タグ

2015年7月6日のブックマーク (27件)

  • 「ギリシャ人が現在の状況をどう思っているか知りたい」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

    Comment by Doncuneo 「ヨーロッパ板」にいるギリシャ人に聞きたいんだけど、実際のところギリシャの「現状」はどんな感じなの? 外や中はどんな感じ?家族や友人たちとどんな議論してる? reddit.com/r/europe/comments/3bhnp6/greeks_of_reurope_whats_the_day_been_like_on_the/関連記事 「ウクライナの現状をロシア人がどう思っているのか知りたい」海外の反応 Comment by shamrockathens 293 ポイント (ギリシャ) 職場に不安げな顔をした人間が何人かやってきたのは見たけど大半の人間は落ち着いていて、ATMの画像から感じるよりは冷静だった。 それにATMお金を引き出そうとしてる人たちの間ですら大半の人が国民投票で「No」に投票するって言ってた。 どうなることか。 Comment

    「ギリシャ人が現在の状況をどう思っているか知りたい」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
    zaikabou
    zaikabou 2015/07/06
  • 官房長官「強制労働を意味しない」 世界遺産登録:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相は6日朝、「明治日の産業革命遺産」の世界文化遺産への登録が決まったことについて、「ものづくり日の原点が世界遺産登録され、たいへんうれしく思う。これまで保存のために尽力してこられた各企業や地元のみなさまに敬意を表したい」と記者団に語った。 一方、菅義偉官房長官は6日午前の記者会見で、登録にあたり、日韓の間で焦点となった「徴用工」をめぐる表現について、「我が国代表団の発言は強制労働を意味するものではまったくない」と説明。韓国での損害賠償請求訴訟などへの影響についても「1965年の日韓請求権協定で完全、そして最終的に解決済みだ」とし、「韓国政府が今回の我が国代表の発言を日韓間の請求権の文脈で利用する意図はないことは確認している」と強調した。

    官房長官「強制労働を意味しない」 世界遺産登録:朝日新聞デジタル
    zaikabou
    zaikabou 2015/07/06
    名(国内一部世論への配慮)を取りたがっているのか、実(今後の賠償請求などへの対応)を取りたがっているのか、よくわからない。国際的には、で?って話と思うので
  • 「米が呼び出し」虚偽か 09年、普天間移設で外務省 - 琉球新報デジタル

    米軍普天間飛行場の県外移設を模索していた民主党の鳩山政権当時、普天間飛行場移設問題をめぐり藤崎一郎駐米大使(当時)が2009年12月にヒラリー・クリントン米国務長官(同)に呼び出されたとする外務省側の説明が虚偽だった可能性が高いことが分かった。 クリントン氏は2016年米大統領選の民主党最有力候補とされているが、国務長官在任中の公務に個人用メールアドレスを使用していた問題に伴い米国務省が公表したメールで判明した。メールでは「藤崎大使と明日会談するキャンベル(前国務次官補)が、あなた(クリントン氏)に彼(藤崎大使)と少しの間会えないか聞いている」と国務省職員がクリントン氏に面談の意向を尋ねており、同氏の呼び出しではなかったことが読み取れる。 普天間飛行場の名護市辺野古への移設計画を推進するため、鳩山由紀夫首相(当時)の意向に反して外務省が米国の圧力を実際以上に強調し、世論誘導を図ろうとした疑

    「米が呼び出し」虚偽か 09年、普天間移設で外務省 - 琉球新報デジタル
    zaikabou
    zaikabou 2015/07/06
    外務省ってこういうこと平気でやる印象が
  • 電車の遅延で会社に遅刻、賃金カットもあり得る - 日本経済新聞

    こんにちは、社会保険労務士の佐佐木由美子です。毎朝、満員の通勤電車で出勤されている方は多いと思いますが、想定外の電車遅延で困った経験はありませんか。今回は電車遅延と遅刻について考えてみましょう。突然、電車が動かない最近、電車遅延の場面に遭遇することが何度かありました。人身事故などは以前から時々ありましたが、気になるのが「お客様対応」という理由が増えたこと。たとえば、スマートフォン(スマホ)

