タグ

2017年1月26日のブックマーク (31件)

  • 脳とAIが融合する? イーロン・マスクが詳細を来月発表か | ライフハッカー・ジャパン

    人間の脳に"デジタルレイヤー(digital layer)"を加えるビジョンをイーロン・マスク(Elon Musk)氏はまだ諦めていない。 TeslaとSpaceXのCEOイーロン・マスク氏は、去年6月のVox Media's Code Conferenceで初めて提唱した概念「ニューラル・レース(neural lace)」についての発表を来月行うかもしれないと25日水曜日の午前中にツイートした。 ニューラル・レースは、人間の脳とコンピューターを繋ぐシステムだとマスク氏は説明している。「人間とロボットとの共存」を可能にするものになるかもしれない。ニューラル・レースは人間が人工知能の「飼い」にならないようにしてくれるだろうと彼は語る。 「飼いになるのは好きじゃない。しかし、何か解決策があるだろうか? 脳にAIレイヤーを加えることが最も良い解決策だと思う。AIレイヤーは脳内に共生してうまく

    脳とAIが融合する? イーロン・マスクが詳細を来月発表か | ライフハッカー・ジャパン
    yuicuts
    yuicuts 2017/01/26
    押井守氏も言ってたけど人間が機械に近づく方が先なんだよね。人間って実のところわからないところだらけだし
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Apple kicked off its weeklong Worldwide Developers Conference (WWDC 2024) event today with the customary keynote at 1 p.m. ET/10 a.m. PT. The presentation focused on the company’s software offerings…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    yuicuts
    yuicuts 2017/01/26
    スナチャ苦しくなるな
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Apple kicked off its weeklong Worldwide Developers Conference (WWDC 2024) event today with the customary keynote at 1 p.m. ET/10 a.m. PT. The presentation focused on the company’s software offerings…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    yuicuts
    yuicuts 2017/01/26
  • トランプ氏、壁建設へ大統領令に署名 「国境取り戻す」:朝日新聞デジタル

    米国のトランプ大統領は25日、メキシコ国境沿いの壁建設など不法移民対策を強化する二つの大統領令に署名した。国土安全保障省で演説したトランプ氏は「米国は国境を取り戻す。国境のない国は国ではない」と述べた。 大統領令では、不法移民が犯罪の温床であると指摘。メキシコ国境の壁について「南部の国境を守るために、即座に物理的な壁を建設する」と命じ、「不法移民、麻薬、人身売買、テロ行為を防ぐために、適切な人員が支援する」とした。 また、米国内の治安についての大統領令にも署名。一部の都市が、不法移民に対して強制送還などに協力的でないとして、法執行の強化を明記した。 米メディアによると、週内には、シリアなどイスラム教徒が多い国からの入国を制限する大統領令にも署名する予定で、移民や難民対策でも「米国第一主義」の姿勢を鮮明にしている。(ワシントン=杉山正)

    トランプ氏、壁建設へ大統領令に署名 「国境取り戻す」:朝日新聞デジタル
    yuicuts
    yuicuts 2017/01/26
    万里の長城の時は過酷な労役で秦の始皇帝の崩御後各地で反乱が起こったように、今回のトランプタワーは上手くいくようには思えないな...
  • 小説「1984」が米アマゾンのベストセラー1位に--トランプ大統領就任の影響か

    「1984」は70年近く前に書かれた小説だが、Amazonのベストセラーリストで突如首位に躍り出た。 1949年に初版が刊行されたこの古典的小説では、常に監視の目を光らせるBig Brotherが権力の頂点に君臨し、Inner Partyと呼ばれる専制的な社会的上層階級が支配するディストピア的な大英帝国の物語が描かれている。 Big Brotherは広範な監視をひとまとめに表す言葉として、文化的語彙に加わった。また作中に出てくる架空の言語「Newspeak」は、意味を分かりづらくして思想の自由を奪うための言葉を指すようになった。 「1984」に登場する政府は「Newspeak」を使用することで知られている。Orwell氏が入念に構築したダブルスピーク(二重語法)は、ファシスト政権によって、メディアの操作や真実の歪曲、大衆に対する脅迫に応用されている。「1984」の主人公はThe Minis

