タグ

2020年8月11日のブックマーク (30件)

  • kirakunist.com - kirakunist リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    kirakunist.com - kirakunist リソースおよび情報
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2020/08/11
    冷やしラーメン食べたいなあ!美味しそうです(*^^*)!
  • 【はてなブログ】記事をリライトする3つの方法│あれこれライフ

    はてなブログ】記事をリライトする3つの方法 2020年8月11日 2020年9月26日 アフィリエイト, Googleアドセンス, ブログ 5view ブログを書く中で「記事をリライトする」という言葉をよく耳にするのではないでしょうか。 リライトとは既存記事の内容を新しく書き換えることです。 読み手にとって、より「読みやすい」「わかりやすい」記事に書き換えることが、SEO効果を高めることになります。 今回は「はてなブログ」での記事のリライト方法についてご紹介します。 大きく分けると3つの方法がありますので、メリット・デメリットも交えながら順を追って説明していきますので、ぜひ最後までご覧下さい。 はてなブログ記事をリライトする3つの方法既存記事を書き換えて更新する1番シンプルなリライト方法です。 【リライト方法】 [はてなブログ管理画面]↓ 記事の管理 ↓ リライトしたい記事の編集を選択

    【はてなブログ】記事をリライトする3つの方法│あれこれライフ
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2020/08/11
    勉強になりました!リライト記事大切ですね!
  • コンビニのざる蕎麦は『スーパーフリフリ』してから食うべし。 - おっさんのblogというブログ。

    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも当にありがとうございます。 この記事は2018年8月11日に投稿したものを、何も手を加えずにそのまま垂れ流ししたものです。 暑いですねー。 自分が若かったころは30℃超えたらワーワー言ってましたけどね。 こんな暑い時はコンビニのざる蕎麦なんか欲しくなりませんか? いや、なるでしょ。 ってことで どこかのだれかの受け売りですが、コンビニのざる蕎麦の正しいべ方を伝授します。 コンビニのざる蕎麦ってだいたいこんな構成。 一般的な手法。 こんなことになりませんか? 『スーパーフリフリ』。 『スーパーフリフリ』の効果。 如何でしょうか? コンビニのざる蕎麦ってだいたいこんな構成。 箱、蓋。蕎麦体とねぎ、つゆ、わさび、ほぐし水ですよね。 一般的な手法。 ①蓋を取って、まず丸い器からつゆ、わさび、の

    コンビニのざる蕎麦は『スーパーフリフリ』してから食うべし。 - おっさんのblogというブログ。
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2020/08/11
    フリフリしてから頂きます!!
  • 避暑キャンプで美ヶ原高原散策をしよう!霧ヶ峰キャンプ場(長野県)【前編】#063 - 格安^^キャンプへGO~!

    キャンパーが歯痒く感じる季節と言えば梅雨時期で、2020年の6~7月は雨が多くキャンプにほとんど行けなかったんです。 しかし、梅雨明けしたらしたで一気に夏モード全開で暑過ぎ、こういう時は標高があって夏でも涼しい場所でのキャンプとして霧ヶ峰キャンプ場に行ってきましたよ。 猛暑対策で2,000m級の美ヶ原高原を散策しよう! 美ヶ原高原美術館は涼しくて別世界! 美ヶ原高原でトレッキングをしよう! 牛伏山から出発! 山小屋ふる里館はファミリーにオススメ! 美ヶ原高原ホテル 山小屋は登山者に最適! 美しの塔で鐘を鳴らそう! マップ縮尺に気を付けよう! 王ヶ頭ホテルでソフトクリームをべよう! 王ヶ頭は美ヶ原の最高地点! ビーナスラインで爽快ドライブ! ころぼっくるひゅってでボルシチをべよう! ころぼっくるひゅってにはキャラメルマキアートがない! 夏でもボルシチがおススメ! 霧ヶ峰キャンプ場へ行

    避暑キャンプで美ヶ原高原散策をしよう!霧ヶ峰キャンプ場(長野県)【前編】#063 - 格安^^キャンプへGO~!
  • 【和訳あり】VOAの「News Words: Pandemic」で英語ニュースのディクテーションに挑戦! - 塾の先生が英語で子育て

