タグ

ブックマーク / www.nhk.or.jp (32)

  • 「わたしがいなくなったら…」統合失調症 わが子の将来 - 医療と介護を考える - NHK みんなでプラス

    神奈川県に住む60代の女性。アルバイトをしながら生活をしている、統合失調症の30代の息子がいます。 周囲からは「アルバイトができているなら十分じゃないか」といわれますが、その言葉を複雑な思いで受け止めています。 病気を抱えながら働くことの厳しさに、何度も直面してきた息子。その後に、今は障害者年金とあわせて、ぎりぎりの生活を送っているからです。 当は、安定した暮らしができるようになってほしい。私や夫がいなくなったあとのために。 (横浜放送局 記者 尾原 悠介) 「死にたい」徹夜で付き添いも おととし(2021年)川崎市内の住宅で、統合失調症の疑いがある37歳の男性が手足を縛られた状態で死亡しているのが見つかりました。父親が保護責任者遺棄致死などの罪で起訴されました。 この事件を報じたことをきっかけに、統合失調症の当事者や家族から多くのメッセージが寄せられました。 神奈川県に住むようこさん(

    「わたしがいなくなったら…」統合失調症 わが子の将来 - 医療と介護を考える - NHK みんなでプラス
  • 「ダークパターン」とは?7つの類型を解説/企業30社 独自アンケート - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス

    うそのカウントダウンタイマーや、在庫が少ない、需要が高いなどの表示。 画像では、カウントダウンタイマーや「今だけ」の表示で焦らせて「今買わなければ」という気持ちに追い込んでいます。 今回私たちは、企業の間ではダークパターンがどのように認識されていて、どのような対策を取っているのか、現状を把握するために独自にアンケート調査を行いました。 調査は、武蔵野美術大学の長谷川敦士教授の監修のもとで行い、ダークパターンが使用されることの多い6つのジャンル(ネットショッピング、旅行予約サービス、飲店予約サービス、動画配信サービス、音楽配信サービス、電子コミック配信サービス)について、利用者の多い5つのサービス、あわせて30のサービスを対象にしました(利用者数については、ニールセンとICT総研の調査を元にしています)。このうち、16のサービスの運営企業から回答がありました(回答率は53%)。 回答した企

    「ダークパターン」とは?7つの類型を解説/企業30社 独自アンケート - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス
  • 【NHK健康】ストレスや不安にはこのツボ!こころをリラックスさせるセルフケア

    新型コロナウイルスの影響もあって、不安やストレスからメンタルに不調を感じている人も少なくないと思います。東洋医学には、「心身一如(しんしんいちにょ)」といって、こころと身体がつながっているという考え方があります。さまざまな身体の不調をやわらげることで、こころの状態も改善していきます。国内外の研究から、「こころに効く」ことがわかってきた専門家イチオシのツボをご紹介します。 不安やストレスを感じた時、手軽に押せるツボ 東京有明医療大学 教授の安野富美子さんに、不安症などの治療で使われているツボを9つ挙げていただきました(上の画像)。 その中でも、手軽に押せるツボをご紹介します。 内関(ないかん) プレゼンの前で緊張している時や、外出自粛で家にいて不安を感じている時などに、簡単にセルフケアできるツボが、「内関」です。 ツボの位置:「内関」の位置は、手首のしわから指3分のところ 合谷(ごうこく)

    【NHK健康】ストレスや不安にはこのツボ!こころをリラックスさせるセルフケア
  • 1からわかる政治資金事件 立件は自民党安倍派・二階派・岸田派 野党は「裏金議員」と追及 政治倫理審査会 政倫審は? | NHK政治マガジン

    トップ 記事 特集記事 1からわかる政治資金事件 立件は自民党安倍派・二階派・岸田派 野党は「裏金議員」と追及 政治倫理審査会 政倫審は? 政界を大きく揺るがしている自民党の派閥の政治資金パーティーをめぐる事件。 「そもそも論」から、深まった疑惑、東京地検特捜部の捜査、それに自民党の派閥解散をめぐる政局、国会では「裏金議員」と追及する野党側、そして政治倫理審査会をめぐる最新の動きまで徹底解説します。 一連の取材では、生々しく問題の実態を語る証言も入手しました。 いったい何が起きているのでしょうか? (※3月22日、一部更新しました) 【目次👇👇】 ●下村氏の政倫審の説明はどう受け止められた? ●参院政倫審、実態解明につながったのか? ●捜査はどういう結論に? ●そもそも政治資金問題のきっかけは? ●「キックバック」とは? ●捜査当局はどう動いたのか? ●その後実態解明は進んだのか? ●