    電車の遅延で会社に遅刻、賃金カットもあり得る - 日本経済新聞
    zaikabou
    zaikabou 2015/07/06
    『朝の通勤ラッシュには、常に電車の遅れはつきもの。ギリギリに出勤するのではなく、遅れを見越して出社するのが、大人のマナーといえるでしょう。 』まあ、うん、なあ
  • コウノドリ 今読む人が 羨ましい  産科医視点の 出産漫画 - 斗比主閲子の姑日記

    この記事は、去年の12月に、 産科医漫画のコウノドリが面白かったので、今度ブログでレビューを書きます。 — 斗比主閲子 (@topisyu) 2014, 12月 19 書く書くと言っていたコウノドリ(最新は11巻)に関するレビューです。 はじめに言っておくと、今正に妊婦である人、妊婦が近くにいる人で、この漫画を読める人が羨ましいです。妊娠期に生まれがちな雑念をかなりの部分クリアーにできますから。 きっかけ リアル・バランス・網羅性 大抵の妊娠絡みの医療系トラブルを網羅 鴻鳥サクラのモデルとなった荻田和秀さん 締め 宣伝 関連記事 きっかけ 元々コウノドリを知ったのはこのtweetでした。 産まれた赤ちゃん見に行く時は気をつけよう… #Dモーニング pic.twitter.com/PPGUXrWcUh — yugo@エリテマトーデス発症中 (@futsaru) 2014, 11月 6 出産後

    コウノドリ 今読む人が 羨ましい  産科医視点の 出産漫画 - 斗比主閲子の姑日記
    zaikabou
    zaikabou 2015/07/06
  • 同性婚:「立法化を」…451人が人権救済申し立て - 毎日新聞

    zaikabou
    zaikabou 2015/07/06
  • 「No Museum, No Life?ーこれからの美術館事典」 東京国立近代美術館

    東京国立近代美術館 「No Museum, No Life?ーこれからの美術館事典 国立美術館コレクションによる展覧会」 6/16-9/13 東京国立近代美術館で開催中の「No Museum, No Life?ーこれからの美術館事典 国立美術館コレクションによる展覧会」を見てきました。 AからZまでの36のキーワードがこれほど効果的に美術館の機能や活動を知らせてくれるとは思いもよりませんでした。 いわゆる国立美術館によるコレクション展。もちろん東京国立近代美術館だけではありません。国内の計5館、京都国立近代美術館、国立西洋美術館、国立国際美術館、国立新美術館、そして東京国立近代美術館の所蔵作品が展示されています。 その数は全部で170点。作品は多様です。日画に西洋絵画、そして現代美術と幅広い。実は見る前はそれをどのようにして事典、つまりはキーワードと関連付けているのか、あまりイメージが浮

    「No Museum, No Life?ーこれからの美術館事典」 東京国立近代美術館
    zaikabou
    zaikabou 2015/07/06
    これ、面白いから見に行くと良いよ!
  • 中国文化にハマった友人がその発祥の地で手痛い洗礼を浴びせられた話。

    阿井幸作 @ajing25 友人の話1:昨日日から仕事でやってきた留学生仲間から失敗談を聞けた。友人はとある中国文化(以下、A)にハマって、今ではそのAに関するグッズを中国から輸入して日で売っているのだが、この前、そのAの発祥の地(以下、B)で中国人から手痛い洗礼を受けたと話してくれた。 2015-07-05 18:43:41 阿井幸作 @ajing25 友人の話2:友人はそのAの実演風景を動画に収めたくBまで行き、知人のツテでそのAの協会の副会長を紹介されたのだが、この副会長のオバアサンが非常に気難しく、一応アポは取っているとは言え外国人である友人をエライ警戒したそうだ。 2015-07-05 18:49:03

    中国文化にハマった友人がその発祥の地で手痛い洗礼を浴びせられた話。
    zaikabou
    zaikabou 2015/07/06
    手痛い、というか、まあそうだよな、と
  • 豪華客船 来航、乗客4000人がイオンに押し寄せる

