タグ

2018年1月13日のブックマーク (39件)

  • 黒い羊は迷わない - Wikipedia

    『黒い羊は迷わない』(くろいひつじはまよわない)は、落合尚之の漫画作品。週刊ヤングサンデー(小学館刊)96年42号から51号に第一部が、97年29号から39号に第二部が連載された。全2巻。2007年10月にコミックパークより単行をスキャンして作成されたオンデマンド版が発売された。 ストーリー[編集] 「背理」の通り名を持つデプログラマー曜堂哲夫と、彼がかつて壊滅寸前に追いやったカルトの元信者であり後に助手となる成田湊。 この二人を主人公として、第一部ではカルト宗教とその信者や脱会者、第二部では機能不全家族とそこで育ったアダルトチルドレンをそれぞれ軸となる題材として扱い、「精神的自立」という物語のテーマを広く描いている。 主要登場人物[編集] 主人公[編集] 曜堂哲夫(ようどう てつお) 編の主人公。天才的なスキルを持つデプログラマー(脱洗脳技術士)。 卓越した脱会実績に加え、彼によって

    黒い羊は迷わない - Wikipedia
    yuiseki
    yuiseki 2018/01/13
  • けもフレ構文を使えるフレンズなんだね!すごーい! - AnimeColor

    © けものフレンズプロジェクト けものフレンズが流行りだしたよ! はじめて1話を見たときはなんだこのアニメってびっくりしたけど、4話5話が放送されたあたりから注目をあび始めたんだ! TLには「すごーい」「わーい」「たのしー」が溢れてきてたーのしー! フレンズはわたしにもわかる優しい言葉ばかりを使ってくれてとっても優しいの!うーれしー! そんなけものフレンズに使う言葉をまとめたツイートを見つけたの!すごいから紹介するね! ・あなたは〇〇(な/する)フレンズなんだね!すごーい! ・(すごーい/すっごーい)! ・(たのし/たーのし)ー! ・わーい! ヤマタノ@艦これFGO on Twitter: "わーい!個人的なけものフレンズの語録だよー!たのしー!知ってたー? https://t.co/N9pvLmg5Od" TLでよく見かけるのはこの言葉たちだね! これらの言葉を参考にすれば「けものフレ

    けもフレ構文を使えるフレンズなんだね!すごーい! - AnimeColor
    yuiseki
    yuiseki 2018/01/13
  • 山岸凉子『コスモス』 : 大人になりきれない女子が綴る漫画レビュー

    3月30 山岸凉子『コスモス』 ホラー系を得意とする山岸凉子。実は不倫を題材にした作品も多く手掛けています。 今回紹介する『コスモス』は不倫モノの中では最も古い作品です。 主人公は喘息持ちの小学生・裕太。彼のプロローグから物語は始まります。 胸の中でヒューヒューという音が鳴る度にとても苦しい思いをする裕太。でも友達には「それって気のせいだよ。その気になれば治る」と言われてしまいます。 裕太のママは美人で優しくて料理上手で、甲斐甲斐しく裕太の世話をしてくれます。 一見よくできたいいお母さんなのですが…。 裕太がひどい発作を起こすと、ママは会社にいるパパを家に呼び出して裕太を病院に連れて行かせます。 裕太は苦しい時しかパパに会えません。何故ならパパは不倫していて家に帰ってこないから。 発作が治まっても「心配だわ」とママが言うと、また胸が苦しくなり、パパの車で病院へ…。こんなことを何度も繰り返す

    yuiseki
    yuiseki 2018/01/13
    ふむふむ……
  • 本社オフィスを移転しました! - 虎の穴開発室ブログ

    こんにちは、虎の穴開発室です。 社を新オフィスへ引っ越しました。新オフィスへの移転は働きやすい職場づくりの一環として行ったもので、旧オフィス同様秋葉原の電気街にあります。 ※住所: 〒101-0021 東京都千代田区外神田3-5-12 聖公会神田ビル 3/4/9F それでは引っ越し直前の新オフィスの内部をみなさまに公開したいと思います。 まずはエントランスから。照明が味を出しています エントランスを抜けるとおしゃれでキレイな執務スペースが広がっています。 カフェのようなスペースもあります。ちょっとした打ち合わせや気分転換にちょうど良さそうです。 中にはこんなスペースも。コーヒーメーカーやオフィスグリコなどを設置して休憩スペースとして使われます。 また、今回のオフィス移転では引っ越し祝いとして、株式会社イメージ・マジック様より弊社サービス「とらのあなクラフト」のイメージキャラクター「ク