    1からわかる政治資金事件 立件は自民党安倍派・二階派・岸田派 野党は「裏金議員」と追及 政治倫理審査会 政倫審は? | NHK政治マガジン
  • 新潟 障害のある人もない人も交流を 垣根越えるカフェ | NHK

    2023年7月、新潟市北区に新たにオープンしたカフェ。ここで働いている店員のほとんどは福祉施設に通う障害がある人たちです。運営しているのは福祉施設で、障害がある人が働く場を、誰もが訪れやすい場所に作りたいと、このカフェを設けました。背景には障害がある人もない人も自然に交流できる環境を作りたいという思いがありました。 (新潟放送局 記者 阿部智己) 障害のある人もない人も集うカフェ 2023年7月に新潟市北区にオープンしたカフェ。コーヒーの香りが漂うおしゃれな内装の店内に10人ほどの店員が働いています。そのほとんどは障害があり、福祉施設に通う人たちです。 カフェを訪れる人たちは、ゆったりとした雰囲気のなかでくつろいだ時間を過ごしています。福祉施設が運営するカフェだと気づかなかったという声も聞かれました。 女性客

    新潟 障害のある人もない人も交流を 垣根越えるカフェ | NHK
  • 「スティーブ・ジョブズ1.0」の真実(前編)|NHK

    しかし、これは、 どう考えたって、変な組み合わせだ- 1984年1月24日。 スティーブ・ジョブズはステージの上にいた。 「これがあれば、なんでも思い通りに表現できる」 と、自信たっぷりに聴衆に訴えている。それは、アップル社が「マッキントッシュ」を世界にデビューさせた瞬間をうつした、過去の映像だった。 ただ、私の視線は、ジョブズではなく、マッキントッシュの画面に集中していた。そこに映っていたのは、1枚の絵。描かれていたのは、流れるような黒髪をくしでとかす妖艶な日人女性だ。 その絵は「新版画(しんはんが)」と呼ばれる日の木版画だった。 ジョブズは、会社の命運を賭けた場に、なぜ、この絵を使ったのだろうか? このネタに私が出会ったのは、2015年のこと。以来8年間、ジョブズの知られざる素顔に迫ろうと、WEBの特集記事を書き続けた。日語だけで7英語でも6の記事を書いた。 そして今年、私

    「スティーブ・ジョブズ1.0」の真実(前編)|NHK
  • 『太陽光パネル』は本当にお得?実は環境に悪い?  気になるギモンを専門家にぶつけました - 地球のミライ - NHK みんなでプラス

    太陽光発電は、環境にやさしい、電気代節約になるという話を聞く一方で、実は環境にやさしくない、お得ではない、火災や災害時のリスクがあるという説も耳にします。実際のところはどうなのか。気になる疑問を専門家にぶつけました。 (クローズアップ現代取材班) 質問に回答していただいたのは、建物の断熱や省エネが専門の東京大学大学院工学系研究科建築学専攻の前真之准教授です。 東京大学大学院工学系研究科建築学専攻 前真之准教授 太陽光パネルは当に “環境にやさしい”? ーー太陽光発電は、実は環境破壊につながるという話を聞きます。山林を切り開いて造成したメガソーラーなどの映像も目にします。太陽光発電当に環境にやさしいんでしょうか? まず太陽光発電を、大きく2つに明確に区別したほうがいいと思うんです。メガソーラーなど開かれた土地に設置する「野立ての太陽光」と、建物の屋根に設置する「屋根のせの太陽光」の2

    『太陽光パネル』は本当にお得?実は環境に悪い?  気になるギモンを専門家にぶつけました - 地球のミライ - NHK みんなでプラス
    yuki_2021
    yuki_2021 2023/10/05
    大体10年ぐらいでペイできるとのこと。
  • 内閣支持率(NHK世論調査) | NHK選挙WEB

    グラフは横にスクロールできます 2024年4月(4月8日更新) 内閣支持23%、不支持58%(NHK世論調査) NHKは、4月5日から3日間、全国の18歳以上を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。 調査の対象となったのは2366人で、51%にあたる1204人から回答を得ました。 岸田内閣を「支持する」と答えた人は3月の調査より2ポイント下がって23%でした。 一方、「支持しない」と答えた人は1ポイント上がって58%でした。 支持する理由では、「他の内閣より良さそうだから」が46%、「支持する政党の内閣だから」が28%、「人柄が信頼できるから」が13%などとなりました。 支持しない理由では、「政策に期待が持てないから」が43%、「実行力がないから」が27%、「人柄が信頼できないから」が11%などとなりました

    内閣支持率(NHK世論調査) | NHK選挙WEB
  • 親が陰謀論を信じ込んでしまった… 苦しむ子どもたち - #みんなのネット社会 - NHK みんなでプラス

