タグ

2011年8月28日のブックマーク (13件)

  • バイデン米副大統領が被災地訪問、復興支援を表明 - Japan Real Time - jp.WSJ.com

    【仙台】来日中のバイデン米副大統領は23日午後、仙台市で演説し、米国の東日大震災の被災者への支援の構えを強調した。また、宮城県名取市の仮設住宅を訪問。出迎えた被災者の男の子を抱き上げ「高い高い」をしてあげた後で胸に抱いたまま、高齢の被災者と握手をしながら、自分の息子ですと冗談を言うなど、周囲を和ませた。 バイデン氏は仮設住宅に住む被災者一人ひとりに声を掛け、写真に納まった。ふさふさとした銀髪の男性には、羨望を込めて「もしあなたのような髪の毛だったら、今頃は大統領だった」と薄くなりかけた髪の毛を指して笑わせた。 吠え続ける小犬を連れた被災者には、自宅で飼っている大きなジャーマン・シェパードの話をした。また、「Army Strong(陸軍無双)」という米陸軍のスローガンが刺しゅうされた野球帽をかぶった中年の男性と一緒に写真撮影をしたときは、現在陸軍に所属している息子のことに言及し、周囲の報道

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2011/08/28
    「妻と1歳になる娘を自動車事故で亡くした自身の経験をもとに、すぐに親身になって悲しんでくれた友人も悲しみが薄れたとみると離れていってしまったと話し、米国は必要な限り日本を支援し続けると繰り返した。」
  • フジTV抗議デモと客観性の幻想と - Film Goes with Net

    ネット上では、ずいぶん話題になったので、ご存知の方も多いと思いますが、去る8/21(日)にお台場で、フジテレビ抗議デモがありました。このデモを何と呼ぶべきか悩んだんですが、このまとめwikiのタイトルにしておきます)そして、これの取材に行ってきました。その時のツイートはTogetterにまとめられてますんで、そちらとtwilogの21日の分をご覧いただくと当日の状況がわかると思います。 プロのジャーナリストでも何でもない僕が、何でわざわざこのデモの取材に行ったかというと、この問題は日の放送局のコンテンツ制作能力も含めて、産業全体のあり方やインターネットの生かし方など、いろんなことを考える契機になると思ったからです。あと肯定するにせよ、批判するにせよ、直接デモも見ないでものを云うのもリアリティに欠けるしな、との思いもありました。見ても見てなくても誰にでも意見を云う権利は勿論ありますけど、な

    フジTV抗議デモと客観性の幻想と - Film Goes with Net
  • 【TEPCO 東電10%超の値上げ打診報道を否定】http://www.tepco.co.jp/cc/kanren/11082701-j.html これに関連し,燃料消費実績をグラフにしてみた.節電なので震災後の燃料消費は多くない(売電実績は前年度比10%強の減少).一方円高は激しい.

  • http://yaplog.jp/furumachi/archive/1317

    http://yaplog.jp/furumachi/archive/1317
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2011/08/28
    「万代シテイに並ぶマクドナルド、ミスタードーナツ、ケンタッキーフライドチキンの3店が閉店する。ファーストフード店が3店並んでいるというのは全国的にも珍しいらしく、万代シテイのシンボル的存在だった」
  • ポスト菅時代の日本─トバイアス・ハリス氏に聞く - Japan Real Time - jp.WSJ.com

    JapanRealTimeは、ブログ「Observing Japan」の執筆者で政治アナリストのトバイアス・ハリス氏に、菅直人首相退陣後の日政治について話を聞いた。 次期首相は誰か 民主党代表選の最有力候補は明らかに前原誠司前外相だ。この数年の間に閣僚を経験した者は皆、前原氏に勝機があると考えているようだ。同氏以外の候補者はかなり弱い。 現時点で、前原氏は他の候補を凌ぐ「スターパワー」を持つ。しかし、それだけでは十分でない。そうした力の使い方を心得る必要がある。 前原氏は、生来の政治家といった印象を与えない。若く、政策に関する知識が豊富だが、「庶民性」に乏しく、意思伝達にも長けていない。この点、いかに世論を形成するかに精通したベテラン政治家、(党重鎮の)小沢一郎氏と異なる。 東日大震災以降、日政治は停滞している。次期首相の下、政治に変化は生じるか 懐疑的になるなと言われても、それ

