タグ

携帯とGoogleに関するyuutenのブックマーク (18)

  • 絵文字が開いてしまった「パンドラの箱」第1回--日本の携帯電話キャリアが選んだ道

    Unicodeが携帯電話の絵文字を収録へ 絵文字ってなに?そう聞かれても多くの人は、ああ、それはと答えられるはず。そう言えばちょっと前に『メールのハートマークにだまされるな! 8割の女性は「恋人以外にも使う」』(RBB NAVI)なんていうニュースもありました。携帯電話の個人普及率が9割を上回る(平成20年内閣府消費動向調査)この国において、絵文字はごくありふれたものになっている現実があります。 2008年の11月27日、Googleが携帯電話で使われる絵文字を国際的な文字コード規格、Unicodeに収録しようというプロジェクト進行中であることを発表しました。では、このニュースは何を意味するのでしょう。そして私たちに何をもたらすのでしょう。今回から3回に分けて考えてみようと思います。 まず歴史を振り返ってみましょう。じつは絵文字を使ったのは携帯電話が最初というわけでありません。先行するもの

    絵文字が開いてしまった「パンドラの箱」第1回--日本の携帯電話キャリアが選んだ道
  • グーグルのワイヤレス構想--特許申請で判明したその「オープン度」

    Googleが構想している未来のワイヤレスネットワークは、現在の携帯キャリアのビジネス手法と大きく異なっており、両者はいずれ衝突する可能性がある。 先週初め、Googleは、スマートフォンがどの携帯電話ネットワークにも縛られることのない、オープンなワイヤレスネットワーク構想について記述した特許申請書を米特許商標庁(USPTO)に提出した。Googleのオープンなワイヤレスネットワークでは、携帯電話などのワイヤレスデバイスは、最も魅力的な価格でありながら最も強力で速い接続を検索できるようになる。必然的に、携帯キャリアのネットワークは「ただのパイプ」と化すだろう。 Googleのアイデアは、ワイヤレスネットワークのユーザーが居場所に応じて、複数のネットワークを利用できるようになるということだ。たとえば、自宅ではVerizon Wirelessの電波の方が強い場合、加入者は、そのネットワークに接

    グーグルのワイヤレス構想--特許申請で判明したその「オープン度」
    yuuten
    yuuten 2008/10/13
    //キャリアが反対しないわけが無い・・・。キャリアが土管にしか見えない
  • Android SDKで失態を演じたGoogle――その対応もお粗末

    Android SDKで失態を演じたGoogle――その対応もお粗末:iPhone向けに鞍替えする人も(1/2 ページ) GoogleAndroid Developer Challengeで勝ち残った50組のプログラマーにしか最新のAndroid SDKを提供しなかった。保守的な姿勢だ。SDKおよびオープンソース開発方針を全面開示が求められる。 Googleは7月14日、重大な失策を犯した。Android Developer Challenge(ADC)に勝ち残った50組にしか、Android SDK(ソフトウェア開発キット)を送付しなかったのだ。これは極めて非オープンソース的なやり方だ。 しかしもっと大きな失態は、この問題をめぐるGoogleの対応だ。同社の広報担当者は7月18日、「数週間後にSDKを一般向けにリリースする予定だが、その前にADCの決勝進出者に最終版のテストを手伝っても

    Android SDKで失態を演じたGoogle――その対応もお粗末
    yuuten
    yuuten 2008/07/29
    //iPhoneの方がオープンじゃないよ。。でもAndroidからオープンさを取ったら、何も残らない。シンビアンに負けるぞ
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Gphoneが現実になるかもしれない。デザインはAmmunition Groupか。

