タグ

2017年5月31日のブックマーク (22件)

  • サンワサプライ、空中に立体造形できる3Dペンを9480円で発売開始 - MdN Design Interactive

    サンワサプライ株式会社は日、同社が運営する直営サイト「サンワダイレクト」などにおいて、手描きで立体造形できる「3Dプリントペン」を発売開始した。価格は9480円(税込)。 製品は、プラスチック樹脂のフィラメントを熱で溶かしながら空中に造形できる3Dペン。130~230度の熱で加熱され、ペンの中で溶けたフィラメントは、ペン先を出るとすぐに固まって立体造形を簡単にデザインできる。フィラメントの排出速度は6段階で調節でき、様々なサイズ、フォルムに対応する。 長時間、空中でペンを動かす作業のため、手が疲れないようにペンの重量は40gと軽量を実現。電源は付属のUSBケーブルかACアダプタから給電される。体サイズはW14×D14×H168mm。ペン先の直径は0.6mmで、フィラメントは1.75mmのABS/PLAフィラメントに対応。 サンワサプライ株式会社 価格:9480円(税別) URL:htt

    サンワサプライ、空中に立体造形できる3Dペンを9480円で発売開始 - MdN Design Interactive
    yuki_2021
    yuki_2021 2017/05/31
    ふーん、半田ごてみたいなものか。
  • オーダーメイド治療は精神科ではまだまだ先になりそうだ - 神経科学者もやっている精神科医のblog

    薬物療法において、薬が効くか効かないか、それが予測できればどれだけいいだろう。前回紹介したアメリカの抗うつ薬効果研究(STAR*D)では、最初の治療薬(シタロプラム)で寛解まで至る患者さんは約1/3だった。現在使える抗うつ薬はSSRI、SNRIといった頻用されるタイプの薬を中心に10種類弱ほど。その中から、選んだこの薬が効く可能性が高いとはいえない(効果という面で最大60%ほどの確率か)のなら、事前に反応性を予測して薬を選択したいと願うのが人情というもんだろう。*1 薬はどちらかと言えば副作用で使えない さて、反応性の話をしたものの、実際に臨床の場では長期間服薬して効きませんね、というよりも、副作用でとにかく使えない、というのが勿体なく感じる。特にSSRIでは嘔気(吐き気)の副作用が出やすい。日で使えるSSRIは現在4種類(フルボキサミン、パロキセチン、セルトラリン、エスシタロプラム)。

    オーダーメイド治療は精神科ではまだまだ先になりそうだ - 神経科学者もやっている精神科医のblog
  • 大メディア、安倍政権に取り込まれ不利な情報は流さぬ状況に

    「読売新聞を熟読していただきたい」──憲法改正論をめぐる安倍晋三・首相の答弁は野党から「国会軽視」との批判を浴びた。だが、この発言は政権と大メディアとの関係の変質を示唆するある種の「予告」だったのではないか。自民党の若手議員がこう驚いている。 「総理のいうように読売新聞を熟読することにした。すると2週間後(5月22日)に社会面に前川喜平・前文部科学事務次官の(出会い系バーに出入り)記事が出た。ああ、あの言葉には深い意味があったんだと感じた」 牽強付会な見方とは言い切れない。「憲法9条改正」の具体案を語った安倍首相の憲法インタビューは渡辺恒雄・読売新聞グループ社主筆と会した2日後(4月26日)に行なわれ、憲法記念日に読売が1紙独占で報じた。その読売紙面に前川氏の出会い系バー通いが掲載されたのだ。 服部孝章・立教大学名誉教授(メディア法)はそこに権力とメディアとの関係の大きな変化があると見

    大メディア、安倍政権に取り込まれ不利な情報は流さぬ状況に
  • 与野党議員が嘆く、「民意の不在」 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    「国会は、国権の最高機関であって、国の唯一の立法機関である」 日国憲法41条には、そうある。 誰しも小中学校の社会科の授業で触れたことのある条文だし、この条文こそが我が国を議会制民主主義の国たらしめている。そしてこの条文こそが、時として暴走しがちな政府を、民意を直接的に反映する国会こそがチェックできる根拠だ。 だがどうも、最近、この原則が歪み出してきている。 先日、民進党は「これまでのヒアリングで民進党から財務省・文科省・国交省・内閣官房等へ求めたもの」と題する書面をリリースした。この書面は、2月9日から5月12日までの約2か月の間に民進党が行なった、森友問題に関するヒアリングで各省庁に提出を求めた資料や調査の一覧だ。全部で56項目あるが、このうちどれ一つとして提出されたことはない。この状況は、民進党の私的なヒアリングだけでなく、公式な国会答弁でも変わらない。民進党をはじめとする野党各党

