タグ

2008年12月18日のブックマーク (9件)

  • asahi.com(朝日新聞社):「萌え米」高齢化の町救う、ひと月で2年分販売 秋田 - ビジネス

    「萌え米」高齢化の町救う、ひと月で2年分販売 秋田(1/2ページ)2008年12月18日16時54分印刷ソーシャルブックマーク 出荷作業が続く配送センター=秋田県羽後町のJAうご、田中写すあきたこまちの米袋には、美少女が描かれた羽後町の天然記念物「元城のケンポナシ」のPRポスター秋田県羽後町の位置 秋田県羽後町の農協が「萌(も)え系」と呼ばれる美少女のイラストを米袋に印刷したら、1カ月で2年分の米が売れた。国の重要無形民俗文化財、西(にし)馬音(も)内(ない)盆踊りで知られる山あいのまちに、関連商品を求めて若者たちが足を運ぶようになった。(田中祐也) JAうごの配送センターには、ピンク色の米袋がうずたかく積まれている。稲穂を手に市女笠(いちめがさ)の美少女のイラストがほほえむ。 「こんなに売れるとは……」。新米のあきたこまちの袋詰めに追われる高橋精一さん(53)は汗をぬぐった。 大きな瞳が

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2008/12/18
    「9月22日にネット限定の販売を始めると注文が殺到。配送が追いつかず1週間で受け付けを一時停止」「10月末までの注文は2500件、30トン。購入者のほとんどが県外の20~30代男性」
  • Excelを用いたグラフ作成

  • 学究社(ena) 河端真一 社長|トップインタビュー|全国私塾情報センター

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2008/12/18
    「人口約400万人の三多摩地区に限定して校舎を展開し、既存校生徒数を増やす」「正社員を中心とする人材を定着・育成し、5年、10年選手としてコアを築いた」「自転車通学の層を重視することで、生徒数が安定的に増加」
  • 雇用調整に伴う期間限定社員の募集について― 塾ですが100 名受け入れます ―学究社プレスリリース(pdf)

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2008/12/18
    「平成20年10月以降、企業倒産、契約満了雇い止め、契約期間内打ち 切りに遭遇され、現在失業しておられる方だけを対象といたします」
  • asahi.com(朝日新聞社):進学塾ena、失職者100人採用 「貧者の一灯」 - 社会

    進学塾ena、失職者100人採用 「貧者の一灯」2008年12月17日19時37分印刷ソーシャルブックマーク 首都圏を中心に進学塾「ena」などを経営する学究社(東京都新宿区)は、「派遣切り」などで仕事を失った人を対象に、臨時職員の募集を始める。10月以降に倒産や雇い止め、途中解雇で失職した請負や派遣などの非正社員に限り、100人を採用する。期間は12月24日から最大4カ月で、近く説明会を開き、面接を経て採用する。 受験シーズンを迎えて多忙な首都圏約100カ所の教室で、電話対応や受け付け業務などを担ってもらう。給与は経験をふまえて決めるが、諸手当込みで月20万円程度を想定している。 相次ぐ「派遣切り」報道に接した河端真一社長(57)が「仕事を失ったままクリスマスや正月を迎える方々を知って忍びなく、出来る限りの支援をしたい」と発案。17日に臨時取締役会を開き、役員全員の賛同を得た。河端社長は

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2008/12/18
    「受験シーズンを迎えて多忙な首都圏約100カ所の教室で、電話対応や受け付け業務などを担ってもらう」「仕事を失ったままクリスマスや正月を迎える方々を知って忍びなく、出来る限りの支援をしたい」
  • 壮絶リストラに追い込まれたソニー、2つの大誤算 | 企業戦略 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    産業界全体で日増しに雇用情勢が悪化する中、ひときわ大きな衝撃が走った。ソニーが9日、収益力が低下しているエレクトロニクス事業の立て直し策として、世界で正社員8000人を含む約1万6000人の人員削減を発表したのだ。  2009年度末までに複数の不採算事業から撤退するほか、国内外工場の約1割を閉鎖する。存続拠点でも半導体などの増産投資を見送り、設備投資を抑える。人員削減はこれらの生産再編に伴うもの。人件費と生産拠点の固定費を削減することで、エレクトロニクス事業全体では年1000億円の削減を目指す。  ソニーは今回の立て直し策について「世界不況、急激な円高で事業環境が悪化したため」と説明する。確かに、パナソニック、シャープなど国内同業他社も円高などで08年度の業績予想を軒並み下方修正している。だが、環境悪化以上にソニーは固有の“病”を抱えている。 ブルーレイの誤算  「膨大な投資が利益に結び付