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Gphoneが現実になるかもしれない。デザインはAmmunition Groupか。
    yuuten
    yuuten 2008/07/14
    //デバイスを焦って出す必要は無いと思う。googleの評価を上げる製品じゃないと意味無いよね。たぶんデマだろうけど・・・
  • Google My LocationはPlaceEngineのような位置測定機能をモバイルデバイスに付加 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    via GigaOM Googleマップモバイルの新機能として、周辺のWiFi機器の電波の強度や方位から現在の位置をGPS無しで測れるMy Locationという機能がリリースされた。 ソニー/クウジットのPlaceEngineと同じ仕組みに見える。ライセンスとか特許がどうなってるかとかは不明。 [追記] 暦さんからトラックバックでご指摘いただきました。WiFiじゃなくて携帯の基地局を使った技術かもしれないということです。なるほど。僕はてっきり、例のGoogle Carで一緒にWiFiの電波も集めてたのかと思いましたが、それでいきなり全米サービス開始は無理ですよね。 対応しているモバイル機器(iPhoneは未対応、BlackBerryやWindows Mobileは対応)にアプリケーションを入れることで、アメリカでは既に使えているそうだ。 YouTubeに解説動画が載っている。 アプリケ

    Google My LocationはPlaceEngineのような位置測定機能をモバイルデバイスに付加 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
  • http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080322-OYT1T00820.htm

    yuuten
    yuuten 2008/03/24
    //ドコモ上から目線ですね。メーカー同士でosの仕様決めればいいのに。androidの仕様書ってネットに無い?
  • NTTドコモがグーグルと提携--検索や広告、YouTubeなど全サービスで協力:モバイルチャンネル - CNET Japan

    NTTドコモとGoogleは1月24日、モバイルインターネットサービスに関する業務提携を発表した。Googleマップサービスをドコモのiモード端末に標準搭載するほか、検索サービスや検索連動型広告などでも協業する。また、YouTubeやGmailといったGoogleが運営するサービスをドコモ端末で利用しやすくする。 検索については、2008年春をめどに、iモード検索結果にGoogleの検索機能を使った一般サイトやPCサイトの検索結果を表示する。また、iモードのポータルサイト「iMenu」のトップ画面に検索ボックスを表示し、ユーザーが検索しやすいように誘導する。現在はiMenuから「メニュー/検索」というカテゴリを選んでページを開かないと、サイトの検索ボックスは表示されない。 検索連動型広告については、検索結果ページに検索連動型広告のGoogle AdWordsが表示されるようにする。ドコモと

    NTTドコモがグーグルと提携--検索や広告、YouTubeなど全サービスで協力:モバイルチャンネル - CNET Japan
    yuuten
    yuuten 2008/01/25
    //googleはAUとも提携してるわけだし。独占ではないよな
  • Android入門

    AndroidGoogle 社が提供する携帯電話向けの OS です。ここでは Android を使ったアプリを開発される方を対象として、開発環境である Android Studio のインストール方法やプログラミング方法、そして作成したアプリの公開方法まで解説します。

    Android入門
  • Google携帯、国内での登場はいつ? - ITmedia Biz.ID

    Googleの携帯向けプラットフォーム「Android」。オープンソースによる柔軟な開発体制などによって、携帯電話の開発コストを大幅に削減するという。果たして国内で“Google携帯”はいつ登場するのか――。 11月7日、Googleが発表した携帯電話向けプラットフォーム「Android」。OSやミドルウェア、インタフェース、アプリケーションなどを含むプラットフォームで、オープンソースによる柔軟な開発体制などによって、携帯電話の開発コストを大幅に削減するという。何よりGoogle謹製のGmailやGoogleカレンダーなどの便利なアプリケーションが、携帯電話でネイティブに利用できるようになる可能性もある。 すでにGoogleでは、国内外の通信事業者や携帯電話メーカーなど33社とのアライアンス(Open Handset Alliance:OHA)も組織。米T-Mobile、台湾のHTC、米Q

    Google携帯、国内での登場はいつ? - ITmedia Biz.ID
  • 「Googleモバイル」広告は好調、さらに求められるインターフェイスの革新性【特報】

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    「Googleモバイル」広告は好調、さらに求められるインターフェイスの革新性【特報】
  • Google Phone の気になる進捗状況

