タグ

2010年5月8日のブックマーク (19件)

  • 労働政策研究報告書No.117 非正規社員のキャリア形成 ―能力開発と正社員転換の実態―|労働政策研究・研修機構(JILPT)

    概要 研究の目的と方法 「非正規労働者の態様に応じた能力開発施策に関する調査研究」 プロジェクト研究「新たな経済社会における能力開発・キャリア形成支援の在り方に関する研究」のサブ・テーマ ※平成19~22年度の研究の中間とりまとめ 全国の25~44歳の就業者を対象に、中学卒業後から現在までの学校教育や働き方、ライフイベントに関して網羅的に調べた大規模アンケート調査を用いて、非正規社員のキャリアパスや正社員転換の実態と、能力開発の実態について分析した結果をとりまとめたものである。 調査期間は2008年10月~12月で、有効回収数は4,024である。 主な事実発見 離学後5年間の初期キャリアにおけるキャリア・パターンが、近年では、「ずっと正社員」である人の割合が減り、「ずっと非正規社員」と「非正規→正社員」という人の割合が増えていることが明らかにされた。 25歳から44歳の就業者のうち、これま

  • On Twitter, Followers Don’t Equal Influence

    It could be that Twitter research is popular because Twitter data is free and so accessible. That’s okay. Gift horses are just as good for riding. The best, latest entry in Twitter research is the handiwork of Meeyoung Cha from the Max Planck Institute for Software Systems in Germany. (Co-authors are: Hamed Haddadi, Royal Veterinary […]

    On Twitter, Followers Don’t Equal Influence
  • 【エッセイ】オンライン学習の効果 (ylab 山内研究室::Blog)

    オンラインで学習すること自体は特別なことではなくなりましたが、未だに対面学習に比べて効果を疑問視する声があるようです。 先日アメリカ合衆国教育省から出された報告書は、こうした疑問に答える研究レビューになっています。 http://www.ed.gov/rschstat/eval/tech/evidence-based-practices/finalreport.pdf 報告書のExecutive Summaryから主要な知見を引用します。 ・対面状況よりも、一部または全てオンライン学習を受講した学生の方が成績が高い。 ・オンラインと対面を組み合わせた教授は、対面だけ、オンラインだけよりも効果が高い。 ・オンラインが対面よりも効果が高い理由は、学習時間が延びたからである。 ・効果は内容や学習者の特性に依存しない。 オンライン学習の効果が確認されたことも大きいですが、その主要因が学習時間である

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2010/05/08
    「・オンラインが対面よりも効果が高い理由は、学習時間が延びたからである。 ・効果は内容や学習者の特性に依存しない。」
  • UTokyo TV

    © 2016 The University of Tokyo Center for Research and Development of Higher Education マイリストを使うと、自身が興味を持つ動画をチェックできます。 チェックした動画は随時マイリストを開くことにより確認できます。 マイリストを使うためにはログインをしてください。 プライバシーポリシー

    UTokyo TV
  • NAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する: 激変するラーンスケープ(Learnscape - 学びの光景):TwitterとUST時代の学びを考える

    中原淳(東京大学准教授)のブログです。経営学習論、人的資源開発論。「大人の学びを科学する」をテーマに、「企業・組織における人の学習・成長・コミュニケーション」を研究しています。 先日、土曜日。 間正人さんのやっておられる「NPO 学習学協会」が主催なさっている「学習学フォーラム2010」というイベントで、小生、パネリストをつとめさせていただきました。間さんには、去年のワークプレイスラーニング2009で大変お世話になりました。 学習学フォーラム2010 http://www.learnology.org/LF/2010.html このフォーラムのテーマは「バーチャルとリアルの融合」。「ネットに拡大する学習空間」と、いわゆる「リアルな学習空間」の「関係」を考えることが、このイベントの目的であったと思います。 基調講演では、「天空の魔法アイランド」という幼児向けの英語ビジネスをなさっているM

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2010/05/08
    「ワンセンテンスで問いかけるのだとすると、下記のようになります。ソーシャルメディアをもった専門家が提供する価値よりも、あなたがかかわることで、わたしたちが得られる付加価値は何ですか?」
  • 「勝間和代vsひろゆき」討論はとても大切なことを世に問うている - 風観羽 情報空間を羽のように舞い本質を観る