    本社オフィスを移転しました! - 虎の穴開発室ブログ
    yuiseki
    yuiseki 2018/01/13
    オッ
  • [JP]AssetBundle Graph Tool Document (v1.4)

    AssetGraph �ユーザーマニュアル Version 1.4 概要 AssetGraphがサポートするUnityのバージョン 過去のバージョン インターフェイス Graph Editor ウインドウ Graph Editor メニュー Asset Log ウインドウ エラー表示 Batch Build ウインドウ Edit タブ Build タブ Project ウインドウ Asset Bundles タブ Execution Order タブ 基的な使い方 グラフを作成する アセットをロードする 大量のアセットのロードは重い?AssetGraphにおけるアセットのロード ...

    [JP]AssetBundle Graph Tool Document (v1.4)
    yuiseki
    yuiseki 2018/01/13
  • 風邪をひきたい|猫を撫でて一日終わる|pha

    人と話すのが苦手だ。ご飯をべるのが面倒だ。少しだけ人とずれながら、それでも小さな幸福を手にしたっていいじゃないか。自分サイズの生き方の記録。 バックナンバー 選択してください 【居場所を考える】シェアハウスに飽きてき...を撫でて一日終わるうすっぺらい布の袋薬がなくなったときどき頭の中がワーッとなる今から何されるんだろう検札が怖い話しかけてくる奴は全部敵旅から帰りたくない旅立つのが下手だ体がだるい最近が冷たいカレーだったらべられる夜中にコンビニに行くからあげばかりべてしまう同じことを続けられない早く着きすぎてしまうおっさんになる覚悟居酒屋が怖い身体を忘れるもっと見る pha 1978年生まれ。大阪府出身。京都大学卒業後、就職したものの働きたくなくて社内ニートになる。2007年に退職して上京。定職につかず「ニート」を名乗りつつ、ネットの仲間を集めてシェアハウスを作る。2019年にシ

    風邪をひきたい|猫を撫でて一日終わる|pha
    yuiseki
    yuiseki 2018/01/13
  • onom-studio

    onom-studio readme github warp text (under construction) @onom

    yuiseki
    yuiseki 2018/01/13
  • Stanford CS140e - Operating Systems

    This is a lab-based class with no explicit lectures. We will do two two-to-three hour labs each week. You should be able to complete almost all of the lab in one sitting. Assuming it's useful I will do some kind of optional discussion section on Fridays. By the end of the class you will have built your own simple, clean OS for the widely-used, ARM-based raspberry pi --- including interrupts, threa

    Stanford CS140e - Operating Systems
    yuiseki
    yuiseki 2018/01/13
  • 「VRの父」ジャロン・ラニアーが考える、「リアルとしてのVR」と「フェイクとしてのAI」

    yuiseki
    yuiseki 2018/01/13
    guruっぽさがすごい
  • 3Dモデリングソフト「Blender」に未修正の脆弱性が複数存在 ~Talosが指摘/出自の怪しいファイルは開かないように注意が必要

    3Dモデリングソフト「Blender」に未修正の脆弱性が複数存在 ~Talosが指摘/出自の怪しいファイルは開かないように注意が必要
    yuiseki
    yuiseki 2018/01/13
  • 「Blender」の脆弱性の件

    どうも、ぼくです。 今回はBlenderに21個の脆弱性がウンタラカンタラ、という件についてちょっと「知ったか」しようかな、と。 続き書いたのでそちらもどうぞ? [EDIT] BlenderNationにこの脆弱性についての記事が投稿されています。 [EDIT] (1/16)T52924 にて該当箇所の修正を完了した(D2999,D3001,D3002)とのこと。既にデイリービルドで試すことはできる模様? [EDIT]「注目の脆弱性:Blender で複数確認された未修正の脆弱性」 という日語訳の記事が公開されています。 3Dモデリングソフト「Blender」に未修正の脆弱性が複数存在 ~Talosが指摘 という記事で最初に知ったんですけども、「Blenderで脆弱性とはまた久々だな」とかいう感じでして。 Talosの原文記事とかBlenderのバグトラッカー( T52654 ,T529

    yuiseki
    yuiseki 2018/01/13
  • 書籍「世界ハッカースペースガイド」

    Amazonで高須 正和の世界ハッカースペースガイド (CodeZine Digital First)。アマゾンならポイント還元が多数。高須 正和作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また世界ハッカースペースガイド… 目先の利益なんか関係なしに、面白い!と思う能力さえあれば、ハッカースペースは実に楽しい場所になりうる。そして書はそのまたとないガイドになるだろう。(解説:山形浩生) ハッカーは集まる。ハッカーは旅をする。より豊かになるために。 僕がずっと追いかけている、「夢中になって好きなことをしている人たち」のです。人間の興味は、なかなか一人ではキープできなくて、共有することで強くなります。夢中になって興味のあることを行い、それを共有する人たちは、どんな会社や団体、時には国家よりも大きな進化を人類にもたらします。 そこまで大げさなことにならなくても、好きなものを好きと言え、同