  • ソーシャルメディアのBtoC活用--その日本的お作法

    キャラが暴走して注目を集めた末に炎上、はたまた単にプレスリリースの断片のような恐る恐るの無色透明…未だソーシャルメディアとのベストな距離感を探り続けている企業が、日という独特な環境の中でユーザーに受け入れられる、ユーザーイノベーションを起こすためには何が必要なのか? 前回に続き、濱野智史氏にお伺いする。 スベらない企業アカウントは「中の人」しだい ここのところ、日でもソーシャルメディアを活用してB to Cのコミュニケーション・チャネルを開こうとする企業が増えてきた。しかし、これはぶっちゃけた言い方になってしまうけれども、実際には“スベっている”ケースが多いのではないだろうか。 たとえば、企業の公式Twitterアカウントの大半は結局プレスリリースを細切れにしてつぶやいているだけだし、どうも「恐る恐るつぶやいている」というか、いまいちソーシャルメディアのノリになじめていないのが透けて見

    ソーシャルメディアのBtoC活用--その日本的お作法
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2011/08/28
    「2ちゃんねるだろうがTwitterだろうがFacebookだろうが、要はどれだけ消費者からの本音のツッコミをもらえるかが重要であって、その場所は別にどこでもいいのではないか。」
  • 幼稚園で、民主主義を学ぶ - Aqua Roots

    「スウェーデンは、民主主義が発達している。」 と聞いて、どれだけその意味がピンとくる人がいるだろうか。 民主主義って、何だろう? 「選挙」 「多数決」 おそらく、この2つがよく出てくる回答だと思う。 でも、スウェーデンでは、違う。 「相手を受け入れること」 「権利であり、義務」 それが彼らの民主主義だという。 今回のツアーで、あらゆる場面で「民主主義」という言葉が出てきたが、幼稚園の視察でも同じだった。 オーベルトーネオ市にある幼稚園。 ぶらんこ、すべり台、テーブルなど、遊具を始め、倉庫なども含めできる限り<木>を使っている。地面は芝生か砂。 案内してくれた先生と園児たち。 民主主義がどんな場面で出てくるのかというと、例えば給。 なんと、自分で好きな料理を好きな量だけ取る。 「べるモノを自分で選ぶ」という権利を自分が持っていることを学ぶと同時に、「他の子たちの分のことも考えて取る」とい

    幼稚園で、民主主義を学ぶ - Aqua Roots
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2011/08/28
    「<私たち大人が何かをその子にしてあげようとする時、それはその子が自分でできるのかもしれない。その子が成長する機会を、私たちは奪わない>いかに子どもの尊厳や権利を大切にしているかが伝わってくる」
  • [ウェブサービスレビュー]毎日繰り返すタスクを管理できる「Daily Todo」

    内容:「Daily Todo」は、毎日繰り返し行うルーチンワークのリストを作成し、チェックするためのツールだ。日ごとにチェックリストが表示され、完了すればチェックを入れるだけの分かりやすいインターフェースで、業務やプライベートを問わずルーチンワークの処理漏れをなくすのに役立つ。 「Daily Todo」は、毎日繰り返し行うルーチンワークのリストを作成し、チェックするためのツールだ。単発のタスクではなく繰り返しのタスクに特化した設計で、日ごとにチェックリストが表示されるので、ルーチンワークの処理漏れをなくすのに役立つ。 一般的なタスク管理サービスは単発のタスクの登録や処理に重きが置かれていることが多く、毎日繰り返すタスクを処理するには使いづらい場合がある。もちろんリピート設定をすれば毎日表示させることは可能だが、これら繰り返しのタスクだけを別途管理したほうが、達成状況をあとからまとめてチェッ

    [ウェブサービスレビュー]毎日繰り返すタスクを管理できる「Daily Todo」
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2011/08/28
    「1日に行うべきタスクにすべてチェックが入ると、完了した旨を示すメッセージが表示される。日付が変わると新しいチェックボックスが追加されるという流れ」
  • 「職人でいる覚悟」山下達郎が語る仕事-4 文化を傷つけない asahi.com(朝日新聞社):就職・転職ニュース

