タグ

2016年3月9日のブックマーク (28件)

  • 自己増殖する横浜駅が日本列島を制圧…… カクヨム小説「横浜駅SF」があらすじだけで読者の腹筋を粉砕

    2月29日にオープンした小説投稿サイト「カクヨム」(関連記事)。二次創作作品も受け付ける許容性が話題になるなか、イスカリオテの湯葉さん(@yubais)のオリジナル小説横浜SF」が、あらすじだけで面白いと注目を集めています。 読み手の心をガッチリつかむキャッチーなあらすじ 小説の舞台は、横浜駅が幾度もの増改築を繰り返すうちに自己増殖能力を獲得し、膨張し続けて州の99%を覆った、数百年後の日。社会は駅の中と外とで分断された二重構造に……と、突飛な発想がこれでもかと詰め込まれたあらすじは、一読で「なんじゃこりゃあ!」となること必至。これだけ読むと出オチで終わりそうな予感がしかねないところですが、中身もしっかりと練られたSFに仕上がっています。 物語は、古代地層から発掘された「18きっぷ」を足がかりにエキナカへ侵入した主人公の冒険と、横浜駅による侵を防ぐJR北海道JR九州の戦いを軸に

    自己増殖する横浜駅が日本列島を制圧…… カクヨム小説「横浜駅SF」があらすじだけで読者の腹筋を粉砕
  • 9歳震災遺児への義援金7千万円が“鬼叔父”に横領されていた! | スクープ速報 - 週刊文春WEB

    東日大震災から5年。最多の犠牲者を出した宮城県石巻市で、震災遺児Aくん(当時9)に全国から集まった義援金7千万円が叔父によって横領されていたことが、週刊文春の取材でわかった。 <僕が捜しているよ> 震災から5日後の2011年3月16日。行方不明の家族の名前を手書きした段ボール紙を掲げ、避難所を巡るAくんの姿が、朝日新聞によって報じられた。地震の直後、父親の運転する車で避難していたAくん一家は、車ごと津波に飲み込まれ、中1の従兄とAくん以外は行方不明となっていた。「両親と祖母は、震災から1週間後にそれぞれ遺体で発見されました。従妹は今なお行方が分かっていないそうです」(地元住民) その後、国内外から支援物資、義援金などがAくんの元に届けられた。だが、叔父・島吉宏(40)はAくんを引き取ると、未成年後見人の立場を悪用してこれを横領。今年1月、仙台地検は島を業務上横領容疑で逮捕した。わずか3年

    9歳震災遺児への義援金7千万円が“鬼叔父”に横領されていた! | スクープ速報 - 週刊文春WEB
    yuiseki
    yuiseki 2016/03/09
  • 「ひげ禁止」の内規は廃止を 大阪市交通局に弁護士会 - 共同通信 47NEWS

  • 「ひげ禁止は違憲」と提訴 大阪市営地下鉄の運転士 - 共同通信 47NEWS

    提訴後に記者会見する大阪市営地下鉄の男性運転士=9日午後、大阪市  大阪市交通局の内規に基づき、ひげをそるよう強制され、拒否したために人事考課で不当な評価を受けたのは個人の自由を侵害し違憲として、市営地下鉄の50代の男性運転士2人が9日、市に慰謝料の支払いなどを求める訴訟を大阪地裁に起こした。 訴えによると、交通局は2012年、橋下徹前市長が服務規律を強化した職員基条例を定めたことを受け、独自に「身だしなみ基準」を制定。整えたものも含め、男性職員がひげを生やすことを禁じた。 2人は10年以上ひげを生やして勤務していたが、制定後も基準に従わなかったため2年連続で低い人事評価を受けたという。

    「ひげ禁止は違憲」と提訴 大阪市営地下鉄の運転士 - 共同通信 47NEWS
  • 山盛りパクチーの下にはラム肉の層が!谷中の中華料理屋「深圳」では、絶対にラムパクチー飯を頼むべし!【東京別視点ガイド ぐるなび支店】 - ぐるなび みんなのごはん

