タグ

2010年1月10日のブックマーク (9件)

  • Nexus Oneを使ってみた。Softbank SIM起動確認し、そして… - Kelly's Personal Island "興味のタネ"

    さて、お待ちかねのNexus Oneの使用レポートである。 今回私が買ったのは、SIMフリー版($529)。 他に、T-Mobile契約をしたモデル($179)も有り、こちらは価格が安い代わりに2年間のT-Mobileとの契約が必要となっている。 ちなみにこのモデルでもSIMフリーなので、購入後に他の携帯会社のSIMをさして使うことが可能だ。 私は手元にあるSoftbankのiPhone用黒SIMを刺して使用してみた。 もちろん、問題なく認識し、通話も可能だ。 さて、待ち受け画面だ。 見てもわかるように、右上にローミングしているAT&Tの文字と、下にSIM供給元のSoftbankの文字が表示されている。 これはこれでなんとなくカッコいい。わたしの今、いるところはアメリカなので、このようにローミング先キャリアが表示されるが、国内ならばSoftbankだけになると思われる。 気がついた人もいる

    Nexus Oneを使ってみた。Softbank SIM起動確認し、そして… - Kelly's Personal Island "興味のタネ"
    yuuten
    yuuten 2010/01/10
    Nexus Oneは片手では使えない。
  • 重要度別におすすめするGoogle Chromeのエクステンション:945分の50選 | リアルタイムウェブ.jp

    realtimeweb.jp 2020 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

  • iPhone買ってちょっとだけ変わったこと | 投資十八番 

    昨年末にiPhone買ってから1ヶ月が経ちました。 正直、まだ使いこなせていないです。でも、この短い期間でもiPhoneの凄さは実感しています。そして、ウェブとの関わり方が、少しだけ今までと変わりました。 ○ Google Readerの重要性が増した。 普段チェックしているブログやニュースサイトは、これまでライブドアリーダーをメインに使ってきました。ところが、iPhoneを買ってからGoogle Readerにその地位を譲ることになりました。理由は「RSS Flash g」というアプリが凄いから。 普段、ブログやニュースなど約150サイトくらいを巡回してました。もちろん今まではパソコンで閲覧していたので仕事が忙しい時とかパソコン立ち上げる暇がなければ未読が溜まることも多かったです。しかし、RSS Flash gでは、Google Readerで登録したフィードで未読のみを閲覧する機

    yuuten
    yuuten 2010/01/10
    Rainbownote
  • 今さらだけど、一般人がiPhone買ったらとりあえずやっといた方がいいと思う10項目

    builder読者の皆さん、こんにちは。 金曜日担当の山田井ユウキです。 ここ最近、僕の周りではiPhoneを持つ人(非ギーク)が急激に増えており、 「買ったんだけど、とりあえずどうすればいいの?」 と尋ねられることも多くなってきました。 その度にこうしてああして……と言うのも何なので、そういうときに「この記事読んで!」と答えられるよう、「iPhoneを買ったらとりあえずやっといた方がいいと思う10項目」を、まとめておこうかと思います。 ※Googleカレンダーの同期とかそういう人を選ぶ話は外しています まあ、前から持ってる人にとってはものすごく今さらな内容かと思いますけど……。 1.画面の明るさを少し下げる 「設定」→「明るさ」→「明るさの自動調節オフ」 iPhoneは初期設定だと自動で明るさを調整するようになってて、これが電池をう原因のひとつ。 オフにして好みの位置までスライドバーを

    今さらだけど、一般人がiPhone買ったらとりあえずやっといた方がいいと思う10項目
  • バカでもわかるPlack/PSGI - JPerl Advent Calendar 2009

    バカでもわかるPlack/PSGI - JPerl Advent Calendar 2009 Perl に関するちょっとした Tips をのっけてみるよ。ちゃんと続くかな? はじめまして。nobjasと申します。 今日はあまりにもネタがないために、 バカな僕がやっと最近使うことが出来たPSGIとPlack::Requestの使い方を書こうと思います。 基的な構造はmiyagawaさんのPlack Advent Calendar(http://advent.plackperl.org/)などで 紹介されているので、頑張って英語を読んでください(笑 基的にはPSGIはリクエストとレスポンスの形式の規約みたいなものです(と思っています)。 それを実装するのがPlackという訳ですね。 そこで、まずは Plackでリクエストを受け取ってレスポンスを返すCGIスクリプトを書いて見ましょう。 us

    yuuten
    yuuten 2010/01/10
  • リレーショナル・データベースの世界

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    yuuten
    yuuten 2010/01/10
    //すごいブックマーク数だ。。
  • Perl::Tidyで明快コーディング! - JPerl Advent Calendar 2009

    Perlのコードを書くとき、CPANモジュールを作成するとき、そして就職活動時のエントリーで課題のperlスクリプトを提出する時に超実益的で役立つ、Perl::Tidyを紹介してみます。 使い方 以下のような汚いコードがあるとします。mud10years.plとでも名付けることにします。 use strict;use warnings;my $module="Perl::Tidy";my $user= "haoyayoi";my $desc1=" is so coolist module.";my $desc2= " Lets try it!";my $deschash = {module=>"$module", desc =>$desc1. $desc2, }; print $deschash->{module}.$deschash->{desc}." by $user"; このコードを

    yuuten
    yuuten 2010/01/10
  • 私は終にPSGIとPlackを手に入れた! | taro-nishinoの日記 | スラド

    今年も残り僅かです。今年のPerl界の最大の話題は何と言っても宮川氏のPSGIとPlackでしょう。今年後半に出現したからかも知れませんが、残りの話題なんて完全にどうでもいいガラクタのように思えてなりません。しかしながら、私個人がその凄さを認識したのは、Simon Cozens氏のエッセイ”I finally get PSGI and Plack!”を読んでからです。元々、流行り病や最先端病には罹らない性格ですので、人より完全に遅れています。(こういうことを書くと周辺から突っ込みがあるかも知れませんので、予防線のために書いておきます。私がやたらとMo[ou]seを推奨しているのは最先端でも何でもないのです。Mo[ou]seが出現して何年経っているかを考えればとうに旬や物珍しさを過ぎており、悪い言葉で言えば姥桜ですよ。そして、何回も書きますが、Perl初心者や未熟者にこそ勧めているのであって

    yuuten
    yuuten 2010/01/10
  • ギレンも登場!BM25なPerlモジュール書いたよ - download_takeshi’s diary

    久しぶりに何か書きます。 情報検索のアルゴリズムで「BM25」というものがあります。 何年か前に某研究所に遊びに行ったときに「TF/IDFより精度のいいやつ」みたいな感じでかなりアバウトに教えてもらいました。 その時は「名前だけでも覚えて帰ろう」と思っていたのですが、帰りに安い居酒屋で大酒をのみ、電車のなかで騒いでしまうほど酔っ払ってすっかりその名前を忘れてしまってました。(なにやってんだか・・・) で、最近Web+DB pressをパラパラ見ていたらBM25の名前を発見!ああ、これだこれだ、思い出したよ! というわけで、重い腰を上げてモジュール化してみました。 githubに上げてあります。 Lingua::JA::OkapiBM25 http://github.com/miki/Lingua-JA-OkapiBM25 そのうちCPANからも落とせるようになります。 正式名称は「Okap

    ギレンも登場!BM25なPerlモジュール書いたよ - download_takeshi’s diary
    yuuten
    yuuten 2010/01/10
    //BM25って知らなかった。