    ■非常に興味深いトピック 重い政治課題が山積のまま突入したゴールデンウイークだったが、ビジネス関連では休業中の会社も多く、IT関連の情報も動いているのは海外関連ばかり、と思っていたら、何とも興味深いトピックが飛び込んで来た。勝間和代氏とにしむらひろゆき氏(言わずと知れた2ちゃんねるの創始者)の対談である。 5月2日にテレビ東京系列のBS放送「デキビジ」で放送されたようだ。ほぼ全編Youtubeに残っているので一渡り視聴することができる。 YouTube YouTube YouTube ■にしむらひろゆき氏の勝ちと言わざるをえない すでに続々とブログ記事も書かれているようだし、Twitterでの議論もまだ続いている。これからどのような議論に発展して行くのか予想もつかない展開だ。そのような中、場合によっては火中の栗を拾うようなことにもなりかねないが、この対談、私自身普段から考え続けていることの

    「勝間和代vsひろゆき」討論はとても大切なことを世に問うている - 風観羽 情報空間を羽のように舞い本質を観る
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2010/05/08
    「『正義』を自分の内に持って自らを正そうとするのはよいが、これを外に出して、他人や世間に押し付け、人を裁くようになると、どうにも怪しさと危うさが漂うようになることが多い」
  • 農水省の中の人 @hideoharadaによる口蹄疫関連情報

    hiroyuki @yukihh4725 地域の有線放送や防災無線に当るようなIT施策が必要かもしれませんが、農家の年令構成を考えるとFAX網が現実的? FAXによる情報共有は既にあると思っていたので、少々驚きですが。 RT @hideoharada: 確かに、一斉FAXしている方が農家の手元に... RT ... 2010-05-08 13:48:58 原田 英男 @hideoharada FAX連絡網あるとすれば、市町村やJAだと思うのですが。RT @yukihh4725 地域の有線放送や防災無線に当るようなIT施策が必要かもしれませんが、農家の年令構成を考えるとFAX網が現実的? FAXによる情報共有は既にあると思っていたので、少々驚きですが。 2010-05-08 13:59:25 原田 英男 @hideoharada そうですね。だぶる位でちょうど良い。RT @sts6246g

    農水省の中の人 @hideoharadaによる口蹄疫関連情報
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2010/05/08
    「少なくともこの@hideoharada さんは後手後手じゃない。少しでも早く対策と対応そして貴重な正確な情報を流してくれています。皆疲労困ぱいの中努力しています。」
  • ケータイコミック関係者による最近の電子書籍ブームへのぼやき

    むらかみふくゆき Fukuyuki @fukuyuki 解像度の問題を除けばそっちのほうが現実的かも。SD入るし。 RT ニンテンドーDSファミリの耐久性は異常 RT @junkoaile 例えばもしもiPadで教科書が見られたら? (via @poyopoyochan) 2010-05-07 09:40:35 むらかみふくゆき Fukuyuki @fukuyuki 非プロな書き手がたくさん出てくると今のiphoneアプリみたいにコンテンツの価格破壊がさらに進んでえないモノカキがさらに増えるかも RT @sasakitoshinao: 電子書籍化されたらそこにも非プロな書き手が入ってきて、を書く力量を持った人がたくさん現れてくると思う。 2010-05-07 14:57:38 むらかみふくゆき Fukuyuki @fukuyuki 電子書籍って今のケータイコミック業界の歴史を踏襲しそう

    ケータイコミック関係者による最近の電子書籍ブームへのぼやき
  • 総務省:平成21年「通信利用動向調査」の結果

    平成 22 年4月 27 日 平成 21 年「通信利用動向調査」の結果 総務省では、 この度、 平成 22 年1月に、 世帯及び企業における情報通信サービスの利用状況、 情報通信機器の保有状況等について調査した 「通信利用動向調査」 の結果を取りまとめました。 今回の調査結果のポイントは、以下のとおりであり、また、概要は別添のとおりです。 【調査結果のポイント】 <インターネット等の普及状況> ○ インターネットの利用者数は9,408万人、人口普及率は78.0%。 インターネットの利用者数は、対前年比317万人増の9,408万人に達し、人口普及率は 78.0%(対前年比2.7ポイント増)となった。[p1] また、インターネットの世代別の個人利用率をみると、60歳以上の世代において、インターネ ットの利用率の伸びが顕著。 [p3] 自宅パソコンからのインターネット接続にブロードバンド回線を利

  • (医療・健康)発達障害の診療支援 広島県がマニュアル作成 - 中国新聞

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2010/05/08
    「自閉症などの発達障害がある子どもたちの診療を新たに始めようとする医師や病院向けの医療支援マニュアルを作った。診断、診療、家族への対応方法を具体例を挙げてまとめた」
  • 内田先生/新婚/歯医者通いさんのネタに突っ込むのは野暮だけど、まあ、これはちょっと突っ込むかな - finalventの日記