    英語でニュースを聞けるようになりたい! 英字新聞をすらすら読めるようになりたい! などなど。 憧れますよね。 でも実際に挑戦してみると、 ニュースを見たけどまったく聞き取れない。 英字新聞が呪文にしか見えない。 どうしたら聞き取れるようになるの? ほんとにこんな英語ばかりの新聞読めるの? などそのハードルの高さに圧倒されるかもしれません。 私は英語ニュース、英字新聞を聞くと眠たくなります。 そんな私でも、英語ニュース、英字新聞を読むために取り組むことができる方法がいくつかあります。 この記事では、その方法のひとつとして、VOAを活用した学習方法をご紹介します。 実際の映像や音声を使って、英語学習ができるように記事を構成しています。 この記事に沿って練習をして頂ければ、聞き取れる、理解できる英語表現が多くなっていることを実感できるはずです。 尚今回の記事は、私が運営している塾で、実際に生徒の

    【和訳あり】VOAの「News Words: Pandemic」で英語ニュースのディクテーションに挑戦! - 塾の先生が英語で子育て
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2020/08/11
    男性の低い声に憧れます。ニュースや映画の宣伝はしびれますね。コメントずれてしまいました。スミマセン(^-^;
  • 百人一首で坊主めくりをして遊ぼう!文字が読めなくても楽しめて、お勉強にもなる!! - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~

    こんばんは! 今年はとっても短い夏休みとなっている子どもたちも多いですね~。 せっかくの夏休みと言っても思うように出かけることもできないご時世、どうしたってお家遊びが主流になります( ;∀;) 我が家では、最近ドはまりしているのがこれ↓↓↓ 百人一首です!!! 小学5年生の姪が「ちはやふる」を観てから百人一首にはまり、カルタ教室にも通っているほどの熱中ぶりで、その姪っ子ちゃんからお下がりでもらった百人一首。 姪はもっと格的なカードに移行したので、こちらを我が家は譲ってもらいました♡ うちは10歳と4歳の子どもがいまして、4歳にはまだ百人一首は難しい。。。 そこで、我が家は「坊主めくり」をすることにしましたー♪ ここで、「坊主めくり」のルールをおさらいします!(^^)! nanapi.jp こちらのサイトで詳しく書いてくださっていたので、一部引用させて頂きますm(__)m 【坊主めくり ル

    百人一首で坊主めくりをして遊ぼう!文字が読めなくても楽しめて、お勉強にもなる!! - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2020/08/11
    我が家も良くやりました(#^.^#)懐かしいなぁ♬
  • 雑記<かえんのいき>【蛭子能収さん/高校球児の髪型 /ゾンビセミ/チャリで(煽りに)来た/アクタージュの原作者について…etc】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

    どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 ※タイトルの技に深い意味はありません。識別番号代わりです。 再びTwitterよりの雑記集です!何か項目多くなりました ・Twitter雑記 ・蛭子能収さん ・高校球児の髪型 ・冷蔵スペース ・ファミチキとレジ袋 ・Twitterの頻度 ・ゾンビセミ ・チャリで(煽りに)来た ・天下一品 ・ドラゴンキッズ ・マスクゴミ ・ライチジュース ・夏バテ ・アクタージュの原作者について ・タイトルの技 再びTwitterよりの雑記集です!何か項目多くなりました (出典:ドラクエウォーク/スクウェア・エニックス) ・Twitter雑記 今日はTwitter雑記にしまッす!!! あ~ハイハイ。 レッツスタート!!! 雑だなァ・・・そんなワケでTwitterからテーマを取って来た雑記集です。 ちなみにウチのブログの雑記のこう言うオムニバス的な奴は「雑記必殺技

    雑記<かえんのいき>【蛭子能収さん/高校球児の髪型 /ゾンビセミ/チャリで(煽りに)来た/アクタージュの原作者について…etc】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
  • セーラー帽のカモメのブローチ・包みボタンからブローチを作る方法

    こんにちは、モカリーナです。 この記事は包みボタンからブローチにする方法とカモメのブローチの紹介です。 可愛いプリントの布を手軽にブローチする方法ってないかな? そんな時に役立つのが 包みボタン です。 包みボタンの針金を外して、包みボタンを作る要領で作成していきます。 羊毛フェルトで刺しゅうしたカモメにはセーラー帽をかぶせて、夏らしく爽やかな雰囲気にしました。 サイズ:27mm セーラー帽のカモメのブローチ カモメの羊毛フェルト刺しゅう 爽やかな水色の布に、セーラー帽をかぶった羊毛フェルトの刺しゅうをしました。 カモメの下にはプルメリアのお花を1つ🌼 この布は何の柄が描かれていると思いますか〜?? 答えは「まとめ」にのせますね(๑˃̵ᴗ˂̵)! ブローチの作成 包みボタンに付いている針金を2のペンチを使って外します。 グイグイっと結構、力がいる作業ですΣ(-᷅_-᷄๑) 包みボタンキ

