タグ

2015年12月2日のブックマーク (12件)

  • オールブラックスのハカ「カパ・オ・パンゴ」の歌詞と意味 | のある暮らし

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2015/12/02
    「“Kapa o Pango”は”kapa”が「チーム」、”o”は”の”、そして”Pango”は「黒」という意味です。日本語にすると「黒のチーム」つまりハカのタイトル自体が「オールブラックス」という意味なんですね」
  • 世界大会で優勝! 新潟市〈富士屋〉さんの、まろやかなたまご味がきわだつ〈クリームパン〉の味は…

    今日のおやつは、新潟市の老舗パン屋〈富士屋〉さんの 〈富士屋〉さんは創業大正13年の老舗。 クリームパンは〈富士屋〉さんの看板パンで、 午前中に売り切れてしまうこともあるという人気のパンです。 こちらが富士屋 朝いちばんで古町店を訪れました。 お店はアーケードの中にあって、7時から営業しています。 おいしそうなパンがいっぱい お店の中には美味しそうなパンがいっぱい…。 100種類ものパンが並ぶこともあるのだとか。 そしてパンに並んで飾られているのが、 光り輝く賞状とメダルと盾。 これは冨士屋オーナーシェフの渋谷則俊さんが、 今年8月にドイツのミュンヘンで行われた世界中のパン職人が 腕を競う世界大会〈iba cup 2015〉で優勝したもの! そう、ここは世界一のパン職人さんが作るパン屋さんなんです。 〈iba cup 2015〉は3年に一度開催される大会で、 制限時間7時間で、飾りパンや

    世界大会で優勝! 新潟市〈富士屋〉さんの、まろやかなたまご味がきわだつ〈クリームパン〉の味は…
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2015/12/02
    「「銅の寸銅鍋でじっくり炊き練ってまろやかさを出した全卵クリーム」なのだそうで、まるでエッグタルトのたまごのように、たまごのまろやかさがひきたつぷるぷるのカスタードです。」
  • 「澤の屋旅館」と訪日外国人観光客|都内満足度NO.1の旅館に学ぶ、これからの宿泊業の当たり前|灯台もと暮らし[もとくら]|これからの暮らしを考える情報ウェブメディア

    昭和24年に開業して以来、東京の下町で数多くの観光客を受け入れてきた「澤の屋旅館」。1982年以降、ガイドブック「ロンリープラネット」に掲載されたことをきっかけに、訪日外国人観光客に愛される宿として成長してきました。今では、世界中の旅行者が利用するクチコミサイト「トリップアドバイザー」のなかで、東京の宿泊施設の部門でランキング第1位に輝くほど。 一度は廃業の危機にまで陥った「澤の屋」を救ったのは、外国人観光客でもあり、宿のご主人・澤功(さわ いさお)さんでもあります。現在は、観光業界でも引っ張りだこの澤さんですが、「澤の屋」再生のためにおこなったのは、徹底的なデータ収集と柔軟な発想による地道な努力でした。 澤功さん 予約はギャランティリザベーションにするべし 宿泊業を営んでいてぶつかる苦悩は数あれど、一番困るのは、ノーショーと呼ばれる「不泊」。つまり連絡なしに宿に来ず、予約を取り消されてし

    「澤の屋旅館」と訪日外国人観光客|都内満足度NO.1の旅館に学ぶ、これからの宿泊業の当たり前|灯台もと暮らし[もとくら]|これからの暮らしを考える情報ウェブメディア
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2015/12/02
    「「ギャランティリザベーションというのは、宿に予約するとき事前にクレジットカードの番号を伝える予約法」「宿に来なかったとしても、カード会社を通して、一泊分の宿泊料を請求することができます」
  • 東京サントリーサンゴリアス スピリッツ#458 沢木 敬介『日々進化するサントリーのオリジナリティあるラグビーを』

