タグ

2023年5月16日のブックマーク (29件)

  • 餃子が焦げ付いてしまったツイートをしたら、味の素公式から企業努力を感じる返信が返ってきた「これは推せる」

    味の素冷凍品【公式】 @ff_ajinomoto 公式だけど非公式!?な冷凍品にまつわる情報を自由気ままにゆる~く発信中。しょうがギョーザをお茶漬けに乗せるのがマイブーム。たまに皆さんのツイートにもぷらっと訪問。なるべくご質問・リプには反応していきたいと思います!末永くお付き合いください。 ffa.ajinomoto.com 味の素冷凍品【公式】 @ff_ajinomoto @yasai_8070 突然のご連絡を申し訳ありません。 フライパンで弊社のギョーザを焼いたところ、張り付いてしまったとのツイートを拝見いたしました。 弊社は、誰でも失敗なく、羽根つきギョーザが焼き上がる感動をお届けすることを目指しております。 twitter.com/ito_vege_/stat… 2023-05-12 21:12:38 味の素冷凍品【公式】 @ff_ajinomoto @yasai_8070

    餃子が焦げ付いてしまったツイートをしたら、味の素公式から企業努力を感じる返信が返ってきた「これは推せる」
    ysync
    ysync 2023/05/16
    まぁ企業側が調べたい気持もわかる。
  • 重くても簡単に配置換えできる「歩くテーブル」 - ナゾロジー

    まるで命が吹き込まれたかのように歩く「ウォーキングテーブル」ウォーキングテーブル / Credit:Scheublin & Lindemanシューブリン氏が開発した「ウォーキングテーブル」は、一見何の変哲もないテーブルのように見えます。 テーブルの足が少し多いと感じるくらいです。 ところがこのテーブル、人間が押したり引っ張ったりすると、8の足で歩行するように作られています。 力を加えると8の足で歩く / Credit:WalkingFurniture(YouTube)_Walking Table(2011) ウォーキングテーブルが歩くためには人間の力を加える必要があるため、「テーブルが自力で歩く」とは言えませんが、テーブルを移動させる際に足を引きずることはなく、床を傷つけないというメリットがあります。 そしてどこか生き物を連想させる独特の足の動きが特徴的です。 人が押している姿はシュー

    重くても簡単に配置換えできる「歩くテーブル」 - ナゾロジー
    ysync
    ysync 2023/05/16
    足先は切った1/4タイヤにしたいな。
  • 会社の新人に「ファイナルアンサー?」と言いかけて、自分がおっさん化しつつあることに焦った話

    タイトルで言いたいこと大体書いちゃったんだけど。 新人研修の講師やってて、会社の新人に課題の回答聞くシチュエーションになったんだ。 その時、なんか魔が差したんだろうな。「ファイナルアンサー?」ってボケがのどまで出かかったんだよ。 声になる寸前で理性が動いて、「その回答で当にいい?」って普通の質問ができて事なきを得たんだけど、息を吐くようにオヤジギャグをかまそうとした自分に思わずドキッとしてしまったのだ。 今年の新人って、21世紀生まれも混ざってるわけよ。そこに20世紀のバラエティ番組のネタを振ったとして失笑だったらまだいい方で、大半の子は意味が分からなくてポカーンと固まってしまうんじゃないだろうか? 繰り返しになるが、そんな想像力が働かないまま昔のボケをかまそうとした自分が、知らず知らずのうちにおっさん化していることに気づいた瞬間はマジで焦ったね。 当にぎりぎりで踏みとどまれてよかった

    会社の新人に「ファイナルアンサー?」と言いかけて、自分がおっさん化しつつあることに焦った話
    ysync
    ysync 2023/05/16
    「マスターグレードパーフェクトおっさん」パーフェクトグレードのマスターおっさんの方がGガン感があっていいのに。
  • EC決済比率、PayPayがコンビニ抜く 2年で3倍 - 日本経済新聞

