タグ

2022年1月25日のブックマーク (24件)

  • 医学書院/週刊医学界新聞 【〔連載〕続・アメリカ医療の光と影(69)(李啓充)】 ( 第2652号 2005年10月3日)

    〔連載〕続 アメリカ医療の光と影 第 69回 ピル(医療と性と政治)(1) 抗議の辞任 李 啓充 医師/作家(在ボストン) (2650号よりつづく) 8月31日,米品医薬品局(FDA)副局長(兼女性健康部長),スーザン・ウッドが辞任した。26日に,FDA局長,レスター・クロフォードが,緊急経口避妊薬「プランB」の処方箋なしの店頭販売認可について,最終決定を延期したことに対する,抗議の辞任だった。 緊急経口避妊薬を店頭販売する理由 FDA高官の辞任騒ぎを引き起こす原因となった「プランB」(註1)とは,基的には高用量プロゲスチンであるが,無防備性交(unprotected sex)後の妊娠を防止する薬剤として,米国ではすでに99年7月に認可を受けていた。処方薬としてすでに認可済みの医薬品について,なぜ,改めて「処方箋なしの店頭販売」の認可申請がなされたかというと,プランBは,無防備性交後,

    医学書院/週刊医学界新聞 【〔連載〕続・アメリカ医療の光と影(69)(李啓充)】 ( 第2652号 2005年10月3日)
  • 医学書院/医学界新聞【〔連載〕続・アメリカ医療の光と影(89)(李啓充)】(第2693号 2006年7月31日)

    〔連載〕続 アメリカ医療の光と影 第89回 ピル(医療と性と政治)(20) 「プライバシーの権利」の確立 李 啓充 医師/作家(在ボストン) (2691号よりつづく) 「非合法」ゆえに「患者の権利」確立に貢献 前回,権力を握る立場に立つ人々が,ピルをはじめ,避妊普及に反対したがる最大の理由は,「性が乱れる」ことを危惧するからだと書いた。実際,米国では,避妊普及の活動は,半世紀近く前まで「犯罪」とされてきたし,サンガーたちは,「非合法活動」であるという覚悟の下に「家族計画」運動を始めたのだが,サンガー自らが,逮捕・投獄の憂き目にあったことは,第72回で紹介したとおりである。 こんなことを書くと「風が吹くと桶屋が儲かる」式の迂遠な議論に聞こえるだろうが,実は,避妊普及活動が「非合法」であったことが,その後,米国で,「患者の権利」が人権として確立されることに大きく貢献することとなったのである。サ

    医学書院/医学界新聞【〔連載〕続・アメリカ医療の光と影(89)(李啓充)】(第2693号 2006年7月31日)
    yuimoke
    yuimoke 2022/01/25
    “「プライバシーの権利」とは,「私事に関する事柄について,政府や他の第三者から干渉されずに,自分で自由に決める権利」であり,「個人の自由・決定権」に及ぶ,広い内容を包含している”[law][リプロ]
  • やるな法務省!ー違憲判決の効力を考える | 東京新生法律事務所

    こんにちは。日人形町の弁護士・濵門俊也(はまかど・としや)です。 女性にのみ離婚後6か月間,再婚を禁止している民法第733条第1項について,最高裁判所大法廷は「100日を超える部分は憲法違反」という判決を下しました。判決が下された当日となる平成27年12月16日,法務省はさっそく,離婚後100日経過した女性について婚姻届を受理するよう,全国の自治体に通知を出しました。法律が改正される前に,行政が運用を見直すスピード感のある動きといえましょう。 ここで一つの疑問が生じます。法改正を待たずに,行政が運用を変えることは問題ないのでしょうか。 ●実は「違憲とされた法律は無効」とはならない?! 憲法学においては,「違憲判決の効力」という論点があります。すなわち,最高裁判所により法律が憲法に違反するとした違憲判決が出された場合,その判決の効力は,法律を一般的に無効とするのか(一般的効力説),それと

    yuimoke
    yuimoke 2022/01/25
  • 近代化における小児性愛のタブー視に関する資料集 - yuiseki

    中世ヨーロッパには教育という概念も、子供時代という概念もなかった、と言う。 7〜8歳になれば、徒弟修業に出され、大人と同等に扱われた、と言う。飲酒も恋愛も自由とされた、と言う。なぜ大人と子供の一線を7〜8歳に引いたのかと言えば、この時期に言語によるコミュニケーションが可能になると考えられたためである、と言う。 7〜8歳以前の子供は動物と同じ扱いであり、大人がフリスビー代わりに投げ遊び、落として死なせたこともあるという。乳幼児死亡率が高く、5歳までは頭数に入れられなかった。もっとも、乳幼児死亡率が高かった理由として、医学水準が低かったことだけではなく、両親のベッドの中で、あまりにも頻繁に窒息により非業の死を遂げる子供が多かったといった理由も挙げられている。

