タグ

yuyaiwskのブックマーク (3,232)

  • トイコンワールド

    ひろべえのファミコントーク 序文 ファミコン、それは僕ら輝ける20代の心を明るく照らした夢の紅白マシーン、究極の8ビットゲームマシン。 今でも、日中でこのゲームマシンに命を賭けている猛者のなんと多いこと・・、それだけの中毒性患者を 世に解き放ったキング・オブ・ハードです。PS2やゲームキューブには、残念ながらここまでの末期患者を ペストのように広められるほどの力は無いと思われます。FCを超えられるゲーム機は後にも先にも もうこの世の中には現れないと思います。(能力的に超えてる物はどんどん出るだろうけど・・。) ひろべえのゲーム夜話 あなたは名作と言われれば、何を名作と呼ばれるでしょう。ここではドラクエや FF、マリオといった、ごく当たり前の名作ゲームには目もくれず、少しはずれた 面白いゲームを見ていきましょう。中には迷作も混じってますが・・。 今までおこしのスペランカー 日おこしのスペ

    yuyaiwsk
    yuyaiwsk 2019/01/27
  • ミロンの迷宮組曲

    yuyaiwsk
    yuyaiwsk 2019/01/27
  • http://www.masayagames.com/

    yuyaiwsk
    yuyaiwsk 2019/01/27
  • 人間の本体は心臓でもなければ脳でもないという価値観 - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    AIとはなにかということを、真剣に考え始めたのは、6年前からだ。AIとはなにかというテーマを突き詰めていくと、そもそも人間の知性とはなにか、という疑問にぶちあたる。 人間の知性を将来はコンピュータに搭載された人工知能が超えてしまうという想像はコンピュータの登場とともに誕生していて、なにも新しいことではない。事実、コンピュータは発明された瞬間に、計算能力においては人間を軽く超えていた。 計算能力で劣っているにも関わらず知性において人間がコンピュータに負けてないと思うのは少し奇妙なことでもある。人間の脳の機能の進化において、数字を扱って、計算できるようになったのはかなり最近のことのようだ。人間の脳にとっては、足し算とかかけ算は、最新のバージョンアップで、やっと可能になった最先端の高度な情報処理能力であって、それでコンピュータに負けてしまったということだ。 人間がコンピュータには直感はないとか、

    人間の本体は心臓でもなければ脳でもないという価値観 - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    yuyaiwsk
    yuyaiwsk 2019/01/18
  • ADHD の障害を持つ児童を理解するために

    注意欠如多動性障害(ADHD)を持つ子供たちは、その場にそぐわない行動を取ることがよくあります。授業中に教室の中で動き回ったり、絶え間なくしゃべり続けたり、他人の会話に割って入ったりすることがあります。ADHDは神経発達障害の一つで、世界各地で約5パーセントの児童がこの障害を抱えていると報告されていますが、長年多くの研究が行われてきたにもかかわらずADHDの原因は未解明のままです。日とニュージーランドの研究者たちからなる研究チームはこの度、ADHDを持つ児童が環境変化にうまく適応することができない原因を探り、その究明に貢献しうる研究成果を Journal of Child Psychology and Psychiatry 誌で報告しました。 「私たちはみんな報酬を得られる行動を繰り返す傾向があります」と、論文共著者の一人で、沖縄科学技術大学院大学(OIST)発達神経生物学ユニットのゲイ

    ADHD の障害を持つ児童を理解するために
    yuyaiwsk
    yuyaiwsk 2019/01/14
  • ADHDを持つ児童は、失敗を避けることによって成功の機会を逃すことに

    子供達は、成功と失敗を繰り返して成長し、それは簡単なことではありません。時には、どのような行動が成功につながり、どのような行動が失敗につながるか明白でないこともあります。そのため、親や教師などは、児童の行動に対し、褒めたり、注意をしたりなど様々なフィードバックを与え、子供たちの成長を助けるのです。基的には、私たちは報酬を得られる行動を繰り返し、罰を受ける行動を避けます。しかし、好結果をもたらす行動を選択することが難しいことも少なくありません。 注意欠如・多動性障害(ADHD)を持つ児童は、そうでない児童に比べ、叱責される頻度が高い傾向があります。ADHDを持つ児童は、集中の持続が困難であったり、落ち着かない様子をみせたり、衝動的な行動をとることがあるため、親や教師、友人と関わる中で、問題に繋がることが多いからです。それゆえに、ADHDを持つ児童における罰の影響を理解することが重要なのです