    書籍「世界ハッカースペースガイド」
    yuiseki
    yuiseki 2018/01/13
  • 感情読み取るロボ「ユニボ」 家庭向け発売 - 日本経済新聞

    ロボット関連スタートアップ企業のユニロボット(東京・渋谷、酒井拓社長)は、人の顔から感情を読み取り会話ができるロボット「ユニボ」の家庭向けを発売する。先行する法人向けよりサポートなどを簡素にして体価格を2割下げた。子供の教育や高齢者の会話相手などの用途を見込み、大手百貨店などの店頭や事業会社経由で販売する。12日から順次販売する。三越伊勢丹ホールディングスと契約を交わし、同社のサイトや実店舗

    感情読み取るロボ「ユニボ」 家庭向け発売 - 日本経済新聞
    yuiseki
    yuiseki 2018/01/13
  • 糖尿病、がん患者の方とうつ病 ・・・うつ病について(10)

    こころの病気に関わるいろいろなお話を紹介します。 「こころの病」についての知識をはじめ、 バラエティに富んだ情報を提供するなど、 患者様はもちろんご家族など皆様との交流を目指すコーナーです。 こころの病気のはなし こころの病気や用語などに関する知識を解説 こころの病気のはなし「基礎編」 こころの病気になる原因や病気の種類、治療法方など、初めての方にもわかりやすく解説 こころの病気のはなし「一般編」 こころの病気の基的な話を病気の種類ごとに分けて解説 こころの病気のはなし「専門編」 より深く知りたい方のために こころの病気のはなし「用語編」 こころの病気に関連する用語解説 DSM-5-TRの変更点について DSM-5-TRの変更点について説明します。 精神科の薬について こころの病気に使用されるお薬に関する情報、知識をご紹介します。 精神療法について こころの病気の治療で行われる精神療法に

    yuiseki
    yuiseki 2018/01/13
  • 反社会的行動 - Wikipedia

    この項目では、反社会的な所業について説明しています。 社会生活に戻れない事由については「反社会復帰」をご覧ください。 それらの社会的な障害については「反社会性パーソナリティ障害」をご覧ください。 著書については「反社会学講座」をご覧ください。 ヴァンダリズム 車両窃盗 反社会的行動(はんしゃかいてきこうどう、Anti-social behaviour)は、青少年の問題行動の一つとして語られる社会的規範から逸脱した行動[1]。既存の規則に対する挑戦的な態度が最大の特徴である。原因として、行為障害(CD)、パーソナリティ障害を挙げることも少なくない。 アメリカ精神医学会のDSMでは、継続する反社会的行動を反社会性パーソナリティ障害(Antisocial personality disorder)、世界保健機関のICDではF60.2非社会性パーソナリティ障害(Dissocial personal

    反社会的行動 - Wikipedia
    yuiseki
    yuiseki 2018/01/13
  • 行為障害 - Wikipedia

    行為障害(こういしょうがい、conduct disorder、CD)は、DSM-5からは素行障害の訳となり素行症の訳語も併記され、反復して持続的な、反社会的、攻撃的、また反抗的な行動パターンを特徴とし[1]、年齢相応の社会規範や規則を大きく逸脱している状態である。これらの行動パターンはよく反社会的行動と呼ばれる[2]。それ故、通常の子どもっぽい悪戯や青年期の反抗に比べてより重篤でなければならないとしている[1]。また、6か月以上持続している必要がある[3][4]。これは司法行政的な文脈において、非行という概念で論じられてきた範疇のものを多く含んでいる。 行為障害はよく成人の反社会性パーソナリティ障害(ASPD)の前段階となっており、18歳未満ならばASPDの診断とはならない[5]。 定義[編集] 精神医学的障害の一種である。 行動[編集] 人や動物に対する攻撃性[6] しばしば人と喧嘩した