    与野党議員が嘆く、「民意の不在」 « ハーバー・ビジネス・オンライン
  • このままでは「人手不足倒産」という悪夢が現実になる(磯山 友幸) @moneygendai

    小売・医療介護にも波及 遂に「人手不足」がバブル期を上回る水準にまで達してきた。厚生労働省が5月30日発表した4月の有効求人倍率(季節調整値)は1.48倍と、前月に比べて0.03ポイント上昇した。バブル期のピークだった1990年7月(1.46倍)を上回り、1974年2月に付けた1.53倍以来、43年2カ月ぶりの高水準を記録した。 人手不足は東京などに限らず全国的な傾向。13カ月連続で全都道府県で有効求人倍率が1倍を上回った。運輸業や建築業など慢性的な人手不足業種だけでなく、製造業や小売業、医療介護など幅広い分野で求人が増えている。 職業別に有効求人倍率をみると、専門的・技術的職業の中で「建築・土木・測量技術者」が4.41倍と高いほか、「建設・採掘の職業」では「建設躯体工事」が8.35倍、「建設」が3.72倍、「土木」が3.10倍などとなっており、工事現場での人手不足が引き続き深刻であること

    このままでは「人手不足倒産」という悪夢が現実になる(磯山 友幸) @moneygendai
    yuki_2021
    yuki_2021 2017/05/31
    きちんと人件費を払えない企業など、それこそ倒産すりゃよろしいかと。うまく市場原理が動けばいいね。
  • 安倍晋三の支持率はなぜ落ちないのか

    安倍晋三の支持率が相変わらず下がらない。以前はこれぐらいのマスコミ攻撃を受けたら支持率が過半数を割り、自民党内部でも批判論が出始めていつ辞任するのかぐらいの論調になっていただろう。安倍晋三以前はみんなそうで一年ごとに首相が変わるのが珍しくなかった(これこそ民主主義だって海外から褒められていたよねー)。 それが安倍晋三の支持率は下がる気配がない。以前は一度見放したのに、いったいなぜなんだろう。 (1)首相を変えても意味ないと思っている可能性以前は何かあったらすぐ支持率が下がったのは、首相を変えればよくなると思っていたからだ。「ふさわしい人物」が首相になれば、国も景気もよくなると思っていた。 だが、何回も首相を変えてみて、どうもそうじゃないぞ、と国民が気づきだした可能性。政権与党を変えてみても何も効果がなかったので、もう首相を変えてもしょうがない、と思っているのかも。 (2)政権批判に飽きてい

    安倍晋三の支持率はなぜ落ちないのか
    yuki_2021
    yuki_2021 2017/05/31
    野党不支持率がそのまんま出てきた感じ。成熟した民主主義では断じてない。
  • 「日本ではメディアに政府から圧力」国連特別報告者勧告 | NHKニュース

    国連の人権理事会の特別報告者が、日での表現の自由についての報告書をまとめ、法律を改正してメディアの独立性を強化すべきだなどと勧告しましたが、日政府は事実の誤認があるなどとして、報告書の内容を見直すよう求めています。 この中で、ケイ氏は「日ではメディアに対し、政府当局者からの直接的、間接的な圧力がある」などとしたうえで、日の民主主義をさらに強化するためだとして、6つの分野で勧告をしています。 この中では、「メディアの独立性を強化するため、政府が干渉できないよう法律を改正すべきだ」として、放送法を一部見直すことなどを求めたほか、「慰安婦問題などでは、歴史の自由な解釈が行われるよう、政府が教科書の内容などに干渉するのを慎むべきだ」としています。 また、特定秘密保護法については、「安全保障の支障とならないかぎり、公共の利益にかなう情報を広めた人が処罰されないよう、新たな規定を盛り込むべきだ

    「日本ではメディアに政府から圧力」国連特別報告者勧告 | NHKニュース
    yuki_2021
    yuki_2021 2017/05/31
    面白い流れになってるな。まさしく忖度の文化だしな。
  • IQOSは紙巻タバコより「高濃度発がん性物質」を含んでいることが判明! 科学者「副流煙も有害」「使用制限を」 - TOCANA

