タグ

2016年3月18日のブックマーク (4件)

  • 「評価し終えること」の重要性について。 - Everything you've ever Dreamed

    かねてより自分を評価することがマジ大事クソ大事だと考えていたけど、その考えはますます強くなるばかりである。評価するだけではなく、評価しきることが大事で、必要なのだ。仕事ならば、どんな職業であれ自分のやった仕事をリリースする前に徹底的に評価分析することが大事。人間とは勝手なもので、評価というとプラス評価に目が行きがちだけれども、徹底的に評価するというのは自分の仕事に対する反応をプラスマイナス構わず予想し尽くすことだと僕は考えている。逆説的にいえばそうでない仕事はプロの仕事ではない。己の仕事に対する評価を予想するというのは、自分の仕事をあらゆる点から見つめなおすことなので、その結果修正することも可能であるし、諸事情により修正できない種類のものであっても(たとえば僕の場合、商品価格とか)マイナスの評価を予想してあればこそ、今後の仕事に即座に反映できるのだ。 なぜ評価しつくすことが大事なのかといえ

    「評価し終えること」の重要性について。 - Everything you've ever Dreamed
    yuriyuri14
    yuriyuri14 2016/03/18
    毎度ながら、ほとばしる自虐的ブラックユーモアにうっとり!
  • ウチが京都弁でブログを書かへん理由 - あざなえるなわのごとし

    photo by Moyan_Brenn kopelani.hatenablog.jp やっぱりこうやって突っ込みどころがある方が盛り上がるんやろうねぇ。 ちなみにやけど、昔関西弁でブログを書いたら「エセ関西弁」ってコメントがついてね。 生まれも育ちもずっと京都市内やってんけどねぇ。 そんなこと言われてもしらんがな。 ほな、ネタにマジレスしときますわ。 【スポンサーリンク】 言文一致 もう何年ばかりになるか知らん、余程前のことだ。何か一つ書いて見たいとは思つたが、元來の文章下手で皆目方角が分らぬ。そこで、坪内先生の許へ行つて、何うしたらよからうかと話して見ると、君は圓朝の落語を知つてゐよう、あの圓朝の落語通りに書いて見たら何うかといふ。 で、仰せの儘にやつて見た。所が自分は東京者であるからいふ迄もなく東京辯だ。即ち東京辯の作物が一つ出來た譯だ。早速、先生の許へ持つて行くと、篤と目を通して居

    ウチが京都弁でブログを書かへん理由 - あざなえるなわのごとし
    yuriyuri14
    yuriyuri14 2016/03/18
    あざなわさん、京都の人なんですね。なんか深く納得。
  • 米大統領選、トランプ氏「包囲網」に「暴動が」と牽制: 聞こえるように独り言

    '16年3月18日(金) [米大統領選] ブログ村キーワード 「暴動が起きるぞ」 (読売新聞の記事) 米大統領選の共和党指名 候補争いで、不動産王 ドナルド・トランプ氏 (69)が、指名獲得を阻む 「包囲網」にいらだちを 募らせている。 このペースでは指名獲得に 必要な代議員の過半数 (1237人)に届かない 可能性があるためで、 こうした見方を伝える 米メディアとの関係も 険悪になってきた。 「獲得代議員の数が 20人、100人足りない からといって 指名獲得できない ことになれば、 暴動が起きるぞ」。 トランプ氏は16日、CNN テレビのインタビューで、 そう語気を強めた。 「私のことを愛して やまない」と常に公言 する支持者たちが、猛反発 するだろうと予言した。 トランプ氏がいらだつのは、 過半数の条件を満たせな ければ、指名獲得は7月の 党大会に持ち越されるからだ。 重鎮のジョン・

    yuriyuri14
    yuriyuri14 2016/03/18
    まあ順当な流れでしょう。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    yuriyuri14
    yuriyuri14 2016/03/18
    面白いねぇカンドーさんは!この場合の勝ちにいくとは、自分の限界を超えようとして全てをフル活動させる感じなのかな?ないものを数えたりしないで持ち札を見ながら必要に応じてはったりもかます、と受け取りました