タグ

2009年6月24日のブックマーク (12件)

  • 『tikani_nemuru_M氏の問題意識に対する呼称についての,私の見解 - いまだに落ち着きのない三十路(アラフォー)』へのコメント

    暮らし tikani_nemuru_M氏の問題意識に対する呼称についての,私の見解 - いまだに落ち着きのない三十路(アラフォー)

    『tikani_nemuru_M氏の問題意識に対する呼称についての,私の見解 - いまだに落ち着きのない三十路(アラフォー)』へのコメント
    z0rac
    z0rac 2009/06/24
    id:YAOsan はい。語によって概念が束縛されるって話ですよね?そこは同意します。/でも拡張が駄目な理由にはなりませんし、「議論の仕方」に注文付けるのは議論ではなくメタ議論になってしまいます。
  • 『『ホモに言及したらはてなから削除依頼が来たでござる、の巻 - なぷさく』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『ホモに言及したらはてなから削除依頼が来たでござる、の巻 - なぷさく』へのコメント』へのコメント
    z0rac
    z0rac 2009/06/24
    id:mujin あぁ了解です。でも、誰も気付いてないかどうかは判りませんよね。/多分、そちらの読みを優先した人は何も書かないでしょう。書くとヘイトを相対化しますから。
  • 『ホモに言及したらはてなから削除依頼が来たでござる、の巻 - なぷさく』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ホモに言及したらはてなから削除依頼が来たでござる、の巻 - なぷさく』へのコメント
    z0rac
    z0rac 2009/06/24
    id:mujin でもTBを飛ばした時点で「メタを装ったベタなヘイト」になりますよね。それが「テキストの底意」であるとも云える。
  • マンガで分かる心療内科・精神科/ゆうメンタルクリニック

    ゆうスキンクリニックでも 漫画を掲載しています!つらいお悩みはありませんか? 当院で出来ることをご紹介します。オンラインで気軽にカウンセリングが出来ます。 毎日初診を受け入れております。当日の診察申し込みが可能です。 お電話もしくはインターネットでお申し込みいただけます。お勤め帰りやお休みの日にも無理なくご通院いただけるよう、平日 19時(最終受付 18:30)までや土日にも診療しております。医師の診察に加え、ご希望の方には心理士によるカウンセリングをご案内いたします。ADHDの簡易検査を行っております。

    マンガで分かる心療内科・精神科/ゆうメンタルクリニック
    z0rac
    z0rac 2009/06/24
    そうか!患者を暗い気分にさせない様にわざと明るくしてるんだ。…それにしても限界と云うものはあるw
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    z0rac
    z0rac 2009/06/24
    説得方法が間違ってる。「家庭のことはきっちりやらなくても気にならない性分」を理解して貰え。/して貰えるかどうかはしらんがw
  • https://twitter.com/mahu02/status/2307520501

    z0rac
    z0rac 2009/06/24
    なぜあなたは童貞なの?あなたには守るべき人も守るべきものもないというのに。
  • 「7つの顔」持つロボット 感情を全身で表現、早稲田大学で公開 - MSN産経ニュース

    7つの感情を全身で表現できるヒト型ロボット「KOBIAN」が23日、東京都新宿区の早稲田大学で公開された。 カメラの前で「KOBIAN」は、両手を挙げて目を見開き驚いたり、うつむいて涙を流すようなしぐさで悲しみを表したり。さらに、手を前に出し顔を背けて嫌悪感を示すことも。 開発したのは、同大理工学術院の高西淳夫教授らとロボット開発ベンチャー「テムザック」(北九州市)。顔の各部位にモーターが内蔵されており、感情を表現する動きがプログラムされているという。 ロボットが人間と心の交流をする時代も遠くない!?

    z0rac
    z0rac 2009/06/24
    人の感情表現を真似る≠感情を表現する
  • 『国家は僕らをまもらない』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 国家=権力は人権を与えてくれ、僕たちを守ってくれる頼もしい「正義の味方」ではありません。憲法とは国家=権力に余計なことをさせないための法律です。憲法の条文に従うのは国民ではなく国家=権力です。憲法は公権力をコントロールして国民の人権を守るためのものなのです。 専修大学法学部の田村理教授は、『国家は僕らをまもらない』(朝日新書)で、憲法問題を語る上でもっとも重要な「立憲主義」についてこう説明しています。そして、田村教授は、『朝日新聞』(2007年10月6日付)の「鉄人28号と憲法 立憲主義なき国、日」で、要旨次のように指摘しています。 「ある時は正義の味方/ある時は悪魔の手先/いいも悪いもリモコンしだい/鉄人 鉄人 どこへ行く」(「鉄人28号」三木鶏郎・作詞) 専修大学で

    z0rac
    z0rac 2009/06/24
    で、憲法がどの様なものでなければならないってのはどの法律で決まってるの?/「こうあるべきだ」と云えばいいのに何で「こうなのだ」って云うかな。
  • 2年間付き合っていた彼女が元男性だったことを知って殺害