    yuiseki
    yuiseki 2018/01/13
  • 反抗挑戦性障害 - Wikipedia

    反抗挑戦性障害(はんこうちょうせんせいしょうがい、英: Oppositional defiant disorder ; ODD)は、DSM-5から反抗挑発症の語も併記され[1]、怒りにもとづいた不服従、反抗、挑戦的行動の持続的様式と表現される児童期の精神障害である。これらの行動は通常の児童の行動の範囲を越えたもので、権威的人物に向けられる。また診断には、6か月以上の持続を必要とする[2][3]。 行為障害(CD)を示す児童には、反抗挑戦性障害の診断は下されない[4]。ODDとCDサブタイプとの主要な違いは、反社会的行動の範囲と深刻度である[5]。ODDは10歳以下の児童青年がより一般的であるが、CDのサブタイプでは11歳以上がより一般的になってくる[5]。 治療法や支援方法については、「反抗挑戦性障害#管理」も参照。 定義[ソースを編集] 精神医学的障害の一種である。 診断基準[ソースを編

    yuiseki
    yuiseki 2018/01/13
  • 素行障害(CD)とは?症状や原因、ADHDとの関わり、周囲の対応法などを詳しく解説します【LITALICO発達ナビ】

    素行障害とは、その年齢における社会規範に反する行為のいずれかが半年以上あり、かつ1年の間にそうした行為が複数みられる状態です。 社会規範に反する行為の例として、いじめ・喧嘩など人や動物に対して危害を加える行為、放火や他人の所有物の破壊行為、詐欺や不法侵入及び万引きなどの窃盗行為、13歳未満での夜間外出や家出・学校をさぼりる行為などが挙げられます。 診断にあたっては、こうした行為が、社会生活において障害を起こしているかが確認されます。 なお、10歳になるまでに特徴があらわれている場合を小児期発症型、10歳以降に症状があらわれた場合を青年期発症型と分類します。18歳以上の場合は反社会性パーソナリティ障害の基準を満たさない場合に限り診断されます。 素行症/素行障害はアメリカ精神医学会の『DSM-5』(『精神疾患の診断・統計マニュアル』第5版)において用いられている診断名です。一方、行為障害は世界

    素行障害(CD)とは?症状や原因、ADHDとの関わり、周囲の対応法などを詳しく解説します【LITALICO発達ナビ】
    yuiseki
    yuiseki 2018/01/13
  • 反抗挑戦性障害(反抗挑発症)とは?ADHDとの関係性など【医師監修】【LITALICO発達ナビ】

    反抗挑戦性障害(反抗挑発症)の特徴には、大きく分けて3つのパターンがあげられます。それぞれの例をご紹介します。 ・過剰に怒りっぽい 周囲からの刺激に過剰に敏感になり、すぐにイライラする。しばしばかんしゃくを起こしたり、怒ったりする。 ・周囲に挑発的な行動をする、口論が好き 大人が決めたルールや権威のある目上の人物に積極的に反抗したり、口論をふっかけたりする。わざと周囲の人をイライラさせ、自分の失敗、または失礼な行動の原因を他人のせいにする。 ・意地悪で執念深い 相手を傷つけたいという悪意のある行動をする。 反抗挑戦性障害(反抗挑発症)は医学的な診断名であるのに対して、反抗期は医学的な診断名ではありません。 反抗期は、子どもが周囲の大人などに否定や拒否の態度や行動が多くあらわれる時期を示し、子どもの健康な育成に反抗期は必要なものとされています。個人差はありますが、反抗期には保護者などに反抗的

    反抗挑戦性障害(反抗挑発症)とは?ADHDとの関係性など【医師監修】【LITALICO発達ナビ】
    yuiseki
    yuiseki 2018/01/13
  • VR体験会「JapanVR Fest 2018」年明けに東京・銀座で開催

    VR文化の普及を目的とするVR体験イベント『JapanVR Fest 2018』が、2018年1月13日・14日に東京・銀座で開催される。出展は個人開発者から企業まで全48団体。 今回のイベントは、VRリズムゲーム「SEIYA」や、VR空間上で寝台特急・はやぶさに乗れる「VR鉄道建設プロジェクト」、講談社VRラボによるVRアイドルプロジェクト「Hop Step Sing!」などが展示される予定。 2017年の2月に東京で開催された『JapanVR Fest.』では、個人開発者から企業まで45ブースのVR作品が出展。しゃべった言葉を立体的な文字として表現する「コエカタマリ」や、VR内で書道体験ができる「書道VR」などが展示され、話題を集めた。 入場および出展料は無料、一般ユーザーも無料で入場できる。全48団体の詳細は出展団体一覧ページから。