    小説「1984」が米アマゾンのベストセラー1位に--トランプ大統領就任の影響か
    yuicuts
    yuicuts 2017/01/26
    トランプやブレクジッドによってファシスト政権って注目されつつあるよね。 それと日本の天皇制ファシストを黒歴史だからといって隠したりするのではなく。どういうものであれ歴史から学ぶことって必ずあると思う
  • アマゾン、合体飛行ドローンの技術が公開特許に--段ボール箱と違って柔軟に運用

    Amazon.comやAmazon.co.jpで買い物をすると、小さな商品でも大きな段ボール箱で配達されることがある。まるで空気を運んでいるようで無駄に思えるが、梱包や配送の手間を極限までシンプルにする方針で採用した戦略なのだろう。 そんなAmazon.comも、配送ドローンの運用には柔軟性を持たせたいようだ。同社傘下のAmazon Technologiesが合体機能を備えるドローンに関する技術を考案し、米国特許商標庁(USPTO)へ出願したところ、米国時間2016年12月29日に「COLLECTIVE UNMANNED AERIAL VEHICLE CONFIGURATIONS」(公開特許番号「US 2016/0378108 A1」)として公開された。出願日は2015年2月19日。

    アマゾン、合体飛行ドローンの技術が公開特許に--段ボール箱と違って柔軟に運用
    yuicuts
    yuicuts 2017/01/26
    Amazonはイノベーターだよなあ...他の企業は追随していかないといけない
  • 石油業界にも着実に押し寄せる「自動化の波」

    By Lindsey G AI(人工知能)やロボット技術の向上により、将来は人間のやる仕事がなくなって職を失ってしまうと警鐘を鳴らす見方も存在しています。そんな波は決して最新の産業の分野だけでなく、昔からある石油業界にも確実に訪れています。 Robots Are Taking Over Oil Rigs - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/articles/2017-01-24/robots-are-taking-over-oil-rigs-as-roughnecks-become-expendable メキシコ湾で稼働する掘削船で作業を行っていたマーク・ロジャーズさんは、ロボットが船に導入されたことで、それまでは人の手で行っていた重くて汚れた掘削用パイプの交換が楽になったといいます。しかし、そんな風にロボットが導入されたことで、ロジャーズ

    石油業界にも着実に押し寄せる「自動化の波」
    yuicuts
    yuicuts 2017/01/26
    ロボットが富を得たら人に再分配することによって富を得ることができるから職がなくなっても別にいいんじゃない?経済は停滞しそうだけど
  • 金融業界のエースが、「人文学」を学ぶ理由 | ライフハッカー・ジャパン

    ビジネス・インサイダー・ジャパンより転載:ウォール街で就職するには会計、経済、金融を専攻するべきだと、多くの人は言う。 しかし、Verdad Fund Advisorsの若き創設者 ダニエル・ラスムセン(Daniel Rasmussen)氏は違う考えを持っている。 「バランスシートの知識が必要になったら、バランスシートの勉強をすればよいのでは?」。ラスムセン氏は、先頃、Forbesの「30 Under 30」(ファイアンス部門)にも選ばれた金融業界のエースだが、実はハーバード大学で歴史と文学を専攻した"変わり種"だ。彼はまた、南北戦争前に起きた奴隷の反乱に関する物語「American Uprising」の著者でもある(このはNew York Timesのベストセラーリストに載った)。 「Bridgewater Associatesにインターンとして入社した後、金融業界に居場所を見つけた」

    金融業界のエースが、「人文学」を学ぶ理由 | ライフハッカー・ジャパン
    yuicuts
    yuicuts 2017/01/26
    温故知新
  • ちゃんと守れる締め切りの決め方 | ライフハッカー・ジャパン

