タグ

ブックマーク / megascus.hatenablog.com (5)

  • 2年以上勉強会の運営をしてて - 水まんじゅう2

    工夫しようは使う必要がない。工夫したなら、使ってもいいッ! ※このエントリはどこかの組織を代表して言うものではありません。個人的な意見なのでご注意ください。 忙しい人のために3行で。 東京ではドタキャンが3割ぐらいいる。リマインダすることでドタキャン率は明確に変化する。 ドタキャンしなければいけない側にもそれなりの理由があると思うのでdisるのはやめよう。 有償の勉強会はどんな理由があろうとも勉強会という形式ではやらない方がよいです。 日Javaユーザーグループで活動をはじめて2年がたちました 日Javaユーザーグループ(以下JJUG)の幹事をやっています。月一回ナイトセミナーという形で勉強会を運営しています。 なんだかんだで勉強会運営の元締めみたいな感じになっていてノウハウがたまってるので共有します。 通常の勉強会について 勉強会は大体無償の形でやってます。たいていOracleさんの

    2年以上勉強会の運営をしてて - 水まんじゅう2
    yukung
    yukung 2015/05/15
    "わざわざ来ていただいた上で入れなかったという場合に交通費が無駄" / "JavaはSIerで多く使われている都合上、銀行案件等でインターネットに接続できない環境で作業されている方も数多く参加していただいている"
  • 【間違い】Javaのパッケージ名に必ずドメイン名を含めなければいけないというのは現時点では古いらしい。 - 水まんじゅう2

    コメントにある通り、章立てが変わっただけらしいですね(・ω<) きちんと全部読みましょうというお話でした。 - Java SE 6 の言語使用では含めましょうとありました。 http://docs.oracle.com/javase/specs/jls/se6/html/packages.html#7.7 ただ、この7.7についてはJava SE 7、Java SE 8では削られているらしい。 http://docs.oracle.com/javase/specs/jls/se7/html/jls-7.html http://docs.oracle.com/javase/specs/jls/se8/html/jls-7.html 常に含めましょうといってるのは老害ですね。はい。

    【間違い】Javaのパッケージ名に必ずドメイン名を含めなければいけないというのは現時点では古いらしい。 - 水まんじゅう2
    yukung
    yukung 2015/03/19
    老害です
  • いろふ Advent Calendar 2014 2日目 @irof さんが書いたJavaエンジニア養成読本を読んだ - 水まんじゅう2

    この記事は いろふ Advent Calendar 2014の二日目。 昨日の記事はうらがみさんの「スタックトレースろふ #irof」でした。 ことしもやってきました、いろふAdvent Calendar。 今年は [twitter:@daiksy]さんの依頼で作成いたしましたが、ご人の登録がまだありません。 早くご登録していただけることをお待ちしております。 さて、もう先月となりましたが、Javaエンジニア養成読が発売されました。 Javaエンジニア養成読 [現場で役立つ最新知識、満載!] (Software Design plus) 作者: きしだなおき,のざきひろふみ,吉田真也,菊田洋一,渡辺修司,伊賀敏樹出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2014/11/11メディア: 大型この商品を含むブログ (9件) を見る この著者の中にのざきひろふみさんという方がいらっしゃいま

    いろふ Advent Calendar 2014 2日目 @irof さんが書いたJavaエンジニア養成読本を読んだ - 水まんじゅう2
    yukung
    yukung 2014/12/02
    "ちょっと運悪く閉鎖空間かどこかでJava 1.4を使い続けてしまったよーという浦島太郎状態の人が現実についていくためには非常に良い"
  • QuerydslでJPAが思ったよりも捗る - 水まんじゅう2

    先日、 [twitter:@seratch]さんから教えていただいたQuerydslがすごい良かったので記事として書きます。 http://www.querydsl.com/ JPAにおける課題 JPAではJPQLとCriteriaという二つのクエリ記述言語があります。 しかしながら、それぞれ使い勝手という意味では難のあるものでした。 JPQL JPQLは以下のような、SQLライクなクエリ記述言語です。 select new com.github.megascus.EmployeeBean(e.code, e.name, e.age) from Employee as e where name like 's%'SQLライクに記述することができるため、SQLが理解できる人にとっては理解しやすいという利点があります。 しかしながら、JPQL自体はただの文字列で定義する必要があります。 そのた

    QuerydslでJPAが思ったよりも捗る - 水まんじゅう2
  • アジャイルにTDDしようとしてペアプロして失敗した話 - 水まんじゅう2

    これはTDD Advent Calendarの18日目。 記事としては @mao_instantlife さんの TDDやってみてコメントが減った話 のあと、@cubeon さんの きっと方眼の理から逃れられないお前たちにも告げる!テストコードを手に入れるのだ! の前となります。 最近、新しい開発手法の一貫としてTDDを採用しようとするプロジェクトが出始めている印象があります。 ただし、とりあえず取り入れてみたけれどもうまくいかなくて結局ウォーターフォール方式に逆戻りという例も多いのではないでしょうか。 以前、アジャイルにTDDをしようとしてペアプロして失敗したプロジェクトの話を聞いたことがあるので書こうと思います。 その時のプロジェクトでは数百人月前後の工数をかけてそれまであったレガシーシステムをJavaでリプレイスしようとしていたようです。 それなりの規模のプロジェクトに多いように、さ

    アジャイルにTDDしようとしてペアプロして失敗した話 - 水まんじゅう2
    yukung
    yukung 2011/12/18
    こういう失敗例は参考になる。銀の弾丸を追い求めてしまうけど。初心者同士のペアプロは迷子必至。自分達の能力を客観的に把握せず改善の意識が自発的に芽生えない組織はAgileだろうがWFだろうが失敗する。
  • 1