    日暮里駅の夕焼けだんだん。 この坂をくだれば谷中銀座。レトロでかっこいい雑貨屋さんやべ歩きにぴったりの惣菜やさんなどが軒をつらねる一方で、入り口ゲートの付近には、男性は罵倒し女性は口説きまくるトルコ料理屋「ZAKURO」もあるという混然一体としたエリアだ。 この一帯の空気感が好きで、ちょくちょく足を運んでいる。 夕焼けだんだんの名のとおり、まさに夕焼けが空を赤く染めている時間にやってきたのには理由がある。 坂をくだる手前のビル。 その1階にはいってる「深圳」という中華料理屋さんで、夕飯をべるのがお目当てだ。 中華料理といっても、一般的に思い浮かべるようなメニューは置いてなくって、看板料理はパクチーをふんだんに盛りつけた丼飯である。 パクチー料理はハマる人はとことんハマることもあってか、開店10分前あたりから待ち切れずに店の前を並ぶでもなく、なんとなくウロチョロウロチョロしている男性が自

    山盛りパクチーの下にはラム肉の層が!谷中の中華料理屋「深圳」では、絶対にラムパクチー飯を頼むべし!【東京別視点ガイド ぐるなび支店】 - ぐるなび みんなのごはん
    yuiseki
    yuiseki 2016/03/09
  • 福島の避難区域、外国人カメラマンが捉えた原発事故から4年半の姿【画像】

    【UPDATE】冒頭の廃車の航空写真ですが、その後の調査より、この場所は2011年以前から車が置かれていた形跡がありました。原発事故で捨てられたものではない可能性があります(2016/02/02 11:42) 【訂正】ハフィントンポストUK版が1枚目の写真に対するキャプションを訂正したため、日版にも反映しました。当初は、「【航空写真】捨てられた車。所有者の同意がない限り、動かすことはできない。子供たちは後ろの丘に避難した」と書かれていました。(2016/02/03 10:25)

    福島の避難区域、外国人カメラマンが捉えた原発事故から4年半の姿【画像】
  • 米国での訴訟に連戦連勝、自前主義で知財管理力を得たニデック:日経ビジネスオンライン

    (前編「明確なビジョンで事業を集中させたニデック」から読む) 米国市場は、眼科医療機器メーカーにとっては世界で最も大切とも言えるマーケット。そこで、ニデックは看板製品としたい「エキシマレーザー」で訴訟を起こされ、特許紛争に10年もの歳月を要することになる。 視力回復や治療的角膜表層切除に使うレーザー手術装置「エキシマレーザー」の販売がスタートしたのは1993年で、一連の特許訴訟が始まったのは1994年2月。米ビシックス、さらに米サミットテクノロジーもニデックを提訴した。その内容は、ニデックのエキシマレーザー角膜屈折矯正手術装置「EC-5000」が、特許侵害をしているというものだった。 「訴訟と聞き、最初はやはり驚きました。ただし、自分たちは間違ったことをしていないという自信がありました」と小澤素生副社長は振り返る。「米国のITC(国際貿易委員会)での手続きや特許訴訟を受けて立つと、弁護士費

    米国での訴訟に連戦連勝、自前主義で知財管理力を得たニデック:日経ビジネスオンライン
  • 新私たちの暮らしと医療機器

  • アイケア機器 | 製品情報 | 株式会社レクザム(Rexxam)

    Quality in vision care, we are Rexxam. レクザムが世界に誇るアイケア機器。1986年の業界進出から、今や100ヵ国以上にまで活躍の場を広げています。その高品質を支えるのは、会社設立より60年以上にわたり、電子機器の開発・設計・製造で培ってきた技術力です。革新的な技術で、世界の医療に貢献するレクザムのアイケア機器を、ぜひご体感ください。

    yuiseki
    yuiseki 2016/03/09
  • 網膜の再生研究との出会い | Nature ダイジェスト | Nature Portfolio

    進むべき道筋をしっかりと見定め、計画的に走り出す。それが高橋政代氏流のやり方だ。眼科医、、母親の三役も、そうしてこなしてきた。網膜の再生研究に巡り会ってからは、治療法の開発が目標に。現在、iPS細胞を用いた世界初の臨床研究を申請中だ。 京都大学医学部の卒業と同時に結婚されたのですね。 高橋 政代 理化学研究所 発生・再生科学総合研究センター 網膜再生医療研究開発プロジェクト プロジェクトリーダー 高橋: 同級生と結婚しました。仕事に全力を注げるように、結婚は就職する前に片付けてしまおうと思っていたのです(笑)。幸い、学生の間に相手を見つけることができました(笑)。仕事結婚を両立させるための人生設計というか、このような計画は、高校時代から考えていましたね。 卒業後、私は眼科に、夫は脳外科に進みました。まずは研修医として修行しますが、2人とも忙しくて、すれ違い生活。手術室で偶然会うといった