    ⇒基地問題再論 (内田樹の研究室) 定数としてまず決めておくべきことは、日国民は国内の米軍基地を「いずれ撤去すべきもの」と思っているのか、「恒久的に存続すべきもの」と思っているのか、どちらか、である。 隠れた前提に、日は米国の属国だ論があるというかそれが先生の脳内に自明になっているからこういう問いがひょこっとオモテに出るのだろうと思う。まあ、確かに、実態は属国でもあるのだけど、そういうふうに議論を持って行くと、未来は展望できない。じゃあ、何? こういう問題はまず超越的な正義とかなんかメタな前提を一旦方法論上置いて、手続き論で整理してみるとよいのな。するとどうなるか? これは、日と米国の軍事同盟に従属することなのな。 つまり、軍事同盟があり、その具体化として米軍駐留基地がある。で、こういうのは別段日だけが特殊ということでもない。 軍事同盟の一つの帰結として米軍基地があるというのだから

    内田先生/新婚/歯医者通いさんのネタに突っ込むのは野暮だけど、まあ、これはちょっと突っ込むかな - finalventの日記
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2010/05/08
    「そうなったとき、日本のシーレーンは中国下に置かれ、中国経済の発展の二次的な制御を受けるようになる。経済的には中国の属国化する。それが悪いということではなく、日本国民がそれを選択するならそれもあり。」
  • asahi.com(朝日新聞社):歌舞伎や能 漫画で脚光 若手を描き身近に - マンガ+ - 映画・音楽・芸能

    歌舞伎や能 漫画で脚光 若手を描き身近に2010年5月7日 歌舞伎や能などの古典芸能を題材にした漫画が、人気を呼んでいる。若手役者がテレビ出演するなどして認知度が上がっていることも背景にあるようだ。等身大の若者を主人公にし、「敷居が高い」と思われがちな世界を分かりやすく描くのが特徴で、古典芸能の世界への入り口にもなっている。 同じ芸能でもバレエなどに比べて漫画の世界で目立ちにくかった、歌舞伎や能などの古典芸能。 しかし、「週刊少年サンデー」(小学館)で今年1月に連載が始まった「國崎出雲の事情」(ひらかわあや作)は、歌舞伎俳優一家の美少年・出雲を主人公にした。 幼なじみや舞台の共演者と繰り広げる騒動を軸にしたコメディーだが、歌舞伎の有名な演目が採りあげられたり、出雲が女形として奮闘する様子が描かれたりもする。 作者ひらかわさんの地元は島根県。歌舞伎の創始者とされる出雲の阿国の伝説がある地域だ

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2010/05/08
    「能楽師の話を描こうと思ったのではなく、描こうとしたキャラクターの仕事が能だったという感じ。読者も、人間を描いたストーリーとして見てくれているようです」
  • ガラパゴス問題をガラパゴスに閉じるのはやめよう - My Life After MIT Sloan

    今日、ハイテク系の戦略論の授業で発言したとき、流れで「ガラパゴス問題」について皆に解説した。 その授業はMBAの中でも、特にハイテク分野に詳しく、興味もある人たちが集まってるのだが、 みんな、へ~、そうなんだ~、という感じで、「ガラパゴス問題」は初耳って感じの人が多かった。 ここでいうガラパゴス問題とは、 「日では製品が、インターネットや携帯など日の高度なインフラや既にある高い技術を前提としたり、 日の消費者の高いニーズにカスタマイズしすぎたものになっており、 他の国がそのレベルに達していないので、他の国に広められない問題のこと。 ガラパゴス諸島で、亀などの動物達が高度に進化を遂げているが、他の環境に適応できないのと同じように、 日という島国で技術が高度に独自に進化を遂げて、日ニッチになってしまい、 他の国に売れないことが、日のハイテクメーカーなどにとって大きな問題になっている

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2010/05/08
    「私が驚いた、というか、良くないな、と思ったのは、 「日本のメーカーがガラパゴス問題に陥ってる」ということが、意識の高い人にすら、 海外ではほとんど知られてない、ということ」
  • ブルースとは~コード進行とブルーノート