    セーラー帽のカモメのブローチ・包みボタンからブローチを作る方法
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2020/08/11
    ボタンって良いですよね♬キノコ分かりましたよぉ♬
  • ジバニャンとコマさんの1日を追ってみた~夏休み編~ - 子育てママの家づくり

    ご訪問ありがとうございます。 おもちゃ達にとっては待ちに待った夏休みがやって来ました♪ 久しぶりのおもちゃ追跡シリーズです(^o^) おもちゃが1日でどれくらい移動するか、どんな遊びをしてもらえるのかを追うものです。 すべては4歳次男の気まぐれによって成立する企画となっています。 追跡ターゲット ジバニャン コマさん とある夏休みの1日 まとめ 追跡ターゲット 今回のターゲットは、妖怪ウォッチの「ジバニャン」と「コマさん」です。 ぬいぐるみのサイズは約10㎝。 ジバニャン 車にひかれたの地縛霊。 ・好きな物:チョコボー、ニャーKB ・必殺技:ひゃくれつ肉球 ・口癖:オレっち、~ニャン コマさん 田舎から来たコマ犬の妖怪。 ・好きな物:コマじろう、お母ちゃん、ソフトクリーム ・口癖:もんげー、~ズラ とある夏休みの1日 9:25 ペンダントライト上に乗せられる いきなり、高い所からのスター

    ジバニャンとコマさんの1日を追ってみた~夏休み編~ - 子育てママの家づくり
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2020/08/11
    懐かしいです(#^.^#)
  • 【Googleアドセンス】ついに合格!「価値の低い広告枠」対処法(2020年7月) - うとうとさらの テンパり育児

    こんにちは、うとうとさらです。 7月27日についにGoogle AdSense(以下アドセンス)に合格しました! あ、当ブログではなく夫のサブブログの方ですけどね(笑) 「申請しておくね~」 と安請け合いしてから2か月半、計21回目での合格となりました。長い闘いでとても苦しかったです(夫のブログのくせに!) とはいえ、「喉元すぎればなんとやら」で少々苦労した過程を忘れかけてきています(笑)下書きに入れたまま進まずなかなか記事をお披露目できずにいて申し訳ないです。(なんせ夫のブログなんで書きにくい!) 今不合格で悩まれている方のためにも、詳しい審査データを早く共有させたいのでこちらの記事は最新情報を随時追加していく形を取ろうと思います! 結論から言いますと、最近のアドセンス審査は「ガチャ説」が出る程難解になっているので申請を出し続けた人が勝ちます!(笑)ぜひ諦めないでチャレンジしてくださいね

    【Googleアドセンス】ついに合格!「価値の低い広告枠」対処法(2020年7月) - うとうとさらの テンパり育児
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2020/08/11
    おめでとうございます☺
  • 長女の感情と行動に振り回されます - アラフィフ まあみんの日常

    暑いですね。 さっき買い物に行ったら 車の外気温の表示が37℃になっていました。 我が家のエアコンはリビングに1つのみ。 こんな日は みんなリビングに集まっています。 そんな中、 今日は朝から長女がご機嫌ななめです(^_^;) 朝、私が洗濯機を回していたら 長女が自分の洗濯をしようと どっさり持ってきたんです。 先に洗濯機を使われていると知り、 「もう、やる気がなくなった…」 ブツブツ言ってました。 すぐ終わるから次にやってと言ったのに、 洗濯機の前に長女の洗濯物が散乱したまま 夕方になっております。 これ、どうするんですかね? 今日なんか、 1時間もすればカラッカラに洗濯物も乾いて 私が洗濯した物は ず~っと前に片付けちゃいました。 先日、26才になった長女ですが、 これは年齢の問題ではないですね。 その後、 携帯ゲームかなんかで 時間までにアイテムを集めると 次のステップに進めるはずだ

    長女の感情と行動に振り回されます - アラフィフ まあみんの日常
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2020/08/11
    大人になっても色々あるんですね( ;∀;)
  • 親が子育てをする時の喜びとは - すごい人研究所