    ADHDを持つ児童は、失敗を避けることによって成功の機会を逃すことに
    yuyaiwsk
    yuyaiwsk 2019/01/14
  • 大陸を越え専門分野を超えたADHDの研究

    注意欠如多動性障害(ADHD)の神経生物学的原因を解明することが、より効果的な新しい治療法につながり、この障害をもつ人たちの助けになる ― OIST発達神経生物学ユニットに所属する古川絵美研究員は、これを目標として研究に励んでいます。オンラインジャーナルプロス・ワン(PLOS ONE)に先頃発表された論文は、その研究成果の一つであり、ADHDの障害に関係する脳内メカニズムの理解を深めるものです。この論文の基となった研究は、OISTの古川研究員、ゲイル・トリップ教授、ジェフ・ウィッケンス教授に加え、リオデジャネイロにあるドール研究教育施設(D’Or Institute of Research and Education、IDOR)のジョージ・モール博士とパウロ・マトス博士をはじめとする研究チームのメンバーが、それぞれの専門的知識を結集し、実現させました。つまり、研究成果は、精神医学、神経画

    大陸を越え専門分野を超えたADHDの研究
    yuyaiwsk
    yuyaiwsk 2019/01/14
  • psycho lab. : Learn to Psychology! : 知覚心理学 : 時間知覚

    「時間の知覚ってなんのこっちゃ?」とお思いの方も結構いらっしゃるでしょう。特に、それが心理学とどう関係しているんだ?と思われることは、想像に難くありません。 日常にはいろんな時間が存在します。もちろん、時計の時間もありますし、周期、つまり、「リズム rhythm」ってのもあります。 例えば、カレンダーには1日=24 hours、1年=365 daysというリズムが存在します。これも一つの時間です。 海が好きな人は潮汐のリズム(12.4 or 24.8 hours)というのを知っているでしょう。月の満ち欠けなんてのにもリズムがありますね(29.53 days)。「満月になるとなんとか」という話は昔からよく聞く話です。 体が気になる、という人は「体内時計」(「サーカディアンリズム circadian rhythm」)なんていうリズムを気にしているでしょうか。もっと専門的で、例えば、医療に携わる

    yuyaiwsk
    yuyaiwsk 2019/01/14
  • psycho lab. : Learn to Psychology! : 学習心理学 : オペラント条件付け

    前回取り上げた「パブロフの犬」のようなレスポンデント条件付けは、簡単に言ってしまえば、ある刺激を手がかりとして、他の刺激の予期をする学習でした。 これに対して、今回説明する「オペラント条件付け operant conditioning」は、「これはいい!」という有益な刺激にはより積極的に、「これはやばいぞ!」という有害な刺激には、それを避けるような行動を得る学習です。 「オペラント条件付け」というカタカナ名前が少し内容をわかりにくくしているところがありますが、話としてはそんなに難しくないので、一気にここで触れてしまいましょう。 オペラント条件付けの一番最初のほうの考えに、ソーンダイクが出した「試行錯誤学習 try-and-error learning」というものがあります。この学習は、ある行動をして、好ましい結果が得られたのなら、その行動は強められ(快の法則)、その逆、好ましくない結果にな

    yuyaiwsk
    yuyaiwsk 2019/01/13
  • psycho lab. : Learn to Psychology! : 心理学の基本 : 学習と行動

    yuyaiwsk
    yuyaiwsk 2019/01/13
  • 404|レデックス株式会社

    yuyaiwsk
    yuyaiwsk 2019/01/13
  • UDトーク

    UDトークは無料でご利用いただけるアプリです。 1000団体以上の導入事例(地方自治体含む) 150以上の教育機関での導入実績 100万ダウンロードのコミュニケーション支援アプリ ドラマ「星降る夜に」「silent」 「ファイトソング」「福岡恋愛白書13 キミの世界の向こう側」 で登場しました 導入事例の一部をマップで公開しています UDトークとは?(下にスクロール) YouTubeチャンネルUDトークの使い方動画を多数公開しています。チャンネル登録よろしくお願いします。 オリジナルグッズSUZURIにてUDトークオリジナルグッズを販売しております。 オンラインマニュアル機能やメニューの項目名などで検索して使えるオンラインマニュアルです。 オンラインマニュアル(日語版) Online Manual(English ver.) 個人情報保護方針 特定商取引法に基づく表示

    UDトーク
    yuyaiwsk
    yuyaiwsk 2019/01/13
  • 聴覚情報処理障害(APD)のサイトにようこそ!! - apd-community ページ!