    自ら締め切りを設定したのに、ギリギリになってしまい、徹夜で何とか切り抜けた経験、あなたにもありませんか? その時は反省し、「同じことは2度と繰り返すまい」と誓います。 でも、どんなに意識していても事件は起こるもの。忙しくなった、何かに中断された、つい先延ばしにしてしまった、忘れてしまったなどなど。つまり、次回から同じ過ちを繰り返さないためには、今までと同じやり方ではダメなのです。先延ばしがちな自分に刺激を与えられる、別の方法を考えなければなりません。 以下に、そのための4つの方法を紹介します。 1. 緊急度を上げる 時間がたっぷりあると思うと、なかなか着手できません(つまり、2カ月後に締め切りを設定しても役に立ちません)。緊急であるという実感がない限り、やらなければならない仕事よりも、楽しいことに気が向いてしまうのは仕方がないことなのです。 対策はシンプルです。締め切りは、今日からできるだ

    ちゃんと守れる締め切りの決め方 | ライフハッカー・ジャパン
    yuicuts
    yuicuts 2017/01/26
    小さなことでもいいから手をつけてみる方法は結構いい。それでも間に合いそうにないなら緊急度あげるとかね
  • Googleが偽ニュースを垂れ流すサイト200個を追放

    by Dimitris Kalogeropoylos 2016年のアメリカ大統領選以降、インターネット上に広まる偽ニュースの存在が問題視されてきました。そんな中、偽ニュースを取り締まるための仕組み作りを行っているGoogleが「2017年1月25日までに、偽ニュースを垂れ流す200近くのサイトを追放した」と発表しています。 Google purges nearly 200 websites in fake news crackdown http://mashable.com/2017/01/25/google-fake-news-publishers-purge/ インターネット上に広まる「偽ニュース」が大きく取り上げられたのは、2016年末のこと。偽ニュースがアメリカ大統領選を混乱させたと指摘され、新聞社のワシントン・ポストはWikiLeaksなどを含めた200以上のウェブサイトが名を連

    Googleが偽ニュースを垂れ流すサイト200個を追放
    yuicuts
    yuicuts 2017/01/26
    大衆を扇動させるツールだから厳しくしていかないと
  • コロンブスの航海がそれまでの世界観を覆した本当の理由とは?

    by Sunil Garg コロンブスによる新大陸到達はヨーロッパ諸国に大きな影響を与えましたが、その理由の1つとして「コロンブスは『地球は平面だ』と信じる人々に『地球は丸いのだ』と説いた」というエピソードが有名です。しかし、コロンブスが航海をした当時、地球球体説は多くの知識人が知るところでした。では、コロンブスはどういった点で当時の世界観を覆したのかが、Mapping Ignoranceに記されています。 Columbus and the shape of the Earth, a “Holywood” story | History | Mapping Ignorance http://mappingignorance.org/2017/01/16/columbus-shape-earth-holywood-story/ ◆コロンブスと同時代の人々が「地球平面説」を信じていたというのは

    コロンブスの航海がそれまでの世界観を覆した本当の理由とは?
    yuicuts
    yuicuts 2017/01/26
  • 「高齢社会に関する意識調査」70歳以上まで働きたい人が過半数を占める - たぱぞうの米国株投資

    厚生労働省の「高齢社会に関する意識調査」では、70歳以上まで働きたいという人が過半数 厚生労働省の「高齢社会に関する意識調査」というアンケート調査が公表されています。ここに興味深い調査結果がありますので紹介します。何歳まで働く希望を持っているか、という質問に対する答えです。 http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-12601000-Seisakutoukatsukan-Sanjikanshitsu_Shakaihoshoutantou/001_2.pdf以下、資料出所は全て同じ 一番多いのは、「働けるうちはいつまでも」働きたいと考える人です。実に31パーセントも占めます。これに加えて、70歳ぐらいまで働きたいと考える人は実に半数以上を占めるということが読み取れます。 昨今よく聞くアーリーリタイヤやセミリタイヤ希望者はこの調査からすると非常なマ