    ブルースとはアメリカ南部で発生した黒人音楽のジャンルで、独特の12小節のコード進行とブルーノートを含んだスケールから成り立っています。 「 ブルース 」は基的なスリーコードだけで成り立っています。 ギターを始めたばかりの人でもきっと弾けるはず! でも、ちょっとだけコツがいるんだよなあ。 堅苦しいですが、まず「 ブルース 」の定義から。読んで分からないところは音で感じて下さい。 さて 「 ブルース 」 ってなに? ブルースは1800年代にアメリカに連れてこられたアフリカ人の民族音楽や労働歌を原点として発展した音楽です。(参考:ブルースコラム~歴史とエピソード) 日の昭和歌謡にも「○○ブルース」というのがたくさんありますが、来のブルースとは音楽的にまったく別の物です。 ブルースは他の音楽に比べ定型的な形式を持つのが特長です。 音楽的なブルースの定義は、下図のような12小節からなる独特のコ

    ブルースとは~コード進行とブルーノート
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2010/05/08
    「正確には「メジャースケール(長音階)の3度と7度の音が下にずれた音」」「きっちり半音ではなくて、3度(7度)と、短3度(短7度)の間」
  • 「社会心理学2010」の感想 (27 Apr, 2010) - Garbage Articles

    (第一印象は) 単に髪の色や服装だけでも大きく変わります。私自身、ヘアスタイルやファッションを変えただけで質的には何も変わっていないにも関わらず他者からの評価が変化する体験をしてきました。 これおもしろい現象だよね。例えば自分が髪型を変えたときには、別に中身は何も変わっていないと思うのに、他者を見るときには、黒髪と金髪とで印象が変わったりする。 流言は当かどうか分からないんだが、それが、広がっていく。予言の自己じょうじゅみたいなものなのだろうかと考えた。 ヴィデオの中で出てきた例 (金融機関が破綻するという噂が取り付け騒ぎを起こした例) は、まさに予言の自己成就の話。社会学でも習うだろうね。 赤信号みんなで渡ればこわくないも責任の拡散ですか? 2つの意味で、「赤信号......」は合理的だ。1つは、赤信号でも誰かが渡っていれば車が来ている可能性が低い (安全である) ということ、もう1

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2010/05/08
    「社会問題が社会心理を研究することで、減少することは可能なのでしょうか? 一応、可能と信じている。ただ、理論を研究するひとと、その理論を社会に応用させようとする社会工学的発想をもったひとの両方が必要」
  • ホームワークス 広尾店 (広尾/ハンバーガー)

    リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。 1 予約の申し込み ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。 2 お店からのメール ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。 3 お店へ来店 予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。

    ホームワークス 広尾店 (広尾/ハンバーガー)
  • http://up3.viploader.net/news/src/vlnews014452.jpg

  • 【速報】iPadの日本発売日は5月28日から! iPad Wi-FiとiPad 3G同時発売です!(追記あり)

    【速報】iPadの日発売日は5月28日から! iPad Wi-FiiPad 3G同時発売です!(追記あり)2010.05.07 22:30 ついに発表されましたよ! アップルは、日を含めた9カ国において5月28日(金曜日)からiPadを発売開始することを発表しました。 気になるモデルですが、 iPad Wi-FiApple Online Storeで、iPad Wi-Fi およびiPad Wi-Fi 3Gは Apple直営店と選定されたiPad正規販売店を通じて、それぞれ販売されます。 だそうで、iPad Wi-FiiPad 3Gは同時発売になる模様です。また、iBooksも同時に公開。追記:iBooksは提供されますが、iBookstoreを通じての書籍購入については未定だそうです。 以下プレスリリース全文。 iPad、5月28日に米国外の9カ国でも発売開始 5月10日から予約

    【速報】iPadの日本発売日は5月28日から! iPad Wi-FiとiPad 3G同時発売です!(追記あり)
  • 宮崎の「口蹄疫(こうていえき)」がどのような影響を与えているのかまとめ

    口蹄疫は人間には感染しない+感染した牛や豚を人間がべても影響はないのですが、牛・豚・羊・山羊・鹿には感染し、口の中に水ぶくれができて餌がべられない、水ぶくれの痛みで脚が不自由になるなどして衰弱していき、死に至るという病気です。感染すると餌をべなくなるので肉質や乳の出が悪くなり、家畜としての金銭的価値が激減します。結果、エサをやり続けて育てても高い値段で売れないどころか赤字になってしまうわけです。さらに感染力が非常に強く、空気感染してしまい、ほかの自分のところで育てている家畜だけでなく、ほかの畜産農家の家畜にも次々と感染していくため、畜産農家にとってはまさに死活問題であり、放っておくと当然ながら肉・乳関連の品にも影響が出ることになります。 というわけで、一体何がどうなってこのような事態になってしまったのか、今後どのようなことになる可能性があるのか、その影響についてまとめてみました。

    宮崎の「口蹄疫(こうていえき)」がどのような影響を与えているのかまとめ