    近代化における小児性愛のタブー視に関する資料集 - yuiseki
  • 胎児条項Q&A

    胎児条項 Q & A 以下は、まだ加筆修正が必要な段階です。順次改訂しますので、こまめにチェックしていただければ幸いです。 (1999年3月28日現在 作成:玉井真理子) Q1.胎児条項ってなに? 胎児に“病気”や“障害”がある場合に人工妊娠中絶をしてもよいということを、法律(母体保護法、旧優生保護法)の条項に明記することです。現在はこのような条項はありません。胎児条項の導入とは、人工妊娠中絶が出来る条件として、「胎児にその時代の医療水準で不治又は致死的と認められる著しい疾患にかかっている可能性が高いもの」という項目を加えることを意味します。 ★関連のページ:胎児条項についての解説(日ダウン症ネットワークによる) http://rg4.rg.med.kyoto-u.ac.jp/JDSN/data/fetus.html Q2.母体保護法ってなに? 人工妊娠中絶を規制している日の法律が、「

  • 日本の中絶は患者を懲らしめるためのものなのか - tabitoraのブログ

    ツイッターを眺めていたところ、 「医療手技はよく『懲らしめ』に使われる。日の中期中絶は麻酔を使わない、初期中絶も世界の主流である吸引法ではなく痛みを伴う掻把術であるのもそうだ」 「古い手技に固執していることで患者への身体的負担と苦痛をあえて維持している」 「中絶薬が日で認可されないのは負担の少ない中絶は悪だからという日的価値判断があるのでは?」 「中絶は開業産婦人科医の主な収入源の一つなので既得権益にしがみついているのでは?」 という精神科医のポストをみて?????ということばかりだったのですが、医師でさえそれならば、そのように思っている人も多いんだろうなー。 というわけで、いや、違いますよということについてつらつら書いていきます。 まず、中期中絶とはなにかですが、膣から手術できない大きさに育った胎児の中絶法です。点滴を使ったり膣剤を使用しますが、通常のお産のように分娩するので痛みが

    日本の中絶は患者を懲らしめるためのものなのか - tabitoraのブログ
    yuimoke
    yuimoke 2022/01/25
    賛同の意のブクマでないことは書いておく
  • 認識的不正義:「表象はなぜフェミニズムの問題になるのか」(小宮友根)(基礎文献4)の読解と考察 - ポストフェミニズムに関するブログ

    1.認識レベルの不正義 websekai.iwanami.co.jp 上記の小宮論考は、私たちがいま使っている言語体系や思考枠組みにおいて、女性に対する暴力や抑圧を言い表す言葉が不十分であるという「認識的不正義」があるということを論じたものです。 ・小宮さんが「コード」(たぶんゴフマン~エスノメソドロジー由来)と呼んでいるものを、私はシュッツの言う「認識枠組み(schema)」と言い換えられそうだなぁと理解し、「認識枠組み」を日常語でいえば「思考枠組み」かなと思ったので、ここでは思考枠組みと一般向けに言い変えてみています(「コード」が社会学者以外にはわかりにくいという指摘を読んだので)。 整理すると、 認識レベルの不正義 行動・実践レベルの不正義 小宮「表象」論考はココを論じたもの (1)表象物による「男とはこういうもの」、「女とはこういうもの」という固定 観念(ステレオタイプ)の再生産の

    認識的不正義:「表象はなぜフェミニズムの問題になるのか」(小宮友根)(基礎文献4)の読解と考察 - ポストフェミニズムに関するブログ
  • 「性交同意年齢」と性教育における「性的同意」について