    「高齢社会に関する意識調査」70歳以上まで働きたい人が過半数を占める - たぱぞうの米国株投資
    yuicuts
    yuicuts 2017/01/26
    最近は短時間勤務でもいいから高齢者に働かす企業増えてきたよね。
  • 朝活学習は効果的なのか?/福田一彦 - SYNODOS

    そもそも朝早く起きられるのか? 朝活が効果的かどうかを議論する前に、朝、ちゃんと起きられるかどうかについて考える必要があります。朝に何か新しい活動を組み入れるためには、その分だけ早く起きなければならないのですから……。社会人で、朝早く起きている人は、すでに、その時間を有効に使っている人が殆どでしょう。ごく普通の人は、朝に起きるのに苦労してなんとか仕事に向かっているという状態ではないでしょうか。そんな状態で、さらに普段より早く(無理して)起きて、その寝ぼけた頭で何か意味のあることをしようとしてもそれは全くの無駄ですし、行う活動の種類によっては危険でさえあります。 朝活が取り上げられたり、推奨されたりする背景には、朝の時間がうまく活用されていない、それどころか、朝にちゃんと起きられない人が多いという実態があると考えられます。多くの人が朝の活動を活発に行っていれば、そもそも話題にも上らないでしょ

    朝活学習は効果的なのか?/福田一彦 - SYNODOS
    yuicuts
    yuicuts 2017/01/26
    なるほどなあ赤い電球に変えてみようか
  • 「無知」は何とかなるが、「バカ」を変えるのは難しい。

    とあるグループのマネジメント上の課題を抽出してほしい、との依頼があり、昔、システムコンサルティング業を営む会社に訪問したことがある。 当時、リーダーおよびメンバーにヒアリングをかけ、状況を聞き、チームのミーティングにも出席して様子を見た。 すると、問題は明白であった。 1.若手の力量は低い 2.リーダーの力量が突出している 3.ただし、リーダーはメンバーの力量と意欲には無関心である。 この会社ではリーダーが仕事をしていない。正確には「仕事をしているのだが、マネジャーとしての仕事をしていない」と言うべきか。 元インテルのCEOであるアンドリュー・グローブが述べている状況のとおりである。 人が仕事をしていないとき、その理由は2つしかない。単にそれができないか、やろうとしないかのいずれかである。 つまり、能力がないか、意欲がないかのいずれかである。(中略) マネジャーの最も重要な仕事は、部下から

    「無知」は何とかなるが、「バカ」を変えるのは難しい。
    yuicuts
    yuicuts 2017/01/26
    必ずしも自分の意見が正しいとは限らない。真の賢者は自分が知らないことを知っているか
  • キングコング・西野さんの絵本無料公開を批判するクリエイターは、今後確実に食えなくなる。(中嶋よしふみ) - 個人 - Yahoo!ニュース

    先日、お笑い芸人のキングコング・西野亮廣(にしのあきひろ)さんが自身の絵を無料公開したことが話題になった。 絵「えんとつ町のプペル」は発売3カ月で25万部を超えるベストセラーになっている。そして現在、ウェブ上て無料公開され誰でも見られる状態だ。無料公開後はさらに話題をよび、アマゾンと楽天の総合ランキングで1位を獲得した。 西野さんは自身のブログで、小学生から2000円じゃ高くて買えないと言われたことを挙げ、 『「お金が無い人には見せませーん」ってナンダ? 糞ダセー』 とお金に振り回されている状況に疑問を感じて無料公開に踏み切ったと説明している(お金の奴隷解放宣言。キングコング西野 公式ブログ2017/1/19)。 西野さんが話題……というか批判を受けている理由は 、無料公開によって他のクリエイターの収入が減る、他のクリエイターをお金の奴隷呼ばわりしている、綺麗ごとを言いながら話題作りを

    キングコング・西野さんの絵本無料公開を批判するクリエイターは、今後確実に食えなくなる。(中嶋よしふみ) - 個人 - Yahoo!ニュース
    yuicuts
    yuicuts 2017/01/26
    無料化にすることによって収益は増えるんだよね。
  • ワンオクTaka、日本人ファンのマナーに苦言「限度ってものがある」 (シネマトゥデイ) - Yahoo!ニュース

