タグ

2015年12月11日のブックマーク (4件)

  • 内輪ノリ考察 - IT、時々旅行

    最近、JAWS-UGも首都圏ではIoTやHPC、アーキテクチャ、運用、コンテナ、情シスなど、特定のジャンルをテーマとした専門支部ができてきました。 地方(という言い方はあまり好きではないのだけれど)においても休眠していた支部のリブートが盛んです。 それだけユーザー層や利用対象システムの幅が拡がってきて、また、それだけJAWS-UGというユーザーの集まる場が成熟してきたからこそなのだろうなと思うと感慨深いものです。 ただ、そうなってくると色々なご意見を頂くようになります。 それは、それだけ人が多く集まるようになったからなのだろうなと思います。 私も支部の運営や登壇をしたりしていますが、参加者の方達からの感想を見て心を傷めるのが「内輪ノリ」に対するご意見を頂いた時。 特に初心者支部についてはAWSの初心者や、AWSはそこそこ使っていてもJAWSは初心者という方も多く参加されるので、そこで「内輪

    内輪ノリ考察 - IT、時々旅行
  • 東京にいながらにしてインターナショナルな環境でプログラマー(Rubyist)として働くというお話 - 僕は発展途上技術者

    今年も RubyKaigi の日がやってきた。 RubyKaigi が終わると、だいたい決まって皆、「あー、もっと英語ができたらなあ」とか言うのがお決まりだ。初めて Ruby 会議に参加したのはもう7年前になるのだけど、その頃から比べると、海外からの参加者がたくさん増え、セッションもほぼ半分は英語でのものになった。そんな中、僕も含めてだが、自分の英語の未熟さを改めて痛感する機会なのではないだろうか。 そんな人たちにオススメの方法を紹介したい。それは「インターナショナルなメンバーで構成される開発チームの会社で働く」ことだ。いま、コントラクターとして開発のお手伝いをさせてもらっている MediWeb での経験を実例に書いてみる。 9月から MediWeb でお世話になっており、Gold Sponsor 枠で RubyKaigi に参加させてもらったのでそのお礼という意味もあるが、あくまで個人の

  • DeNA南場氏「会社の大事な判断を年寄りにやらせるな」 新しい時代のサービスの作り方

    25歳以下の若手デザイナーのためのコミュニティ「UI Crunch Under25」がイベントを開催。DeNA会長・南場智子氏が「なぜ今デザインなのか?」と題して、基調講演を行いました。パートでは、DeNAで取り入れられているPermissionlessの考え方とユーザー第一で考える、サービス設計のプロセスについて話しました。 サービスの作り方が変わってきた さて、これから題の「なぜデザインか」「なぜクリエイティブなのか」という話に入っていこうと思います。 大きなトレンドとして、これから南場智子さんがとてもありがたい話をします。新しい事業やサービスの作り方が大きく変わってきたと思うことが3つあるんです。この3つを今日みんなと共有したいと思います。 1つ目。新しいサービスのつくり方って普通はこうです。 企画をして、その企画が良くできていたら経営会議に持ってきて、経営会議で吟味するんだな。

    DeNA南場氏「会社の大事な判断を年寄りにやらせるな」 新しい時代のサービスの作り方
  • AWSによるWebサイト構築と運用 - concrete5 編 -

    データベースにおけるSaaSパーティショニングモデル、データベースエンジン毎の構成イメージ、マルチテナント化に向けた考慮点について解説しています。

    AWSによるWebサイト構築と運用 - concrete5 編 -