タグ

s2jdbcとormに関するyukungのブックマーク (3)

  • JPA with Spring 〜Developer's Note - タツノオトシゴのブログ

    ここ「QuerydslでJPAが思ったよりも捗る - 水まんじゅう2」の記事を読んで、Querydslなんぞや、Spring Dataって何?と思い、調査を始めたのがきっかけでした。 もともと、SeasarプロジェクトのS2JDBC、S2Daoの使い勝手のライブラリを探してたところ巡り会いました。 Querydsl JPAは、S2JDBCのように、流れるようなインタフェースで、Criteria APIよりも使い勝手、可読性が遙かによいものです。 もともとS2JDBC自体がのJPAの膨大な機能を最小限にとどめて、使い勝手をよくしたものなので、似てて当たり前ですが。 Spring Data JPAは、S2Daoのようにインタフェース定義を用いて、簡単にDBに対する操作用クラスが作れるのがよいです。 結果、Querydsl + Spring Data = 結構いいんじゃない!?と判断しました。

    JPA with Spring 〜Developer's Note - タツノオトシゴのブログ
  • QuerydslでJPAが思ったよりも捗る - 水まんじゅう2

    先日、 [twitter:@seratch]さんから教えていただいたQuerydslがすごい良かったので記事として書きます。 http://www.querydsl.com/ JPAにおける課題 JPAではJPQLとCriteriaという二つのクエリ記述言語があります。 しかしながら、それぞれ使い勝手という意味では難のあるものでした。 JPQL JPQLは以下のような、SQLライクなクエリ記述言語です。 select new com.github.megascus.EmployeeBean(e.code, e.name, e.age) from Employee as e where name like 's%'SQLライクに記述することができるため、SQLが理解できる人にとっては理解しやすいという利点があります。 しかしながら、JPQL自体はただの文字列で定義する必要があります。 そのた

    QuerydslでJPAが思ったよりも捗る - 水まんじゅう2
  • ORマッピングの比較 - しがないプログラマ の日記

    JavaORMライブラリの使い勝手の比較をしてみました。と言っても、とりあえずSelectとInsertするだけのものです。導入を考えた時の最初の設定がどの程度違うのかを比較するためのものです。 比較対象は、以下の5つになっています。 ActiveObjects Hibernate EclipseLink OpenJPA S2JDBC iBATIS 開発はEclipseで行う前提で、IDEのサポート範囲も含めて調査しました。 ここで扱うデータの論理構造は以下のようなものとします。 ユーザマスタ ユーザID(PK),パスワード,ユーザグループID(FK) ユーザグループマスタ ユーザグループID(PK) ここで各IDは文字列を想定していますが、ORMによってはPKに任意の値が使えない場合があるのでその場合には「ユーザ名」などの別の列に名称を入れることとする。 詳細は別の日に書いてあります。

    ORマッピングの比較 - しがないプログラマ の日記
  • 1