    人気ロックバンド ONE OK ROCK のボーカル・Takaが25日、日のファンのマナーに対し、自身のInstagramで苦言を呈した。 【写真】Taka、父・森進一とツーショット  今月15日から24日まで最新アルバム「Ambitions」を引っ提げ、北米ツアーを行っていた ONE OK ROCK。Takaは「このままいったらちょっと我慢の限界を迎えそうだから書かせてね。最近、日のファンに対して、、ちょっとどう接していいかわからなくなってきちゃった」と前置きすると、「朝疲れた状態でバスから降りればそこには日人が携帯片手にまるでポケモンみつけたみたいに動画やら写真やらパシャパシャ撮られて みんな毎日ちょっとシンドイ思いしてます」と吐露。加えて「御飯もゆっくりべれない。外の空気もろくに吸えない。ライブがはじまれば最前列はいつも同じ景色。。。日人同士なのにわかってくれないのかなって

    ワンオクTaka、日本人ファンのマナーに苦言「限度ってものがある」 (シネマトゥデイ) - Yahoo!ニュース
    yuicuts
    yuicuts 2017/01/26
    彼らに成長痛が起きているのは明らか。ベンチャーが急成長して事態が悪化してしまうのと似ている
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    yuicuts
    yuicuts 2017/01/26
    へえこれ便利いいな...
  • 日本の自動車産業が直視すべき現実 - Chikirinの日記

    トランプ大統領がやたらと「アメリカで売る自動車はアメリカで作れ!」と言っているので、いったいどれくらい工場をアメリカに移せば許してくれそうなのか、調べてみました。 自動車は世界全体で年間 9000万台強作られ、約 8900万台が販売されてます。(2015年) つまり世界全体で見れば、生産台数と販売台数はほぼバランスしています。(あたりまえっちゃあたりまえです) が、 国内で販売する台数より遙かにたくさんの車を生産している国もあれば、 自分の国の工場で作られてるより、遙かに多くの車が売られている国=車を輸入している国もあります。 アメリカは後者だと言うことでトランプ氏が怒ってるわけですね。 で、こちらとこちらのデータから 各国の自動車「生産台数」と「販売台数」を調べ、その差を計算してみました。 そして、生産超過台数の大きい国から順に並べてみた。 ら、・・・大変なことになってました。 ↓ (2

    日本の自動車産業が直視すべき現実 - Chikirinの日記
    yuicuts
    yuicuts 2017/01/26
    質がよくて円が安いからでしょ
  • 実録 ネットストーカーの手口 嫌がらせ被害にあってみた

    1年前くらいからネットストーカーに粘着されてる。 ネットストーカーって実際なにするの?名バレてどうなるの?ってのを全部書く。 画像検索で個人情報を掘る粘着がまずやることは、画像検索でひたすらにターゲットの個人情報を探ること。 ターゲットがツイッター(匿名)にアップした画像をひたすらに検索して、Facebook(名)を探しだす。 自分の場合はFacebookはやってなかったけど、ツイッター(匿名)と鍵付きツイッター(匿名だけどリアル友人)を特定された。 5年前に上げた画像から特定されたので、リテラシーが低かった時代の自分を恨む。 裏アカウント?を特定したら、アカウント名でサーチしてリプライを全て読む。 鍵がついてない他アカウントからのリプライに名がでてたら一気にアウト。 山田直子とかのよくある名前がったらいいけど、山田無尾湖みたいな名前だったら一発退場である。 自分の名をだした友達

    実録 ネットストーカーの手口 嫌がらせ被害にあってみた
    yuicuts
    yuicuts 2017/01/26
    ネットストーカーの講演会やれそう..ニーズあるし
  • 実話が元になった面白い映画作品教えて : 哲学ニュースnwk