    今回の話は、児童精神科医の佐々木正美さんが書かれた『子どもへのまなざし』と言うを参考にしています。 を読んで、私は『子どもに期待する喜び』の方が大きくなってしまっていることに気付きました。期待されると子どもはどう思うかを考えた時に、私が子どもの頃は、親の期待、指示は息苦しさや居心地の悪さを生むことを思い出しました。 親から指示されたことは苦痛でしかなかった 私が子どもの頃、父親が子ども達に漢字を毎日1ページやれと指示を出しましたが、出勉強が苦手な私にとっては苦痛でした。妹は漢字をやりたくなさ過ぎて、日付を何度も書き直してノートを使い回すと言う技を身に付けたくらいです。 人が物事に取り組むには、外発的動機付けと内発的動機付けの2つがありますが、親からの指示は外発的なもので、子どもが心からやりたいと思ったことではないので、長続きがしなかったり、そこから学べることが少ないのではないかと思いま

    親が子育てをする時の喜びとは - すごい人研究所
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2020/08/11
    とても参考になりました。夫にも読んで貰いたいと思いました。自身の子育てを見つめ直したいと思います。
  • 今年は特に熱中症に注意 - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪

    部活のある日は 午後1時~というお嬢ですが 自転車通学のお嬢は 12:15分頃 出ていく事になります 今までは 可哀想と思いつつ ネエサンも仕事があるので 自転車で出してました その際 「気持ち悪くなったらどっか コンビニとかに入りなさい」 「途中で水筒飲みなさい」 「気分悪くなったら直ぐTELしなさい」 「具合悪い時は部活休んでも良いんだよ」 などと言いまくり 首に冷えピタ貼って自転車で30分弱かな 自力で行かせてましたが さすがに今日は 送りました というか 何で?? 吹奏楽部は 密なのにやるんでしょうか (; ̄Д ̄)? 大会やコンクール全て中止なのにね クーラーは かかってるらしいけど 換気の為 開けっ放しだから 暑いらしい☀️😵💦 しかも 体育着じゃダメで制服だから 暑いらしい😣💦 今日もお嬢は 部活終了後→ゼミ→松江塾といつものコース で行くらしいので 帰りは 自転車の方

    今年は特に熱中症に注意 - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2020/08/11
    心配ですよね。うちも陸上部なんで心配です…
  • 暑い夏にぴったり!夏野菜のドライカレー作りました!レシピ - 女将の食卓

    今日はお仕事お休みなんですが、眩しくて目が覚めたのが5時半でした。 いつもこんなに早起きができると良いのですが、それはなかなか難しく、でも今日は朝からいろいろ活動しています。 今日も猛暑と聞いていますが、朝からほんと暑くて(今は涼し~い所で書いています)、午後はどうなってしまうのやら。 そんなときに夏野菜たっぷりのドライカレーいかがですか。 欲も出ますし、元気出ますよ。 ドライカレー 簡単!美味しい!ドライカレーの作り方 材料 作り方 出来上がり! おまけのひとり事 簡単!美味しい!ドライカレーの作り方 材料 材料 豚挽肉 250g ズッキーニ 1 パプリカ 2個 玉葱 1個 お好きなきのこ ホールトマト 1缶 スパイス(ターメリック、ナツメグ、パプリカ、チリパウダー、アニスシード、ガラムマサラ、タイムなど) ローリエ 1枚 カレーフレーク 150g カレー粉 お好みで オリーブオイル

    暑い夏にぴったり!夏野菜のドライカレー作りました!レシピ - 女将の食卓
  • シチュー鍋をしまい忘れ!ウエルシュ菌が怖くて処分の食中毒予防 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    シチューを一晩、放置(@@;) 夏の疲れのせいか 、うっかりシチュー鍋を冷蔵庫に入れ忘れてしまいました。 気づいたのが翌朝です。 秋と冬なら室温が低いため、温め直してべるところですが、ウエルシュ菌が繁殖しているかもしれないので、泣く泣く処分。 夏に気をつけたい中毒の予防について、お伝えします。 スポンサーリンク ウエルシュ菌 中毒予防の3原則 腸炎ビブリオ サルモネラ腸炎 まとめ ウエルシュ菌 カレーやシチューは寝かせない カレーやシチュー、煮物などを私はついつい、多めに作ってしまいがち。 そんなときは粗熱を取ってから、冷蔵庫に鍋ごとしまうと翌日も安全にべることができます。 熱いまま冷蔵庫に入れると、冷蔵庫が壊れたり、庫内の温度が上昇して他の品が傷むので、気をつけましょう。 さて、私はうっかりミスでガス台の上に、シチュー鍋を置いたまま就寝。 翌朝、気づいて「今から冷蔵庫に入れたら