    現在、紙巻タバコに代わって、電子タバコの市場が劇的に拡大している。我が国における人気のほども、街中の販売店に立ち並ぶ購入希望者を見れば一目瞭然だろう。特に、米「フィリップモリス」社の加熱式タバコ「IQOS(アイコス)」の普及には驚かされるばかりだ。 ■IQOSに高濃度の発がん性物質、受動喫煙の危険も しかし、ここにきて、安全性を謳う「IQOS」に暗雲が立ち込めている。スイス・ベルン大学の研究者らが「IQOS」の危険性を独自に調査した結果、直接的に“がんの原因”となる化学物質が「紙巻タバコよりも多い」ことが分かったというのだ。 国際ニュース通信社「Reuters」(5月26日付)によると、「フィリップモリス」社から販売されている「IQOS」用タバコに「一酸化炭素」、「多環式芳香族炭化水素」、「揮発性有機化合物」といった有害物質が含まれていることが分かったという。分析にあたった研究者らは、「こ

    IQOSは紙巻タバコより「高濃度発がん性物質」を含んでいることが判明! 科学者「副流煙も有害」「使用制限を」 - TOCANA
    yuki_2021
    yuki_2021 2017/05/31
    一酸化炭素が発生して有害だそうだ。焼肉なんて調べたら大変な騒ぎだろうな(棒
  • 田端@ツイッター成長請負人 on Twitter: "匿名アカウントにどんだけディスられてもw実名アカは痛くも痒くもない。ミジンコがなんか喚いてるなー、くらいに感じるだけっす。いつも私の炎上マーケティングでフォロワー増施策にご協力有難うございます。 https://t.co/XtdGo32trt"

    匿名アカウントにどんだけディスられてもw実名アカは痛くも痒くもない。ミジンコがなんか喚いてるなー、くらいに感じるだけっす。いつも私の炎上マーケティングでフォロワー増施策にご協力有難うございます。 https://t.co/XtdGo32trt

    田端@ツイッター成長請負人 on Twitter: "匿名アカウントにどんだけディスられてもw実名アカは痛くも痒くもない。ミジンコがなんか喚いてるなー、くらいに感じるだけっす。いつも私の炎上マーケティングでフォロワー増施策にご協力有難うございます。 https://t.co/XtdGo32trt"
    yuki_2021
    yuki_2021 2017/05/31
    効いてるw効いてるw これで満足かな?
  • 新たなる「適正AV」ってなんだ? | AERA dot. (アエラドット)

    AERA創刊2000号 時代を歩く AERAは今年創刊35周年、11月20日号で通巻2000号を迎えました。 さまざまなニュースから社会を読み解き、AERAは時代と共に歩んできました。 2023年のいま、私たちは未来をどう歩くのか。一緒に考えてみませんか? 東京が進化する <再開発ルポ> 虎ノ門・麻布台・渋谷・日橋、下北沢――。 いま、東京は「100年に一度」と言われる再開発ラッシュだ。 成熟期にある国際都市として、首都・東京はどう変貌を遂げるのか。 模索されているのは、”個性”を生かした街づくりだ。

    新たなる「適正AV」ってなんだ? | AERA dot. (アエラドット)
  • FBの中傷的な投稿に「いいね!」押した被告に有罪判決、スイス

    フェイスブックの「Like(いいね)」ボタン。米首都ワシントンで撮影(2012年5月10日撮影、資料写真)。(c)AFP/BRENDAN SMIALOWSKI 【5月31日 AFP】スイス・チューリヒ(Zurich)の裁判所は29日、フェイスブック(Facebook)で動物保護活動家を「人種差別主義者」「反ユダヤ主義者」とこき下ろす中傷的な投稿に「いいね!」ボタンを押した男性被告(45)に4000スイス・フラン(約45万円)の条件付き罰金を科す判決を下した。 30日にAFPに送られてきた裁判所の声明によると、被告はフェイスブックでエルビン・ケスラー(Erwin Kessler)氏と同氏の動物保護団体「フェアライン・ゲーゲン・ティアファブリケン」(動物工場に反対する会)を人種差別主義的で反ユダヤ的だと非難していた。被告の氏名は明らかにされていない。 ケスラー氏は20年近く前、動物をいけにえに

    FBの中傷的な投稿に「いいね!」押した被告に有罪判決、スイス
    yuki_2021
    yuki_2021 2017/05/31
    とある国では、総理大臣が批判的なメディアをこき下ろす投稿にいいね!してたがどうなんだろうな。
  • 「Androidが作ってしまった不自由な現状を打破したい」 “Androidの父”Essential創業を語る