    2017年01月26日14:13 実話が元になった面白い映画作品教えて Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/22(土) 06:16:58.41 ID:8vxsTtcu0 簡単にあらすじ書いてくれると助かる ちなみに 戦場のピアニスト アメリカンクライム チェンジリング 告発 とかは面白かった 実際の出来事に基づいた映画作品 http://ja.wikipedia.org/wiki/実際の出来事に基づいた映画作品 2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/22(土) 06:17:34.83 ID:KocIAJRh0 ブラックホークダウン へり落ちる話 ブラックホーク・ダウン あらすじ http://eiga-kaisetu-hyouron.seesaa.net/article/136130929.html 3: 以下、名

    実話が元になった面白い映画作品教えて : 哲学ニュースnwk
    yuicuts
    yuicuts 2017/01/26
  • 田舎高卒は自分が底辺ってことさえ知らない

    東京に生まれて中高一貫・大卒と田舎高卒ってその時点で生きてる世界が違うよな。 東京のやつは「いまどき大学行かない奴とかいるの?」とか、マジで言ってるし。 俺の出身中学(田舎)で大学まで進学しているのは10パーセントくらいだし、田舎じゃ高卒デキ婚が当たり前。 企業に就職してるやつよりもフリーターが多いし。 でも、東京で生まれ育って就職してる人はそんな底辺の世界なんて想像できないし、逆もまたしかりなんだろな。 むしろ、田舎高卒は東京育ち大卒の世界を知らないで、ずっとその地元で生きて死ぬのが幸福なのかもしれん。 東京大卒と田舎高卒の格差はめちゃくちゃ残酷。 で、そのことを一番実感できるのは、田舎の底辺から東京の大学とか大企業とかに行った奴。 東京でのうのうと育って暮らしてるやつは、底辺を見て「自己責任」とかのたまう権利はないと思う。 東京という場所と、理解と経済力のある両親のおかげで、人の努力

    田舎高卒は自分が底辺ってことさえ知らない
    yuicuts
    yuicuts 2017/01/26
    むしろまだ大学行ってんの?でしょ
  • 参考書とアプリだけでTOEIC400点から915点まで上げた英語勉強法|OTOQOO

    初めまして「あるみまっく」と言います。 私は、元々英語が苦手な人間でした。始めてTOEICを受験した時は会社の入社式で400点くらいでした。学生時代にもっと勉強しておけばよかったなと後悔したのを覚えています。 今ではTOEICで900点越を常に獲得できるので、周りからは「元々英語が得意なのだろう。」「海外に駐在したからだ。」と思われているようです。 しかし、事実として私が900点越を達成したのは英語が得意だからでもなく、海外駐在を行ったからではありません。 実際に海外駐在に行く前に900点の壁は突破していました。900点突破には大体2年位掛かりました。 自慢に聞こえてしまうかもしれませんが、私は普通の環境下で市販の英語教材を用いて、独力で英語を向上させました。今では入社から10年以上経過して課長の職についています。 そして、入社時に英語の力を向上させておいて当に良かったと思います。現在は

    参考書とアプリだけでTOEIC400点から915点まで上げた英語勉強法|OTOQOO
    yuicuts
    yuicuts 2017/01/26
  • 「世界が絶賛する日本!」みたいな自国礼賛サイトはこうやって作られていた - エストニア共和国より愛をこめて

    「日礼賛番組」も一種の「ポスト真実」ではないのか 当ブログでもこれまでに何度も批判していますが、ここ数年日のTVで流行している「日礼賛番組」は、ほとんどが異常に過剰な演出や誇張、場合によってはミスリードや捏造に基づいたフェイク・バラエティです。 日はもはやそんなにすごい国ではありません。日が豊かだったのはせいぜい1990年代初頭までの話です。それ以降は経済的にも文化的にも日の存在感は低下する一方で、どんどん世界から相手にされない孤独な国に落ちぶれようとしています。 ヘルシンキやタリンでアジア人を見かけても、彼らはたいていは中国からの旅行客で、日人であることは稀です。北欧まで遊びに来る余裕がある日人はもうそんなにいないでしょうねえ。 いわゆる「ガラパゴス化」が極度に進行してしまった日の家電なんてとっくの昔に中国韓国のメーカーに駆逐されてしまっていて(カメラとプリンターを除