    鈴木愛子(aiko@学童保育を応援する人) @ponikitiai 性交同意年齢は (相手の)性交(への)同意(があったとしても関係なく、加害者・被害者の性別の組み合わせを問わず、下限5年以下の有期懲役という重罪を成立させていい)年齢 罰する国側の視点で引いた線で、刑法上の概念。なので、同意年齢超えてたら適切に拒める能力があることを意味しない。 2020-12-19 10:05:55 鈴木愛子(aiko@学童保育を応援する人) @ponikitiai もし、13歳でそんな高度な能力があるのなら18歳未満まで青少年保護育成条例で保護する必要ないわけです。 ネーミングのせいもあり、どうしても被害者視点で、「同意年齢超えてたら、適切に同意する能力があると自己責任にされる」という誤解のもと、かつての自分に当てはめられるので、説明が難しい。 2020-12-19 10:23:45 鈴木愛子(aiko

    「性交同意年齢」と性教育における「性的同意」について
  • 刑務所から出てきた人に「仕事・住居・教育」を 「失敗を何度も受け入れる」奈良県の画期的な支援制度 - 弁護士ドットコムニュース

    刑務所から出てきた人に「仕事・住居・教育」を 「失敗を何度も受け入れる」奈良県の画期的な支援制度 - 弁護士ドットコムニュース
    yuimoke
    yuimoke 2022/01/25
  • 母子手帳はなぜ親子手帳ではダメなのか|着太郎の育児エビデンス

    エビデンスを求めて三千里、着太郎 (@192study) です。 文は全文無料で読めます。有料設定は参考文献部分のみです。 映像制作/ディレクターの Masahiro Ymamoto (@masa_rhythm) さんが2020年10月1日にツイートした「母子健康手帳」に関するツイートが2,700を越えるいいねを集めました。 「母子手帳」という名前がよくないような気がします。 なんとなく父親には入ることができない領域のような感じです。 「親子手帳」とか「赤ちゃん手帳」でよくないですかね? pic.twitter.com/Apeyn8gJ3u — Masahiro Yamamoto (映像ディレクター) (@masa_rhythm) October 1, 2020 同時に「被害妄想だ」などの否定的な意見も少なくない数を見かけます。また「否定はしない」などと中立を装いながらも根拠の乏しいコス

    母子手帳はなぜ親子手帳ではダメなのか|着太郎の育児エビデンス
  • 教育の男女格差、なぜ生まれる? 現状と問題点、専門家に聞く|学習と健康・成長|朝日新聞EduA

    近年、男女の社会的性差を指す「ジェンダー」が広く知られるようになりました。ジェンダーに基づいた「男は/女はこうあるべき」という偏見は、多くの不平等を生みます。その一つが、男女教育格差です。国際教育政策の専門家である畠山勝太さんは、「教育格差は雇用・賃金格差にもつながる問題」と話します。男女教育格差の現状と問題点、格差をなくすための保護者の支援について聞きました。 (はたけやま・しょうたさん)2008年から世界銀行部に勤務。2012年からユニセフで教育統計の収集・分析支援や教育調査などに携わる。2017年、ミシガン州立大学教育大学院入学。ネパールの教育改革に取り組むNGOサルタック・ジャパンの理事としても活動し、公平で効率的な教育政策を通じて、貧困のない自由で平和な社会を作ることを目指している。 日教育におけるジェンダー不平等とは ――ジェンダーによる偏見は、さまざまな男女の不平等

    教育の男女格差、なぜ生まれる? 現状と問題点、専門家に聞く|学習と健康・成長|朝日新聞EduA
  • プリンセスも徴兵されるオランダの「男女平等」にみる、ジェンダー平等と権利と義務 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア

    成人したオランダのプリンセスが手にする「王室予算」と「召集令状」 2020年の12月7日にオランダ国王の長女Catharina-Amalia Beatrix Carmen Victoria(称号:the Princess of Orange)が18歳になり、公式に成人のロイヤルメンバーとなる。 男女問わず国王(もしくは女王)の第一子が王位継承権を得るオランダの王室において、息子のいない現国王の長子である彼女は、押しも押されぬ王位の「法定推定相続人」だ。2013年の譲位により誕生した現国王のWillem-Alexanderが実に123年ぶりの男性国王だったが、いつか彼女が王位を継げばオランダはまた「女王陛下の国」となる。 Catharina-Amalia Beatrix Carmen Victoria(オランダ王室公式サイトより) どこの国でもロイヤルファミリーが国民の関心事であることに変わ

    プリンセスも徴兵されるオランダの「男女平等」にみる、ジェンダー平等と権利と義務 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア
    yuimoke
    yuimoke 2022/01/25
  • 「有害な男らしさ」という言葉に潜む「意外な危うさ」を考える(西井 開) @gendai_biz