    電子商取引(EC)サイトでスマートフォン決済する人が増えている。SBペイメントサービス(東京・港)の調査によると、物販ECでの決済比率は2020年時点で75%を占めていたクレジットカードは22年に61.3%まで低下。PayPayや楽天ペイといったスマホ決済が台頭し、コンビニ決済を上回った。PayPayを物販ECで主な決済手段として利用する人の割合は、22年に10.4%と20年比で7.0ポイント

    EC決済比率、PayPayがコンビニ抜く 2年で3倍 - 日本経済新聞
    ysync
    ysync 2023/05/16
    コンビニ決済を上回ったって意味がよくわからない。コンビニ決済ってそもそも何?電子マネーとかってそもそもコンビニ等や外食に使うものじゃないの?そもそもQR決済がネット通販に使えるとか知らんがな。クレカのみ
  • 警視庁による、使用済みのジッパー付き袋はこうすれば再利用できるよ、というライフハックが話題「これは盲点」

    警視庁警備部災害対策課 @MPD_bousai 警視庁警備部災害対策課の公式アカウントです。当アカウントでは通報及び相談等の受付は行っておりません。緊急時は110番を、それ以外の相談等は♯9110をご利用ください。 keishicho.metro.tokyo.lg.jp 警視庁警備部災害対策課 @MPD_bousai 使用済みのジッパー付き袋を捨てようとしたところ、から「待って!」と中止命令があり、再利用を教えてもらいました。ただ、ジッパー部分が汚れてしまった場合は潔(いさぎよ)く捨てることをおすすめします。私はに見捨てられないように命令には潔く従い、夫婦生活を円満にすすめるつもりです。☺ pic.twitter.com/ag0zK29FVb 2023-05-16 08:00:00

    警視庁による、使用済みのジッパー付き袋はこうすれば再利用できるよ、というライフハックが話題「これは盲点」
    ysync
    ysync 2023/05/16
    エニーロックという商品もあるのね。
  • 響のロックが1200円だったので頼んでみたら店員が新人さんだったためかありえん量の響が出てきて笑ってしまった「6000円分くらいはない?」

    クルトン @kuruton456 響のロックが1200円やったから頼んでみたら、頼んだ相手が新人さんやったからかありえん量の響が出てきて笑った pic.twitter.com/e34RKhKlFc 2023-05-13 19:43:36

    響のロックが1200円だったので頼んでみたら店員が新人さんだったためかありえん量の響が出てきて笑ってしまった「6000円分くらいはない?」
    ysync
    ysync 2023/05/16
    氷が浮くだと…。
  • うなぎの蒲焼の食感や風味を再現「プラントベースうなぎ」 日清が開発

    うなぎの蒲焼の食感や風味を再現「プラントベースうなぎ」 日清が開発
    ysync
    ysync 2023/05/16
    「完全養殖は、コストの問題が解決されておらず、実用化には至っていない。」輸入品よりもコストが高くても良いではないか、国内で金を回すために高くても皆で買い支える方がきっと未来に効く。コストは大抵雇用
  • ガチ中華に続く、次のガチ◯◯

    ・ガチインド ・ガチ台湾 ・ガチアメリカ ・ガチ純喫茶 ・ガチ昭和 ・ガチ定屋 他にある?

    ガチ中華に続く、次のガチ◯◯
    ysync
    ysync 2023/05/16
    ザンスカールかな。
  • ようこそ,アプリ博物館【圧縮解凍ソフト館】へ。“zip”などの取り扱いを支えてきた名フリーソフトの子たちを展示

