タグ

数学に関するyucoのブックマーク (3)

  • 数学ガール-ゲーデルの不完全性定理 - yoriyukiの日記

    数学ガール/ゲーデルの不完全性定理作者: 結城浩出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2009/10/27メディア: 単行購入: 15人 クリック: 479回この商品を含むブログ (92件) を見る出先で読むがなくなり、それそろ諦めてHaskellの勉強をしようかとプログラミング書のコーナーを歩いていたら、何故か置いてあった。「取りて読め」という声が聞こえ…数学ガールシリーズは初めて読むのだけれど、痛い現実からの逃避であると同時に痛い現実の美化であると読んだ。この作品は一人の少年と3人の少女(美少女であるらしい)との物語として、構成されている。4人の間には、数学と言う共通の関心がある。そして、少女たちはそれぞれ少年に思いを寄せているようだ。少年は女性にモテモテであるが、優柔不断で自信が持てずぐずぐず思い悩んだりする。特別数学に秀でているわけではないが、数学好きで、自分

  • Mizutama Solver

    水玉潰し攻略 (水玉Solver) (合計90662回のアクセスがありました) はじめに 水玉潰しは、 pya!で紹介 されて有名になったゲームです。 ローカルにも保存 しておく。元々は、 ここが出典 らしいです。 自分は、 このスレ を偶然見掛けて知りました(スレの22が自分です)。 連鎖を考えるのがとても面白く、プログラムでの攻略を考えてみました。 プログラムでの攻略 このプログラムを使って実際にゲームをやってみたところ、 57面で死にました。途中水滴のストックは95滴まで増えました。 プログラムは、一撃で全壊できる最小手数解を計算するものです。 手数のかかる終盤の面では最適解の計算に数時間かかることもあり、 これで何度もゲームに挑戦する気にはなりません。 問題設定 プログラムの詳細 (旧版) プログラムの詳細 (新版) (書きかけ) 水玉Solver (旧版) 水玉Solver 、

    yuco
    yuco 2008/09/19
    あとで見る。すごそう
  • 2008-03-07 - おまえにハートブレイク☆オーバードライブ

    『インビテーション』原稿のためにジュンク堂にて新刊リスト(自作)を手に新書をひたすら読み潰していたら(経費的スペース的に全部買うわけにはいかないから屋で一次選抜をするんですよ、何日か詰めて)、ブルーバックスの新刊に『算数オリンピックに挑戦』というのがあって、まあいちおう目をとおしておくかと棚に行くと、『入試数学 伝説の良問100』というタイトルのが並べて置かれていた。ああそういやおれってば理系だったんじゃんとか思い出し(笑)、手に取ってパラパラめくったら、ものすごくナイスな問題を発見したのでメモってきた(笑)。1995年京大後期文系だそうです。こんなの。自然数の関数、をを7で割った余りによって定める。(1)すべての自然数に対してを示せ。(2)あなたの好きな自然数を1つ決めてを求めよ。そのの値をこの設問におけるあなたの得点とする。(強調引用者)小粋ですなあ。しかも、に適当な数を代入すると

  • 1