    「元のお母さんに戻ってほしい」 取材に応じてくれた2人の大学生は、そう口をそろえました。 2人とも「母親が“陰謀論”を信じ込んでしまい、親子関係に亀裂が入った」というのです。 “陰謀論”とは「世界はディープ・ステート(闇の政府)が操っている」「ワクチンにはマイクロチップが埋め込まれている」など、政治的・社会的な出来事などについて、背後に大きな力が働いているという考え方。 親子に何が起こったのか、そして身近な人が陰謀論を信じ込んだらどうすればいいのか、取材しました。 (「フェイク・バスターズ」取材班) スマホの“おすすめ”動画が母を陰謀論に引き込んだ ~ちひろさん(仮名)のケース~ ちひろさん(仮名) 「理想を言えば、陰謀論にはまる前までの母親に戻ってほしいというのは常にいちばんにありますけど、もうそれは不可能に近いんだろうなって…」 母への思いをそう語るのは、大学4年生のちひろさん(仮名)

    親が陰謀論を信じ込んでしまった… 苦しむ子どもたち - #みんなのネット社会 - NHK みんなでプラス
  • ”外交戦“ “情報戦”日本と中国 他の国は…出回る偽情報 原発の処理水放出 国際攻防を追う | NHK政治マガジン

    東京電力福島第一原発にたまる処理水の海洋放出が始まった。中国が激しく反発し、SNSには安全性を否定する「偽情報」が出回る。日政府はその対応に追われている。放出前から始まっていた「外交戦」と「偽情報」対策。その攻防を追った。 (安藤和馬 及川佑子) 中国の反発 想定内で最も厳しい

    ”外交戦“ “情報戦”日本と中国 他の国は…出回る偽情報 原発の処理水放出 国際攻防を追う | NHK政治マガジン
  • NHKの「ニュースAPI」とは?概要を解説します|NHK

    最新のニュースはもちろん、地域ごとの天気予報や気象警報・注意報、地震や津波などの災害情報をいち早くお届けしています。お住まいの地点を登録することで、各自治体が出す避難情報やNHKが取材したライフライン情報、また熱中症情報なども地域に応じてプッシュ通知しています。 リリース当初からアップデートを繰り返していますが、このアプリで最新ニュースを取得し表示する部分に、ニュースAPIが使われています。 ハッカソンでは同じシステム環境を別に用意して、イベント開催に臨みました。 ニュースAPIのシステム概要図は以下のようになっています。 全体概要としては、 全国ニュースと地域ニュースを受け取り、必要に応じたリクエストを返却するシステムをサーバレスでAWS上に構築しています。 データフロー概要 1. 全国ニュースと地域ニュース(地域局分)を出稿し配信する仕組みが別々にあり、それぞれの運用タイミングで最新ニ

    NHKの「ニュースAPI」とは?概要を解説します|NHK
  • 東京“ガチ中華”エリアマップ~バラエティー豊かな味に迫る - インクルーシブな社会のために - NHK みんなでプラス

    酢豚やエビチリ、ラーメンといった日人向け“町中華”とは違う、場の味の中国料理、“ガチ中華”。この数年で急増しています。東京近郊のガチ中華の広がりや、中国各地の料理のバリエーションを、地図にまとめました。日にいながらにして、中国各地の多様な味に出会える時代です。 (クローズアップ現代取材班) どこでべられる? “ガチ中華” ガチ中華を発掘し、情報発信を続ける「東京ディープチャイナ研究会」の中村正人さんによると、都内および東京近郊には、ガチ中華が集まるエリアがいくつかあります。 ○埼京線沿線(新宿~池袋) ○上野・御徒町 ○総武線沿線(錦糸町~小岩) ○西川口・蕨 ○蒲田 中村さんたちの情報に、在住中国人人口の地図を重ねてみると、中国人の多い地域とガチ中華の多い地域がほぼ一致します。在日中国人が多く住む地域(東京都江東区・江戸川区、埼玉県川口市など)や、通勤・通学のターミナル駅周辺に出

    東京“ガチ中華”エリアマップ~バラエティー豊かな味に迫る - インクルーシブな社会のために - NHK みんなでプラス
  • https://www.nhk.or.jp/css/chuuikanki/pdf/caution1.pdf

  • どこからが生きていると言えて、どこからが生きていないと言えますか?|読むらじる。|NHKラジオ らじる★らじる

    どこからが生きていると言えて、どこからが生きていないと言えますか? 22/03/27まで 子ども科学電話相談 放送日:2022/01/30 #子ども科学電話相談#サイエンス#いきもの#SDGs 11時台を聴く 22/03/27まで 11時台を聴く 22/03/27まで きどともひとくん(小学4年生・京都府)からの質問に、「動物」の小菅正夫先生が答えます。(司会・石井かおるアナウンサー) 【出演者】 小菅先生:小菅正夫先生(札幌市円山動物園参与) 塚谷先生:塚谷裕一先生(東京大学大学院 理学系研究科教授) ともひとくん:質問者 ――お名前を教えてください。 ともひとくん:

    どこからが生きていると言えて、どこからが生きていないと言えますか?|読むらじる。|NHKラジオ らじる★らじる
  • 知ることに終わりはない 〜立花隆さんからのメッセージ~ - NHK クローズアップ現代 全記録

    “知の巨人"立花隆さんは亡くなる前、膨大な音声や原稿などの秘蔵資料を、NHKディレクターに託していた。そこには、次世代の若者たちに向けた「どう生きるか」という問いかけが数多く残されていた。理系・文系という垣根を越え、縦横無尽に活動してきた立花さん。晩年、自分の足元を「知る」ことが弱体化していく日の姿を憂えていた。ジャーナリスト・田原総一朗さん、ノーベル賞受賞者の利根川進さんら、旧知の人たちの貴重な証言を交えながら、立花さんが私たちに遺すメッセージに迫る。 ※放送から1週間は「見逃し配信」がご覧になれます。こちらから

    知ることに終わりはない 〜立花隆さんからのメッセージ~ - NHK クローズアップ現代 全記録
  • エピソード - みみより!解説

    金融や投資について学んだり、気軽に相談したりできるようにしようという新しい組織が発足しました。正しい知識を持つには何が必要か考えていきます。

    エピソード - みみより!解説
  • 「クローズアップ現代+」に関する報道に対するNHKの見解

    2021 年 4 月 9 日 NHK広報局 「クローズアップ現代+」に関する報道に対するNHKの見解 2021 年 4 月 9 日、 一部ネットメディアで、 NHKが 「クローズアップ現代+」 の終了を決定したとする記事が掲載されましたが、 まったくの事実無根で、 大変 遺憾です。執筆者に対し抗議するとともに、記事の削除を求めてまいります。

    yuki_2021
    yuki_2021 2021/06/11
    デマらしい
  • NHK政治マガジン

    NHK政治マガジンは2024年3月に更新を終了し、 「NHK NEWS WEB」に統合しました。 NHK政治特集コンテンツなどは、 今後はこちらのNEWS WEBでご覧いただけます。 これまでのコンテンツは、画面上部にある からご覧いただけます。 からメニュー画面に、 から記事のカレンダーに、 から検索窓に進みます。

    NHK政治マガジン
    yuki_2021
    yuki_2021 2021/05/13
    へぇ、攻めたデザインするな。
  • イージス・アショア、代替策はイージス艦か? | NHK政治マガジン

    「いま、防衛省を担当しているんですよ」と知り合いに言うと、よく言われることがあります。 「難しいこと、やってるんだね」 そう、防衛分野の話は正直、難しい。取材では、専門用語がバンバン飛び交う。まだまだ勉強不足の私も必死についていっているつもりですが、それをニュースとして、世の中にうまく伝えられているだろうか。 難しいこと。だけど、多くの人に知ってほしい話です。 いま、検討が進んでいる「イージス・アショア」について、そもそもから取材してみると、ある代替策が見えてきました。 (宮里拓也、地曳創陽) イージス・アショアってなに? 「イージス・アショア」 皆さんも、ニュースなどで1度は耳にされたことがあるかもしれません。 まずは、簡単にこれまでの経緯を振り返ってみます。 NHKがニュースで使う枕ことばは、「新型迎撃ミサイルシステム」イージス・アショア。文字どおり、ミサイルを”迎え撃つ”システムのこ

    イージス・アショア、代替策はイージス艦か? | NHK政治マガジン
  • 「大阪都構想」 民意は大阪市存続を求めた | NHK政治マガジン

    読めなかった、最後まで。 いわゆる「大阪都構想」の賛否を問う住民投票。結果は5年前と同じ、僅差での否決だった。 いったい、どこがポイントだったのか。改めて振り返ってみる。 (大阪住民投票取材班) 逆転、その瞬間 11月1日、私たちは全国が注視しているであろう住民投票の、開票速報を発信していた。 開票率は85%を超えていた。賛成票優勢。 このまま押し切るのか…。 しかし、反対側が強いとみられていた区の開票が遅れていたのだった。 阿倍野区で6000票差、平野区で10000票差、東住吉区で4000票差。 開票所の記者から反対側優勢の情報が次々と飛び込んできた。 「反対票が確実に上回る」 瞬間の判断で、午後10時42分「反対多数」で当確を打った。 中継現場の映像からは、反対側事務所の驚きともとれるどよめきが聞こえてきた。 その時、公式発表はまだ賛成票が上回っていた。 それから20分ほど後には、大阪

    「大阪都構想」 民意は大阪市存続を求めた | NHK政治マガジン