タグ

2017年5月10日のブックマーク (6件)

  • 漫画でわかる『子どもの貧困』- ポイントは「3つの孤立」と「溜め」だった - ジモコロ

    では、6人に1人の子どもが貧困だそうです。一人親に絞ると半分以上というデータも…。今回、貧困問題の巨人・社会活動家の湯浅誠さん、NPO団体「PIECES」の小澤いぶきさんに話を聞いて、これまでになかったマンガで正しい知識と現状を伝えたいと思います。 最近「子どもの貧困」というキーワードを目にする機会が増えていませんか? 日では、「6人に1人の子どもが貧困 ※1」と言われていて、一人親に絞ると半分以上が貧困だというデータも出ています。実は子どもの貧困先進国である日…。しかも、どんどん見えづらくなっていて、社会が把握するのも困難な事態に陥りつつあります。 ※1 出典:厚生労働省「平成25年国民生活基礎調査 そこで今回、貧困問題の巨人と言われている法政大学教授・社会活動家の湯浅誠さん、さらに孤立した子どもたちへの支援に取り組むNPO団体「PIECES」の小澤いぶきさんに話を聞いてきました

    漫画でわかる『子どもの貧困』- ポイントは「3つの孤立」と「溜め」だった - ジモコロ
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2017/05/10
    「人間には「お金の溜め」以外に「人間関係の溜め」「精神的な溜め(自分自身への信頼)」が必要なんです。それが欠けている状態が貧困」
  • 〈虎屋菓寮のかき氷〉白小倉餡と苺蜜のハーモニーが絶妙!苺みぞれがリニューアル

    writer profile Yu Miyakoshi 宮越裕生 みやこし・ゆう●神奈川県出身。大学で絵を学んだ後、ギャラリーや事務の仕事をへて2011年よりライターに。アートや旅、などについて書いています。音楽好きだけど音痴。リリカルに生きるべく精進するまいにちです。 〈虎屋菓寮のかき氷〉苺みぞれが10年ぶりにリニューアル! 2017年5月1日(月)から虎屋菓寮にて、 もう夏の甘味「かき氷」が始まりました! 注目は、このたび10年ぶりにリニューアルされた 〈苺みぞれ〉(1512円、小サイズ1188円)。 「あまおう」の果肉が残るようにつくられた苺蜜は、 あざやかな赤がなんともきれい。 その濃厚な苺蜜と白小倉餡が生み出すハーモニーが絶妙なのだそう。 こちらは虎屋菓寮 銀座店のみの限定発売です。 (販売期間:2017年5月1日~9月30日) 白小倉餡は、希少な白小豆を100%使用した、さっ

    〈虎屋菓寮のかき氷〉白小倉餡と苺蜜のハーモニーが絶妙!苺みぞれがリニューアル
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2017/05/10
    「その濃厚な苺蜜と白小倉餡が生み出すハーモニーが絶妙なのだそう。こちらは虎屋菓寮 銀座店のみの限定発売です。(販売期間:2017年5月1日~9月30日)」
  • オフィスでできる「筋膜ほぐし」【日経ヘルス17年6月号】:日経xwoman

    最初から再生 続きから再生 ↓以下はオプション。反映させるには「最初から再生」ボタンを押してください speed: 1 ×閉じる さあ筋トレを始めよう! と意気込んでいるあなた、ちょっと待って。座っている時間が長い人は、筋膜が固まっているかも。筋膜をほぐしてからの筋トレで、しなやかなメリハリボディに! デスクワークの人は、筋肉を包む筋膜をほぐすことから始めよう。「同じ姿勢を続けると特定の筋肉が固まり、まわりの筋膜は固くなり張りつく膠着(こうちゃく)する。その状態で筋トレをしても、狙った筋肉を鍛えられず、逆に筋膜の膠着を増長する可能性がある」とFIELD RIVER筋膜治療院の宇田川賢一院長。 座り時間が長いと筋膜はどうなるのか。「首から背中にかけてガチガチに固まり、痛みや不調も起こる。太ももの裏の筋膜も縮んで固まり、立ち姿がゆがむ」(宇田川院長)。 さらに、座っている姿勢のタイプ別では、「

    オフィスでできる「筋膜ほぐし」【日経ヘルス17年6月号】:日経xwoman
  • iPhoneのトラブルを速攻で解決できる裏技

    一般的な携帯電話やスマホとは異なり、iPhoneのサポートは大半をアップルが担当している。電話でのサポートに加え、大都市圏に開設されたアップルストアのジーニアスバーでもトラブルの相談などができる。修理については、アップルストアだけでなく、ビックカメラやカメラのキタムラ、クイックガレージなどのアップル正規サービスプロバイダーが実施しており、拠点が全国に広がっているのが魅力だ。一部キャリアショップも、アップル製品の修理を行うようになった。 とはいえ、故障かどうか見分けるのが難しいケースでは、まずはメーカーに相談するだろう。リセットやアプリの削除などで改善する症状もあるからだ。このようなときに便利なのが、サポートアプリ。プリインストールはされていないが、このアプリ、実はアップル純正。不具合のある個所や質問に答えていくだけで、最適な窓口を案内してくれる。ここでは、その使い方やアップルストアならでは

    iPhoneのトラブルを速攻で解決できる裏技
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2017/05/10
    「サポートアプリは、「Appleサポート」という名称で、App Storeからダウンロードできる。「Apple サポート」などのキーワードで検索すれば、すぐに見つかるはずだ。」
  • 「短い編成の電車」が走る路線は都内の穴場だ

    首都圏、特に都心部の鉄道といえば、10両など長い編成の電車がひんぱんに行き来する様子を思い浮かべる人が多いだろう。都心と郊外を結ぶ急行や特急などが走る大手私鉄の路線などがその例だ。数が多く便利そうなイメージから、こういった路線の沿線は部屋探しでも人気が高い。「住みたい路線ランキング」などでも、東急東横線や田園都市線、京王線、小田急線などは常連だ。 その一方で、都区内であっても2両や3両編成の電車が行き交う短距離の路線もいくつも存在する。東急池上線などがその例だ。短い電車が走る小さな路線というと「都会のローカル線」のようなのんびりしたイメージから、長い編成の電車が行き交う路線と比べて利便性ではやや劣るのでは? と思う人もいるかもしれない。 だが、実際のところはどうなのだろうか。 実は数が多い!池上線 23区内で3両編成以下の電車が走る路線は、東急電鉄の池上線と東急多摩川線、東京メトロの丸

    「短い編成の電車」が走る路線は都内の穴場だ
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2017/05/10
    「このうち、JR山手線に直接接続しているのが池上線だ。五反田駅と蒲田駅を結ぶ約10.9キロメートルの短い路線で、走る電車はすべて3両編成の各駅停車だ。」
  • http://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20170510322919.html

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2017/05/10
    「県酒造組合によると本県は酒蔵数90で日本一、国内出荷量も全国3位を誇る。押しも押されもせぬ「日本酒大県」だが、販売戦略や歴史などを総合的に学べる場はなかった。」