    網膜の再生研究との出会い | Nature ダイジェスト | Nature Portfolio
    yuiseki
    yuiseki 2016/03/09
  • 進む再生医療!ほぼ完全な人間の脳、実験室で培養成功!網膜・胃・胸腺なども : サイエンスジャーナル

    再生医療とは何か? 再生医療とは人体の組織が欠損した場合に幹細胞などを用いることによりその機能を回復させる医療行為である。この医学分野を再生医学(Regenerative medicine)という。 例えば、カンボジアでは、戦争中に埋められた残存地雷のために、多くの人々が手足を失っている。現在の医学では一度失われた手足は二度と戻らないが、将来的には再生した手足を蘇らせることができると期待されている。 再生医療を行う手法として、クローン作製、臓器培養、多能性幹細胞(ES細胞、iPS細胞)の利用、自己組織誘導の研究などがある。 自己組織誘導については、細胞と、分化あるいは誘導因子(シグナル分子)と、足場の3つを巧みに組み合わせることによって、組織再生が可能になるとみられており、従来の材料による機能の回復(工学技術にもとづく人工臓器)には困難が多く限界があること、臓器移植医療が移植適合性などの困

    進む再生医療!ほぼ完全な人間の脳、実験室で培養成功!網膜・胃・胸腺なども : サイエンスジャーナル
    yuiseki
    yuiseki 2016/03/09
  • 網膜再生医療研究開発プロジェクト(トップページ)

    yuiseki
    yuiseki 2016/03/09
  • 網膜再生医療研究開発プロジェクト 理化学研究所 多細胞システム形成研究センター(CDB)

    網膜変性疾患の治療開発および医療システム構築 網膜は身体の外に突き出している脳の一部と称され、その比較的単純な構築と体表 面に突出している点が扱いやすく、中枢神経のモデルとして使用されます。最近まで障害されると再生しないと思われていた成体ほ乳類網膜が、少なくとも傷害時に網膜神経細胞を生み出す力をもっているらしいことがわかってきました。このことは、成体網膜も神経回路網を再構築する能力を秘めているのかもしれないと期待させます。この力を使って、網膜の中から、あるいは外から細胞を移植することによって、疾患で失われた網膜機能を再生させたい、これが我々の目標です。しっかりした基礎と臨床の研究を積み重ね、両者をふまえた網膜再生研究を行いたいと思っています。 研究テーマ 1. 網膜細胞移植 2. 網膜色素変性の遺伝子診断 3. 網膜色素変性における視細胞死の原因 4. 再生医療システム開発 5. iPS由

    yuiseki
    yuiseki 2016/03/09
  • 研 究紹介  両生類の網膜再生 | newt

    yuiseki
    yuiseki 2016/03/09
  • 明確なビジョンで事業を集中させたニデック:日経ビジネスオンライン

    目の見えない人が、サングラスに装着した小型ビデオカメラの前で動いた指の輪郭と動きを認識し、その指の数を数えることができる──。 機能の低下した網膜に埋め込んだ電極チップに電流を流し、網膜を刺激して特定の病気による失明者の視覚を回復させるそんな「人工視覚システム(人工眼)」を、大阪大学などと共同で社内の「人工視覚研究所」で開発しているのが、愛知県蒲郡市にある眼科医療機器メーカーのニデックだ。 既に電気刺激が与えられた網膜の細胞が反応して光を感知できる段階まで研究が進み、数年後には数十人規模の臨床実験が実施される予定だ。 人工視覚システムの開発は、ニデックが1971年の創業時から「目」にこだわり続けてきた証しである。「目に特化する」という確固たる明確な企業ビジョンを掲げ、事業を目の分野に集中させてきたニデックは、今や社員数が1500人(海外の200人を含む)、売上高358億円(2007年3月

