タグ

2008年6月12日のブックマーク (8件)

  • 「据物撃ちなら誰でもできる」 - 玄倉川の岸辺

    秋葉原の通り魔事件について、現場で対応した警官を賞賛したり批判したりする意見が出てきている。 目に付いたのはこちらの記事。 J-CASTニュース : こんな凶悪犯相手でも 日の警官は銃を使えないのか 私には「逮捕術」のことはよく分からない。マイク水野こと水野晴郎氏が存命であれば「アメリカの警官ならこういうときどうするか」教えてくれただろう。そう思うとますます逝去が惜しまれる。 素人なりに意見を言えば、佐々氏のように「逮捕術の見」とまで言われると「当にそうか」「もっとうまくできたのでは」と言いたくなるけれど、かといって批判されるような不手際があったとは思えない。体を張って市民の安全を守ってくれた警察官に感謝する。 発砲問題については「素人の思いつきに価値なし」と言いたい。 銃規制の問題でヒステリックに「日に銃はいらない」と叫ぶ人が多いことにも表れているように、平均的日人にはまったく

    「据物撃ちなら誰でもできる」 - 玄倉川の岸辺
    z0rac
    z0rac 2008/06/12
    歩行者天国で発砲なんて正気の沙汰ではないだろ。常考。
  • 「日本は中国の一省になってもいいと思うんですよね」 - HPO機密日誌

    あるお役人さまがおっしゃったそうな。なんでもお役人の中では日はすでに終わっているので主権をもたない属国になったほうが面倒くさくなくてよいという認識が広がっているのだそうだ。 そういう認識を持つお役人が日の統治機関のすくなくとも一部を構成しているのだという事実に失望する。 これこそが「負け犬」の姿だ。 「負け犬の遠吠え」: HPO:個人的な意見 ココログ版 この話を私に教えてくれた友人は「満州が侵略された時なにが起こったか、国が国民を守る力をうしなったときどうなるのか、この人達はなにも考えてないんでしょうね」と憤っていた。 ■追記 コメントをいただいて、おもわず中国に「州」という行政単位があったのかと自分を疑った。電話でこの話を教えてくださった方にも「省」と言ったか、「州」といったか、確認した*1。 中華人民共和国の行政区分は、基的には省級、県級、郷級という三層の行政区のピラミッド構造

    「日本は中国の一省になってもいいと思うんですよね」 - HPO機密日誌
    z0rac
    z0rac 2008/06/12
    滋賀県は京都市山科区の一地区です。と云ったら滋賀県民に嫌な顔をされる。
  • 焼き魚はグリルを使わず、電子レンジでチン! - はっぴーママ.com

    入力して設定すると、今のあなたにぴったり合った情報をお届けします。上の入力フォームからカンタンに設定できますよ。

    z0rac
    z0rac 2008/06/12
    包丁人味平で煮魚に焼いた鉄箸で焦げ目を付けて「焼き魚」と云い張る強引な話があった。
  • これって児童虐待じゃないの? - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。

    東中野センセイの講演ネタを探していたら妙なサイトを見つけた。 のまりんの資料棚 ◆ウルトラ緊急お願い 東京都児童相談センターに抑留されていた子供を奪還しました http://constanze.at.webry.info/200805/article_13.html ↑児童相談所から奪還したとか書いてあるが、それは全く誇れる話じゃねえだろ。言うこと聞かなきゃ力ずくでってアンタ*1DQNの武勇伝か。こういうことで結果子供に被害があったとしても責められるのは児童相談所なんだろうな。ひたすら子供がかわいそうだ。このサイトはとにかく全編こんなデムパネタが続く。例えば「DV防止法犠牲家族支援の会の集会案内」というエントリーではのっけから「ひたすら家族破壊に突き進む、改定DV防止法の性と現状・・・・・邪悪な人々の破壊活動から良識と家族を守りましょう!」とぶちかました上で、 昨年末の改定に付いて、内閣

    これって児童虐待じゃないの? - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。
    z0rac
    z0rac 2008/06/12
    うーん。言及先の主張が無茶なのは同意だが…。外から見え難いってことは一旦公的に介入しちゃうと戻す条件もまた判断し辛いってこと。フェールセーフだと戻せなくなる。
  • 『犯行予告収集サイト「予告.in」公開 「0億円、2時間で作った」』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『犯行予告収集サイト「予告.in」公開 「0億円、2時間で作った」』へのコメント
    z0rac
    z0rac 2008/06/12
    うーん。通報を促すって点はいいんだけど、敷居を下げるとS/N比が悪くなって裏を取るコストが上がる。/そのコストを抑えるための投資としての2億円なんじゃないの?それでも高いとは思うが。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080612-00000010-mai-soci

    z0rac
    z0rac 2008/06/12
    何これ?何で運営会社に連絡するの?見つけた本人が警察に通報すればいいのに。/運営会社だって事の真偽は判らんだろうに。見つけた人が判断付かなかったとしても何で運営会社の責任にするかなぁ。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    z0rac
    z0rac 2008/06/12
    何これ?と思ったら矢幡洋氏。この人「専門家」っつうより文筆家でしょ。
  • 秋葉原の警官 「ミスした」のか「よくやった」のか

    テレビウォッチ>東京・秋葉原の無差別殺傷事件。『スッキリ!!』は今朝(6月11日)も、容疑者(25)の両親が初めて謝罪会見を行った映像を含め、トップニュースで扱った。(編集部注:6月13日放送の番組内で「お詫び」あり) そのなかで、凶悪犯に1人で果敢に立ち向かった警察官の行動について目撃者の話を中心に検証し、新事実を明らかにした。 この目撃者は、たまたま現場に居合わせ、逮捕の瞬間を独占撮影した日テレ・テクニカル・リソーシズのカメラマンと一部始終を目撃した日テレ技術統括局員。 証言などを交え当時の状況を再現したところによると…… 容疑者が2トントラックで3人を轢いた交差点。そこで交通整理をしていた警官が被害者の所へ近寄ったところを、車から降りてきた容疑者が後ろから刺したという。 刺された警官は、現場から30メートルほど離れた万世橋署秋葉原交番勤務の警官で、騒ぎに気付いた別の警官が現場へ急行

    秋葉原の警官 「ミスした」のか「よくやった」のか
    z0rac
    z0rac 2008/06/12
    医療でもそうだけど、ポイントはミスの大小であって有無ではない。軽微(≠軽率)なミスで命取りになったとしてもそれを責めちゃいかんのよ。/結果の完璧さを求めるべきではない。