    ようこそ,アプリ博物館【圧縮解凍ソフト館】へ。“zip”などの取り扱いを支えてきた名フリーソフトの子たちを展示 編集部:楽器 「キュートっ! ここなんかあるよーっ!」 「速いってロール姉……ぇー,なにここー」 「アプリ博物館だってさ。行ってみよーぜー」 「ぇー……だっるぅ」 ようこそ,アプリ博物館へ。 今では当たり前の「アプリ」の言葉が“PCアプリ”をよく指していた時代。愛されていたフリーソフトの子たちがたくさんいました。 日は,別館【圧縮解凍ソフト館】をご案内いたします。 今やアプリと耳にすると,過半数の人たちは無意識に「(スマートフォン)アプリ」をイメージすることでしょう。 しかし,スマホが存在しなかった時代からアプリという言葉はあり,そのころはアプリ=「PCアプリ」を指しておりました。 もちろん,アプリケーションという元の語自体は広義で扱われるため,ソフトやプログラムやプラットフォ

    ようこそ,アプリ博物館【圧縮解凍ソフト館】へ。“zip”などの取り扱いを支えてきた名フリーソフトの子たちを展示
    ysync
    ysync 2023/05/16
    stuffitとかdosのdiet,comとかwinrarは最初に買ったシェアウェアなので、未だに入れてもいるけど、win機全てにはchocoで7zip入れてるかな。
  • 日本の電機産業が凋落した5つの大罪とは?

    かつて世界一の強さを誇った日の製造業。その代表格である電機産業に、もはやその面影はない。書「日の電機産業はなぜ凋落したのか」(集英社新書)は、父親がシャープの元副社長であり、自身はTDKに勤務した著者による、体験的考察である。 「日の電機産業はなぜ凋落したのか」(桂幹著)集英社新書 著者の桂幹さんは1986年、TDK入社。98年、TDKの米国子会社に出向し、2008年、事業撤退により出向解除。TDK帰任後退職。同年米・イメーション社に転職、11年、日法人の常務取締役になるが、16年、事業撤退により退職した。 自身が二度の事業撤退によるリストラを体験。また、父の影響で、シャープの盛衰にも詳しい。日の電機産業が道を誤った5つの大罪を、多くのエピソードとともに叙述している。 デジタル化の質を見誤った日メーカー 第1の罪が、「誤認」の罪だ。デジタル化の質を見誤り、高付加価値、高品

    日本の電機産業が凋落した5つの大罪とは?
    ysync
    ysync 2023/05/16
    「デジタルのMDやCD-Rではユーザーに実感してもらうだけの性能による差別化ができなくなった」誘電は頭一つ抜けてたし、TDKの超硬も好きだったけどな。「間接的に日本企業を苦しめた」箱型vaioのマザーはasus製だったぞw
  • ゼレンスキー氏に国際カール大帝賞

    国際カール大帝賞を受賞したウクライナのゼレンスキー大統領=14日、ドイツ西部アーヘン/Friedemann Vogel/Pool/Getty Images (CNN) ウクライナのゼレンスキー大統領は14日、訪問先のドイツで、欧州の統一に貢献したウクライナ国民を代表して、国際カール大帝賞を受賞した。 授賞式がドイツ西部のアーヘンで行われた。式にはドイツのショルツ首相と欧州連合(EU)のフォンデアライエン欧州委員長も出席した。 カール大帝賞は、ドイツで最も重要な政治に関連した賞のひとつで、欧州統一のために行った活動に対して贈られる。 同賞の団体は声明で、「ウクライナの人々はゼレンスキー大統領のリーダーシップの下、自国の主権と国民の命を守るだけでなく、欧州と欧州の価値も守っている」と述べた。

    ゼレンスキー氏に国際カール大帝賞
    ysync
    ysync 2023/05/16
    あほかw
  • 「僕HSPなんです」締切前日に仕事ができていないと言ってきた新入社員。 部下と上司のコミュニケーション描く漫画にコメント殺到!【作者に聞く】|Fandomplus(ファンダムプラス)

    「僕HSPなんです」締切前日に仕事ができていないと言ってきた新入社員。 部下と上司のコミュニケーション描く漫画にコメント殺到!【作者に聞く】 近年広く知られるようになった「HSP」。感受性がとても高く、繊細な気質がある人のことだ。漫画「新入社員がHSPだと言ってきた。」は、HSPの新入社員の一言から、職場における上司と部下のコミュニケーションの難しさを描いている。Instagramで公開された作品には、読者から意見やコメントが殺到。今回は作者のマミヤ( @mamiyang83 )さんに漫画を描いたきっかけや、反響に対する思いを聞いた。