    明確なビジョンで事業を集中させたニデック:日経ビジネスオンライン
  • 眼科で見せられるあの「気球」は何なのか聞いてきた

    眼科やメガネ屋で使われているナゾの機械。中をのぞき込むと「気球」の絵が見えたり、中から空気が吹き出してきたりもして……。 アレは何のための機械なの? そしてあの気球は一体何!? 愛知県蒲郡市にあるという「あの機械」を作っている会社に行っていろいろ聞いてきました。 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:貝殻5500万個使った珍スポットが復活した! > 個人サイト Web人生 何をやっているのかよく分からなかった、「気球」が見えるあの機械。アレがどういうことをやっているのか分かったことで、これからの眼科ライフが楽し

    眼科で見せられるあの「気球」は何なのか聞いてきた
  • AV出演=人生崩壊?「紗倉まなの知るAV業界」と「さまざまな偏見」への葛藤 - messy|メッシー

    先月『最低。』(KADOKAWA)という名の小説を出版させていただきました。もしかしたらご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、AV女優として生きる女性四人を題材に書かせていただいたんです。タイトルの“最低。”や、帯に書かれた“そこに落ちたらもう戻れない”というキャッチコピーを見て、普段仕事を全肯定するような呟きを発信している私は、ちょっとした批判や攻撃もやはり受けてしまうわけで……。 AVしかり書籍しかり、ジャンルは違えど、どんな作品においても賛否両論いただけてこそですが、やはり人って潜在的に褒められる快感を他人に求めてしまっている部分もあるのだなと感じたりもします。「否」のコメントを見ると、反論を含めた自分の意見を少し強気に言いたくなってしまうことがあるのです。 この際、ネットでよく言われる“意識高い系AV女優”“かたいことばっかり言われると抜けなくなる”“肉便器(もしくは娼婦)は黙

    AV出演=人生崩壊?「紗倉まなの知るAV業界」と「さまざまな偏見」への葛藤 - messy|メッシー
  • 広島・中3自殺:サーバーに訂正済み生徒資料…知られず | 毎日新聞

    記者会見で説明する広島県府中町教委の高杉良知教育長(中央)=広島県府中町で2016年3月8日、山田尚弘撮影 広島県府中町立府中緑ケ丘中3年の男子生徒(当時15歳)が誤った万引き記録に基づく進路指導を受けた後に自殺した問題で、実際に万引きをした生徒の氏名に訂正した正式な生徒指導資料が、学校の共有サーバーに保存されていたことが9日、分かった。担任は進路指導の際に正しい指導資料を使わず、サーバーの別フォルダーにあった訂正前の資料を使用していた。 同校の坂元弘校長によると、2013年10月6日、「万引きをした生徒がおり、保護者に連絡してほしい」と被害店舗から連絡を受けた学校職員が、生徒指導部の担当教諭に万引きをした生徒の名字だけを口頭で伝えた。この教諭は生徒指導会議用に配布した資料に、自殺した男子生徒の氏名を誤って記載した。同8日の会議で氏名の誤りが指摘され、資料はその場では訂正されたが、学校の共

    広島・中3自殺:サーバーに訂正済み生徒資料…知られず | 毎日新聞
  • 主婦作家が有名ブランドを訴えた「ねこ刺繍」著作権訴訟が和解、何がポイントだったのか? - 弁護士ドットコムニュース

    主婦作家が有名ブランドを訴えた「ねこ刺繍」著作権訴訟が和解、何がポイントだったのか? - 弁護士ドットコムニュース
    yuiseki
    yuiseki 2016/03/09
  • 【広島中3自殺】教室前の廊下で「万引ありますね」…2年間も資料修正せず、別の生徒の万引記録 非常識の数々(1/2ページ)

    広島県府中町立中3年の男子生徒(15)=当時=が昨年12月8日、自宅で自殺した問題で、1年生当時の生徒指導の会議で、配布された資料にある生徒の万引記録が誤っていることに気付いていたが、資料の内容を保存しているサーバーでの修正作業をしていなかったことが8日分かった。同校には万引などの行為があった際、校長推薦を認めないルールがあった。生徒と両親、学校側との三者懇談はこの資料に基づいて進められており、ずさんな管理態勢に非難が集まりそうだ。 ■「間違った資料」のまま進路指導…保護者との三者懇談の当日、生徒は出席せず自宅で自殺 8日夜に会見した高杉良知教育長と学校長によると、生徒が1年生の時に万引をしたことがあるとの誤った記録を理由に志望校の推薦を出せないとの話を、学校側が三者懇談で両親に伝える予定だった。生徒は三者懇談の当日に亡くなった。万引の記録は自殺後の調査で別の生徒のものと判明した。 会見で

