タグ

2010年5月7日のブックマーク (9件)

  • Microsoft Word - 8章 .doc

  • 男性非正社員は6割以上が赤字@連合総研 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    連合総研の第19回勤労者短観(速報)がアップされています。 http://rengo-soken.or.jp/pdf/%E9%80%9F%E5%A0%B119.pdf 新聞報道でも注目されていますが、男女正規非正規別の世帯収支状況というのが興味深いデータです。 >赤字世帯は全体の4割弱。世帯年収400 万円未満、男性非正社員では6割超。 さらに、具体的な生活苦の経験では、 >男性非正社員の困窮度合いが深刻。税金や社会保険料を支払えなかった(31.4%)、事の回数を減らした(20.0%)、医者にかかれなかった(17.1%)、家賃や住宅ローンを払えなかった(14.3%)など。

    男性非正社員は6割以上が赤字@連合総研 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2010/05/07
    「>赤字世帯は全体の4割弱。世帯年収400 万円未満、男性非正社員では6割超。」
  • 富士通の“不可解な事件”と経営トップ――トップの仕事は「部下の働き」を曇りなき目で見ること(1) | 経営実務 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    富士通の“不可解な事件”と経営トップ――トップの仕事は「部下の働き」を曇りなき目で見ること(1) - 10/04/30 | 08:35 戦国期の武士が、戦場で旗指物を背負って戦ったのはなぜか。    馬に乗ってやりを持って敵と戦うのに、重たい旗指物を背負うなどは動くのにたいへん不便である。動くのに不便なら、敵にやられてしまう可能性も大きくなる。それでもそんな不便さにもかかわらず旗指物を背にしたのは、自分の頑張りや仕事ぶり・働きぶりを大将に見せるためである。  大将は、旗指物を背にした武士たちの働きぶりをしっかり見ていることが重要な仕事になる。大将がしっかり見ていないなら、旗指物などを背にしているのは愚の骨頂でしかないからだ。 部下の働きを曇りなき目で見ているか  経営者トップは、部下の働きを曇りのなき目で見ている必要がある。    ところが、日の企業経営者は、部下の働きをしっかり見ていな

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2010/05/07
    「当時、兜町の証券筋は、「あの経営者は辞めませんかね、辞めたらあの会社の株価が上昇するのですがね」とプロっぽい見方で皮肉な意見を言ったものである。」
  • 労働政策研究・研修機構、仕分けられる - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)

    現政権の最大イベント、「事業仕分け」第二弾がはじまり、労働政策研究・研修機構(JILPT)も日仕分けの対象となりました。機構全体が仕分けられたわけではなく、行政刷新会議のサイトによれば(1)労働行政担当職員研修(労働大学校)、(2)労働政策研究(職業情報・キャリアガイダンスツールの研究開発)、(3)成果普及等、この3つが仕分けられた模様です。結果はと申しますと、asahi.comによれば… 労働政策研究・研修機構については、ハローワーク職員らへの労働大学校の研修事業は「国などが実施し事業規模を縮減」。機構の労働政策研究・成果普及事業は「一定の役割を終えたため廃止」との結論が出た。 http://www.asahi.com/politics/update/0423/TKY201004230202.html 日経によりますと… 労働政策研究・研修機構の手掛けるキャリアガイダンス事業に関しては

    労働政策研究・研修機構、仕分けられる - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2010/05/07
    「「日本労働研究雑誌」*1だけはなんとしても残さなければいけないと思う」「ビジネス・レーバー・トレンドも愛読していますし、「ユースフル労働統計」や「データブック国際労働比較」も便利に活用しておりますが」
  • あなたの健康百科 ストレス対処能力を測るSOC

    ストレスはだれにでもあるが、同じ場面に直面しても、人によってストレスを受ける度合いが異なる。このため、最近、ストレスへの対処能力を測る“物差し”ができ、注目されている。あなたはストレスに強いだろうか、それとも弱いだろうか−。 ● 自分の感じ方を選択  この物差しは、SOC(Sense of Coherence=首尾一貫感覚)と呼ばれる概念に基づき、イスラエルの健康社会学者が体系化したもので、29の質問から成り、1問につき1−7段階の点数が設定されている。それぞれの質問に対し、自分の感じ方を最もよく表している番号を選び、合計点が高いほどストレスへの対処能力が高く、さらには健康維持能力が高いと評価される。  SOCについて研究を重ねている東京大学大学院健康社会学の山崎喜比古・助教授は「SOCは基的に、生活にかかわりのある世界が首尾一貫していると感じている人は、スコアが高くなります。つまり、

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2010/05/07
    「SOCは基本的に、生活にかかわりのある世界が首尾一貫していると感じている人は、スコアが高くなります。つまり、自分と環境との調和の度合いや、周りの人との信頼の度合いを測り、それが高いほど、ストレス対処能力
  • あなたのストレス対応能力は?