    「僕HSPなんです」締切前日に仕事ができていないと言ってきた新入社員。 部下と上司のコミュニケーション描く漫画にコメント殺到!【作者に聞く】|Fandomplus(ファンダムプラス)
    ysync
    ysync 2023/05/16
    ホットスープとは懐かしいな。
  • ロシア、統一教科書で侵攻正当化 歴史教育見直し進める | 共同通信

    Published 2023/05/15 16:29 (JST) Updated 2023/05/15 16:33 (JST) ウクライナへの侵攻を続けるロシア歴史教育の見直しを進めている。9月の新学期からは、昨年2月に軍事作戦を始めた理由やロシア軍の「英雄的な戦いぶり」を記述した教育省認定の全国統一教科書が学校で使われ、侵攻を正当化する政権の歴史観を若い世代に浸透させる意向だ。 プーチン大統領は最近、各地で若者と対話し、欧米が自分の価値観や歴史認識を押し付けてロシアの崩壊を狙っていると繰り返す。長期戦を見据え、今後の支持固めを図っているとみられる。 ソ連崩壊後のロシアでは1990年代の民主化で学校教育の自由化が進み、国が教科内容のモデルは示すものの、各学校に教科書の選択や教える内容の大きな裁量が与えられた。 だが侵攻後に欧米との関係が悪化。「侵略国」との非難に反発し、ロシアは欧米の対応

    ロシア、統一教科書で侵攻正当化 歴史教育見直し進める | 共同通信
    ysync
    ysync 2023/05/16
    歴史をさかのぼるなら、そもそもWW2の侵略国であるソ連を戦勝国と扱ったのから間違いなわけでな。前後で揺れてたとはいえ、独ソのポーランド同時侵攻まではリヴィウはポーランドの都市なわけでね。
  • Webcat Plus

    いつもWebcat Plusをご利用いただき、誠にありがとうございます。 2018年以降のサービス運営を担当してきた研究室解散に伴い、2024年3月31日をもちまして、Webcat Plusのサービスは終了いたしました。 2002年以来、長年のご愛顧に心より感謝いたします。 今後は、下記のサービス等をご利用ください。 CiNii Books(国立情報学研究所) https://ci.nii.ac.jp/books/ NDL Search(国立国会図書館)https://ndlsearch.ndl.go.jp/ -- Webcat Plus運営チーム一同

  • wget と curl の違い | HTTP のダウンロード

    作成日:2020/01/29 このページではネット経由(主にインターネット)でファイルをダウンロードするコマンドである wget と curl の違いに関して説明します。Linux 系で使用可能なコマンドですが、Windows 環境でも Cygwin や Gow をインストールすれば簡単に使うことが可能です。 【修正2021年12月7日】 Windows 10 1803 (April 2018 Update) より curl.exe はWindows 標準となりました。C:\Windows\System32\curl.exe に存在します。注意点として Powershell 環境で curl を実行するとPowershell の Invoke-WebRequest コマンドレットが起動されるようです。 機能の大きな違いは wget は再帰的に丸ごとダウンロードできる点です。html ファイ

  • 政権未獲得で交代制度化を 枝野氏、野党第1党首巡り

    立憲民主党の枝野幸男前代表は14日、さいたま市で講演し、衆院選は大統領選に似た政権選択選挙だとして、野党第1党の党首は政権を獲得できなければ交代するのを制度化すべきだと提唱した。立民の選挙戦略に関しては「他の野党を気にせず、単独でもこれがやりたいと力強く訴えるのが、国民の期待を得る唯一の方法だ」と指摘した。 立民の泉健太代表が、日維新の会との国会共闘を終了し、次期衆院選で150議席未満なら辞任すると明言した姿勢を後押しする狙いがあるとみられる。 枝野氏は党首人事を巡り「総選挙までは1人に預け、政権を取れなければ次は別の人でやるシステムにすべきだ。大スキャンダルや病気でない限り、途中で代えてはいけない」と訴えた。

