タグ

2017年1月16日のブックマーク (8件)

  • macOS Sierra で Karabiner が使えない問題にどう対処したか - Qiita

    先に結論 「かな」周りのキーバインディング設定は Karabiner Elements を使う。「かな」キーに F13 を割り当て、そこを入力ソースのトグルにした キーリピート設定は同じく Karabiner Elements iTerm2 のメタキーの設定は、iTerm2 自身の設定を使って対処 Cocoa アプリケーションの最低限のキーバインドは DefaultKeybindings.dict に定義してお茶を濁すHammerspoon を使う方法に移行した http://qiita.com/naoya@github/items/81027083aeb70b309c14 keyhac は利用を検討したが、見送った やりたかったこと 新しい MacBook Pro を購入したことで macOS Sierra を使うことになった。これまでは Karabiner が動かないことを懸念して S

    macOS Sierra で Karabiner が使えない問題にどう対処したか - Qiita
  • 続・Mac OSXの設定をAnsibleで9割以上自動化する - will and way

    blog.matsuokah.jp 今年の1月に書いた記事では Ansibleをインストールの自動化 Ansibleによるアプリのインストールや設定の自動化 の2つを行いました。 今回の記事では masによるアプリのインストール Ansibleのアップデート それに伴い、defaultsコマンドのv1系の実装を削除 終了後の通知 その他あるべきディレクトリ構成にリファクタ を、行いました。 1. masを使う 前回、できていなかったものが、AppStoreからアプリのインストール。 Macでの開発環境構築をできる限り自動化する。 - Qiita という記事の中でmas-cliが紹介されていたので使ってみた。 mas-cliとはコマンドラインでAppStoreのアプリケーションをインストールできるようにしたアプリケーション。 署名・審査を通過したアプリケーションソースなので安全 自動的にアッ

    続・Mac OSXの設定をAnsibleで9割以上自動化する - will and way
  • Mac OSXの設定をAnsibleで9割以上自動化する - will and way

    自分のMBPRetinaは3年前のモデルでアップデートする度に、スリープからの復帰画面がおかしくなったりしたのでOSのクリーンインストールも兼ねました。データはほとんどクラウド化されてるので残るは設定ファイルのみ。0から設定するのだるい。 今後、0スタートするときも苦労したくない!ポチポチクリックしたくない!ということで mawatari.jp この記事にインスパイアされて、自分もやったので、ハマりどころとかプラスで対応したところをメモ。 9割はこれで行ける、残り1割はアプリにログインした時にクラウド同期してくれる系(Chromeとか). githubにdotfilesやらshellにするよりも比較的容易にprogramaticallyにできたのでやってよかった。 github.com 対応したこと ansibleのインストール brewのインストール brewによるアプリのインストール

    Mac OSXの設定をAnsibleで9割以上自動化する - will and way
  • AppStoreのアプリをAnsible Playbookからインストールする - 理系学生日記

    Mac で AppStore からのインストールやアップデートをコマンドラインから実行できるようになりました。 mas-cli - Mac App Storeのシンプルなコマンドラインインターフェイス | ソフトアンテナ コマンドラインから実行できるのであれば、当然 Ansible の Playbook にも書けることになるので、これまで homebrew (tap)からインストールするアプリは ansible、AppStore は手動でインストール、みたいなことになっていたのが Ansible に一元化できることになります。 AppStore のアプリをインストールするツールは mas (Mfac App Store) というのですが、この mas でアプリをインストールする場合、引数にはアプリ名ではなく ID を取ることになります。*1 従って、シンプルに Playbook を書くので

    AppStoreのアプリをAnsible Playbookからインストールする - 理系学生日記
  • OSXのコマンドラインからすると捗った設定リスト - will and way

    mobilelaby.com 上記で紹介されていたiPhoneを接続した時に写真アプリの自動起動を防ぐターミナルでのコマンド defaults write com.apple.ImageCapture disableHotPlug -bool NO これ便利。実は他にもある。さらに、コマンドライン経由から設定することで、設定アプリではUI上不可能な値も設定できるので設定してまとめてみた。 フォーマット まずはdefaultsコマンドのフォーマットから 一般的なフォーマット サードパーティ製のアプリも含め、Dockの設定などがこちら。 書き込み defaults write DOMAIN KEY -TYPE VALUE 読み込み defaults read DOMAIN グローバルドメイン グローバルドメインと呼ばれる領域がある。これはジェネラルな内容、キーボードのキーリピート設定やマウスの

    OSXのコマンドラインからすると捗った設定リスト - will and way
  • ソフトウェア例え話、格言、小噺 - from scratch

    2016年になってから色んなソフトウェアエンジニアの人と話してきて、その中で3人から聞いた例え話、格言、小噺が面白かったので、僕の中だけで留めておかずに開放しておく。 息継ぎをするには『まず息を吐く』という例え話 水泳で息継ぎをするなら『まず息を吐きなさい』と教わるらしい。これは息を吐かずにどこかで息を貯めてしまうと、ちゃんと息を吸えないという事を意味してる。息を吐くと苦しくなって顔は絶対に水面に出る。 これと同じことがソフトウェアの学習にも言える。 つまりまずアウトプットする、なんでも良い。作ったものをGitHubに公開するとか、発表するとか、ブログやQiitaに書くとか。ちゃんとアウトプットしたものはフィードバックがあり、そのフィードバックを受ける(PRやissue, 質問, マサカリ etc)、どんどん吐き出していくと吸わないとネタがなくなるので、吸い込むためにまたインプットする。

    ソフトウェア例え話、格言、小噺 - from scratch
    yukung
    yukung 2017/01/16
    “どんどん吐き出していくと吸わないとネタがなくなるので、吸い込むためにまたインプットする”
  • Exercism

    Get really good at programming. Develop fluency in 70 programming languages with our unique blend of learning, practice and mentoring. Exercism is fun, effective and 100% free, forever.

    Exercism
  • 僕らのおれおれメトリクス / We Metrics Our Own Way!

    近年日のソフトウェア開発チームでも取り入れられるようになったアジャイル/DevOps開発では,今まで主流であったウォーターフォール開発と異なり,短い開発サイクルの中で小刻みなフィードバックループと改善活動を繰り返しながら開発する特徴がある.そのため,品質保証や信頼性でのメトリクス活用においても,メトリクスにもとづいたQAテストを実施することは依然重要であるが,それに加え開発から運用までの一連のプロセスの中でプロダクトとプロセスの品質を見える化し継続的な改善活動を促進するフィードバックを提供することがアジャイル開発では求められる.また、DevOps開発では番稼働中のシステムについてもレジリエンスの枠組みで障害やバグに関するフィード バックを獲得し継続的に学習する.講演ではアジャイル /DevOps の品質保証と信頼性におけるメトリクス活用の方法について事例も交えながら紹介する.

    僕らのおれおれメトリクス / We Metrics Our Own Way!