むかけご @kkkkkkkkkk024 このツイートとは直接関係ないのだが、名字が平仮名1文字の人はいるのかなと思って調べてみた。 結論:いた pic.x.com/oY6sMY2X2P x.com/qnighy/status/… 2025-05-06 10:29:23

(CNN) 米国のトランプ大統領がSNSに自身をローマ教皇に模した人工知能(AI)生成の画像を投稿した。ローマ教皇フランシスコの死去に伴い、次期教皇を決める秘密選挙「コンクラーベ」の開始を数日後に控えるなか、カトリック教徒からは悪趣味だと批判の声が上がっている。 トランプ氏は2日、自身のSNSトゥルース・ソーシャルに生成画像を投稿。画像では、白の祭服と教皇の帽子を身に着けたトランプ氏が人差し指を立てている。この画像は後に、ホワイトハウスの公式X(旧ツイッター)のアカウントでも共有された。トランプ氏はこれより前、「ローマ教皇になりたい」との冗談を口にする場面もあった。 トランプ氏はカトリック教徒ではないが、フランシスコ教皇の葬儀には参加していた。バチカンでは現在も公式の服喪の期間が続いている。 今回の画像が世界14億人の信者の次期指導者を選出する任務に対する大きな妨げになると主張する人はいな
こんにちは、Google の AI「Gemini(ジェミニ)」の公式 note 編集部です。 日々の仕事や学習で、たくさんの資料や情報に触れている中で、「情報をうまく扱いきれない」と感じることはありませんか? あなた専用のAI リサーチアシスタント「NotebookLM」は、そんな時に役立つツールです。皆さんのお手持ちの資料(ドキュメント、PDF、テキストファイル、WebサイトのURLなど)の内容を元に、情報整理、要約、質疑応答、アイデア出しなどをサポート。大切な資料への理解を深め、より有効に活用するためのお手伝いができます。 NotebookLM は現在、日本語を含む多くの言語に対応しており、Web ブラウザから Google アカウントで無料で利用することができます。 作成可能なノートブック数と 1 ノートブックあたりのリソース上限が引き上がり、高度なチャット設定等もできる有料版 No
おしぼり屋としては、おしぼりって結構みんなギリギリに頼んでくるんだよね 意外と忘れがちなものなんだろうな こだわる人は分厚いタオルにしてたり、刺繍入れたりオリジナルなものを発注してるね 使う側としては白い厚めのタオルで充分だよな 私もそう思う 店の人も店に来る人にも言いたいのは、おしぼりは手だけ拭いてね 顔は拭いてもいいけど、使ってる洗剤きついし拭かないほうがいいよ。 食べてる卓の台拭きにしないでね 吐いたものを包まないで(別のタオルでやってくれ) 吐いた胃酸でタオルが少しずつ溶けちゃうんだ 割ったガラスも包まないで(同上、なんなら紙に包んで) 回収に入ってると手怪我しちゃうからね 破らないでね 炭とかコゲとか拭かないで、網も置くな こないだXで流れてきたけどカルメ焼きの仕上げとして冷ます濡れタオル代わりにおしぼり置かれてたぞ、やめろよ ホワイトボードや黒板の消しゴムにしないで(消えねえ)
ヴィズマーラ恵子🇮🇹 @vismoglie ✍️ニューズウィーク日本版WorldVoice【イタリア事情斜め読み】ブロガー・コラムニスト 🎙文化放送【おはよう寺ちゃん】コメンテーター JAPANESETEASTORE.com 日本茶舗代表取締役MATCHA STORE® 🏎スーパーカー並行輸出コンサル会社経営🇯🇵⇄🇮🇹 逐次通訳・翻訳 newsweekjapan.jp/worldvoice/vis… ヴィズマーラ恵子🇮🇹 @vismoglie このロールアイス作る動画よく回ってくるんだけど、苺3つと少量のミルクで原価かかってない、儲けはいくらだろうと、わたくし、キンキンに冷えた鉄板よりも冷たい目で見てます。 pic.x.com/8NF8PWbOyX 2025-04-28 20:23:50
シュナプーン @schnapoon 本格的なAIマンガの描き方: 1章アップデート版を公開しました!🆙 僕自身、AIマンガ歴はまだ1年未満。それでもクライアントワークで月100万円稼ぐまでに至る中で、初心者の“つまずきポイント”を痛感しました。 「Canvaではどうにも仕事にならないぞ...ク、クリスタ!?」 「AI×クリスタの教材が欲しい、けど知りたい情報がどこにもなかった…」と悩んだ末、自分で作ったんです!! 今回のアップデートでは... 初心者が一番ハマりやすい“あの壁”をどう乗り越えるか、"本格派AIマンガ"への詰めや仕上げをしっかり解説。 更に余白をぐっと減らし、文字とイラストを拡大して読みやすさを向上。 「これさえ読めば、安定した実践的AIマンガが描ける!」と自信を持って言える内容になっています。 もし興味があれば、この投稿に ✅いいね ✅「本格派」とだけリプライ してもらえ
新年度が始まったが、今なおマスクを着用する若者は少なくない。新型コロナウイルスが広がり、マスクが必要になって5年、慣れた若者からは「なかなか外せない」という声が聞かれる。だが、常態化すれば、表情によるコミュニケーションへの影響も無視できない。なぜ外せないのか。どんな影響があるのか──。コロナ禍に学校生活を送った「マスク世代」の大学3年生から新入社員の社会人までの10人と、外見問題や養護教育の専門家らにインタビューした。(文・写真:Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部) 鏡に映る自分を見て「やばいっ。つけなきゃ」女子栄養大学3年生の畠中悠洋さんは、この5年間、外出時には必ずマスクを着用している。 新型コロナウイルスがはやりだした2020年が高校入学の年で、2023年の卒業までの3年間がすべてコロナ禍だった。2020年4月、緊急事態宣言などもあり、高校の入学式は約2カ月遅れた。入学する
