タグ

2009年7月22日のブックマーク (9件)

  • 部数が増えた?! Webとの連動を模索する「モーニング・ツー」の挑戦 - 日経トレンディネット

    講談社の月刊マンガ雑誌「モーニング・ツー」がWebとの連動で結果を出し始めている。2008年10月から3カ月連続で、同誌をほぼまるごとWebで無料公開。09年5月号からさらに1年間無料で公開することを決めた。「無料公開したら部数が減るのでは?」という予想もなんのその、同誌の部数は向上したという。 創刊当初からWeb連動を視野に入れていた! マンガ業界の低迷が叫ばれて久しい。これまでは、コミックス(単行)がマンガ誌の部数減少をカバーするという構図だったのだが、08年のコミックスの推定売り上げは前年比4.9%減の2372億円で、3年連続のマイナス。しかも、4.9%のマイナスは、最近では最大の下げ幅だ。『ROOKIES』(森田まさのり/集英社)や『20世紀少年』(浦沢直樹/小学館)といった映画化された作品が話題になったにもかかわらず売り上げが伸びない。マンガ誌のほうはさらに深刻で、推定売り上げ

    部数が増えた?! Webとの連動を模索する「モーニング・ツー」の挑戦 - 日経トレンディネット
  • MIAU : インターネットユーザーからの10の質問

    アンケートは、衆院選に出馬する候補者に、今後争点となりそうな情報通信政策における課題について送付するものです。アンケートの趣旨は、回答いただく課題について一般市民が自由に政治家のスタンスを調べられるようにすることです。回答の情報公開については、政論検索(http://srks.jp/)と連携致します。MIAUとして公式にアンケートを行うのは、衆議院小選挙区制選挙区東京ブロック(25区)となります。 「MIAU総選挙プロジェクト2009」における情報通信政策における個別領域に関するアンケート項目は以下の通りです。 インターネットを使った選挙期間中の選挙活動(ブログの更新、YouTube等動画サイトの利用)について、解禁していくべきだとお考えですか。 解禁していくべきである 従来通りの方法で十分である 選択理由(              ) 米国では、オバマ大統領に代表されるように、政治

    MIAU : インターネットユーザーからの10の質問
  • @tarosite

    正直なところ、「○○元年」というフレーズは色々な人が色々なタイミングで発するので、明確に「ココ」というのはかなり後から、むしろそのトレンドが終演しつつあるあたりで整理することができるものだと思いますが、「メタバース元年」は2022年あたりになりそうだ、といわれています。

    @tarosite
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/07/22
    「ポジティブにネットを生かすことで、後ろ向きではなく、前向きな起業家としてのフリーランサーになる可能性が開けるのだ。」
  • 富士通ラーニングメディア、1000人が同時利用する受講管理システムをForce.comで構築

    IT研修サービス大手の富士通ラーニングメディアは2009年7月22日、研修受講者が利用する「新受講管理サービス」を、セールスフォース・ドットコムのPaaS(プラットフォーム・アズ・ア・サービス)「Force.com」上に構築したと発表した。受講者の出欠登録や講義に関する理解度テスト、受講後のアンケートを実施するシステムで、全国6カ所の拠点で1000人の受講者が同時に利用できる。 同社はこれまで、受講後のアンケートなどは紙で管理していた。紙のアンケート集計の効率化や、受講者サービス向上などのためにWebベースの受講管理システムの導入を検討していたが、「午前9時の受講開始時に1000人以上の受講者が同時にアクセスする」(同社)ことから、システムのスケーラビリティが課題になっていたという。 例えば、サーバーを社1カ所に集約した場合、1000ユーザーの同時アクセスに耐えられる大型のサーバーやスト

    富士通ラーニングメディア、1000人が同時利用する受講管理システムをForce.comで構築
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/07/22
    「研修受講者が利用する「新受講管理サービス」を、セールスフォース・ドットコムのPaaS(プラットフォーム・アズ・ア・サービス)「Force.com」上に構築した」
  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/07/22
    「大声で叫ぶアルファブロガー(影響力の強いブロガー)も、小声でつぶやく人たちも、「ネット時評」を書く専門家も、ネットの中ではほぼ平等」
  • YouTube - 46年ぶりの皆既日食・硫黄島