    VR体験会「JapanVR Fest 2018」年明けに東京・銀座で開催
    yuiseki
    yuiseki 2018/01/13
  • 【悲報】ミライアカリを株式会社DUOが作っているとバラした社員さん、社内に居場所がなくなり発狂 : YouTube速報

    プロジェクトチームの社員がミライアカリが株式会社DUOが制作しているという情報をアップしてしまう それに気が付いたファンが質問するも人がやばいと思いツイートをとっさに削除 しかし既に情報は広がりミライアカリが株式会社DUOであることがネット民により特定される 今回の失態を犯したことが仲間にばれてしまいものすごく怒られる 自身のアカウントに会社への恨みつらみを暴露 なんで会社が割れただけでこの人はそんなに怒られなきゃいけないんです!? DUOってそんなにやばいんですか???

    【悲報】ミライアカリを株式会社DUOが作っているとバラした社員さん、社内に居場所がなくなり発狂 : YouTube速報
    yuiseki
    yuiseki 2018/01/13
    オッ 呼んだか!?(呼んでない)
  • 赤ちゃんは遊びのなかで何を楽しんでいるのか [ 観察編 ]|臼井 隆志|Art Educator

    こんにちは、臼井隆志(@TakashiUSUI)です。ここでは「子どもの探索活動」をキーワードに認知・発達・振る舞いについてのリサーチ過程を公開したりしていきます。(自己紹介はこちら) 今日は、ぼくが最初にしたリサーチ「赤ちゃんの観察」についてです。ここで登場する「赤ちゃん」の月齢はさまざまですが、概ね生後6ヶ月〜1歳半ぐらいまでを想定しています。場合によっては2歳ごろまでも含みます。 このテキストで言いたいことは、「赤ちゃんの遊び」というのは、極めてシリアスなものであるということ。彼らは真剣に遊んでいるのだということ。 赤ちゃんは遊びのなかで何を楽しんでいるのかいきなりですが「赤ちゃんの遊び」と聞いて何を思い浮かべるでしょうか。物を口に運んで舐めたり、いないいないばあをすると喜んだり、ガラガラを鳴らしたり、そんな感じでしょうか。概ね、笑顔でニコニコしている印象でしょうか。 7~8年ほど前

    赤ちゃんは遊びのなかで何を楽しんでいるのか [ 観察編 ]|臼井 隆志|Art Educator
  • サブカルのためのword2vec | BLOG - DeNA Engineering

    はじめに AIシステム部AI研究開発グループ アルバイトの五十嵐です。( @bonprosoft, ポートフォリオ:http://vbcpp.net/about/ ) 現在、東北大学大学院の修士1年で、大学院では(自然言語ではなく)高速な文字列処理アルゴリズムに関する研究を行っています。 私は2017年9月上旬から3週間ほど、アルバイト兼インターンとしてハッカドールチーム内のNLPのタスクに取り組んでいました。 その後はアルバイトとして、期間中にできなかった追加実験と実際の製品への適用に取り組んでいます。 取り組んだタスク 突然ですが、みなさま、ハッカドールはインストールされていますか? ハッカドールは、主にサブカルチャーに関する記事に特化した、ニュースアプリケーションです。 アプリケーション内のユーザーのクリックや「ホシイ/イラナイ」などのアクションを通して、ハッカドールがユーザーの好み

    サブカルのためのword2vec | BLOG - DeNA Engineering
  • 東京メトロの路線図を高低差まで再現したカプセルトイ登場 コンプすると全9路線が交わる立体路線図に

    東京メトロの路線図を、高低差まで含め立体で表現したカプセルトイ「東京地下鉄立体線路 東京メトロ編」(前編/後編)を、バンダイが1月第4週から販売します。価格は1回300円(税込)。全9路線をそろえて組み合わせると、全幅約30センチの立体的な路線図が完成します。 完成すると、地下鉄網の複雑さがあらためてよく分かる カプセルには路線のモデル1つと、飾るための支柱が数同梱。前編には、日比谷線・銀座線・東西線・有楽町線・副都心線のいずれかが入っています。 日比谷線 銀座線 東西線 有楽町線 副都心線 後編のラインアップは丸ノ内線・南北線・千代田線・半蔵門線。見慣れた平面の路線図よりも、各路線の交差する構造がよく分かるところに興味をそそられます。「この複雑なあたりが大手町かな?」などと駅の位置を探ると楽しいかもしれません。 丸ノ内線 南北線 千代田線 半蔵門線 (沓澤真二) advertiseme