    前に見た完成予想図のデザインより好き。 今回は、なにかと話題の!? Google Phoneについて、Wall Street Journal(WSJ)とロイターのレポートの中から、気になるポイントをピックアップしてみました。 1) Google Phoneの注目ポイントの1つでもあるGoogleの全てのモバイルアプリケーションを表示させる新しい携帯電話用ブラウザは、ソフトも含め、現在ボストンで一生懸命開発中。 2) Googleは、このプロジェクトに、なんと! 既に数千万ドルの開発費を投資!! 3) 実は、既にパートナーのLG Electronicsと一緒に、プロトタイプを試作済らしい。 4) Googleといえば、ads(広告)ですが、これがスゴイことに! mobile phoneのads(広告)は、nonmobile phoneの広告に比べて2倍の儲けが見込まれているとのこと。なぜなら

  • 「携帯電話会社は加入者のアクセスを妨げている」:グーグル幹部が発言

    文:Graeme Wearden and David Meyer(ZDNet UK) 翻訳校正:吉武稔夫、福岡洋一2006年11月27日 21時46分 Googleの幹部の1人は、携帯電話会社は加入者がインターネットアプリケーションにアクセスするのを妨げようとしている、と批判した。 Googleのスペシャルイニシアチブズ責任者であるChris Sacca氏によると、携帯電話会社がGoogleに対して、「Google Maps for Mobile」にユーザーをアクセスさせないよう申し入れてきたという。 Google Maps for Mobileは、携帯電話にアプリケーションをダウンロードしてインタラクティブな地図や衛星写真を表示し、その地域の検索結果や企業情報を得られるようにするサービスだ。また、ユーザーが選んだ目的地への経路も詳細に知ることができる。 Sacca氏はオックスフォード大学

    「携帯電話会社は加入者のアクセスを妨げている」:グーグル幹部が発言
  • 未確認情報:「Appleが1200万台のiPhoneを来年前半に計画中」の意味するもの:Heaven's Net is Wide-meshed - CNET Japan

    未確認情報:「Appleが1200万台のiPhoneを来年前半に計画中」の意味するもの 公開日時: 2006/11/17 00:37 著者: earlybird Slashdotで気になる記事を見つけたので紹介しておきたい。 台湾の委託製造業者であるHon Hai Precision Industry Co Ltd(Apple, Cisco, Dell, Nokia, Sonyなどの製品を受託製造)がアップル社から来春に1200万台のiPhoneの製造委託契約を獲得したらしいという未確認情報を伝えている。 Slashdotが引用しているのは、イノベーション情報及び革新的な企業の動向などをカバーしているRED HERRING(Belmont, California)のトップ記事だが、同様な内容はForbesでもthe Commercial Timesが業界関係者の話として伝えている

  • メディア探究: 破壊神グーグルによる真の「予想外¥0」

    グーグルは今度は携帯も無料にするつもりらしい(メディアパブさん経由) CNNの記事(ロイター配信)のポイントを要約すると、 ・ターゲットを絞ったモバイル広告によって将来、携帯電話の料金は無料になる。 ・実際には、新聞が広告収入を得ながらも無料でないように、完全には無料にはならないかもしれないが、かなり安くできる。 ・テキストや、ブランドイメージ、ビデオの広告を携帯のスクリーンに送る実験を始めている。 ・先進的な取り組みとして、ワンセグやモバイルコマースが進んでいる日で提携に成功した(auのこと) ・グーグルは、やがてモバイル広告の収入が現在のPC上のテキスト広告に匹敵する規模になる、とみている。 待機中の携帯のスクリーン上に絶えず広告が送られてくる仕組みのようだ。 既にPCを通じてがっちり集めた各ユーザーの趣味趣向の情報に、モバイルのGPSを通じた位置情報を組み合わせれば、相当に効果的な