    シチュー鍋をしまい忘れ!ウエルシュ菌が怖くて処分の食中毒予防 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2020/08/11
    怖いですよね。。この時期は特に。今まで以上に気をつけたいです!!ありがとうございます!
  • 幸せのおすそわけ - Tamago Studio Japan

    皆さんの好きなべ物はなんですか。 どれくらい好きですか。 誰かにべて欲しい! 誰かと一緒にべたい! そう思ったことはありますか。 私の好きなべ物の一つはたまごです。 たまごをべるとき いつも 初心に戻って 自分自身と向き合うきっかけをいただくような気がします。 生まれたての赤ちゃんを思い出して 生まれたての感情を思い出して 生まれたての夢を思い出します。 言葉でうまく表現できないのですが あえて言葉にするなら 「新しい」ものを「いただく」 感じです。 ところで この写真にある アンパンマンのおにぎりは 数年前、私が渡米中に日がとても恋しくなったときに作りました。 ご飯粒を大切に大切に味わったときのことを今も思い出します。 もちろんお米はどこでも手に入ると言えば手に入るので、 「大袈裟な!」 と思うかもしれませんが お米をべると、なんだか不思議と 「ほっ」と安心します。 そし

    幸せのおすそわけ - Tamago Studio Japan
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2020/08/11
    お米を食べるとホッとします。毎日食べるお米だから家族と一緒にしっかり味わって食べたいと思いました。ありがとうございます。
  • 【速読教室】を小学生の習い事として体験した感想 - 知らなかった!日記

    【速読教室】は学習塾内に設置されている いろんな習い事体験が一度にできる! 脳科学者の澤口俊之先生がパンフレットに! 小学生から高校生向け速読講座は3種類ある 速読解力講座 思考力講座 みんなの速読英語 子どもが体験してみて感じたこと ①すべてパソコンで完了 ②交流なし ③黙読が基。音読は✖。 ④眼筋運動で視力低下の心配なし? 今回は、子どもの習い事を検討していた時の話です。 入学当初、何か始めたいけれど何がいいかわからない…という状態で、様々な習い事体験に連れて行きました。 【速読教室】は学習塾内に設置されている いろんな習い事体験が一度にできる! 最近の小学生向け(~高校生向け)の塾は、小学生が好みそうな習い事【算数パズル・英語・プログラミング・理科実験・そろばん・習字など】の教室を取り込んでいるところが増え、塾内で一度に体験できます。 当時、私たち親子は算数パズルやプログラミング、

    【速読教室】を小学生の習い事として体験した感想 - 知らなかった!日記
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2020/08/11
    全クラス1クラスしかないので、学校だけでなく沢山の子達と交流を持ちたいと習い事をさせました。小さい頃からコミュニケーションは大切だと私も思います。
  • スマホカバー出来ました! - どーなんの定年後のチャレンジ

    昨日の続きです 3枚の革を貼り合わせたので厚くなりました ぶれないように慎重に菱目打ちをして縫います 糸は今回 太めの麻糸エスコード 自分でロウ引きしました (袋入りを買って糸巻きに巻き直してから使ってます) コバ(革の切り口)をサンドペーパーで丸くして トコノールを塗って→磨いて を2回繰り返して 完成デース! 古いカバーからプラスチックのパーツを取り外して 両面テープで接着しました このパーツはスライド式ですので カメラを使うときはずらします スマホをはめ込んで カードも入れてみました こんな感じでスライドできるんです 前回作った自分用はカメラなどの穴を空けて 直接スマホを両面テープで貼り付けました これが半年前の自分用 使い込んだ感が出ましたでしょ 完成した オモテ面がこれ コバを見て頂くと サンドイッチ状態の3枚の革がそのまま見えます 背面はこんな感じになりました 娘は気に入ってく

    スマホカバー出来ました! - どーなんの定年後のチャレンジ
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2020/08/11
    センスも良いですね♬
  • 『ブロガーバトン』がこんな私の所にも☆ - 子育て・育児や対人関係に役立つ心理学のテクニック