    3年前にU-20日本代表ヘッドコーチ就任。そして記憶に新しいラグビーワールドカップ2015イングランド大会では、日本代表コーチングコーディネーターとしてエディー・ジョーンズHCをサポートし成果を挙げた沢木敬介コーチがサンゴリアスに帰ってきました。グラウンドに出たその日からチームの雰囲気を変える存在感は健在。 3年間チームを離れた期間に経験した沢山のこと、これからの日本代表の方向性、そしてサントリーに今必要なことは何なのか? 3年振りに戻ってきた沢木コーチに大いに語ってもらいました。(取材日:2015年11月24日) ◆U20日本代表HC、日本代表コーチングコーディネーター —— 3年ぶりにチームに戻ってきましたが、チームを離れていた3年間はどんな活動をしていましたか? まず3年前にU20日本代表のヘッドコーチとなり2年間取り組みましたが、ヘッドコーチ2年目からは、日本代表のバックスコーチも

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2015/12/02
    「日本代表ではエディーが決めたトレーニングをコーチ陣たちと話し合って具現化して、それを反映させたトレーニングメニューを作っていくというのが僕の仕事でした。あとは試合で使うサインプレーのプレーシート」
  • 最先端をいくラグビーのデータ活用法 日本代表アナリストが語るW杯への準備 - スポーツナビ

    エディージャパンはW杯に向け、どのような準備をしたのか。アナリストの中島正太に語ってもらった 【写真:伊藤真吾/アフロスポーツ】 ラグビーワールドカップ(W杯)イングランド大会で、当時、世界ランク3位の南アフリカから歴史的勝利、過去最多となる3勝を挙げるなど大躍進を遂げた日本代表。目標とするベスト8進出はならなかったものの、その戦いぶりは世界中から称賛された。 その躍進を陰で支えたアナリスト・中島正太の存在をご存知だろうか。中島はチームの分析担当として、エディー・ジョーンズヘッドコーチ(HC)をはじめ、各コーチのニーズに合わせたデータを用意。そのデータ活用法は対戦相手の分析からトレーニングメニューの構築、選手へのコーチングと多岐にわたる。エディージャパンはW杯に向け、どのような準備をしたのか。知られざるアナリストの仕事の一端を語ってもらった。 ――まずは日本代表における役割を教えてください

    最先端をいくラグビーのデータ活用法 日本代表アナリストが語るW杯への準備 - スポーツナビ
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2015/12/02
    「役割は分析担当アナリストです。エディー・ジョーンズ体制はコーチがエディーを含めて計5人いるのですが、5人がそれぞれ試合に向けて行う「準備の前段階の準備」をすべて私がまかなっています」
  • HDE Advent Calendar Day 1: 毎日着物で出勤するようになって一年が経った - HDE Advent Calendar 2015

    HDEアドベントカレンダー2015、今年もやります!(今日の14時頃決まった) HDEで一緒に働いている人が順番に書く、という以外に特にテーマがないのがテーマ。今年も昨年同様、幅広くちゃんぽん的な連載をお届けしたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。 初日は、毎回クソ長いエントリで有名な私、小椋(HDE社CEO)がトップバッターをつとめさせていただきます! 毎日着物で出勤するようになって一年が経った 去年の9月から毎日着物で過ごすようになって、とうとう一年が経ちました。 この間、海外出張もアメリカ、香港などには着物オンリーで行きました。洋服を着たのはドレスコードがある場所に出かけるときなど、礼装しないといけない日に限られ、多分15日ぐらいだったと思います。普通のIT系の人がビジネスカジュアルで出かけるシチュエーションは着物で通しました。 どうなのか。どうしてそうなってしまったのか。