    便利な言葉ではあるけれど 「有害・有毒な男らしさ(toxic masculinity)」という言葉が話題になっている。アメリカで生まれたこの概念は、多くの研究者や運動家に言及され、細かな違いはあるものの(1)性差別や暴力につながる、(2)援助の希求や感情の発露を妨げる、「男性の性格上の欠点」をその基的な定義としている。 2017年に盛んになった#MeToo運動などの影響を受けて、日でもジェンダーにまつわる暴力の問題を考える機運がこれまで以上に高まった。翻訳書などを通じて輸入された「有害な男らしさ」は、この流れを受けてSNSを中心ににわかに取り沙汰されるようになり、先日NHKの番組でも特集が組まれた*1。 この言葉がこれほど速く社会に伝播したのは、男性の暴力や感情抑制は男性文化の中でインストールされた気質によるものだ、というわかりやすい説明と、その語彙の持つインパクトによるのかもしれない

    「有害な男らしさ」という言葉に潜む「意外な危うさ」を考える(西井 開) @gendai_biz
    yuimoke
    yuimoke 2022/01/25
  • オープンレターに見るキャンセルカルチャーの未来|手嶋海嶺

    【変更履歴】(2022/1/23以降で「追記」ではなく文を変更したもの) 2022/1/23 アゴラ編集部を批判した文章を一部変更しました。(アゴラ編集部が問題となった誤情報の拡散について謝罪・訂正されたため。) 2022/4/5 オープンレターが削除されたため、それに合わせて変更。また文を整理。なお、アーカイブは現時点では残っているようです。今回のテーマは、Twitterネット論壇を大騒動にしていて、「自主規制」の嵐が吹き荒れている「女性差別文化に反対するオープンレターに関する問題」について――なんだけど。 なんだけど。 私としては、「オープンレターの中心」と名指しされている小宮友根・東北学院大学准教授に的を絞るわ。 小宮さんが中心になり、今回の件についてオープンレターを作ってくださいました。賛同者も募っていますので、関心のある方はご覧ください。https://t.co/FvX0nB

    オープンレターに見るキャンセルカルチャーの未来|手嶋海嶺
    yuimoke
    yuimoke 2022/01/25
  • 「レズビアンvsトランス」 LGBT分断の危機!?|荒井禎雄(フリーライター兼主夫)

    ※お詫び 2019年の記事を今になってRTしてくださった方々がおられるので、せっかくなので無料記事にしてみました。 アップ当時、購入して読んでくださった皆さんには申し訳ありませんが、ご容赦くださいませ。 過去に何度か同じ事を言った記憶があるが、このnoteは特定の個人を貶めたいとか、攻撃したいとか、読者を煽って迷惑かけてやろうとか、そういう魂胆で書いている訳ではない。 よって、時事ネタ的な物を書いたとしても、ソースや個人名を示さない場合もある。 その方法論では絶対に藁人形論法的になってしまうのだが、無駄に火の手が広まって意味なく焼け野原になるよりはマシだと思っている。 そんな前置きをしつつ、今回はLGBTが分裂するかもしれないというお話をさせていただく。 LGBTってなあに?今さら聞けない話かもしれないので、あえてここから話を始めよう。 LGBTとは、レズビアン・ゲイ・バイセクシャル・トラ

    「レズビアンvsトランス」 LGBT分断の危機!?|荒井禎雄(フリーライター兼主夫)
  • シンカ論:㉕信じられるか?これ学者なんだぜ。|とつげき東北

    前回、様々なフェミニスト達の「表象批判」について、彼女ら(ときどき彼ら)がいかに一貫していないか、場当たり的にものを言っているかを明らかにした。 しかし、相当数の読者の脳裏に浮かんだのはこういう疑問ではないだろうか? 「そうは言っても、滅茶苦茶なのは単にツイッターで喋ってるだけの一般人だろ?」 「ちゃんとしたフェミニズムの”先生”だったら真っ当で一貫したことを言うんじゃないか?」 なるほど、もっともな想像である。 では、フェミニズムのちゃんとした「学者先生」がこうした表象批判をどんなふうにやっているのか、その最新版をお目に掛けよう。 このリンク先にあるのは、きちんと社会学の博士号を持ち、なおかつ東北学院大学経済学部准教授を務める、小宮友根というフェミニスト学者の論考である。2019年12月8日に出たばかりの最新版だ。リンクを飛んで今読んでもらってもいいし、私の論を読んでから確認してもらって