    ブロガーバトン☆ 普段の記事からは読み取れないようなブロガーさんの素の部分なんかも見ることができて、楽しく拝見させていただいていました♪ 反面、バトンが流行り出した頃、自身は記事の更新頻度が劇的に下がっていたので(今もですが)、「自分には縁がないことだなぁ。」と思っていたんですが、こんな私の所にも、バトンを届けてくださる方がいました! せっかくなので、乗っかります☆ もうじき1年というこのブログですが、自分のことを書く初めての記事になります(^^; バトンを頂いたのは『あやみん』さんから☆ (id:taiwaninaka)さんは、台湾で生活をされている方で、ご家族との暮らしの様子や行かれたお店などを紹介されています。 私はカウンセリングなんかが仕事の関係で、言葉や文化が違うところでの生活は厳しいので、異文化での生活の中でのエピソードはとても新鮮ですし、あやみんさんの文章からは優しさやほがら

    『ブロガーバトン』がこんな私の所にも☆ - 子育て・育児や対人関係に役立つ心理学のテクニック
  • 経験者が語る田舎の「地域おこし協力隊」②良いと思ったこと4選 - ダバダバわかる基礎英語♡カナエルの英語部屋

    みなさんこんにちは。 カナエルの英語部屋です♡ 今週は「地域おこし協力隊」についてのお話しです。3年間の私の経験を踏まえて協力隊に興味がある方、また協力隊についてまだ知らない方にも税金を使用して行っているこの活動について知っていただければと思います。 1.地方への移住がスムーズにできる 2.移住したあとの仕事がある。 3.地元の方とのつながりがスムーズ 4.「移住」を考えるなら「協力隊」は考慮する価値あり 1.地方への移住がスムーズにできる 田舎には賃貸物件が少なく、要望にあった住まいを見つけるのはなかなか大変なことです。都心部のようにスマホで物件が見られるような便利さはありません。空き家自体はかなりの数がありますが、空き家だからと言って賃貸や販売されているということはなく、家財がそのまま出会ったり、住むためには修復が必要な場合が多いです。 空き家を含め、住むための場所の情報を得るにはやは

    経験者が語る田舎の「地域おこし協力隊」②良いと思ったこと4選 - ダバダバわかる基礎英語♡カナエルの英語部屋
  • 3分で分かる、つみたてNISAのすべて - たぱぞうの米国株投資

    つみたてNISAとは?改めて基礎からおさらいしてみます。 つみたてNISA投資対象商品はどのようなものがあるのか インデックス投資信託の場合 アクティブ投資信託の場合 たぱぞうおススメのつみたてNISA対応投資信託と、その比較 つみたてNISA投資のコアになる投資信託 つみたてNISAで新興国を選ぶならこの1 バランスファンドを選ぶならこの1 つみたてNISAと日資産運用の現状 日米の投資信託の残高上位5を比べて分かること つみたてNISAとは?改めて基礎からおさらいしてみます。 発足後年月を経て、評価の定まってきたつみたてNISAについて改めて簡単にまとめておきます。 年間投資上限 40万円 保有期間 20年 開始年 2018年1月 投資対象商品 投資信託ETF 現行NISAと併用 年ごとの選択可能 一般NISAで買っている商品を解約あるいは売却しなくても始められる制

    3分で分かる、つみたてNISAのすべて - たぱぞうの米国株投資
  • 文明以前の世界 - 非天マザー by B-CHAN

    文明以前 たまにボクの頭に浮かぶ疑問を書きます。 労働環境のお話です。 人類は、その歴史において、最初から文明があったわけではありません。 自然界に存在する動物を捕まえたり植物を採集して、料としていたわけです。 なので、料はまったく保証されていなくて、動物も植物も確保できなければ、死ぬわけです。 死ぬのは悲しいですが、料を確保できない以上、死ぬしかありません。 24時間、べ物を探し続けて、ようやくべ物を確保。 24時間働いたんだから、少し休もうと思っても、次の料を確保できる保証はどこにも無いので、引き続き生きるために、動物や植物を探し続ける作業は続ける必要があります。 文明以後 現代社会では、労働者の労働環境は労働基準法に沿うように経営者に求められます。 経営者は自分でビジネスモデルを考え、自分で起業し、自分で営業し、自分で資金調達し、自分で事業を継続させ、場合によっては自分で

    文明以前の世界 - 非天マザー by B-CHAN
  • 矛盾した情報の取扱説明書 - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 200個目】 今日は200個目の幸せのヒント。 半年、200投稿、編200個目。 記念日詐欺にならないように、通常通りいきます。 矛盾の話です。 こんにちは!研究者せしおです。 人生の役に立つかもしれない幸せのヒントを、今日も1つお届けします。 「ちゃんと考えてから行動しよう」 「考える前にとにかく行動しよう」 「努力していこう」 「楽していこう」 「モチベーションは大事」 「モチベーションは不要」 僕たちは矛盾した情報の中で生きています。 どれも正解であると同時に不正解でもあります。 これまでの199個の幸せのヒントも正解であると同時に不正解です。 こんなことを言うと身も蓋もないのですが、幸せのヒントが効果を発揮するかどうかは、時と場合によります。 自分の価値観や置かれた状況などで効果があったり、逆効果だったりします。 例えば、睡眠不足の人が世の中に多いと思うから、睡