    政権未獲得で交代制度化を 枝野氏、野党第1党首巡り
    ysync
    ysync 2023/05/16
    なんでそんなに政権に拘るのかねぇ。議員の仕事のメインは立法じゃないの?数の暴力を振るいたいから支持してくれとかスタート地点からおかしいと思わないのか。
  • 脳手術のミスで後遺障害に、元患者が滋賀医大に1・7億円求め提訴 大阪地裁 

    脳の手術で重い後遺障害が残ったのは、大学病院側の治療ミスが原因だったとして、滋賀県の女性(38)が、滋賀医科大学に約1億7千万円の損害賠償を求める訴訟を大阪地裁に起こした。20日に開かれた第1回口頭弁論で、病院側は医療過誤ではないとし、請求の棄却を求めた。 訴状によると、女性は脳動静脈奇形の患者。病院側から将来的な出血の危険性を説明され、平成27年12月に血管のかたまりを摘出する手術を受けた際に、硬膜外血腫を発症。正社員として働いていたが、高次脳機能障害や両手足のまひなどが残り、日常生活で常に介助が必要になった。 女性側は、血流を止めるために使われた薬品が、この女性にとっては「原則禁忌」だったなどと主張。女性の夫(47)は「予防的な手術のはずが生活を奪われた。病院の説明には納得できない」としている。 一方、病院側は「係争中につき、回答を差し控える」とコメントした。

    脳手術のミスで後遺障害に、元患者が滋賀医大に1・7億円求め提訴 大阪地裁 
    ysync
    ysync 2023/05/16
    「予防的な手術」それではきつい。ステント入れるじゃ済まなかったんかね。/ただ「血管のかたまりを摘出する手術を」って既に発症してないか?
  • 衝撃の結末…!17年間逃亡を続けた猟奇殺人犯がコロナ禍に劇的逮捕された「全真相」(現代ビジネス編集部)

    2020年9月24日、コロナ禍の最中、一人の男が「再逮捕」された。男の名は紙谷惣(46)。2003年に東京都奥多摩町の山中で男性の切断遺体が見つかった猟奇殺人事件の容疑者だったが、事件直後から南アフリカ共和国に逃げ、殺人容疑で国際手配されていた。 17年にわたる国外逃亡の裏で繰り広げられていた、警視庁捜査第一課との度重なる「駆け引き」。日警察の面子を掛けた国際捜査の全貌を、当時事件を担当した警視庁捜査第一課元刑事、原雄一が明かす――。 交渉のテーブルO・R・タンボ国際空港に到着したのは12月12日朝だった。ムッとする暑さと独特の臭いのする空気に包まれた空港は、朝からたくさんの人で混雑していた。長旅の疲れもあり、私たちは汗だくになって雑踏をかき分け、在南アフリカ国大使館職員と落ち合うと、アーリーチェックインのため、首都プレトリアのホリデイ・インに向かった。車中から見える街並みは雑然とし

    衝撃の結末…!17年間逃亡を続けた猟奇殺人犯がコロナ禍に劇的逮捕された「全真相」(現代ビジネス編集部)
    ysync
    ysync 2023/05/16
    まぁ被害者の親族でも無いし金をかけずに社会から排除出来れば死刑である必要は無いので、その死刑廃止国で死ぬまで強制労働でも構わない気はするけど。のうのうと暮らしてるのはさすがに胸糞悪すぎる。
  • ミラノの女子大生がニーハオ言って笑い転げている映像のコンテキスト|りんがる aka 大原ケイ