    HDE Advent Calendar Day 1: 毎日着物で出勤するようになって一年が経った - HDE Advent Calendar 2015
  • 日本IBMの“LGBT新制度”に大企業人事部が密かに注目

    inside Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?ダイヤモンド編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 来る1月1日より、国内の大企業で最もLGBT関連施策が先行する日IBMで、“同性パートナー登録制度”が新設されることになった。 LGBTとは、レズビアン、ゲイ、バイセクシャル、トランスジェンダーなどの“性的少数者”を意味する。日IBMの同性パートナー登録制度は、人事部に所定の事前登録をすれば、LGBT当事者(社員)と同性パートナー(社内外)に対しても、特別有給休暇、休職、慶弔見舞い、赴任旅費などが適用される。可能な限り、事実婚を含む男女間の結婚と同等水準に近づけた点がポイントだ。 例えば、特別有給休暇では、結婚した場合(5労働日)、パートナーが出産した場合(3労働日)、パートナーまたはパートナーの子が死亡した場合

    日本IBMの“LGBT新制度”に大企業人事部が密かに注目
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2015/12/02
    「人事部に所定の事前登録をすれば、LGBT当事者(社員)と同性パートナー(社内外)に対しても、特別有給休暇、休職、慶弔見舞い、赴任旅費などが適用される」「事実婚を含む男女間の結婚と同等水準に近づけた」
  • sozo -- 目的を持たない情報交換会が何をもたらすか?

    この記事のきっかけ 先日、東京に出張に行った時に某社にお邪魔したのですが、その時に、何の気なしに松山で開催されているとある会合について話した内容が、ポジティブな反応を頂いたので、それをきっかけにまとめてみました。 創造的?想像的?な会合「sozo」 先日の松山市のコワーキングスペース事情をふりかえってみた(2015年度版)という記事にも書いた、2014年8月に閉鎖されたコワーキングスペースのシトラススペースカンパニーで始まり、コワーキングスペースが閉鎖された後でも続いているミーティングのやり方をご紹介します。 松山市のコワーキングスペース事情をふりかえってみた(2015年度版) 2015年7月に新しいコワーキングスペースが松山にオープンされたのをきっかけとして、2012年から始まった松山のコワーキングスペース事情をふりかえってみた。 といっても、内容はとてもシンプルで 一定の期間毎に仲間が

    sozo -- 目的を持たない情報交換会が何をもたらすか?
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2015/12/02
    「大事なのは、人が集まる、多様な話題を交換しあう、自分が知らないことを知る、誰が何に興味を持っているかがわかる、というその場で起こる関わり合いです。」
  • 「原発は絶対安全とうそをついてきた」 東電副社長・石崎芳行さんの悔恨(高橋宏一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    11月29日の日曜日、福島県南相馬市で「東京電力福島復興社って何してるんですか」と題した小さな集まりがありました。原発事故で心身ともに傷ついた市民を元気づけようと、さまざまユニークな活動をしている番場さち子さん(ベテランママの会代表)が企画。番場さん自身が「復興社が何をする会社なのか全く分からない」と感じたのをきっかけに、東京電力代表執行役副社長で福島復興社の代表を務める石崎芳行さん(62歳)に来てもらい、東電はいま福島で何をやっているのか、原発はこの先どうなるのか、分からないことをみんなで何でも質問しちゃおうとなりました。元ラジオ福島で今はフリーの大和田新アナウンサー(60歳)が司会を務め、津波で両親と2人の子を亡くし、行方不明者捜索グループ「福興浜団」を率いる南相馬市・萱浜の上野敬幸(たかゆき)さん(42歳)が石崎さんの隣に座りました。 右から番場さち子さん、上野敬幸さん、石崎芳

    「原発は絶対安全とうそをついてきた」 東電副社長・石崎芳行さんの悔恨(高橋宏一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2015/12/02
    「東電イコール悪と断罪するのは簡単です。ただ、津波と原発事故から5年がたとうとしている現場には、こうした人の交わりと息遣いがあります。人の心こそが、きょうより少しでも良いあしたを築いていくのだと」
  • 歴史の中の多様な「性」(2)