    Androidの父”アンディ・ルービン氏が、新製品「Phone」と「Home」を発表したEssential Products立ち上げの理由を説明した。自分にも責任のある“Androidが作ってしまった不自由なテクノロジーの現状”を打破したいとしている。 “Androidの父”と呼ばれるアンディ・ルービン氏(54)は5月30日(現地時間)、新興企業Essential Productsの立ち上げについて説明した。Essentialは同日、Android搭載のハイエンド端末「Essential Phone」と、独自OS「Ambient OS」搭載のAIホームアシスタント端末「Essential Home」を発表した。 ルービン氏は独Carl Zeiss、米Apple、その子会社のGeneral Magic、Dangerなどを経て2003年にAndroidを立ち上げ、買収によりGoogle入りし

    「Androidが作ってしまった不自由な現状を打破したい」 “Androidの父”Essential創業を語る
  • CSS書きたくなさすぎ問題2017 - DRYな備忘録

    css書きたくない。できればjsも書きたくない。js必要なの嫌。軽くやりたい。という個人の日記です。 参考 Best CSS Frameworks of 2017 | Three29 10 Free Lightweight CSS Frameworks for a Fast Start 2017年にチェックしておきたい、CSSの軽量フレームワークのまとめ | コリス ググれ。 lightweight css framework - Google 検索 Gridだけやりたいやつは除外した。 Bootstrap Materialize mui (追記)UIkit (追記)Semantic UI Pure Bulma Skelton Spectre.css Kube Vuetify Fictoan avalanche Beuter Vanilla Milligram InvisCSS Look

    CSS書きたくなさすぎ問題2017 - DRYな備忘録
  • コピーキングの異名を持つ中国の発明家「山寨王」の考える中華コピー対策|fabcross

    クラウドファンディングで発表された新製品が、実際に出荷される前に中国で安価にコピーされてしまうことはよくある。中国ではそれを指して「山寨死(Shānzhài sǐ)」と呼ぶ。コピーされるのがあたりまえの中国の発明家達に、彼らのコピー対策と、中国で発明を続ける生き残り戦略についてインタビューした。 4つのビジネスを手がける中国の山寨王 Maker友達中国人で、山寨王と呼ばれる発明家がいる。名前は呉燁彬(イングリッシュネームRobin Wu。以下ウーと表記)。彼はAppleiPadを発売したとき、わずか60日でIntel製CPUを積んだiPadのニセモノを市場に出して有名になり、以後「山寨王」と呼ばれるようになった。 山寨とは山岳要塞という意味で、転じて中央から遠いところにアジトを作って勝手にやるという意味で、品質の悪いコピー品を指す。たとえばiPhoneのニセモノは山寨スマートフォンとか

    コピーキングの異名を持つ中国の発明家「山寨王」の考える中華コピー対策|fabcross
    yuki_2021
    yuki_2021 2017/05/31
    無駄な知識がまたひとつ"一度コピー品がヒットするとさらに安いコピー品が作られる。やがてどう作ってもほとんど利益が出なくなる状態を、中国では山寨死と呼ぶ。"
  • テレビを見ないPC利用者割合が多い閲覧サイトトップ5

    インターネットの利用動向などを調査するニールセンは5月31日、2017年3月の国内PC利用者のメディア接触状況を発表した。 PC利用者数は、昨年の3752万人から118万人増加の3870万人となった。男女比は男性57%、女性43%でほぼ変わらない。利用者のうち、50歳以上の割合が42%、35~49歳が29%、34歳以下が29%という比率も昨年同様だ。

    テレビを見ないPC利用者割合が多い閲覧サイトトップ5
  • 🌻ナょωレよ″丶)ょぅすレナ🌻 on Twitter: "一般論だから晒しても問題ないよね? https://t.co/QjH4WQECtO https://t.co/misBqcnUQT"

    一般論だから晒しても問題ないよね? https://t.co/QjH4WQECtO https://t.co/misBqcnUQT

    🌻ナょωレよ″丶)ょぅすレナ🌻 on Twitter: "一般論だから晒しても問題ないよね? https://t.co/QjH4WQECtO https://t.co/misBqcnUQT"
    yuki_2021
    yuki_2021 2017/05/31
    落ちぶれたものだ。もとより大したものではなかったけど。
  • 東芝 6月の定時株主総会で決算報告できず | NHKニュース

    経営再建中の東芝は、定時の株主総会を6月28日に開くことを決めたと発表しました。また、監査法人の承認が得られず、発表できない状況が続いている、ことし3月期の決算は、この株主総会で報告することができないため、その後に開く臨時の株主総会で報告すると発表しました。

    yuki_2021
    yuki_2021 2017/05/31
    株主総会ってキャンセルできるものなの?すげーな。
  • 【新連載:田中圭一】坂口博信とFFの天才プログラマたちが歩んだ、打倒DQへの道。「毎日のようにキレてましたけど(苦笑)」【若ゲのいたり】