    イタリア人の女子大生3人が列車内でアジア人客を見ながら「ニーハオ」っていって爆笑しているTikTokの動画がなぜか日でもバズっていたようだけど、色々とコンテクストが足りなくて、何が起こっているのかわかっていない人も多いようなので、あくまでも個人的な背景の説明を試みようと思った次第。 まず、イタリア人気質というか、アメリカとかイギリスとかとも違う理解の仕方な。おそらくこれ、レイクコモ(ジョージ・クルーニーとか、アメリカ人にも最近は人気のあるらしい湖畔のバケーションスポット)からミラノに向かう列車内で、イタリアの女子大生3人が車内の中国系の人を揶揄っているという映像。 彼女たち服装やバッグからして、多分ミラノの北イタリアの富裕層の人たち、っていうのが結構ポイント。 そもそも北と南イタリアでは、同じイタリアでも色々と文化的背景や歴史が違っていて、大雑把な話をするとサルデーニャとか、ナポリとか、

    ミラノの女子大生がニーハオ言って笑い転げている映像のコンテキスト|りんがる aka 大原ケイ
    ysync
    ysync 2023/05/16
    カタカナ多すぎ。地名の説明に人名持ってきて何?て思ったら、単にその人の別荘があるというだけなのね。そんなトリビアに何の意味が。
  • 熊谷組JVがコンクリ品質試験で虚偽報告、北海道新幹線のトンネル工事

    北海道新幹線のトンネル工事で、熊谷組などのJVがコンクリートの品質試験について虚偽報告していたことが分かった。単位水量試験とスランプ試験を所定の頻度で実施したかのように装っていた。発注者の鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)と熊谷組が、それぞれ2023年5月2日に発表した。

    熊谷組JVがコンクリ品質試験で虚偽報告、北海道新幹線のトンネル工事
    ysync
    ysync 2023/05/16
    品質試験は入札に負けた企業に有償でやらせるみたいな嫌らしい仕組みが必要かもしれない。無償で見積らされた2番手へ金を流せるしさ。
  • ネコを外に出してはいけない意外な理由 “驚異的な狩猟能力”が与える生態系への影響(どうぶつ奇想天外/WAKUWAKU)(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

    最近、東京では野良を見かけることが少なくなりました。 4-5年前までは、よく公園の片隅などで近所の人が餌をやり、数匹のネコが集まっていたものでしたが…。 【動画でみる】田舎のネコは『狩り』の様子が全然違う!四万十川のネコに密着取材してみた 外にネコがいなくなった理由。それは、ここ十数年ほどの間に、ネコにとってふたつの衝撃的な出来事があったからです。TBS「どうぶつ奇想天外!」と一緒にふり返ってみましょう。 (TBS「どうぶつ奇想天外!」初代プロデューサー 戸田郁夫) 番組では、イエネコ(人に飼い慣らされたネコ)の野性的な姿を追ったことがあります。2007年のことです。 高知県・自然豊かな四万十川で、飼いネコの行動を追いました。ネコは一歩外に出ると“野性の顔”に変わります。獲物の気配を感じとり、カマキリを捕まえ、カエルも、ネズミも狩るのです。獲物に跳びかかる直前の瞬間の瞳孔の変化がとても面

    ネコを外に出してはいけない意外な理由 “驚異的な狩猟能力”が与える生態系への影響(どうぶつ奇想天外/WAKUWAKU)(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
    ysync
    ysync 2023/05/16
    獣は檻に入れておけという話だったんですよ。
  • 「『知らなかった』では通らない」 ジャニーズ社長謝罪に元Jr.ら:朝日新聞デジタル

    大手芸能プロダクション「ジャニーズ事務所」の創業者、ジャニー喜多川氏(2019年に死去)から所属タレントが性被害を受けた疑いが浮上している問題で、事務所が藤島ジュリー景子社長の謝罪動画と社長名の書面…

    「『知らなかった』では通らない」 ジャニーズ社長謝罪に元Jr.ら:朝日新聞デジタル
    ysync
    ysync 2023/05/16
    フローにすぎない報道に関しては見逃しとかはあっても、自社に対する暴露本すら読まない役員てw
  • 「100人に1人が自衛官にならないと」 少子化進み自衛隊も悲鳴:朝日新聞デジタル