    シンカ論:㉕信じられるか?これ学者なんだぜ。|とつげき東北
  • 稲田朋美氏が語る「わきまえていては突破できない」離れる支持層との間で抱える葛藤

    浜田 敬子 [ジャーナリスト/前Business Insider Japan統括編集長] Mar. 08, 2021, 06:30 AM 政治 18,621 森喜朗・前東京五輪・パラリンピック大会組織委員会長の女性蔑視発言に対して自民党女性国会議員の中でいち早く異を唱え、党内での女性起用を党幹部に提案した稲田朋美・元防衛相。 保守中の保守、安倍前総理の「秘蔵っ子」とも言われた稲田氏は、この1、2年でクオータ制の必要を訴え、選択的夫婦別姓でも推進に回るなど政治的態度を変え、「変節した」とも言われる。一方、どこまで「気」なのか訝しむ声も少なくない。 当に女性の「味方」なのか。気度を探るべく、インタビューした。 —— 森氏の発言以降、稲田さんがTwitterで「私は『わきまえない女』でありたい」と発言したことで、取材が殺到してますね。元総理で、所属派閥(細田派)の元会長でもあった森さんに意

    稲田朋美氏が語る「わきまえていては突破できない」離れる支持層との間で抱える葛藤
  • セックスとジェンダーに関するJ.K.ローリングの声明|トランスジェンダリズム海外情報

    2020年6月6日におこなったツイート(文中で説明あり)のために、作家J.K.ローリング氏には世界中のトランス権利活動家から大量の批判ならびに脅しの言葉が送り付けられるようになった。映画化された彼女の作品への出演俳優複数も、彼女に対して批判的な言葉を表明した。 6月10日、彼女は以下の文を公表し、自分がなぜあのツイートを行ったのか説明した。 この文も新たな非難の的となり、日の著名な学者やライターも彼女を差別的とする意見を表明している。しかし、この文に書かれていることは、はたして当に差別的と言えるのだろうか? このたび、充実した訳注とともにお送りします。これまで日語訳でお読みになったことのある方も、ぜひ改めてご一読ください。 セックスとジェンダーに関するJ.K.ローリングの声明 ■ 翻訳:TB すぐ後で書く理由から明らかなように、これを書くのは簡単なことではなかった。けれども、毒々しい

    セックスとジェンダーに関するJ.K.ローリングの声明|トランスジェンダリズム海外情報
  • 多様性の視点からのポリティカル・コレクトネス批判を、差別主義者の影響を受けたバカ扱いするのは暴論|ヤヤネヒロコ

    「ポリティカル・コレクトネスがアメリカの表現文化の多様性を狭めている論」=「コミックゲーターやオルタナ右翼の一派である」と言いたげな一部の自称アメコミ通の方(※)のご意見を見たので、非常にもやもやしていたわけです。「そんなんいるか?」というご意見も見ましたが、このまとめを見る限り、「ポリコレ批判者はコミックスゲートの寝言を真に受けている」と煽っている人、少なくとも昨年の時点で複数います。 コミックゲートって、過激な人たちが社会的マイノリティや左派の対論者や小売店に破壊行為を行ったり脅迫したりをやったムーブメントだったわけですけど、なんか言ったら「あいつはコミックゲートに影響されている」ってレッテル貼るの、「あいつはナチス信者だ」に近いじゃん。酷い侮辱だよ。自分が言われたわけではないが。 赤松先生の物言いはちょっと過激だと思いますが、紙媒体の漫画で日が圧倒的に場なのはいちおう事実だし、「

    多様性の視点からのポリティカル・コレクトネス批判を、差別主義者の影響を受けたバカ扱いするのは暴論|ヤヤネヒロコ
    yuimoke
    yuimoke 2022/01/25
    日米漫画文化の比較
  • 在野に学問あり 第5回 工藤郁子さん

    記事執筆:山ぽてと ◇はじめに この連載は、在野で学問に関わる人びとを応援するものだ。 第5回の今回は、特別編である。 第1回にご登場いただいた荒木優太さんが編著『在野研究ビギナーズ』(明石書店)を刊行した。現役の在野研究者たちが、自身の研究のノウハウをつづったで、2020年の紀伊国屋じんぶん大賞で3位にランクインするなど話題を呼んだ。 この人気にぜひともあやかりたいと、『在野研究ビギナーズ』と連載「在野に学問あり」のコラボ企画としてYoutube動画「在野研究者に聞いてみた!」を作成した。ご登場いただいたのは、の中でも人気の高いエッセイ「趣味と研究」(第2章)を書いた工藤郁子さんだ。荒木優太さんと、私が聞き手になりお話をうかがった。 (動画の様子。荒木優太さんのYouTubeチャンネル「新書よりも論文を読め」にて。荒木さんは岩波新書から『有島武郎――地人論の最果てへ』を絶賛発売中