    1.ストレス社会と鍼灸治療 経済不況によるリストラや、急激な社会変化と倫理観喪失等によって10人に1人がうつ状態とストレスに苦しんでいると言われています。鍼灸治療ではうつ状態やストレスによって起こる病気を七情の病と位置づけています。七情とは喜怒哀楽の感情を表し、喜・怒・憂・思・悲・恐・驚に分けられ、生理的な範囲を逸脱したり、長時間刺激を受け続けたりすると病が発生すると言われております。 2.ストレスとSOC指数 ストレスの要因を見つけ出して、すべて取り除くことは不可能です。この避けられないストレスをどのように対処するかが注目されはじめたころ、アメリカの医療社会学者であるアントノフスキー博士は「首尾一貫感覚(sense of coherences)を持つ人間はストレスの負荷要因を減少させることができる」と報告しました。首尾一貫感覚は、(1)将来に起きるであろう出来事をある程度予測できる能力を

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2010/05/07
    「アメリカの医療社会学者であるアントノフスキー博士は「首尾一貫感覚(sense of coherences)を持つ人間はストレスの負荷要因を減少させることができる」と報告」
  • イケアの方をお呼びしてダイバーシティの勉強会を行います

    北欧には学ぶことが多いですが、北欧企業の雄、IKEAにも学ぶことは非常にあります。 ダイバーシティ、ワークライフバランス、従業員満足度経営、イノベーション、こうしたキーワードにびびっと来た方は、お越し下さい! ---------------------------- 【6月4日開催決定!】日人女性初IKEAストアマネージャーがゲスト! 日WLB研究会2010年第二回勉強会概要 【執筆者:働き方革命事業部 斉藤幸子】 弊社が運営する日ワーク/ライフ・バランス研究会の 2010年第2回目の勉強会は イケア・ジャパン株式会社様より、IKEA新三郷 ストアマネージャーでいらっしゃる 泉川 玲香 様をお招きし、多様性マネジメントの事例をお話いただきます。 多様性、ダイバーシティ推進、マネジメント、ワークライフバランスなど、みなさまのアンテナにビビビッとくること間違いなし!の内容です。 第 1回

    イケアの方をお呼びしてダイバーシティの勉強会を行います
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2010/05/07
    「【6月4日開催決定!】日本人女性初IKEAストアマネージャーがゲスト!日本WLB研究会2010年第二回勉強会概要」
  • 高校生と大学生のための金曜特別講座

    2023年度冬学期の金曜講座は終了しました。 多くの方々にオンラインで受講していただき、 ありがとうございました。 来学期は4月中旬頃からの開講予定です。 詳細が決まりましたら、ここに掲載いたします。 ※今学期はオンライン配信のみで開講します。 協定を結んだ高校の高校生は、自宅からPCやスマホ等で受講できます。 ・配信希望の高校は、こちらをご覧ください。 ・受講したい高校生は、高校の先生にこちらの手続きを依頼してください。 ・学学生・教職員は、こちらに記載する方法で受講してください。 ・学名誉教授は、こちらに記載する方法で受講してください。 ・一般の方は、こちらをご覧ください。 2020~2022年度の金曜講座の一部が「東大TV」に掲載されました。 ・ 佐々田槙子先生「「良い定義」の発見が世界を変える」(2021/6/25)NEW! ・ 田辺明生先生「カーストとは何か――インドの歴史

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2010/05/07
    金曜日 17:30ー19:00
  • GLOBIS 知見録

    ダイバーシティニュース 政治(11/21)津田大介【12/31までの限定公開】 津田 大介 有限会社ネオローグ 代表取締役/ジャーナリスト/メディア・アクティビスト 田中 泉 キャスター 2023.11.22 インクルージョン&ダイバーシティ~多様性社会におけるリーダーシップ~越直美×濱口屋有恵×安… 越 直美 三浦法律事務所 弁護士/OnBoard株式会社 CEO 濱口屋 有恵 Kontrapunkt Japan 代表取締役 安渕 聖司 アクサ・ホールディングス・ジャパン株式会社 代表取締役社長兼CEO... 2023.11.22 ダイバーシティニュース 社会(11/20)藻谷浩介【12/31までの限定公開】 藻谷 浩介 地域エコノミスト/日総合研究所主席研究員 今井 友理恵 フリーアナウンサー / PR TIMES広報 2023.11.21

    GLOBIS 知見録