    矛盾した情報の取扱説明書 - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2020/08/11
    ヒントからアイデアを出せます!これからも記事を楽しみにしています!
  • どうしても叶えたかったランドセル帰省 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    帰省自粛、ステイホームが呼びかけられているお盆期間。 実は、先週の後半から、私と息子のふたりで、私の地元に帰省していました。(蜜を避けるために少し休みを取って空いている日をねらって実家に行き、すでに戻ってきています) 帰省の理由は、息子のランドセル購入でした。 お店の外の看板です。地元の人なら誰でもわかるカバン店ですが、逆に地元の人には「なんだこのウサギは…」だと思います… 私の両親には孫が6人いますが、息子が一番小さな孫です。これまで5人にランドセルを買ってきた私の両親にとって「最後のランドセル」なので、ぜひとも息子が選ぶ姿を見せたいし、それが高齢の両親に対する最高の親孝行だと考えました。 しかしそこに立ち塞がる新型コロナウイルス。。。 「不要不急の外出は控える」 みんながつらい中で、感染拡大防止を最優先に、守っていることです。 我が家もかなり迷いました。 そして、事前に何度も何度も電話

    どうしても叶えたかったランドセル帰省 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2020/08/11
    気を遣いながら大変でしたね。今出来る事をされた事は、お互いに良かったと思います!!
  • 斉藤一人さん 徳を積む - コンクラーベ

    人の心が軽くなること。 それから、人の心が明るくなること。 人間についてるものって、手でも、足でも、一生懸命使うと、もっと良くなる。 人の気持ちが明るくなって、軽くなるようなことをしていればいいんです 雨だってただで降ってるでしょ 追伸 「上気元」はお金を引き寄せる魔法の貯金箱!! 人間についてるものって、手でも、足でも、一生懸命使うと、もっと良くなる。 それから、知恵ってあるでしょ? 知恵も、「どうしたら、みんなが分かってくれるか」 って、出し切る。 会社なんかでも、一生懸命覚えたことは、部下でも、周りの人にでも、一生懸命を教えればいいのです。 そうやって、一生懸命、一生懸命、出し切っている人には、次から次と、知恵がもらえるようになっています。 人間についているものって、手でも、足でも、一生懸命使えば、もっとよくなる。 頭もそうです。 一生懸命使うと、頭の回転が良くなります。 「あの人は

    斉藤一人さん 徳を積む - コンクラーベ
  • ブルボン 十六穀のパウンドケーキだよ - ふくすけ岬村出張所

    おはようございます😃 ふくすけ 今日のおやつは ブルボン 十六穀のパウンドケーキだよ こちら 裏 中身 16種類の穀物を練り込んで焼きあげた、素朴ながらも風味豊かな味わいのパウンドケーキです。 1個当り80kcalで、これはご飯では茶わん軽く半杯(50g)、1斤6枚切りのパンでは約半枚のエネルギー量にあたります。 安心して べ過ぎちゃうから 注意ですね 若干ぼそぼそ感は しょうがないね ふくすけ お外の監視が 忙しいようで・・・ それでは パトロール出動です でわ またね 人気ブログランキング にほんブログ村

    ブルボン 十六穀のパウンドケーキだよ - ふくすけ岬村出張所
  • 絵画買取相場が判らずプロにお願いしました

    だのゴミとして捨ててしまうのはためらわれました 絵画や骨董品の収集が趣味だった祖父が亡くなったあと、遺族として頭を抱えたのはこれらの処分をどうするかでした。 祖父以外の親族はこういったものにあまり興味がなく、どれだけの価値があるのかも判りません。 鑑定書のついているアクセサリーや指輪ならば素人でも価値が判りやすいのですが、ぱっと見てはなんとも判断しにくい絵画や骨董品は当に困りました。 いっそのこと不用品としてゴミに出してしまってもいいのですが、もしかしたら高価なものかもしれないと思うとなかなか決心できません。 私や親戚には暗い色調で描かれたよく判らない風景画に過ぎなくても、祖父が高いお金を出して購入したことには違いないのです。 高額を出すだけの理由があるとすれば、やはりただのゴミとして捨ててしまうのはためらわれました。 【あなたの大切なものを、大切にしてくれる人へ】 ビーバーズブックスで