    【広島中3自殺】教室前の廊下で「万引ありますね」…2年間も資料修正せず、別の生徒の万引記録 非常識の数々(1/2ページ)
    yuiseki
    yuiseki 2016/03/09
    「あっ、はい」→自殺
  • 甘利明元大臣、テレ東取材を中断し提訴「日本は終わりだ。もう私の知ったことではない」

    裁判官から「原発事故の責任は誰にありますか?」と聞かれ、「げ、原発事故の責任は、自民党にあります……」と蚊の鳴くような声で答える甘利明氏。この時も傍聴席の失笑を買っていた。 2011年3月11日に発生した東京電力福島第一原子力発電所事故の刑事責任を問うため、2月29日に検察審査会が旧東電役員の勝俣恒久氏(75)ら3人を、業務上過失致死傷罪で強制起訴に踏み切った。 東京地裁での裁判の争点は、被告である東電役員が「原発事故を予測できたか」だ。事故が予測不能と証明されれば、刑事責任は問われず、3人は無罪になる可能性があるということだ。 しかし、今を去ること10年前、大震災による原発事故の被害予測が第一次安倍内閣で質疑されていた。共産党の吉井英勝氏が作成した「巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問主意書」(以下、質問主意書)だ。 吉井氏はこれを2006

    甘利明元大臣、テレ東取材を中断し提訴「日本は終わりだ。もう私の知ったことではない」
  • 今市の小1女児殺害事件 弁護団が被告の無罪主張へ:朝日新聞デジタル

    2005年に栃木県今市市(現日光市)で小学1年の女児(当時7)が連れ去られ、茨城県で遺体で見つかった事件で、殺人罪で起訴されている栃木県鹿沼市の無職勝又拓哉被告(33)の弁護団が9日、記者会見を開いた。宇都宮地裁で29日から始まる裁判員裁判で、殺人の起訴内容について無罪を主張する方針を明らかにした。 被告の起訴内容は、05年12月2日午前4時ごろ、茨城県常陸大宮市内の林道で女児の胸などをナイフで多数回刺し、殺害したというもの。弁護団は、取り調べ段階で殺害を認めたとされる自白について、「長期間拘束され、威圧的な取り調べを受けて自白したもので、任意性がない」と指摘。「被告の関与を示す客観的証拠はなく、自白の信用性もない」とも訴えた。 具体的には、殺害したとされる遺体発見現場で女児の血液がほとんど発見されていない▽女児の胃の内容物などから、1日午後4~5時ごろに死亡したと推定される▽犯人しか知り

    今市の小1女児殺害事件 弁護団が被告の無罪主張へ:朝日新聞デジタル
  • 裁判員、難しい判断に 栃木の小1殺害初公判、全面否認:朝日新聞デジタル

    栃木県今市市(現日光市)の小学1年吉田有希さん(当時7)が殺害された事件から10年あまり。殺人罪で起訴された勝又拓哉被告(33)は、29日の宇都宮地裁での初公判で関与を全面的に否定した。約1カ月の審理を経て、判決は3月31日の予定。裁判員たちは難しい判断を迫られる。 被告は長袖シャツにズボン姿で入廷した。商標法違反容疑で逮捕されて以降、勾留期間は2年1カ月に及ぶ。検察官による起訴状の朗読を聞き、認否を問われると、「殺してません」とはっきりとした声で否認した。 裁判長から「(犯行の)日付や場所はどうですか」と問われると、「覚えてません」と返答。「(遺棄現場周辺とされる)林道に行ったかどうかはどうですか」と質問されると、「行っていません」と答えた。認否を終えると、被告は目に涙を浮かべていた。 殺人罪の裁判に先立って開かれ… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