    NHKで放送した7月22日の皆既日特番から、硫黄島の中継部分の映像です。

  • 新常識「iPhoneにストラップは付けられる」 (1/3)

    iPhoneは「生」で持つべき。 他人はどうあれ、「都庁前iPhoneクラブ」のカリーさんは常々そういう主義でiPhoneを使ってきた。 iPhoneの魅力のひとつはデザインなんだから、ケースやプロテクターに入れてしまったら意味がないじゃないか。ジーンズの「ケツポケ」(お尻のポケット)から颯爽とiPhoneを取り出して使いたいのに、ケースで覆ってしまったらiPhoneの見た目も触感も楽しめない。iPhoneを使うなら絶対に生だ! 生しかないっ! ケースなんて絶対に認めん!! ……と、そう思っていた時期もありました。 以前レポートしたように、iPhone 3GSを購入1週間で落として前面ガラスを粉々に割ってしまったという事件は、私の心にトラウマを植え付けるのに十分過ぎるほど衝撃的なものだった(関連記事)。 アスファルトに落として、iPhoneの前面ガラスをバキバキに割ってしまった。できれば「

    新常識「iPhoneにストラップは付けられる」 (1/3)
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/07/22
    「エザンスのストラップでは、このうち下部のネジを利用する。先端に小さなネジが付いており、iPhoneのネジを1本外してそこにねじ込むという仕組み」
  • 勝間和代さん、断る力を発揮できず

    僕が最初にダダ漏れ女子2号として紹介したときは、当に経験も知識もコネも、一緒に同じ仕事をしてくれる仲間すらいない、新しくサイトを立ち上げたばかりの普通の女の子だったのに、 たった1人で、小飼弾さんやホリエモン、パルモさんにこばへん、最近だと津田大介さんなどなど、ものすごい勢いで「ええっ!? そこ!?」という人々に突撃取材し、 また、ありとあらゆるところをUstreamでダダ漏れ実況中継、 結果、この狭いブログ周辺シーンの新たなスターとなりつつある、決断ポトフのそらのタン。 次のターゲットは、なんと ・「断る力」の勝間和代 ・「ロマンスの神様」の広瀬香美 ・「毎日かあさん」の西原理恵子 の超パワフル3人組なようです。 事の発端は、勝間さんがTwitterに と書いたこと。 これに対して、我らがそらのタンが、勝間さんに直接、こんなつぶやきを返したのです。 このあまりにも直球で対等な目線からの

    勝間和代さん、断る力を発揮できず
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/07/22
    「すげえよそらの。これTwitter上で、みんなが見ている前だからね」ホント見ていて唖然とした。「ダダ漏れ」で通じるのかと不安にも。
  • 「ネットは匿名ではない」、なぜ大学准教授は実名ブログを運営するのか(gooニュース) - goo ニュース

    「え、あの先生ってネットで名出してるの?」。偶然見つけたブログは、私の通う大学の先生が自分の名前をタイトルに付けていた。私が持っていた「インターネットは匿名が当たり前」の考えは偏見だったのか。なぜ先生は名でブログを書くことができるのか。ネットで他人を誹謗してしまった経験のある私には疑問だった。(福井里奈・駒澤大学) ■面白いことを探すことは能 研究室の机の上には、の山と書類に埋もれるようにパソコンが置かれていた。液晶画面には書きかけのブログ記事。駒澤大学グローバル・メディア・スタディーズ学部山口浩准教授(45)のライフワークは、自分の名前をつけたブログ「H-Yamaguchi.net」の運営だ。専攻である経営学、予測市場などの学術的な話題から、アキバ系アイドルのエッセイの書評まで幅広い。 例えば、奈良遷都1300年のキャンペーンキャラクター「せんとくん」をめぐって。 「どうしても気

    「ネットは匿名ではない」、なぜ大学准教授は実名ブログを運営するのか(gooニュース) - goo ニュース
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/07/22
    「もともと、自分が人に話したいことを書いているので、匿名にするくらいならネットでは発言せず、もっぱらリアルで話すほうを選ぶかもしれません」」