    在野に学問あり 第5回 工藤郁子さん
    yuimoke
    yuimoke 2022/01/25
    本を買ったら目次だけ読む、なるほど。
  • 性犯罪に関する刑事法改正について。 - 山花郁夫 | やまはないくお 立憲民主党 東京22区

    はじめに 2017年6月に強姦罪が強制性交罪へ改められ、法定刑の引き上げ、監護者を主体とする特別類型の創設、性犯罪を非親告罪とする内容の刑法の一部を改正する法律が成立しました。この改正にあたっては、3年後の見直しの規定が設けられています。 この点、被害者および支援団体から、さまざまな問題提起がされています。被害の実態、依然として適正な処罰がなされていないことに対する疑義、捜査機関に対する不信感、加害者の更生可能性に対する疑念、支援体制の脆弱さや性に関する教育の不十分さなどなど。 被害にあわれた方々、関係者みなさまから、計り知れない憤りや悲しみを訴えるお話を伺いました。証拠保全や捜査機関への課題認識の共有、被害者の心のケア、加害者の再犯防止に向けた更生プログラムなど、多くの解決しなければならない課題がありますが、その1つが加害者に対する刑罰です。 どのような行為を犯罪とし、どのくらいの刑罰を

    性犯罪に関する刑事法改正について。 - 山花郁夫 | やまはないくお 立憲民主党 東京22区
  • 無痛分娩という選択肢があるのに、なぜ日本人女性の9割は自然分娩なのか その理由は「お産の歴史」にあった

    での無痛分娩は1割にも満たない。一方、アメリカでは約7割、フランスでは約8割が無痛分娩だ。なぜこんなに違いがあるのか。北里大学病院周産母子医療センター長の海野信也さんに、無痛分娩経験者でライターの髙崎順子さんが聞いた――。 お産は国や歴史的な経緯によって変わる「文化」 【髙崎】アメリカでは分娩の約7割、フランスでは経膣分娩の約8割が無痛分娩、つまり麻酔のもとでお産をしていますが、日ではその数字は分娩の1割にも満たない6.1%(2016年。日産婦人科医会)です。なぜ日では、無痛分娩が普及しないのでしょうか。 【海野】無痛分娩の話をする前に、大前提として確認したいことがあります。それはお産が、国や歴史的な経緯によって変わる文化的な営為だということ。「お母さんが安全にお産をして、赤ちゃんが無事に生まれてほしい」という願いは人類全体で共通しているはずですが、実際の方法は国によって、民族に

    無痛分娩という選択肢があるのに、なぜ日本人女性の9割は自然分娩なのか その理由は「お産の歴史」にあった
  • https://www.harpersbazaar.com/jp/lifestyle/womens-life/a37967500/be-aware-of-your-privilege-211018-hbr/

    https://www.harpersbazaar.com/jp/lifestyle/womens-life/a37967500/be-aware-of-your-privilege-211018-hbr/
  • アイドル、なりたいですか?ミスコン、出たいですか?|ショーンKY

    2020/7/25以降、「美を磨く努力を尊重しろ」と突っかかってくる人が多いですが、モデルの競争が過当競争になり医師団体が忠告するレベルで摂障害が問題となり、最悪死んだケースが散見されること、アイドル願望を煽った挙句に自殺するまで努力を強いられた件があるあることなど、「美を磨く努力」が過当競争になり死者まで出す例があるために問題になっています。「美を磨く競争」での摂障害は一般時にも広く起きており、それが理由で医師団体が「美を磨く競争を煽るな」と声明を出す事態になり、これは古典的でわかりやすい部類の批判です。これは最後まで読めば問題のフレームワークとして扱っていることは分かると思うんですが、10行以上の文章を読めない人が多いらしいので冒頭に追記しました。Twitterにおける《萌え絵論争》ないし《オタク-フェミ論争》は季節の風物詩どころか日常茶飯事になってきた感があり、つい最近もそのよう

    アイドル、なりたいですか?ミスコン、出たいですか?|ショーンKY
    yuimoke
    yuimoke 2022/01/25
    さらっとしか読めてないのでまた読みたい