    東京メトロの路線図を高低差まで再現したカプセルトイ登場 コンプすると全9路線が交わる立体路線図に
  • はてブの闇を可視化したい - 坂本から君へ

    最近知ったのだが、グーグルが提供しているWebAPIに、自然言語処理に関する機能を持つものがあって、これがなかなか面白そうだなと感じている。 cloud.google.com この中でも特に、「感情分析」というやつが気になっていて、どういうものかというと、なんでもいいので適当なテキストをこのAPIに与えると、その内容を分析して、ネガティブ度・ポジティブ度を判定してくれるというものだ。 実際にこのページからデモが試せるようになっていて、試しに「チョコレートが好きすぎて死にそう」と入れてみると、ポジティブ度90%となり、「チョコレート嫌いなのでべると死ぬ」だとネガティブ度20%と出てくる。 まあこれはわかりやすい例なんだけど、とにかくこちらが与えた文章に含まれる感情的な要素を読み取って、それを数値化して返してくれるというものだ。 こういうAPIが昔から欲しかったんだけど、なかなか気軽に利用で

    はてブの闇を可視化したい - 坂本から君へ
  • Intel、Radeon一体型CPU搭載でVRゲームも対応可能な超小型PC - PC Watch

    Intel、Radeon一体型CPU搭載でVRゲームも対応可能な超小型PC - PC Watch
    yuiseki
    yuiseki 2018/01/13
  • 【体験レポあり】HTC、VRヘッドセット上位機種「Vive Pro」と無線アダプターを発表

    【体験レポあり】HTC、VRヘッドセット上位機種「Vive Pro」と無線アダプターを発表 HTCはラスベガスで開催中のCES2018にて、PC向けVRヘッドセットHTC Viveの上位機種「Vive Pro」を発表しました。2880×1600のOLED(有機EL)パネルを搭載し、オーディオや装着感も向上。没入感を一層深めるとしています。VR体験の質をさらに追い求めるコンシューマーとエンタープライズ向けに発売。発売時期や価格については追っての発表となります。 解像度が約3Kに向上 Vive Proの解像度は両眼合わせて2880×1600と現行モデルの2160×1200を78%上回る画質の改善となります。パネルのサイズは大きな変更はないためピクセル密度が615ppiに向上しています。その結果、VR内の文字がよりくっきりと表示されることで読めるようになり、没入感全体が向上しているとのこと。HT

    【体験レポあり】HTC、VRヘッドセット上位機種「Vive Pro」と無線アダプターを発表
    yuiseki
    yuiseki 2018/01/13
  • 【Unity】最適化に関する記事まとめ(45個) - コガネブログ

    はじめに このブログで紹介してきた最適化に関するオススメの記事を45件まとめました 目次 はじめに 目次 全般 iOS / Android スクリプト string Dictionary 列挙型 プロファイラ GC 検証 その他 uGUI ツール エディタ操作 スライド 全般 Unity におけるゲーム開発でガベージコレクションを最適化する(翻訳) iOS / Android iOS の IL2CPP ビルド時にアプリ容量を減らせる「Unity3D.UselessAttributeStripper」 iOS アプリの容量を削減できる「Unity.iOS.OnDemand」 iOS においてアプリがクラッシュした時の情報を取得できるクラス「CrashReport」 iOS / Android でアプリの起動時間を測ることができる「UnityInitializeTimeChecker」 iOS

    【Unity】最適化に関する記事まとめ(45個) - コガネブログ
    yuiseki
    yuiseki 2018/01/13
  • Steam、VRコンテンツの各種コントローラーを互換させる試み

    SteamVRコンテンツの各種コントローラーを互換させる試み Valveは、PC向けプラットフォームSteamで配信されているVRコンテンツについて、ボタン配置をユーザーがカスタマイズできる機能のベータテストが開始しました。特定のコンテンツでコントローラーがサポートされていない不具合や、自分で好きなボタン配置に変えたい時などに便利な機能です。 OpenVRがキーコンフィグをサポート SteamVRコンテンツはValve社のOpenVRという規格で動いており、現在はどのタイトルもOculus Rift、HTC Vive、Windows Mixed Realityヘッドセットで起動はすることができます。 一方で、タイトルごとに特定のヘッドセットしか開発者が正式サポートしていないこともあり、ヘッドセットでの描画は行われるものの個別のコントローラーに対応していないケースがありました。特にOcu

    Steam、VRコンテンツの各種コントローラーを互換させる試み
    yuiseki
    yuiseki 2018/01/13
  • 今日からUnity + Visual Studio Codeを用いた快適な開発生活(随時更新中) - Qiita