    硬派=男色好み 明治期の日には、年長の少年が年少の少年を口説いたり犯したりする男色文化があった(写真は文と関係ありません) tunart-iStcokphoto.com 論壇誌「アステイオン」(公益財団法人サントリー文化財団・アステイオン編集委員会編、CCCメディアハウス)83号は、「マルティプル・ジャパン――多様化する『日』」特集。同特集から、自身トランスジェンダーであり、性社会・文化史研究者である三橋順子氏による論文「歴史の中の多様な『性』」を5回に分けて転載する。 ※第1回:歴史の中の多様な「性」(1) はこちら 「男色大国」としての日 皆さんは「白袴隊(びやつこたい)」をご存じだろうか? 戊辰の年(一八六八年)の会津戦争で華と散った会津藩の少年部隊「白虎隊」ではなく、明治三〇年前後の東京で美少年とその親たちを震撼させた不良男色学生集団だ。正岡子規の句に「遣羽根(おいばねや)

    歴史の中の多様な「性」(2)
  • 吉高・春菜・カンナ、Perfume“完コピ”「バキュームです」 『AAA2015』盛り上げる

    俳優・岸谷五朗の呼びかけで1993年からスタートし、23回目を迎えるエイズ啓発チャリティーイベント『Act Against AIDS 2015「THE VARIETY 23」』が12月1日、東京・日武道館で開催された。女優の吉高由里子は仲のいい近藤春菜(ハリセンボン)、森カンナを誘ってPerfumeの「レーザービーム」を“完コピ”し、会場は歓喜と爆笑の渦に包まれた。 【写真】その他の写真を見る 毎年12月1日の「世界エイズデー」に合わせて開催されている同イベント冒頭、スクリーンに「AAA STATION」と映しだされると、『ミュージックステーション』のおなじみのテーマソングが流れた。司会のタモリになりきったゴロタモリこと岸谷五朗、テラタモリこと寺脇康文、ハルタモリこと三浦春馬がアリーナ後方から登場。続けて出演アーティストも客席を通ってステージに上がり喜ばせた。 Perfumeのシルエット

    吉高・春菜・カンナ、Perfume“完コピ”「バキュームです」 『AAA2015』盛り上げる
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2015/12/02
    「女優の吉高由里子は仲のいい近藤春菜(ハリセンボン)、森カンナを誘ってPerfumeの「レーザービーム」を“完コピ”し、会場は歓喜と爆笑の渦に包まれた。」
  • 五郎丸駅・紫駅グッズを新発売 ラグビー・ももクロで話題に 西鉄 | 乗りものニュース

    西鉄が「ラグビーワールドカップ」と「ももいろクローバーZ」で話題になった駅のグッズを新発売します。 今年10月、話題になった2つの駅 西鉄は2015年12月1日(火)、ラグビーや女性アイドルグループ「ももいろクローバーZ」で話題になった五郎丸駅と紫駅の「西鉄駅名キーホルダー」を、12月5日(土)から新たに販売すると発表しました。 ホームの駅名標をモチーフにした五郎丸駅と紫駅の「駅名キーホルダー」と、“ももクロ仕様”になった紫駅。 五郎丸駅は、福岡県久留米市にある西鉄甘木線の駅。今年10月、「ラグビーワールドカップ」で日本代表の五郎丸歩選手が活躍したことから、同駅へ訪れる観光客が増えていると西日新聞が報じています。 紫駅は、福岡県筑紫野市にある西鉄天神大牟田線の駅。今年10月31日、その近隣で「ももいろクローバーZ」のライブが開催された際、同グループにイメージカラーが「紫」のメンバーがいる

    五郎丸駅・紫駅グッズを新発売 ラグビー・ももクロで話題に 西鉄 | 乗りものニュース
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2015/12/02
    「五郎丸駅は、福岡県久留米市にある西鉄甘木線の駅。今年10月、「ラグビーワールドカップ」で日本代表の五郎丸歩選手が活躍したことから、同駅へ訪れる観光客が増えていると西日本新聞が報じています。」