    異次元の少子化の波は、自衛隊にも押し寄せています。防衛費を急増させても、新型の兵器を買い込んでも、肝心の自衛官の数がじり貧になりかねない。自衛隊の現場からは「100人に1人が自衛官にならないと」と悲…

    「100人に1人が自衛官にならないと」 少子化進み自衛隊も悲鳴:朝日新聞デジタル
    ysync
    ysync 2023/05/16
    防衛費として少子化予算に充てればいいのでは?欧州他国に並ぶ2%という数値を残したいだけなら兵器購入以外にも防衛力強化はできるのでは?北海道の鉄道インフラ整備とかも。
  • HIKAKINのカップ麺が2000円。32歳の転売ヤーOLが語る「せどり業界の深すぎる闇」(FORZA STYLE) - Yahoo!ニュース

    大御所YouTuberであるHIKAKINがプロデュースしたカップ麺「みそきん」。先日の発売以来、手に入れることができないほど人気を集めている。そんな巷ではレアな存在だが、フリマアプリをひらけば別世界。「みそきん」は、数多く存在する。しかし、問題になるのはその価格だ。1800円、2222円、4800円と定価300円程度のカップ麺がとんでもない価格で販売されているのだ。これは通称転売ヤーたちの仕業だ。 「クッソ、外れた!」「次、行け次」転売ヤーが深夜コンビニを支配。ポケモンカード発 転売ヤーとは転売屋とバイヤーを掛け合わせた造語で、他者から購入したものをまた別の他者にうり、利益を出す人のことである。世の中の多くの商品は、下代といって仕入れ値が存在する。これを上代いわゆる定価で販売することで、利益を出すのだ。それに対して転売ヤーは下代ではなく、一般に流通する商品を上代で購入し販売している。無論

    HIKAKINのカップ麺が2000円。32歳の転売ヤーOLが語る「せどり業界の深すぎる闇」(FORZA STYLE) - Yahoo!ニュース
    ysync
    ysync 2023/05/16
    「せどりには目の前で商品を買うという行為がないので」そこでいう「せどり」って何?古本のテンバイヤーだと思ってたんだけど、それなら買う手順あるよね?
  • 名古屋の3人死傷事故 19歳の容疑者逮捕 飲酒運転で事故の疑い | NHK

    14日、名古屋市でいずれも19歳の男女5人が乗った車が橋の欄干にぶつかり3人が死傷した事故で、警察は19歳の容疑者が酒を飲んで運転し事故を起こしたなどとして、危険運転致死傷の疑いで逮捕しました。 警察によりますと14日午前6時すぎ、名古屋市東区矢田の主要地方道で中学時代の同級生でいずれも19歳の男女5人が乗った乗用車が橋の欄干にぶつかり、後部座席に乗っていた愛知県春日井市の無職、南怜華さんが死亡し、男子大学生が意識不明の重体、会社員の男性が骨折するけがをしました。 警察は19歳の無職の男の容疑者が、酒を飲んで車を運転して事故を起こし、3人を死傷させたとして、危険運転致死傷の疑いで逮捕しました。 警察によりますと、19歳の容疑者の呼気から基準を超えるアルコールが検出されたということです。 調べに対し、酒を飲んで運転したことについて「間違いない」と供述し、容疑を認めているということです。 車に

    名古屋の3人死傷事故 19歳の容疑者逮捕 飲酒運転で事故の疑い | NHK
    ysync
    ysync 2023/05/16
    危険運転の判定とか要らなくて、違法行為起因なら結果責任で罰を決めればよくないか?乗算で数え役満(極刑)まであってもいいだろ。
  • 5類へ移行したけれど…(5月14日)