    最初に 記事で使用する作業環境は以下の通りとなります。 Visual Studio Code:1.19.2 Mac:「OS X EI Capitan」 Windows:「Windows10」 Visual Studio Codeをインストールするためのシステム要件を以下に掲載します。 また、記事で気になったことや書いてほしい機能等ありましたら以下Twitterもしくはメールアドレスまでご一報いただけますと幸いです。 Twitter:https://twitter.com/4_mio_11 mail:mio041100505@gmail.com VS Codeとは Visual Studio Code(以下 VS Code)はマイクロソフトが無償で提供しているオープンソースなデスクトップアプリケーションです。このVS Codeの開発を率いているのは「オブジェクト指向における再利用のためのデ

    今日からUnity + Visual Studio Codeを用いた快適な開発生活(随時更新中) - Qiita
  • テレビ史上初、航空機を墜落させてみた! ついに明かされる安全なエリアとは | エンタメ | マイナビニュース

    ドキュメンタリーチャンネル「ディスカバリーチャンネル」は、テレビ史上初となるジェット旅客機墜落実験を行なった新番組『好奇心の扉:航空機事故は解明できるのか?』を11月6日(22:00~)に放送する。 実験は危険との隣り合わせ。UAV(無人飛行小型カメラ)で確認すると、墜落後もエンジンの1つがフル稼動していた。燃料経路に損傷があれば機体が炎上する危険性。タンクには2 時間分の燃料が積まれていた これまでは事故後のデータしかなかったために、推測しかできなかった墜落のメカニズム。番組では、そのデータを得ることにより、航空機の安全性を高めることを目的に、ジェット旅客機「ボーイング727」を、メキシコのソノラ砂漠に墜落させるクラッシュテストを行った。この企画のために、米国防省のミサイル計画従事者や元米海軍特殊部隊出身者などを含む400名の国際チームを結成。4年の歳月と数億円の費用をかけようやく実現に

    テレビ史上初、航空機を墜落させてみた! ついに明かされる安全なエリアとは | エンタメ | マイナビニュース
    yuiseki
    yuiseki 2018/01/13
  • GitBook – Knowledge management for technical teams

    GitBook brings all your technical knowledge together in a single, centralized knowledge base. So you can access and add to it in the tools you use every day — using code, text or even your voice.

    GitBook – Knowledge management for technical teams
    yuiseki
    yuiseki 2018/01/13
  • LG、CES 2018で持ち運べる縦置き4Kプロジェクターをお披露目

    LG、CES 2018で持ち運べる縦置き4Kプロジェクターをお披露目2018.01.09 12:305,053 たもり もっと手軽に4Kホームシアター。 いよいよ開幕したCES 2018で、LGが4K対応の縦置きプロジェクター「HU80K」を展示します。 重たくて場所をとるデザインの4Kプロジェクターが多い中、LGのプロジェクターは直立型のデザイン。画質を損なうことなく、競合他社と比べ半分のサイズとなる製品が完成しました。また価格も既製品より低価格にしたとのこと。 Image: LGプロジェクターといえば横置きの筐体がメジャーですが、LGはミラーレスのI字型のエンジンを搭載することで縦置きのデザインが実現しました。取っ手がついているので持ち運びやすく、床に置いたり、壁にかけたり、天井から吊るすなど使う場所に合わせて設置方法を柔軟に選べそうです。 Image: LGこのプロジェクターは150

    LG、CES 2018で持ち運べる縦置き4Kプロジェクターをお披露目
    yuiseki
    yuiseki 2018/01/13
  • 東京メトロの路線図を高低差まで再現したカプセルトイ登場 コンプすると全9路線が交わる立体路線図に

    東京メトロの路線図を、高低差まで含め立体で表現したカプセルトイ「東京地下鉄立体線路 東京メトロ編」(前編/後編)を、バンダイが1月第4週から販売します。価格は1回300円(税込)。全9路線をそろえて組み合わせると、全幅約30センチの立体的な路線図が完成します。 完成すると、地下鉄網の複雑さがあらためてよく分かる カプセルには路線のモデル1つと、飾るための支柱が数同梱。前編には、日比谷線・銀座線・東西線・有楽町線・副都心線のいずれかが入っています。 日比谷線 銀座線 東西線 有楽町線 副都心線 後編のラインアップは丸ノ内線・南北線・千代田線・半蔵門線。見慣れた平面の路線図よりも、各路線の交差する構造がよく分かるところに興味をそそられます。「この複雑なあたりが大手町かな?」などと駅の位置を探ると楽しいかもしれません。 丸ノ内線 南北線 千代田線 半蔵門線 (沓澤真二) advertiseme