    メディア探究: 破壊神グーグルによる真の「予想外¥0」
  • ユーザーデータの『ポータビリティ実現』を検討するグーグル

    グーグルCEOのEric Schmidtが先週末に「携帯電話はタダになってしかるべき」と発言したとReutersが報じている。 日でも番号ポータビリティ(MNP)がはじまり、いちだんとキャリア間の競争が激化している携帯電話業界。各社ともこの争いに勝利しようと、この秋には多数の新機種を取り揃えてきたことはすでに皆さんがご承知の通りである。 携帯電話の加入・維持に関わるコストのなかでは、いまだにサービスに対する金額(料金)が大半を占めるはずだが、それでも事業環境の変化や端末の高機能化などの要因により、ハードウェア購入に関するユーザーの実費負担も増えている(少なくとも、昔のように最新モデルさえただ同然で配られる、という状況ではなくなった)。 このハードウェアへの支出の一部を広告料で肩代わりできる、というのがSchmidtの考えで、「(携帯電話向け)広告が増加するのにともない、補助金を増やすこと

    ユーザーデータの『ポータビリティ実現』を検討するグーグル
  • 法人・個人両方に大きな可能性を持つ“携帯版Gmailアプリ”

    11月2日、米Googleが同社の電子メールサービス「Gmail」(まとめページ参照)の携帯端末対応版アプリケーションを、全米のユーザー向けに提供開始した。J2ME対応の携帯電話で利用できる。これによりユーザーはブラウザ経由ではなく、アプリ経由で直接Gmailにアクセスできるようになり、ユーザビリティが大幅に改善されるという(11月3日の記事参照)。 周知のとおり、日でもcookie、DHTML、SSLに対応したフルブラウザ端末を使えば、携帯電話からGmailにアクセスできる。しかし、使い勝手や操作時のレスポンスを考えると、やはりフルブラウザからのアクセスは不利である。またビジネスパーソンを中心に多くのユーザーにGmailを使ってもらうことを考えても、キャリアの公式サイトから配布されるGmailアプリの登場が待たれるところだ。 モバイルで便利なGmailのデータベース 実は筆者も“モバイ

    法人・個人両方に大きな可能性を持つ“携帯版Gmailアプリ”
  • 「グーグルもまだまだ」業界キーマンが語るモバイル検索の未来 - CNET Japan

    KDDIがGoogleと提携し、ドコモが携帯電話向け検索サービス9社との提携を発表。そしてボーダフォンはヤフーと提携するなど、モバイル検索市場に注目が集まっている。 そんな中、グリーは8月23日、第1回となる「エマージングビジネス勉強会」を開催。「サーチはモバイルをどう変えるのか? 〜 キープレイヤーに聞く、モバイル検索の未来」と題し、モバイル向け検索サービスを提供する3社を集めて今後のモバイル検索市場についてのディスカッションを行った。 まず、最初にグリーの田中良和代表取締役社長が挨拶にたち、「グリーはインターネットで革新的なサービスを提供していきたい。そのために最新のインターネット技術やサービス、ビジネスを研究している。この勉強会では新しいビジネスの可能性に取り組んでいる人たちをまねき、その情熱を受け取り、ビジネス領域での情報交換、人材交流を広げていきたい」と勉強会を開く目的を説明した

    「グーグルもまだまだ」業界キーマンが語るモバイル検索の未来 - CNET Japan
  • グーグルとノキア、共同でWi-Fi端末を提供か--米紙報道 - CNET Japan

    GoogleとNokiaの2社は、「Google Talk」を搭載したインターネット対応携帯端末を米国時間5月16日に発表すると予想されている。The Wall Street Journal紙が12日、この計画に詳しい筋から入手した情報として報じた(記事閲覧には購読が必要)。 Google Talkは、IMシステム上で音声通話を行えるアプリケーションだ。 The Wall Street Journal紙の報道によると、このNokiaの端末はWi-Fiをサポートしているが、セルラー網はサポートしておらず、「Nokia 770 Internet Tablet」をベースとした端末となるようだ。予想価格は390ドルで、全世界で販売する計画という。Nokia 770 Internet Tabletは、「The Espoo」という異名を持ち、Nokia初のセルラー網をサポートしていない端末だ。高解像度

    グーグルとノキア、共同でWi-Fi端末を提供か--米紙報道 - CNET Japan
    yuuten
    yuuten 2006/05/16
    「Wi-Fi]
  • 1