    5月8日から、新型コロナの感染症法上の位置付けが2類から5類へと移行した。2020年早春に始まったパンデミックは、3年余りの月日を経て、ようやく一つの区切りを迎えたことになる。感染規模の大きさ、死者数、そして当たり前の生活がこれほどまでの長期にわたって制限されたことは、一つの歴史として刻まれるだろう。 日国内だけで、2020年春から2023年5月頭までの感染者数はおよそ3377万人、感染による死者数は7万4千人を超えている。ちなみに、100年前の大正時代、1918年から1921年に流行したスペイン風邪は、やはり同じ様に3年余り続き、日での感染者数はおよそ2380万人、死亡者数はなんと38万人を超えていた。数字の上では、感染者数は今回のコロナの方がはるかに多く、そして死者数は医療の進化もあって、今回は大きく抑えられたと言える。 今回のコロナ禍の中で、お付き合いのあった方お二人を感染症で見

    5類へ移行したけれど…(5月14日)
    ysync
    ysync 2023/05/16
    思い込みにより気を緩めたからという因果は特定できない気がするんだけど、どんな論文だよそれ。終わり際に対策緩めたらぶり返したという話しかないのでは?
  • 文化庁 京都移転の検証 議員への説明などリモート対応できず | NHK

    文化庁は、移転先の京都で15日から格的に業務を開始します。 移転の課題を調べるため去年、文化庁が2週間行った検証では、国会議員への説明などでリモートでの対応が1回もできていなかったことが分かりました。 この検証は、文化庁が去年2月の通常国会の会期中、京都に移転する部署の全職員を対象に、東京 品川の貸しオフィスで勤務してもらい、2週間にわたって行いました。 NHKが情報公開請求で検証の記録を入手し、関係者に取材した結果、国会議員への説明や、政党の会議への参加は、期間中、合わせて17回ありましたが、リモートで対応できたケースは1回もなく、すべて対面で対応していたことが分かりました。 記録の中で職員は「議員対応の場合、オンラインなどの理解が深まっていない」とか、「他の省庁が対面で出席する中、文化庁のみオンライン対応とすることは難しい」などと答えていました。 これより前の2019年と2020年に

    文化庁 京都移転の検証 議員への説明などリモート対応できず | NHK
    ysync
    ysync 2023/05/16
    文化庁の問題に見えるタイトルだけど、議員側の問題じゃないの?
  • 「ゲームの続編で、前作主人公をどう“弱める”か」が話題呼ぶ。身内が装備を売っぱらう、そもそも弱めないなど十作十色の工夫事例 - AUTOMATON

    「ゲームの続編で、前作主人公をどう“弱める”か」が話題呼ぶ。身内が装備を売っぱらう、そもそも弱めないなど十作十色の工夫事例 - AUTOMATON
    ysync
    ysync 2023/05/16
    繰り越し主人公以前に、もともとそんな思い入れ無いわ。キャラメイクから始めるゲームの方が良き。
  • 「牛鍋」と「すき焼き」の違いとは? 横浜の老舗2軒に聞いた

    よく考えてみれば、名前が違うのだから内容が違うというのも当然かもしれない。 それにすき焼きに関しては、関東風と関西風があるというにわか知識があるが、それがそれぞれどのような違いがあるのか明確に分からない。 これを機会に、キッチリ調べようではないか。 まず手始めに、広辞苑で牛鍋とすき焼きについて調べてみた。 広辞苑には、以下のような内容が書いてあった。 「牛鍋」 牛肉を野菜などと鍋で煮ながら料理。明治時代行われた、現在のすきやき風のもの。うしなべ。 「すき焼き」 牛・鳥肉などに葱・焼き豆腐などを添えて鉄鍋で煮焼きしたもの。 維新前まだ獣肉が嫌われていた頃、屋外で鋤(すき)の上にのせて焼いてべたからとも、肉をすき身(薄切り)にしたからともいう。 ・・・これでは、牛鍋とすき焼きの違いは全然分からない。 牛鍋とすき焼きは、広辞苑の見解では使用する肉が「牛肉」と「獣肉」との違いはあるものの

    「牛鍋」と「すき焼き」の違いとは? 横浜の老舗2軒に聞いた