    東京メトロの路線図を高低差まで再現したカプセルトイ登場 コンプすると全9路線が交わる立体路線図に
    yuiseki
    yuiseki 2018/01/13
  • postalk | オンラインの議論を加速させるカード型チャットツール

    postalkは、付箋を貼ることに特化したコミュニケーションツールです。 チャットやメールで伝わりづらいニュアンスを、付箋で可視化・構造化し、円滑なチームワークをサポートします。

    postalk | オンラインの議論を加速させるカード型チャットツール
    yuiseki
    yuiseki 2018/01/13
    おもしろそうなツールだ
  • NTTドコモがAR空間の映像を手で操作できる「ARライブ映像視聴システム」の実証実験を公開!5G技術による高速大容量・多数端末接続の強みをスタジアム観戦に活かす【レポート】 : S-MAX

    NTTドコモがAR空間の映像を手で操作できる「ARライブ映像視聴システム」の実証実験を公開!5G技術による高速大容量・多数端末接続の強みをスタジアム観戦に活かす【レポート】 2017年12月28日19:25 posted by 秋吉 健 カテゴリNTTドコモイベント・レポート list NTTドコモの「触れる」ARライブ映像視聴システムを初体験! NTTドコモは24日、都内秩父宮ラグビー場にて同社が研究・実証実験行っている次世代通信規格「5G(第5世代移動通信システム)」を活用したスポーツ観戦への取り組み「新体感!みらいスタジアム」の体験イベントを開催しました。 5Gは移動体通信事業者(MNO)各社が2020年前後のサービス開始を目標に研究・開発を進めており、今回のイベントもその実証実験を兼ねた体験会です。同社は社会人ラグビー「トップリーグ」に所属するラグビーチーム「NTTドコモ レッドハ

    NTTドコモがAR空間の映像を手で操作できる「ARライブ映像視聴システム」の実証実験を公開!5G技術による高速大容量・多数端末接続の強みをスタジアム観戦に活かす【レポート】 : S-MAX
    yuiseki
    yuiseki 2018/01/13
  • JapanVR Fest 2018銀座 世界一地代の高い場所で行われるVR体験会 – JapanVR Fest.

    JapanVR Fest 2018銀座 世界一地代の高い場所で行われるVR体験会 by 桜花 一門 · Published 2017/11/13 · Updated 2018/01/15 初日350人、二日目350人。合計700名のご来場となりました。 また人口分布は下記のようになっております。 https://twitter.com/oukaichimon/status/952736437752930304 Japan VR Fest 2018銀座 キャッチコピー:銀VR(ゔぃら) 世界一地代の高い場所でVRを体験してみませんか? 日程:2018年1月13、14日 時間:11時~17時 場所:銀座フェニックスプラザ 入場無料、出展料無料 土曜の部 A:Yomuneco @yomune_co ・新作VR RPG(予定) B:株式会社ファンタジスタ https://www.facebook.

    yuiseki
    yuiseki 2018/01/13
    明日開催のVRイベント情報です
  • Lenovo、ノートPCにGeForce GTX 1050を増設するThunderbolt 3接続ドック

    Lenovo、ノートPCにGeForce GTX 1050を増設するThunderbolt 3接続ドック
  • 「欠格条項」で仕事失った男性 国に賠償求め提訴へ | NHKニュース

    成年後見制度を利用した人が一部の職業に就けなくなる「欠格条項」によって警備員の仕事を失った岐阜県の男性が、規定は法の下の平等などを定めた憲法に違反するとして、10日にも国に賠償を求める訴えを起こすことになりました。 訴えによりますと、岐阜県で警備員の仕事をしていた軽度の知的障害がある30歳の男性は、親族に預金を使い込まれる被害を受け、去年2月、成年後見制度の利用を始めましたが、警備業法には制度の利用者を警備の業務に従事させてはならないとする「欠格条項」があるため、翌月退職を余儀なくされたということです。 男性は欠格条項は障害者に対する差別で、法の下の平等などを定めた憲法に違反しているとして、国に対し損害賠償と警備員として働く権利を認めるよう求めて10日にも岐阜地方裁判所に訴えを起こすことにしています。 男性はNHKの取材に対し、「成年後見制度を利用したとたんになぜ辞めなければならないのか。

    「欠格条項」で仕事失った男性 国に賠償求め提訴へ | NHKニュース