    裁判員、難しい判断に 栃木の小1殺害初公判、全面否認:朝日新聞デジタル
  • 「説明できないDNA存在」 栃木小1殺害、解剖医証言:朝日新聞デジタル

    2005年に起きた栃木県今市市(現日光市)の小1女児殺害事件で、殺人罪に問われた無職勝又拓哉被告(33)の裁判員裁判は8日、宇都宮地裁で続いた。女児の司法解剖を担当した筑波大の田克也教授が弁護側の証人として出廷し、「遺体に付着した粘着テープに、誰のものか説明できないDNA型がある」と証言した。 田教授は「足利事件」や「袴田事件」の再審請求でDNA型の再鑑定を担当した法医学者。これまでに出廷した栃木県警の警察官の証言などによると、女児の遺体の髪に付着した粘着テープからは女児のDNA型のほか、県警による鑑定の際に誤って混入した鑑定人2人のDNA型が検出された。被告のものは検出されなかった。 田教授の証言によると、裁判に検察側から証拠提出された県警の鑑定結果を、弁護側の依頼を受けて約1週間前に確認したところ、女児と鑑定人だけでは説明できないDNA型の付着物があることに気づいたという。 被告

    「説明できないDNA存在」 栃木小1殺害、解剖医証言:朝日新聞デジタル
  • ベッドルーム・ロックシンガー - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    <AV出演強要>「奴隷のような状況」「刑事罰が必要」NPOが深刻な被害訴える (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース 伊藤和子弁護士とヒューマンライツナウが、AV出演を強要される女性の被害を訴える会見をしましたが、その反響は大きく、うちのブログで以前に取り上げたエントリにもアクセスが伸びてきています。 見られなかったAVの話 - 男の魂に火をつけろ! しかし、伊藤弁護士はネットではとにかく嫌われている人物なので、「そんなのウソに違いない」という反応も少なくないようで。 人権屋弁護士によるAV強要キャンペーンをあっさり否定するAV女優 - Togetterまとめ しかしこのまとめは非常に恣意的なもので、タイトルもひどいし、まとめた張人のこのツイートを見ればすぐその性根がわかります。 男にモテないから、ガリ勉して弁護士になって、人権振りかざしながらモテる女性の邪魔をするんですね。@r

    ベッドルーム・ロックシンガー - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
  • 「AV出演強要」報告書に人気女優ら猛反発! 「偏りすぎ」「職業差別」指摘で人権団体と大論争に

    NPO法人「ヒューマンライツ・ナウ」(以下HRN)の発表した「アダルトビデオ(AV)強制出演」に関する報告書が、さらなる波紋を呼んでいる。発表後、業界内を知り尽くした元人気AV女優や現役女優らが、報告書の「偏り」や調査不足をフェイスブックで指摘したのだ。 HRNは人権団体「ポルノ被害と性暴力を考える会」(以下PAPS)の協力を得て若い女性がAVに強制出演させられる実態を調査し、報告書にまとめていた。 行為上の「NG事項」は撮影前にちゃんと確認される 報告書が発表されたのは2016年3月3日。そこには、プロダクションとAVメーカーに女性が「搾取」される構図が記されていた。 掲載された10のモデルケースは、出演拒否で法外な違約金を請求された、女優の体を傷つけかねない危険な撮影が行われた、テレビ出演やグラビア撮影といったウソの説明で勧誘された、撮影前に撮影内容を一切知らされなかった、などいずれも

    「AV出演強要」報告書に人気女優ら猛反発! 「偏りすぎ」「職業差別」指摘で人権団体と大論争に
  • 味の素 基本給変えずに労働時間短縮で労使合意へ NHKニュース

    ことしの春闘で、品大手の「味の素」は、来年4月から基給を変えずに、所定労働時間を1日当たり20分減らすことで労使が合意する見通しとなり、ワークライフバランスの推進と実質的なベースアップの両立を図る異例の取り組みとなりそうです。 しかし、味の素の労働組合によりますと、ことしの春闘では、組合員から労働時間の短縮を含めたワークライフバランスの推進を優先してほしいという声が強く出されたことから、経営側に対し、ベアではなく労働時間の短縮を要求したということです。 これに対し経営側は、基給は変えずに来年4月から1日の所定労働時間を現在の7時間35分から7時間15分に20分減らすことを回答し、近く労使が正式に合意する見通しとなりました。 会社では、所定労働時間は年間80時間削減され時間当たりの賃金が上がることで、実質的に月1万4000円以上のベアに相当するとしています。会社では、労働時間を短縮した

    yuiseki
    yuiseki 2016/03/09
  • sweep | Scanning LiDAR by Scanse — Kickstarter

    Sweep is a scanning LiDAR sensor designed to bring powerful 360 degree sensing capabilities to everyone for an affordable price.

    sweep | Scanning LiDAR by Scanse — Kickstarter
    yuiseki
    yuiseki 2016/03/09