    付き合っていた彼女が性転換手術をした元男性であった事を知って激怒した男性が、彼女を殺害するという事件があったそうです。 誰でもなかなか打ち明けられない秘密を持っていると思いますが、たとえ付き合っている相手に対してでも、そのような秘密を告白することは非常に難しく、デリケートな問題であることを改めて考えさせられる事件と言えそうです。 詳細は以下より。 Man kills girlfriend of 2 years after learning she used to be a man / MosNews.com ロシアのヴォルゴグラードに住むウラディミル(33歳)はサンクトペテルブルクへ旅行へ行ったときにカミラという女性と出会い、ウラディミルはカミラに一目惚れしてしまったそうです。その後、ヴォルゴグラードに帰ったウラディミルとカミラはデートを重ねるなど遠距離恋愛をしていたそうですが、すぐに同棲

    2年間付き合っていた彼女が元男性だったことを知って殺害
    z0rac
    z0rac 2009/06/24
    (海外の記事を取り上げて)記事にする程の話ではない。トランスジェンダーをネタにしただけじゃないか。馬鹿馬鹿しい。
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    z0rac
    z0rac 2009/06/24
    ぶっちゃけ何であろうが選挙に勝てば国民が望んでいることになる。/こんなものは通らないと安心できる程度には国民を信用している。けど、通ったらそういう国なんだと諦める。
  • tikani_nemuru_M氏の問題意識に対する呼称についての,私の見解 - いまだに落ち着きのない三十路(アラフォー)

    この週末にこの話題を追いかける余裕がなかった分,何か見落としているかもしれませんが,以下のエントリの特に「5」についての話. 個別の犯罪が関連を持って継続する系統的な被害 - 地下生活者の手遊び 僕の先日のエントリおよびそのコメント欄において,今回の話題において『人権侵害』というタームは使うべきではなく,また,法令や裁判の判例を繰り返し用いるべきではない,と僕は述べました.コメント欄や上のエントリでにおけるtikani_nemuru_Mさんの意見では,『人権侵害』という呼称を意図的に使用しているとの事なので,私は反対意見を改めて説明してみようと思います.ただ,当然ながら僕は『人権侵害』という呼称に反対する人の代表者ではなく,他の方はまた別の理由で『人権侵害』という呼称に反対しているのだろうと思います. 先立って,tikani_nemuru_Mさんが指摘する問題の存在について同意し,そこに光

    tikani_nemuru_M氏の問題意識に対する呼称についての,私の見解 - いまだに落ち着きのない三十路(アラフォー)
    z0rac
    z0rac 2009/06/24
    多分、公に他者への実効的な力の行使を望むのなら法の下で語るべきだってことかと。/また、既存の語の拡張で済むと考えているなら新たな造語の必要はない。
  • スターリニストなのでスターリンになりたくない(追記アリ - 地下生活者の手遊び

    では、sk-44氏への直接の応答をはじめます。 1 不運にもあやまちをおかした者は ひざまずいて自己批判し たりぬときは刑にふくした 罪の負担を軽くしようと 喜んで処刑される者もたくさんあった 行きづまった一人の作家が 自己の愚かさに思いあまって 「自殺します」と手紙を書いたら 「すこし休暇をとれば きみの病気もなおるだろう」と やさしく答えたスターリン 最高に人間的だった同志スターリン ……………… あの頃はよかった なんでも知ってるスターリンがいて なんでも単純だったから 風の方向に とまどいすることもなかったから ……………… 鮎川信夫「世界は誰のものか」 より抜粋 この鮎川の「世界は誰のものか」という詩には、Tvardovskyという人物の以下の言葉が添えられています。 「われわれの書きものの大多数に見られる根的欠陥は、真実を書いていないことである。何を書けば許され何を書けば許さ

    スターリニストなのでスターリンになりたくない(追記アリ - 地下生活者の手遊び
    z0rac
    z0rac 2009/06/24
    うーん。文化に対するスタンスの違いだけで「反論」にはなってないような。/そろそろ「エロゲ」タグは外していいか。