    絵画買取相場が判らずプロにお願いしました
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2020/08/11
    ゆっくり休んでまた記事書いて下さいね♬待ってます!!
  • あやかし - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ●ただ焼いただけ● ●やっと観ました● 今回も訪問して頂きありがとうございます。 今回は過去に焼いてたDVDを観る事が出来ました。ある人のおかげです。 ●たくさん焼いてます。 1.テレビを録画する 2.DVD or Blu-rayに焼く 3.表面プリントして専用ケースに入れる 以上 え? 4.観るは? そうなんです。無いんです。3までで満足する。 だから…たまりに、溜まってえらい事になる。 ●カスタムレーベル パソコンでカスタムレーベルをチェック 録音・録画したCDやDVD、Blu-rayをプリンターにセットする。 そして、表面に気に入ったものをプリント! ゴルゴです。 こんな感じです。 進撃の巨人です。[途中で飽きました] 面白いって言われて…焼いたんですよぉ。 ●今回はコレです! 綺麗に保存してるんですよ! 「夏目友人帳」 ずっと観ようと思ってて観れなかったDVD ●あやかしの話(感想

    あやかし - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2020/08/11
    山形の郷土料理「だし」気になります!
  • 「々を使う=同じ漢字が連続する単語」の読み方・使われ方が意外だった。「々」は文字ではなく記号。その読み方は? - さえわたる 音楽・エンタメ日記

    小学生の頃、「漢字の書き取りテスト」は比較的得意な方でした。 ところが、「ハタチ過ぎればただの人」のことわざ通り?(もともと天才でも神童でもないのですが)、 「常識的な漢字が読み書き出来ればいいや」 程度のオトナになってしまいました。 トシをとると、状況はさらに悪化。 「読むには読めるけど、とっさに書けない」漢字がどんどん増えていきます。 手書きで文字を書く機会が激減したから、に違いありません。 こうして普通に入力していれば、「コンピュータ様」が該当漢字の候補をすべて挙げて下さるご時世。 マシンに責任を転嫁することはカンタンですが、一方であまりの「読み書き能力の低下」を前に、自己嫌悪に陥ることもあります。 漢字の読み書きは、「漢字検定」なるものが存在するほど奥が深いもの。 教養として知っておいても決して悪くはありませんが、(決して負け惜しみではなく)その道を究めても、あまり実用的ではないよ

    「々を使う=同じ漢字が連続する単語」の読み方・使われ方が意外だった。「々」は文字ではなく記号。その読み方は? - さえわたる 音楽・エンタメ日記
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2020/08/11
    メモを書いて漢字が出て来ないと、「え?」って思います。使わないと忘れて行くのはダメですよね(._.)
  • 【ヤマト創世記】事代主・首渠神(ひとごのかみ)として神々を連れ飛鳥に鎮座【飛鳥坐神社】 - ものづくりとことだまの国

    目次 飛鳥坐(あすかにいます)神社 御祭神(式内社) 子孫繁栄・五穀豊穣の陰陽石、おんだ祭 奥の社、元伊勢伝承 創建地についての明日香伝承 御由緒 関連記事 明日香村栢森(かやのもり)、加夜奈留美神社 倭笠縫邑・檜原神社(大神神社末社) 大阪・今宮戎神社の十日えびす まとめ 出雲 #事代主 が首渠神(ひとごのかみ)として神々を率い #飛鳥の神奈備 に鎮座したという #ヤマト創世記 と #飛鳥坐神社。雷の丘あるいは甘樫丘の社が現在地に遷座したと伝えられます。今の宮司は飛鳥氏の第87代目 #事代主 は #えびすさん のこと #一言主 の正体でしょうか 文 飛鳥坐神社(あすかにいますじんじゃ)は、明日香村の北、雷(いかずち)や豊浦(とようら、とゆら)に隣接し、飛鳥大仏で有名な飛鳥寺の北東に鎮座しています。 飛鳥坐神社(明日香村飛鳥707-1) おそらく「アスカ」の地名の元になった神社ですが、由

    【ヤマト創世記】事代主・首渠神(ひとごのかみ)として神々を連れ飛鳥に鎮座【飛鳥坐神社】 - ものづくりとことだまの国
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2020/08/11
    1度行った事があります。もう随分と前になります。この歳になってからまた行きたいです。