    「世界が絶賛する日本!」みたいな自国礼賛サイトはこうやって作られていた - エストニア共和国より愛をこめて
    yuicuts
    yuicuts 2017/01/26
    海外の反応ってキナ臭いと感じてたけどやっぱりか
  • 「Google翻訳」アプリ、iPhoneカメラでとらえた英文を瞬時に和訳可能に! - iPhone Mania

    Googleは、Google翻訳アプリをアップデートし、iPhoneのカメラでとらえた英文を瞬時に和訳する「リアルタイム カメラ翻訳」が利用可能となりました。 カメラでとらえた英文を瞬時に和訳可能! 日時間1月25日のアップデートにより利用可能となった新機能「リアルタイム カメラ翻訳」は、日語と英語の間での翻訳に対応しており、カメラロールに保存した写真の文字列を翻訳することも可能です。 また、オフライン翻訳にも対応しているため、圏外の場所や機内モードでも「リアルタイム カメラ翻訳」が利用可能です。 Web版に比べると不自然さの残る「リアルタイムカメラ翻訳」 ためしに、米AppleAirPodsのサポート記事を翻訳したところ、数か所に不自然なところはあるものの、なんとなく理解できるレベルで翻訳してくれました。 幾つか試してみましたが、Web版のGoogle翻訳のほうが、自然な日語に翻

    「Google翻訳」アプリ、iPhoneカメラでとらえた英文を瞬時に和訳可能に! - iPhone Mania
    yuicuts
    yuicuts 2017/01/26
    すばらしい
  • TechCrunch

    ChatGPT, OpenAI’s text-generating AI chatbot, has taken the world by storm. What started as a tool to hyper-charge productivity through writing essays and code with short text prompts has evolved in

    TechCrunch
    yuicuts
    yuicuts 2017/01/26
    これいいね
  • アマゾンが目指すソフトの覇権:日経ビジネスオンライン

    出足こそ覚束なかったが、米アマゾンの音声認識技術Alexa」がテクノロジーの世界で大きな成功を収めようとしている。 米電子商取引大手のアマゾンが人工知能に基づく音声アシスタント「Alexa」を市場投入したのは、同社が大きな躓きを経験した直後のことだった。同社は「Fire」を引っ提げてスマートフォン市場での成功を目指した。だが、その目論見は外れ、2014年末には1億7000万ドル(約194億6000万円)に上る損失処理 を強いられた。アナリストはFireを史上最悪のスマホだと酷評した。 Fireの失敗は、自社のモバイル・プラットフォームを開発するとのアマゾンの夢を打ち砕くかに見えた。アップルがiPhoneを世に送り出し、アルファベット(旧グーグル)が検索エンジンGoogleで世間を席巻するのを見て、アマゾンは、ライバル企業の技術を介すことなくユーザーと直接つながる方法を必死に探した。 アマ

    アマゾンが目指すソフトの覇権:日経ビジネスオンライン
    yuicuts
    yuicuts 2017/01/26
    音声OSのトップを取ること自体は本当の目的でないだろう...音声の莫大なデータをもとに何かをしようとしている
  • 毎月約2000円で子供向けの科学おもちゃを定期購入できるサービス「STEM Club」をAmazonがスタート

    子どもたちが夢中になりそうな「科学のおもちゃ」をAmazonがチョイスして毎月発送する定期購入サービス「STEM Club」を、2017年1月24日にアメリカAmazonが発表しました。費用は毎月19.99ドル(約2300円)で、子どもの年齢に応じた製品が送られてくるようになっています。 Amazon will now send your kids tech and science toys for $20 a month - The Verge http://www.theverge.com/2017/1/24/14376364/amazon-stem-toy-monthly-subscription-math-science-education Amazon launches a subscription service for STEM toys | TechCrunch http

    毎月約2000円で子供向けの科学おもちゃを定期購入できるサービス「STEM Club」をAmazonがスタート
    yuicuts
    yuicuts 2017/01/26
    これめっちゃいいな...
  • 夢の巨大建造物、グレートトランプウォール(The Great Trump Wall)に高まる期待 : 市況かぶ全力2階建