    Motorcycle accidents often lead to severe injuries and complex legal battles. Victims face an uphill struggle with medical recovery, financial burdens, and navigating the intricate legal system. Protecting your rights and interests in the aftermath of such an incident is not only advisable but sometimes essential to securing fair compensation. An experienced attorney can be…

    「職人でいる覚悟」山下達郎が語る仕事-4 文化を傷つけない asahi.com(朝日新聞社):就職・転職ニュース
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2011/08/28
    「仕事をしながら見ている先は、売れるとか売れないとかいう途中の雑音を通り越して、どこかで僕の作品を待ってくれている、見知らぬ誰かなのです」
  • 宮崎駿「原発ぬき」の小さなデモ!スタジオジブリが横断幕に込めた思い 鈴木P「会社として原発に反対」 - 芸能 - 最新ニュース一覧 - 楽天woman

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2011/08/28
    「6月11日、4人と犬1匹で行った小さなデモについて、「目撃者がわずか6人という情けなさ」と振り返り、その後もデモを続ける思いもあったことを告白。その代わりに、屋上に横断幕でメッセージを伝えることにしたと」
  • なぜこれほどの尊い命が失われてしまったか検死医が目の当たりにした“津波遺体”のメッセージ

    1967年、岐阜県大垣市生まれ。2006 年からフリー。主に人事・労務分野で取材・執筆・編集を続ける。著書に『あの日、負け組社員になった・・・』『震災死 生き証人たちの真実の告白』(共にダイヤモンド社)や、『封印された震災死』(世界文化社)など。ウェブサイトでは、ダイヤモンド社や日経BP社、プレジデント社、小学館などで執筆。 「生き証人」が語る真実の記録と教訓~大震災で「生と死」を見つめて 吉田典史 震災から5ヵ月以上が経った今、私たちはそろそろ震災がもたらした「生と死の現実」について、真正面から向き合ってみてもよいのではなかろうか。被災者、遺族、検死医、消防団員、教師、看護士――。ジャーナリストとして震災の「生き証人」たちを詳しく取材し続けた筆者が、様々な立場から語られた「真実」を基に、再び訪れるともわからない災害への教訓を綴る。 バックナンバー一覧 3月11日午後2時46分。東北地方を

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2011/08/28
    「検死した遺体の中には、多額のおカネを持っていた人がいた。多い人は、現金で2000万円ほど。ある人は有価証券報告書、ある人は土地の権利書も抱え込んでいた。津波が来たときには、これらを持って避難しようと」
  • これは便利 鞄の中でイヤホンのケーブルが絡まらない収納テク | 教えて君.net

    移動中に音楽を楽しむためにイヤホンを携帯している人は多いはずだが、鞄やポケットの中でぐちゃぐちゃに絡まってしまうのが難点。乱雑に入れておいても絡まらず、なおかつ一発でほどいて使えるようになる超便利な収納テクニックを紹介しよう。 イヤホンのケーブルは、丸めておくと絡まってしまうので束ねておくのが基だが、強く結んでしまうとほどくときに大変だし、ケーブルを痛めて内部断線の原因にもなってしまう。 この動画では、ケーブルをゆるやかに束ねた上で、結び目を作らずに固定する方法が紹介されている。使うときはケーブルの先端を軽く引っ張るだけで、結び目がほどける仕組み。イヤホンのケーブルはこのやり方で手際よく束ねておこう。 ・neatly wrap ipod headphones without ties

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2011/08/28
    「この動画では、ケーブルをゆるやかに束ねた上で、結び目を作らずに固定する方法が紹介されている。使うときはケーブルの先端を軽く引っ張るだけで、結び目がほどける仕組み」
  • 放射能対策 安定ヨウ素剤 高い予防効果

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2011/08/28
    「6時間以内の服用なら効果は大きいとされる。ただ、24時間以上経過すると既に甲状腺に放射性ヨウ素が集積しているので効果は薄まる。40歳以上では甲状腺がん発症のリスクが低いため、服用は40歳未満が対象」