「エデン条約編」公開は『ブルアカ』にとってターニングポイントだった──遅ればせながら『ブルーアーカイブ』4周年おめでとうございます。今では多くの先生方(ユーザー)に愛されてる『ブルアカ』ですが、失礼ながらリリース当初は決して順風満帆ではなかったように思います。統括PDから見て、作品にとって大きな転機となった出来事があったら、教えていただけないでしょうか。 キム・ヨンハ氏: まず思いつくのは、メインストーリー「エデン条約編」が公開されたときですね。 予想以上の反響をいただいて、その後のストーリーの演出やメインストーリーの流れなど、ストーリーを中心としたサービス作りとする『ブルアカ』の方向性を確固たるものとした大きなきっかけになったと言えます。 ──となると「エデン条約編」効果前までは、ここまでストーリーを押し出す想定ではなかったということですか? キム・ヨンハ氏: 開発当初からストーリーやキ
間伐材をその場でマルチにするフォレストリーマルチャーの話題な。 畑に行ったら畝を黒いビニールで覆ってあるじゃん。あれがマルチ。 花屋さんに行くと大きい鉢植えの土の上が細いココヤシ繊維で覆われてるじゃん。あれもマルチ。 マルチメディアのマルチmulti-ではなく、mulchと綴る。中世の英語のmolsh(柔らかい、湿った)が語源らしい。 雨水で土が流出するのを防ぎ、土からの水の蒸発を抑え、日差しを遮って雑草を防ぐ。あと黒いビニルのは春先に早めに地中温度を上げる狙いもある。 オレは林業は全然わからんが、林業でのマルチングは↓の記事が分かりやすいと思う。 https://jifpro.or.jp/tpps/conditions/conditions-cat03/d01/ フォレストリーマルチャーの話題では、生木を砕いてばら撒くのを肥料にしてると言ってるブクマカが多いけど、 自然素材やポリエチレン
SOW@ @sow_LIBRA11 なんかさ、ふと思った中々エグい妄想なんだがさ、「死んだ我が子を生成AIで再現する」よりも「生きている我が子を生成AIで、”やりなおす”」とかも、出てくるかもなぁ・・・・と。 2025-04-24 20:49:55 SOW@ @sow_LIBRA11 例えばね、不和になってしまった親子がいたとしようよ。んで、親が、まだ自分を慕っていてくれた頃の子どものデータを元に、「かわいい我が子」を作り出す。 んで、親子の会話とやり取りを行う。 2025-04-24 20:51:14 SOW@ @sow_LIBRA11 別におかしなこっちゃない。 現代、ネットを介しての「やりとり」の方が、実際の対面よりも遥かに多くなった。 SNSで、「会ったことがあるフォロワー」の数が、そうでないより多い人などほぼいないように。 2025-04-24 20:52:20
AGI以後数年(早ければ1年)で産業と経済成長率が爆発し、汎用ロボットが数億台、数十億台、数百億台、果てはその先に数兆台以上になり、現在のエネルギー消費量の1000倍を利用するカルダシェフスケール文明に超短期間で至る宇宙規模産業爆発シナリオがベイエリアの先端では議論されている。 しかし私は疑問に思っていた。確かに「年間10億台」の汎用ロボットの生産までこぎつければ、それぞれがフォンノイマンレベルの賢さで自己複製工場を作り、いっきに産業爆発が地球と太陽系の資源とエネルギーを何千万倍と利用するまでいっきに双曲線もしくは指数的に大きくなる可能性は理解できた。 しかしその「年間10億台」までがそこそこ長い道のりなのではないか?汎用ロボット100万台程度なら、自動車の年間生産台数9000万台と比較して、さらに汎用ロボットは自動車の1/10の重さということも考慮して、自動車産業の0.1%のインフラがあ
by Thomas Hawk 政府効率化省(DOGE)率いるイーロン・マスク氏と、スコット・ベッセント財務長官が、ホワイトハウスで激しい口論を繰り広げたのが目撃されたと、海外メディアのAxiosが報じました。 Musk vs. Bessent dispute erupted into West Wing shouting match https://www.axios.com/2025/04/23/musk-bessent-trump-white-house-irs lon Musk Has ‘F-Word Screaming Match’ Feet From Oval Office https://www.thedailybeast.com/new-details-emerge-in-wwe-style-blow-up-between-musk-and-bessent/ Axiosの取材
深山 @3yama94 めっちゃ覚えがある……飲食店の接客で「左様でございます」って言ったらおじさんの軍団に「さwよwうwでwございますだってwwwwwブハハwwww」みたいな大爆笑されたことある。リアルタイムで何かを馬鹿にすることがコミュニケーションとして機能している集団ってある。 x.com/panyameru/stat… 2025-04-21 14:54:42 わに🐇 @panyameru 飲食バイトで私が「ピザでございます」って言って提供したら陽キャおばちゃん集団に「ピザでございまーすwwこちらピザでございwwまーすwwwございまーすwwww」って大笑いしてた。おばちゃんでもやるねコレ系 x.com/DEDEDORODON/st… 2025-04-21 06:57:19
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く