…。案外丈夫なもんなんだなw人の気配は感じない画像ではあったが…。
  • 夕方5時過ぎに、オリジン弁当で弁当を買った。

    夕方5時過ぎに、オリジン弁当で弁当を買った。 今日はまともにご飯をべていなかったので、ほとんど初めての事だった。 チーズトマトバーグディッシュ弁当を頼んだのだけれど、チーズが乗っていないということに、家について気づいた。 お腹が空いていたのでどうしようかなあ、と迷ったのだけれど、なんだかモヤモヤするので一応お店に電話した。 電話したら、向こうも間違いに気づいていたようですぐに応対してくれた。 「今から新しいものをお作りして、家までお持ちするので、少々お時間を頂いてもよろしいでしょうか。その際に、お持ち帰りになられたお弁当と交換いたします。」 ということ。 正直なところお腹が空いていた。 べた後にチーズがないと気づいたことにして、ちょっとべちゃおうかな、なんて思ったのだけれど、そんな小さなことのために自分にうそをつくのもバカバカしい気がしてやめた。 仮に30分で持ってくるとして、今、

    夕方5時過ぎに、オリジン弁当で弁当を買った。
    ysync
    ysync 2019/02/12
    マクドナルドも抜けを指摘すると、住所教えてくれたらすぐ持っていきます、とか無茶言ってくるよな…。メールでチーズバーガー券とか送れる仕組みあればいいのになw
  • あさってマンションを買う

    ■追記 トップブクマ入り。さすが立地ゴリラ。ブコメ・トラバへの返信は下記にまとめた。 https://anond.hatelabo.jp/20190212231613 みんな元増田のこと気にしてくれてありがとう。愛してる。 二月から色々内見して、マンションを決めた。あさって契約してくる。私の判断が間違っていないと背中を押してくれ。 ■増田スペック ・共働き。世帯年収1200。手取りで900 。嫁は育休に入るので来年は年収ダウン。 ・増田35才、嫁31才。 ・貯金は1200。 ・当該マンションと同じ区内に10年住んでる。住環境は気に入っている。 ■マンションスペック ・3400万。75平米。平米単価45。 ・JR乗降客数ランキングTOP10内の駅から徒歩10分以内。立地ゴリラ。 ・築35年。古い。内装は自力でリフォームする。(当方、建築関係) ・RC造の中層マンションの4階。 ・13年前に大

    あさってマンションを買う
    ysync
    ysync 2019/02/12
    20代前半に築50年程度のRC造4階建てのアパート(戦後すぐの建物かな?)に住んでたけど、どこかが崩れるとかあるわけでなく、水回りがショボイくらいで特に何も無かったな…。
  • 「自動運転の普及は街の交通網をマヒさせてしまう危険性がある」という指摘

    人工知能(AI)の発達によって、人間がまったく操作しなくても安全に公道を走行できる自動運転技術が実現しつつあります。自動運転技術の普及によって人間が運転から解放されるだけではなく、交通事故の減少や渋滞の減少も期待されるといわれていますが、それとは正反対の「自動運転車が普及すると至る所で渋滞が起こってしまって街中の道路交通網がマヒしてしまう危険がある」という主張をする研究者もいます。 The autonomous vehicle parking problem - ScienceDirect https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0967070X18305924 Mean streets: Self-driving cars will "cruise" to avoid paying to park https://news.u

    「自動運転の普及は街の交通網をマヒさせてしまう危険性がある」という指摘
    ysync
    ysync 2019/02/12
    駅まで乗っていって、自動で自宅駐車場に車が戻るくらいですごく便利なのにな。
  • 大阪「あべのハルカス」店員がはしか 注意呼びかけ | NHKニュース

    大阪の「あべのハルカス」のバレンタインフェアで働いていた女性2人が、はしかに感染していたことがわかり、大阪市は売り場を訪れた人などに注意を呼びかけています。 2人は今月3日と5日、8日の3日間、ウイング館の9階にある特設会場の別の店で接客を担当していたということです。 1人は今月3日から、もう1人は6日から熱が出て、発疹などの症状が出たため医療機関を受診したところ、はしかと診断されたということです。 はしかは感染力が非常に強く、高熱のほかに全身に赤い発疹が出て、重症化すると死亡する場合もあります。 大阪市は、売り場を訪れてから3週間以内にはしかが疑われる症状が出た場合、医療機関に連絡して受診するよう呼びかけています。