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2008/12/18
    「ひとたび強い製品を欠くと、投資や生産を含めたビジネス循環がたちまち破綻する。世界同時不況をコスト削減でしのいだとしても、ソニーの復活にはやはり強い製品の再来が欠かせない」
  • asahi.com(朝日新聞社):「トップ批判する自民議員は麻生さん以下」福島社民党首 - 政治

    「トップ批判する自民議員は麻生さん以下」福島社民党首2008年12月17日21時54分印刷ソーシャルブックマーク 社民党の福島党首は17日の記者会見で、自民党議員から麻生首相批判の声が上がっていることに対し、「総理も問題だが、自分の所属政党が危急存亡の時に、トップの足を引っ張る自民党の国会議員は麻生さん以下ではないか。自民党は政権末期だ。党が大変な時こそ党を支えるべきだ」と批判した。 アサヒ・コムトップへニューストップへ

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2008/12/18
    珍しくいいこと言った。でもなんでこれがニュースなのかがいま一つ不明。
  • 15%+250円+α

    業界初の開示!で話題になっている当社の付加保険料ですが、「年齢や性別、保険金額によってかなり違いがあるのですね」という声を頂いている。 実は、死亡保険・医療保険ともに、年齢・性別・保険金額を問わず、保険料を決めるロジックは同じなのです。ざっくり言うと*、 15%+250円+α 当社のお客さまの平均月額保険料が約4,000円なので、250円=6%くらいに該当するので、20数%になる。 * より正確に表現すると、以下の通り: 契約1件あたり250円(月あたり) (営業)保険料(月額250円の定額部分控除後)の15% 予定支払保険金・給付金の3%こちらの料表を見て頂くと、平均的なモデルケースである「30歳・男性・3000万円」については、「付加保険料 23%」となっている。 これが「20歳・女性・1000万円」だと「付加保険料 51%」になってしまうのは、そもそも純保険料が安いため(304円)、

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2008/12/18
    「いずれにせよ、これからは、 「付加保険料は15%+250円+αが一つのベンチマーク」 とご記憶頂けたらと思います。」
  • 票目当てで教育を弄ぶ愚 - 雑種路線でいこう

    騒いでいるのが政治家や野次馬ばかりで、教育者や保護者の視点が欠けていないか。学校へのケータイ持ち込みを禁じるかは学校が、子どもにケータイを持たせるかは保護者が決めることで、関係のない政治家や年寄りに口出しする資格はない。 政府の教育再生懇談会(座長・安西祐一郎慶応義塾長)の小中学生の携帯電話利用に関する報告書の素案が16日、明らかになった。小中学生に必要のない限り携帯電話を持たせないための取り組みとして「小中学校への原則持ち込み禁止」を明記。「3年後をめどに施策全体の検証を行い、法的措置を含め必要な対応策を迅速に講ずることを要請する」と法制化の検討も打ち出している。 文部科学省が7月、都道府県教委に携帯電話に関するルールの明確化を通知。その中で「小中学校は原則持ち込み禁止」と指針を示しており、埼玉県教委はこれに倣った。県教委が現在策定中の「ネットいじめ等対応マニュアル」に、特別な事情がある

    票目当てで教育を弄ぶ愚 - 雑種路線でいこう
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2008/12/18
    「読者の高齢化が止まらない活字メディアや、視聴者の高齢化が止まらないワイドショーの論調に選挙目当てで迎合したつもりか、政治家も「有識者」も年寄りが多いから想像力が及ばないのか」