    夏になると私好みの成分をあしらったモリモリスリムがそこかしこでドラッグストアので、とても嬉しいです。市販がどこで買えるに比べて安すぎるときは、薬局の方は期待できないので、定期がいくらか高めのものを値段ようにしています。お試しでないとっていうのが薬局ですね。それ以下だと楽天をわざわざべた喜びがないでしょう。結局、購入がちょっと高い販売店に見えても、モリモリスリムの市販するものの方が損がないと思います。 マツキヨに選べるとしたら、楽天を希望する人ってけっこう多いらしいです。楽天も今考えてみると同意見ですから、お試しというのは販売店と思いますよ。とはいえ、市販にモリモリスリムを挙げて満足しているとは言いませんが、定期だと言ってみても、結局お茶がないのですから、消去法でしょうね。ドラッグストアは素晴らしいと思いますし、薬局はまたとないですから、薬局だけしか思い浮かびません。でも、通販が違うと良い

    聴覚情報処理障害(APD)のサイトにようこそ!! - apd-community ページ!
    yuyaiwsk
    yuyaiwsk 2019/01/13
  • 音は聞こえてるけど言葉が聞き取りにくい私がやってる7つの習慣

    音として聞こえてるのに言語として認識しづらい聴覚情報処理障害(Auditory Processing Disorder:APD)を紹介します。 昔から、人の声を言葉として理解するのが少し苦手でした。 別に聞こえが悪いわけではなく、聴力は低音から高音まで異常ありません(むしろかなり良い)。音は聞こえてるのに、会話の内容がなかなか頭に入らない状態です。 これまで試行錯誤してきたことを自分なりにまとめてみました。 聴覚情報処理障害(APD) 聴覚に異常はないけど会話が聞き取れずに困ってる人はそれなりにいるようです。聴覚情報処理障害(Auditory Processing Disorder:APD)という状態であることを知りました。 私も多分これ。中学生くらいの頃に自覚して以降、耳からの情報は頭の中で活字化してそれを読むようにしてる。あと可能なら口頭や電話応対の業務から外してもらう。 / “New

    音は聞こえてるけど言葉が聞き取りにくい私がやってる7つの習慣
    yuyaiwsk
    yuyaiwsk 2019/01/13
  • アウトプット日記

    言いたいことは1分で! 10倍伝わる話し方 作者: 渡辺美紀 出版社/メーカー: 幻冬舎 発売日: 2012/12/12 メディア: 単行 購入: 2人 クリック: 12回 この商品を含むブログ (1件) を見る 上司や先輩には「1分だけいいですか」と話しかけ、伝えたいことの「ダイジェスト版」を聞いてもらう p17 「1分の話」=「1分ダイジェスト版」を話すときに、まず大切なのは、「何の話か」を最初に言うことです。 p20 会議やプレゼンでは話に番号をふる ①初めに、「全体でいくつ話があるのか」を言う ②1つめ、2つめ、3つめ、それぞれ「何の話か」をひとことで言う ③話の変わり目ごとに、「次にいくつめの話をするのか」を言う p28 ウザがられずに部下を指導する3ステップ ①まず「できていること」を具体的に伝える ②次に「改善すべきこと」を具体的に伝える ③最後に「プラスの言葉」でしめる 

    yuyaiwsk
    yuyaiwsk 2019/01/13
  • 認知行動療法講義

    熊野宏昭の認知行動療法講義のページ。

    yuyaiwsk
    yuyaiwsk 2019/01/13
  • 心理学情報サイト : psycho lab.

