タグ

2009年4月11日のブックマーク (7件)

  • 法の世界へ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/04/11
    「法学部じゃない人々が教養課程で、たぶん人生でこれ一回切り法律学なるものを勉強するためのテキストです。「労働法との出会い」が、アルバイト、職探しの間違いさがしから始まるんですね。」
  • 不機嫌な職場~なぜ社員同士で協力できないのか - 情報考学 Passion For The Future

    ・不機嫌な職場~なぜ社員同士で協力できないのか 一般論として不況だと職場も不機嫌でギスギスしやすい(一般論だよ、ウチの話じゃないよ>ALL 笑)。どうしたら社員同士が協力し合い、ご機嫌で働ける職場を作れるだろうか。組織とコミュニケーションの専門家4人が共同で書いたベストセラー新書。ありがちなケースと対処法が満載だった。 著者らはまず「協力を考える三つのフレームワーク」として ・役割構造 誰と協力すべきなのか ・評判情報 この人はどんな人なのか ・インセンティブ 協力への動機づけは働いているか の3つを構造的要因として取り上げている。 役割構造が緩く曖昧だった日企業に、成果主義が導入され、仕事の定義の明確化と専門性の深化が進んだ。それによって仕事が効率化された一方で、組織のタコツボ化の弊害が目立つようになった。個人主義的な意識で働く人ばかりになったから「以前だったら、誰かが対応して問題は起

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/04/11
    「不機嫌な職場を改善するためには感謝風土、認知風土をつくれという提案が、個人的には一番納得した。ストックオプション濫発よりも、よほど日常的なインセンティブになると思う。」
  • 相変わらず、言ってるんだ。 - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)

    きのうのエントリのフォローですが、日経新聞がやっている日経ネットPlusというサイトに「領空侵犯」についてコメントできる「ちょっと待った領空侵犯」というコーナーがあります。で、きのうご紹介した山田氏の記事にコメントしているメンバーがなかなか面白いので、続けて取り上げていきたいと思います。 まずはこの人、政策研究大学院大学教授の福井秀夫先生です(笑)。 山田昌弘中大教授の「大企業の採用は30歳からに」という主張の根底にあるメッセージに賛成する。今は有名大学に入れず、一度就職に失敗すると二度とはい上がれないことになりかねない。国立なら東大・京大、私立なら早大・慶大といった有名大学を卒業した人はリスクを避け、大企業に正社員として就職することが相対的に有利となっている。その一方で有名大卒ではない人は大企業への就職が難しいので、低賃金にあえぎ、失業の危機にさらされる。今の日は不平等社会だ。 「有名

    相変わらず、言ってるんだ。 - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/04/11
    「福井先生の所論がなぜダメかというと、福井先生の労働観・人間観が「労働者の生産性というものは決定されていて不変であり、育成や動機づけで変化することはない」というものだから」
  • イカサマ師登場 - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)

    金曜日のエントリで取り上げた日経ネットPlusの「ちょっと待った領空侵犯」ですが、実はもうお一方コメントされていて、これがまた業界一のイカサマ師(笑)城繁幸氏です。そうか、福井、城ときたか(爆) それでは見てまいりましょう。 日企業は新卒採用と年功序列で硬直し、競争力を落としている。山田昌弘中大教授の提言には総論で賛成だが、「新卒採用の禁止」は職業選択の自由を侵害してしまう。そこで、企業に「採用枠の2割は新卒者以外、特に非正規雇用経験者で埋める」ことを義務付けてはどうだろうか。 新卒でなくても大企業に入る道が開けば、学生の安全志向も変わる。対象とするのは、年間の採用数が100人を超える大企業だけでもいい。新卒に限定しない採用は、中小・ベンチャー企業なら当たり前の話だ。 (http://netplus.nikkei.co.jp/forum/kosaten/t_447/e_1787.php

    イカサマ師登場 - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/04/11
    とうとう「イカサマ師」呼ばわり(笑)
  • 消極的な大学生の息子 : 心身 : 人生案内 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    40歳代主婦。大学生の息子は、何事にも消極的。自分に自信がないようです。半年間続けたアルバイトもやめました。春休みはボランティア活動や自動車免許の取得、旅行などをする格好の時期のはず。ところが、何もやろうとしませんでした。「時間がもったいないよ」と声をかけても、「わかった」と返事をするだけ。 部屋で携帯電話をいじり、漫画を読み、DVDを見て過ごしています。自己啓発のも何冊か読んでいますので、自分を奮い立たせようとしているようにも見えます。 私は、「息子がここに生きている、という事実だけで十分」と自分に言い聞かせ、息子が自分のペースで動き出すのを見守りたいのです。でも、心の底からそう思うこともできず、いらだちます。息子は、こんな状態で就職活動などできるのでしょうか。私はどうしたらいいのでしょう。息子にどう接したらいいのでしょう。(東京・N子) 大学には入ったものの、消極的で、家にこもりがち

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/04/11
    「期待は捨てましょう。よくやった、とこれまでを評価し、自分の心に区切りをつけてしまいましょうよ。バイト、就職、結婚と、子どもへの期待は続けていたらきりがありませんから。」
  • 一体、この国は農業をどうしたいんでしょうね - pal-9999の日記

    ある農家は派遣切りにあった人を4人採用したが、全員が数日で辞めてしまった なんか、この記事よんだり、はてなブックマークのコメント読んだりして思ったんですが、一体、この国は農業をほんとどうしたいんでしょうね。 というか、派遣やめて農業にいくのは別にいいんですが、真面目に農業やるなら、農地借りてやるのがいいですよ。今なら、10アールの農地借りるのなんて、年に一万〜二万払えば貸してもらえるんですぜ。はっきりってタダ同然です。ただし、農業委員会って問題はありますがね。 農奴とか搾取とかいうけど、農地なんてタダ同然で借りれるんですよ。無論、貸す側が、いきなり100平方メートルの土地貸してくれるかどうかは謎ですけど。 で、次に、「農業大変」って言う人がいますよね。あと、「農業って牧歌的」って人も。 あのね。農業大変だっていう人がいますが、それだったら、なんで農家の8割が兼業農家なのか、考えた人っていま

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/04/11
    「ところが、兼業農家の主要な作物である米にばっか補助金が出るんですよね」「兼業農家って、農作物が不作の時より、不況で給料減った時のほうが大変になるような人達なわけで間接的な給付金でしょこれ」
  • NHKスペシャル 象徴天皇 素顔の記録、見たよ - finalventの日記

    NHKスペシャル|象徴天皇 素顔の記録 見るつもりはなくて、録画の設定中、天気予報を見ていたら始まり、つい見てしまった。 見て、感動しましたよ。天皇、SUGEEEEですよ。いや、昭和のシーンに明仁さんが出てきて「天皇」と言われると、「ちがうだろ皇太子だ」と脳内コビトが突っ込むのがうざい。 ウヨサヨがお好きな「天皇」というのはさておき、普通に公務をされているリベラルな中産階級の爺さん婆さんの金婚式に至る日々という感じが最高によかったですよ。中産階級なわけはなかろうにというのもあるかもしれないが、その慎ましさはそれだった。 このお二人のお人柄は、もう、どうしようもなくすばらしいものだった。人として優れているのだから、どうしようもないじゃんという以上に、ご努力の姿がきちんと伝わる。 天皇であることには、まあ、公務だしなというくらいに割り切って私は見ていたのだが、いやこの公務はただ事ではない。明