タグ

2015年1月23日のブックマーク (6件)

  • シンディ・ローパー『シーズ・ソー・アンユージュアル:30周年記念盤』本日4月9日発売!日本のファンへの最新メッセージ到着! インフォメーション | Sony Music

    シンディ・ローパー『シーズ・ソー・アンユージュアル:30周年記念盤』日4月9日発売!日のファンへの最新メッセージ到着! 音楽界のアイコン、シンディ・ローパーの記録的なデビュー・アルバム30周年を記念して『シーズ・ソー・アンユージュアル:30周年記念盤』が日4月9日リリース!彼女からの最新メッセージが日の朝のワイドショーでも取り上げられ、大きな話題となっている。 シンディのソロ・デビュー作『シーズ・ソー・アンユージュアル』には、「ガールズ・ジャスト・ワナ・ハヴ・ファン」、「タイム・アフター・タイム」、「シー・バップ」、「マネー・チェンジズ・エヴリシング」、「オール・スルー・ザ・ナイト」など永遠の名曲の数々が収録されている。『シーズ・ソー・アンユージュアル』はシンディの出世作となると同時に音楽史に残る作品。彼女はデビュー作から4曲のトップ10シングルを放った初めての女性アーティストとな

    シンディ・ローパー『シーズ・ソー・アンユージュアル:30周年記念盤』本日4月9日発売!日本のファンへの最新メッセージ到着! インフォメーション | Sony Music
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2015/01/23
    「2011年3月11日。東日本大震災が起きたその日、シンディ・ローパーは「メンフィス・ブルース・ジャパン・ツアー」のために来日。刻々と伝わる深刻な状況に心を痛めながらも、シンディはコンサートを中止せず」
  • 京都で「ボーカロイド文楽」映画上映-舞台あいさつも

    立誠シネマプロジェクト(京都市中京区備前島町)で2月7日から、300年もの歴史を持つ文楽と音声合成ソフト「ボーカロイド」のコラボにより生まれた映画「ボーカロイドオペラ 葵上 with 文楽人形」(2014年)が上映される。 手がかりを求め、iphoneで「二人の大事な歌」を再生する 作品は、源氏物語を題材とした能「葵上」を下敷きにした現代劇。人形とボーカロイドの「人でない存在」を重ねたことで着想を得たという。現代を舞台に、人気作曲家「ヒカル」と歌い手の「アオイ」、そしてかつて一世を風靡(ふうび)したボーカロイド「ミドリ」が物語の軸となる。 ストーリーは、アオイの心配をするマネジャーの場面から始まる。ヒカルとアオイにとって大事な歌「慈救咒(じくじゅ)」の収録の日にアオイが来ない。そこに精神科医からアオイに似た人が病院に運び込まれたと連絡が入った。アオイの身体には異常は無いが意識が戻らない。何

    京都で「ボーカロイド文楽」映画上映-舞台あいさつも
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2015/01/23
    「人形とボーカロイドの「人でない存在」を重ねたことで着想を得たという。現代を舞台に、人気作曲家「ヒカル」と歌い手の「アオイ」、そしてかつて一世を風靡(ふうび)したボーカロイド「ミドリ」が物語の軸」
  • 日本人人質事件に寄せて――「日本人の心の内」こそ、彼らの標的だ 『イスラーム国の衝撃』 (池内恵 著) | インタビューほか - 文藝春秋BOOKS

    池内恵さんの『イスラーム国の衝撃』が2015年1月20日の発売直後から大きな話題となっている。発売翌日には増刷が決まり、累計85,000部に達した。著者の池内さんに緊急インタビューをした。 ――発売日当日に日人人質事件が発生しました。 「イスラーム国」による人質殺害要求やその背後の論理、意図した目的、結果として達成される可能性のある目標については、のなかで詳細に分析しています。今回の事件書で想定していた範囲内の出来事と言えます。 しかし、偶然とはいえ、あまりのタイミングでした。 事件発生直後から問い合わせが殺到したため、「中東・イスラーム学の風姿花伝」という個人ブログで、「『イスラーム国』による日人人質殺害予告について:メディアの皆様へ」という文章で見解を載せたところ、「シェア」による拡散が3万8000件(1月22日午後8時現在)にも達しました。 これまでも自分自身の「研究活動」

    日本人人質事件に寄せて――「日本人の心の内」こそ、彼らの標的だ 『イスラーム国の衝撃』 (池内恵 著) | インタビューほか - 文藝春秋BOOKS
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2015/01/23
    「ただ思考停止は中核の現役世代には及んでいないと感じています。だから、テロに対する基礎的な原則を述べた私のブログが異様なまでに拡散されたのでしょう。現実離れしたメディアや評論家には頼っていられないと」
  • 実は世界一!日本のウイスキーがスゴイ理由

    ニッカウヰスキー創業者、竹鶴政孝。90年以上前に場スコットランドから日へウイスキーの製法技術を持ち帰った彼をモデルにしたNHK朝の連続テレビ小説「マッサン」のヒットで、日国内のウイスキー人気に火が点いている。特に「竹鶴」「余市」といったニッカウヰスキー製品への注目はかつてないほどだ。 創業者マッサンから受け継がれるウイスキーへの情熱。1月24日(土)夜7時からTBSテレビで放送の「ジョブチューン・アノ職業のヒミツぶっちゃけます!」に出演する佐久間正さんは、その情熱を現代に継承する職人のひとりだ。ニッカウヰスキーで32年間ウイスキーを作り続け、現在はチーフブレンダーとして活躍する。 ブレンドは味の決め手 ウイスキーの味の決め手となるのがブレンドだ。日のブレンダーの技術は、世界でも高く評価されている。現在、ニッカウヰスキーで佐久間さんがブレンドを手掛けたウイスキーが多数販売されているが

    実は世界一!日本のウイスキーがスゴイ理由
  • ポートランド発祥の「オリジナルパンケーキハウス」、国内2号店を原宿にオープン

    【1月22日 MODE PRESS WATCH】米ポートランド発祥の「オリジナルパンケーキハウス(THE Original PANCAKE HOUSE)」が、国内第2号店をキュープラザ原宿8階に3月27日オープンする。 1953年にオレゴン州ポートランドで創業した「オリジナルパンケーキハウス」は、全米に124店舗を展開する老舗パンケーキチェーン店。日では2013年に1号店を東京武蔵野市の丸井吉祥寺店にオープンし、店のパンケーキを忠実に再現した看板メニュー「ダッチベイビー」が人気を博している。 原宿店では、オーブンでじっくり焼き上げたジャーマンパンケーキに、手作りのホイップバターとレモン、粉砂糖をふりかけた看板メニューの「ダッチベイビー」が、60年の伝統はそのままにさらに美味しくなって登場。クレープやワッフルなどの定番スイーツも提供する。 17時以降のディナータイムは、「半熟ドリア」や「

    ポートランド発祥の「オリジナルパンケーキハウス」、国内2号店を原宿にオープン
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2015/01/23
    「原宿店では、オーブンでじっくり焼き上げたジャーマンパンケーキに、手作りのホイップバターとレモン、粉砂糖をふりかけた看板メニューの「ダッチベイビー」が、60年の伝統はそのままにさらに美味しくなって登場」
  • 大雪の中での雪下ろし | いなかパイプ「いなか」と「とかい」のパイプウェブ

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2015/01/23
    「クマ武は十日町の会社が作ったスノーダンプで、軽くて雪の上を滑らせたときの取り回しもしやすく、地域の方々もみなさんこれを使っている方が多いです。その代り値段は高価で1万円を超えます」