    ジンゾウコワースの小林製薬、疑わしい死者が5人から76人に膨らむ一方で94人の遺族から紅麹アプリを飲んでないけど死んだと凸られる

    夢の巨大建造物、グレートトランプウォール(The Great Trump Wall)に高まる期待 : 市況かぶ全力2階建
    yuicuts
    yuicuts 2017/01/26
    実際に壁は作らないだろう.....
  • ブロックチェーンは、難民を「経済的アイデンティティ」で救っている

    国連難民高等弁務官事務所の2015年の報告によると、世界の中で強制的に移住させられた人の数は史上最多の6530万人に達した。彼らが異国の地で自立した生活をしようとしても、身分を証明するものや銀行口座といった経済活動の基盤がない、または持つのが難しいのが現状である。また世界銀行によれば、難民化していなくても、銀行口座を持てずにいる人は2014年時点で20億人存在している。 銀行取引のような基的なサービスが受けられなければクレジットカードも持てず、物やサービスの売り買いも現金や物々交換でしかやり取りできず、経済活動は必然的にローカルに閉じてしまう。治安の悪い地域で多額の現金を持つことは危険でもある。また発展途上国ではひとりの人が複数の団体から何らかの支援を受けることも珍しくないが、それらの団体を横断するアイデンティティが存在しないことで、支援を受ける人の置かれた状況の把握が困難であった。 そ

    ブロックチェーンは、難民を「経済的アイデンティティ」で救っている
    yuicuts
    yuicuts 2017/01/26
  • デフレは物価が安くなるんだから良いじゃん!と言う人たちにインフレを納得させる方法 - 非天マザー by B-CHAN

    庶民のためのデフレ 普通にこの世の中に住んでいる限り、経済からは逃れられません。 店で買い物するのも経済。 仕事でおカネを稼ぐのも経済。 仮におカネを稼がずに誰かと物々交換をしても、それも経済。 政府が行う様々な政策も経済。 だから、経済について知っている人と知らない人とでは、当然のように知っている人の方が有利に暮らせます。 まあ別に経済に限らず何でも、知っている人の方が知らない人よりも有利なんですけどね。 だから勉強は大切なのです。 経済の話の中で、 インフレ デフレ が話題になります。 経済をある程度、学んだ人なら、デフレは悪なので、インフレ誘導すべき、となるんですが、世の中のみんながそうとは限りません。 デフレは物価が安くなるんだから庶民は助かるじゃん! てな正論を言う人も少なからずいます。 確かに、物価が安くなれば庶民の消費生活がラクになるでしょう。 その点だけを見れば、正論です。

    デフレは物価が安くなるんだから良いじゃん!と言う人たちにインフレを納得させる方法 - 非天マザー by B-CHAN
    yuicuts
    yuicuts 2017/01/26
    デフレスパイラルは止めにくいよね...何年失われてんだって話
  • 【2017年版】HTML/CSSで表現できる、すごいテキストエフェクト66選

    ほとんどのモダンブラウザがCSS3対応となったことで、これまではPhotoshopなどのデザインアプリで再現していたようなデザインスタイルも、HMTL/CSSで表現できるようになってきており、その進化はますます加速しています。 今回は HTMLCSS、わずかな JavaScript で実装できる、表現力の高いテキストエフェクト用コードスニペットをまとめてご紹介します。コードニペットは各エフェクト別にカテゴリ分けしているので、ウェブサイト制作に活用したいエフェクトを見つけてみましょう。 ナビメニュー100連発!CSSで表現できるコピペ可能なHTMLスニペットまとめ CSS3の広がる可能性!美しいテキストエフェクト用コードスニペット24個まとめ CSSスタイリングで表現できる!すごいテキストエフェクト33個まとめ コンテンツ目次 1. アニメーション・テキストエフェクト 2. グリッチ・

    【2017年版】HTML/CSSで表現できる、すごいテキストエフェクト66選