    【新連載:田中圭一】坂口博信とFFの天才プログラマたちが歩んだ、打倒DQへの道。「毎日のようにキレてましたけど(苦笑)」【若ゲのいたり】 1980〜1990年代、ゲーム業界は「青春期」だった。そんな時代に大奮闘したゲームクリエイターたちの、熱くて、若くて、いきすぎた思い出をたずねたい──そんな想いから企画されたレポートマンガ、それが『若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜』です。 近著『うつヌケ』、『ペンと箸』に続くレポートマンガ第3弾として作を手掛けるのは、自身がゲーム業界で働いていたという経歴を持つマンガ家・田中圭一先生! 第一回のゲストは、『ファイナルファンタジー』の生みの親・坂口博信さんです!!(編集部) English version is available at: 【New Comic Series】Hironobu Sakaguchi and FF programmer

    【新連載:田中圭一】坂口博信とFFの天才プログラマたちが歩んだ、打倒DQへの道。「毎日のようにキレてましたけど(苦笑)」【若ゲのいたり】
  • 10年間ベジタリアンだったのに突然菜食をやめた人のブログがとっても教訓的「何事もバランスが大事」

    リンク しあわせごはんとおやつneem しあわせごはんとおやつneem 「人も地球もハッピーに!」という想いでマクロビオティックのお弁当販売を していました。現在は長年続けていた菜をやめ、もっと持続可能なの在り方を 考えています (その想いは、「僕が菜をやめた理由①〜⑫」に書きました)。 の事、体の事、日々勉強中です。 11 users 330

    10年間ベジタリアンだったのに突然菜食をやめた人のブログがとっても教訓的「何事もバランスが大事」
  • 旅行に行ったばかり、また行きたい - 夫婦二人でトーシツです

    yuki_2021
    yuki_2021 2017/05/31
    写真の花はデイゴじゃなくてブーゲンビリアですな。沖縄はなんか涼しいです。全国的に暑いはずなのに沖縄は25度前後でおさまってますな。
  • 簡単!はてなブログカスタマイズ!スマホ表示がオシャレに見える! - ココッチィ

    はてなブログを始めてしばらくすると、ブログのデザインをカスタマイズするのが楽しくなりませんか?ついつい時間を忘れて夢中になってたりしますよね。 初めましての方も、また来てくださった方も、こんにちは! 先日、トップに戻るボタンを画像で配置しました。 それがとても、お気に入りでね。黄色いロケットなのよ。 最初、サブマリンもいいな~と思ったけど、上にいくやつだからね。やっぱり、気球とかロケットかなと。 そして日、メガネ主婦さんから当ブログをご紹介いただきまして。 www.megane-shufu.com 梨子さんにしか出来ないような個性あふれるデザインが素敵だしかわいい。特にアイキャッチ画像が全部オシャレです。 ここまでのクオリティには出来ないけど、少しだけブログをオシャレにしたい! メガネ主婦さん、ありがとうございます。 そんなこんなで、今回は私がブロガーの皆様のお知恵を拝借して、カスタマイ

    簡単!はてなブログカスタマイズ!スマホ表示がオシャレに見える! - ココッチィ
  • Intelが超ハイエンドプロセッサ「Core Xシリーズ」を発表 最高18コア・36スレッドの「Core i9」も新登場

    Intelが超ハイエンドプロセッサ「Core Xシリーズ」を発表 最高18コア・36スレッドの「Core i9」も新登場:COMPUTEX TAIPEI 2017 Intelは5月30日(現地時間)、台湾・台北で開催中の「COMPUTEX TAIPEI 2017」の基調講演において、ゲーミング・プロフェッショナル向けのハイエンドプロセッサ「Core Xシリーズ」(Basin Falls)と、Core iファミリーの新最上位ブランド「Core i9」を発表した。 Core Xシリーズの最上位に位置付けられる「Core i9-7980XE」(Core i9 Extreme)は、18コア・36スレッドでの動作に対応しており、従来のハイエンドプロセッサよりも高速に動作することが期待される。ただし、発表時点では動作周波数は公表されていない。 Core Xシリーズの概要 Core Xシリーズは、4コア

    Intelが超ハイエンドプロセッサ「Core Xシリーズ」を発表 最高18コア・36スレッドの「Core i9」も新登場