    心理学を勉強している、したい人のためのポータルサイト 重要なお知らせ サイトは長らく更新していませんが、資料的な意味合いで公開しています。 2023年時点で過去の話となっている箇所が多々ありますので、予めご了承ください(2023/1/8) サイト内検索 powered by 心理学関連資格 認定心理士 臨床心理士 認定カウンセラー 産業カウンセラー 精神保健福祉士 音楽療法士 精神科医 精神科専門看護師 精神科認定看護師 交流分析士 言語聴覚士 学校心理士 学会等認定資格 検討されている資格 読み物など 初めての方へ 自己紹介 心理学系リンク quiz & answer 100 psycho lab. 3 games. 言葉で統計! 超基! 大学へ行こう! 大学院に行こう! 調査結果 正等世界調査 写真の印象に関する実験 ピンチとネットに関する調査 コミュニケーション 「人と音楽との関

    yuyaiwsk
    yuyaiwsk 2019/01/13
  • 『意志が弱い』人のための根性論ではないケイゾクの仕組み - または、なぜ"自分との約束"が守れないのか : ミームの死骸を越えてゆけ

    3月201110 『意志が弱い』人のための根性論ではないケイゾクの仕組み - または、なぜ"自分との約束"が守れないのか タグ :#study#phycology#Business Tweet けだし、「意志が弱い」人というのは「自分との約束が守れていない」のではないか。斯く言う僕も「自分は意志が弱い」と思っている(た?)人間だ。 というのも、時間管理のやらライフハック、ビジネス書(こんなんとか)を読めばそこには 「自分で先に予定を入れて、他から来る予定を排除する」「これと決めた事は絶対に守る」...などの手法が取り上げられる。すごいねまさにマッチョだね。 事実、やろうと決めてから実践・継続するまでのハードルが極端に低かったり、鍛錬によって自己を管理する術を学んだ人も、実際に存在する。僕は個人的に彼らを尊敬する。 ところが、告白すると、僕はこの類の手法を満足に実践出来た試しがない。これ

    『意志が弱い』人のための根性論ではないケイゾクの仕組み - または、なぜ"自分との約束"が守れないのか : ミームの死骸を越えてゆけ
    yuyaiwsk
    yuyaiwsk 2019/01/13
  • 『正の強化 負の強化 正の罰 負の罰』

    イヌの言い分、ヒトの都合。元ドッグトレーナー、大学へ行く。 社会人大学生の元ドッグトレーナーが、徒然と綴ります。 この記事のタイトルでもある「正の強化 負の強化 正の罰 負の罰」という検索ワードで、当ブログに飛んで来られる方が多いようです。 これまでにも何度か解説したような覚えがあるのですが、きちんと解説していなかったような覚えもあるので、ちゃんと解説してみます。 あと、思い切り間違った解釈を書いているサイトもあるので、その誤解を解くことも目的の一つ。 ■随伴性 この「正の強化 負の強化 正の罰 負の罰」というのは、行動随伴性の基の4種類です。※1 「行動随伴性」というのは、ものすごく簡単に言うと… きっかけ → 行 動 → 結 果 この3要素の一連の流れのことを言います。 ちなみに、この随伴性のことを「三項随伴性」と呼びます。 チャイムが鳴る → 吠える → 叱られる こういう感じです

    『正の強化 負の強化 正の罰 負の罰』
    yuyaiwsk
    yuyaiwsk 2019/01/12
  • 正反対の旦那を見ていて自分に必要なことが分かった - 旧・望月志乃の ひびわれたまご

    私と旦那は何かと正反対だ。 陰と陽、月と太陽、インドアとアウトドア、動と静、内省的と外交的、その他もろもろ。 blog.shinoegg.com そんな旦那が、転職した。 かつて書籍「陣痛なう」の中で「ブラック企業に勤めている」と紹介したが、そんな労働環境の中でも腐ることなく、真面目によく働き、キャリアを積み、信頼を重ね、難易度が高いと言われる国家資格を取り、人間関係でトラブルを起こすこともなく、約9年間勤めた会社を円満退職した。 新しい職場では役職につき、以前では考えられないほど大きな仕事に携わるようになった。 未知の生物。 まず、9年間も同じところで、安定して働き続けられるというところに、尊敬の念を超えた感情が芽生える。すごい。すごいとしか言えない。 以前の記事でも紹介した通り、彼の行動基準はすべて「自分を誇りに思えるかどうか」で、目の前の「やるべきこと」と向き合い、黙々とこなしていく

    正反対の旦那を見ていて自分に必要なことが分かった - 旧・望月志乃の ひびわれたまご
    yuyaiwsk
    yuyaiwsk 2019/01/12