    大阪「あべのハルカス」店員がはしか 注意呼びかけ | NHKニュース
    ysync
    ysync 2019/02/12
    発熱時の就労禁止を企業に義務付けて、労働者への金銭補償は、国保や健保が持つようにでもできないものかな。公共交通機関の利用も禁止で。
  • 国が画策、運賃「値上げ」で駅ホームドアを設置

    昨日の夜、駅に降り立ったときにはホームドアが設置されていなかったのに、今朝になったら設置されていた。こんな経験をした人が少しずつ増えているだろう。 国土交通省は2020年度までにホームドア設置駅数を約800駅とする目標を掲げている。2018年3月末時点で725駅に設置済みであり、さらに2020年度までに183駅に設置計画があるという。つまり2020年度時点で900を超える駅にホームドアが設置されるわけだ。この数字だけ見ると、ホームドア設置計画は極めて順調に見える。 「転落事故の約半数を占める、1日の利用者が10万人以上の駅を優先的に整備する」と、国交省は方針を決めている。ところが、JR新宿駅やJR渋谷駅を見てわかるとおり、利用者が多いにもかかわらずホームドアが設置されていない駅も目立つ。 設置を阻む「費用の壁」 利用者が10万人以上いる275駅のうち、2018年3月末時点でホームドアが整備

    国が画策、運賃「値上げ」で駅ホームドアを設置
    ysync
    ysync 2019/02/12
    まぁ都区内に関しては、通勤費用を持つのは都内に居座ってる企業達なわけで、値上げでいいんじゃね。/交通費も個人の税には来るが…。/関係ないが、一人時差ビズとライナー毎日使って懐痛いんで、俺にも補助を…
  • 多発する『バイトテロ』問題の本質を考える人たち。一方、チャイナは「厨房の様子を店内放送」で対策

    藤田孝典 @fujitatakanori 「バイトテロ」というネットスラングの言説が拡散している。「ブラック企業」「ブラックバイト」というネットスラングの言説同様、問題の背景を考えるための役割を果たしてくれることに期待。使い方の一例として、『労働環境が悪いと「バイトテロ」が起きるので気を付けよう』とか。 2019-02-10 14:37:03 リンク Yahoo!ニュース 個人 くら寿司もセブンイレブンもアルバイト店員の時給が安すぎるー繰り返される「バイトテロ」問題ー(藤田孝典) - Yahoo!ニュース くら寿司やセブンイレブンでアルバイト店員が不適切な動画を配信して問題になっている。これらの問題は他企業でも繰り返されている。背景にあるアルバイトの待遇や給与について考えたい。 672 users 1121

    多発する『バイトテロ』問題の本質を考える人たち。一方、チャイナは「厨房の様子を店内放送」で対策
    ysync
    ysync 2019/02/12
    正社員にとっては、会社は守るべき自分自身の未来と直結してるわけだけど、バイトや非正規にその筋合いは無いので、やらかしも重く考えないんじゃないのかね?/あと本当にテロ(会社に迷惑かけたい)の可能性。
  • 市や家族は「威圧」、職場で「温厚」…小4の父 : 国内 : 読売新聞オンライン

    千葉県野田市の小学4年栗原心愛(みあ)さん(10)が自宅で死亡した事件で、傷害容疑で逮捕された父親の勇一郎容疑者(41)は、職場や近所から実直で温厚とみられていた。だが、事件後に明らかになったのは、学校や市、児童相談所に対する威圧的な言動。関係者への取材では、自らの意に沿うように家族を管理し、外部からの介入には激しく反発する一面が見えてきた。 栗原勇一郎容疑者 勇一郎容疑者は野田市で育った。心愛さんが事件当時通っていた市内2校目の小学校は自身の母校。実家は今も市内にある。近所の話では、父親は自治会の清掃活動を黙々とこなす真面目な人で、母親も明るく、「ごく普通の家族」だった。 勇一郎容疑者は20~30歳代の約10年間を沖縄県で過ごした。沖縄の観光振興団体で働き、真面目で穏やかな人柄が評判だった。2017年夏に野田市に戻った後も、この団体の東京事務所に「即戦力」として採用され、上司は「事件後の

    市や家族は「威圧」、職場で「温厚」…小4の父 : 国内 : 読売新聞オンライン
    ysync
    ysync 2019/02/12
    ぱっと見で読めない名前つける親ってサイコパスの卦がある気がする。ウチの親とかも…。
  • 赤松健先生が深澤弁護士と「静止画ダウンロード違法化」の問題点をアベプラで解説。「ソシャゲのスクショはどうなる」「遡及はしないのか」など

    赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu 漫画家/参議院議員。代表作に『ラブひな』『魔法先生ネギま!』『UQ HOLDER!』など。海城高校・中央大学卒。日漫画家協会常務理事。マンガ図書館ZやGANMOを運営。表現の自由を守る会最高顧問。 ★赤松健の国会にっき min.togetter.com/VzKLnrb kenakamatsu.jp 赤松 健 @KenAkamatsu 電子書籍のスクショは合法? 実際に逮捕されるの? 弁護士が解説する「違法ダウンロードの対象拡大」- ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/… 昨晩の番組のまとめです。”漫画家は、著作権がよく分からないものを保存するのはやめるべきか→萎縮しなくていい”。既にPCに保存してある画像も問題なし。 2019-02-15 10:20:50

    赤松健先生が深澤弁護士と「静止画ダウンロード違法化」の問題点をアベプラで解説。「ソシャゲのスクショはどうなる」「遡及はしないのか」など
    ysync
    ysync 2019/02/12
    ダウンロードの定義をメディア(磁気・光学)への保存って定義しちゃったらどうか、抜け道はいくらでもあるけど、別件逮捕は減らせるんじゃ?
  • 街中に数十頭のホッキョクグマ、住民の日常生活にも支障 ロシア - ライブドアニュース

    ysync
    ysync 2019/02/12
    環境保護団体に悪用されそうな画像w
  • 「タワマンは法律で禁止すべき」訴えの背景に空き家地獄の時代 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 住宅ジャーナリストが、タワマンの建築を法律で禁止すべき、と指摘する 日が今後深刻な住宅余剰に悩まされ、空き家が多発することなどが理由 また、タワマンは普通の板状型に比べて住戸の造りがスカスカであるという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    「タワマンは法律で禁止すべき」訴えの背景に空き家地獄の時代 - ライブドアニュース
    ysync
    ysync 2019/02/12
    解体費用とかの未来の負債や社会負荷を含めた固定資産税を再設計したらどうか。路線価の人数割りとかでなくね。
  • 100円業界のセリア、生き残る武器は「データ」 - ライブドアニュース

    2019年2月12日 5時0分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 100円ショップ業界2番手のセリアは営業利益率が10%と、大手では断トツだ コスト増で各社が苦しむ中、セリアはPOSデータに基づき商品を自動発注 売上高を伸ばすとともに、1日がかりの発注作業時間を約30分に短縮させた きれいで明るい--ライバル社の店舗も同じように見えるが、品ぞろえは全く違う(写真:) 今や私たちの生活になくてはならない存在になった。ただ競争激化に加え、コスト増大という苦しみが各社にはのしかかってきている。これを逆にチャンスと捉えているのが業界2番手のセリアだ。 セリアは2018年度第2四半期決算が10年ぶりの減益に沈んだ。株価は1年前の半値に下落しており、決して楽観できる状況ではない。が、河合映治社長は、こう強気の姿勢を見せる。 「(業界全体の)コスト増は利益率の低い企業に影響が出やすい。当社

    100円業界のセリア、生き残る武器は「データ」 - ライブドアニュース
    ysync
    ysync 2019/02/12
    近所のセリアは潰れて、見知らぬ百均が居抜きで継いだ後に、結局ダイソーになってた…。建物というか地権者の意向次第なのかもね。駅前にダイソー、セリア、キャンドゥと3店揃い踏みで便利だったのに…。
  • 【フェミニスト統制録】フェミさんの望む監視型社会「性犯罪者は体内にチップ埋め込んで監視して欲しい」

    TrinityNYC @TrinityNYC 昔ウォール街でバリキャリ(死語)、いま田舎でわんこの世話係。在米40年ですが年齢聞かれたら26歳と答えます。ツイは主にわんこ・べ物・米国事情・金融関係・知ったかぶりの5種。道産子。2020年にNYからメイン州に移住。ズーくん:@Zoolander2015 マストドン:fedibird.com/@TrinityNYC wholekernel.blogspot.com TrinityNYC @TrinityNYC それに対しアメリカで女性たち(多くの男性も)が、黙ってみてたとでも思ってんですか?「アメリカは統計上はブラジルより安全だよね」と威張るバカが連日湧いたと思ってんですか?スタンフォード大がホッカムリして見て見ないフリしてたと思ってんですか?裁判官が職を失わなかったと思ってんですか? twitter.com/neokleinian/st…

    【フェミニスト統制録】フェミさんの望む監視型社会「性犯罪者は体内にチップ埋め込んで監視して欲しい」
    ysync
    ysync 2019/02/12
    額に”性”の入れ墨とかでいいんじゃない、コストも低く済むし。