    世界最大級の大型客船というものを初めて見た。テレビ映画で見るのと全然ちがう。実物ってすごい。圧倒される。ハァ~~ ウワーー と声にならない声ばかり出る。 そして近隣のイオンには、この船に乗ってきた乗客たちが店頭に押し寄せる日時まで貼りだされていた。この船の乗客がなんとイオン2店舗に! そうなると、店のほうは一体どういうことになるんだろう。

    zaikabou
    zaikabou 2015/07/06
    長崎や大阪ならともかく、鳥取!イオン日吉津に4,000人!こりゃえらいこっちゃ
  • 「放送映像アーカイブ法」、法案化進んでいた。実現を強く支持する【記録する者たち】 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    ※【記録する者たち】は、一種の準タグです。この単語で検索すると知識や情報の保存や伝承に関する記事が出てきます http://mainichi.jp/select/news/20150630k0000m040097000c.html 国立国会図書館テレビやラジオ番組を録画・録音して保存する「放送アーカイブ」構想の実現に向け、国会の議論が加速している。今年5月には超党派の議連が発足したが、議論を主導する自民党内には、テレビの報道への不満から、事後検証にアーカイブを活用しようとする意見もあり、放送業界は「事後検閲につながる」と警戒を強めている。 構想は(略)、骨子案も公表された。「放送アーカイブ議連」(会長、野田聖子自民党衆院議員)は…27人が呼びかけ人となって発足。議連はこの骨子案を継承している。 骨子案によると、国会図書館で受信できるNHKや在京民放5局、BS放送7局、首都圏のAM・FMラ

    「放送映像アーカイブ法」、法案化進んでいた。実現を強く支持する【記録する者たち】 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    zaikabou
    zaikabou 2015/07/06
  • 放送アーカイブ構想:「文化的資産」に政治色が見え隠れ - 毎日新聞

    zaikabou
    zaikabou 2015/07/06
    『ある放送関係者は、表向きは文化的資産の蓄積を打ち出しながら、文化価値を判断せずに全番組を保存するところに政治の意図を感じるとして』はあ?
  • CDBさんによる『マッドマックス 怒りのデスロード』解説

    CDB@初書籍発売中! @C4Dbeginner そんなわけで日ようやく噂のマッドマックスを見てきたわけですが、「いくらなんでもそんな馬鹿な」と思ってたら当にフェミニズムの映画でありながら(弱者)男性の映画であり、知性ある作り手による理屈抜きの娯楽映画という奇跡的作品でしたね。 twitter.com/C4Dbeginner/st… 2015-07-04 21:45:47 CDB@初書籍発売中! @C4Dbeginner マッドマックスまだ見てないんだけど「フェミニズムだ」「これぞ男の映画!」「作り手の知性を感じる」「理屈抜きのバカ映画だぜ!」といった矛盾した感想が「ヤバい」という一点で全員一致してるのが巨大怪獣の目撃者インタビューみたいで、彼らの感想自体が予告編プロローグを見てるような気分になる 2015-06-25 23:24:23 CDB@初書籍発売中! @C4Dbeginner

    CDBさんによる『マッドマックス 怒りのデスロード』解説
    zaikabou
    zaikabou 2015/07/06
    『ジョージ・ミラーが押井映画を撮ると5分で終わる』『言語に頼らず映像で身体に教養と情報をブチ込むににはどうしたらいいか?』
  • 深センに行ってきましたが、秋葉原は電気街として大変きびしいですね(ツアー編) - takeoriの日記

    メイカーズのエコシステム 新しいモノづくりがとまらない。 (OnDeck Books(NextPublishing)) 作者: 高須正和 出版社/メーカー: インプレスR&D 発売日: 2016/01/29 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る ※追記(20160203 01:41):深センのモノづくりについて詳しく書かれたが出ましたのでリンク貼りつつおすすめしておきます。 ----- 秋葉原という街に関わりがありました関係で「電気街を語るのであれば深圳(深セン)は見ておいた方が良い」「いわゆる"モノづくり"に対する知見を深めたいのであれば深センは一見の価値がある」「デジタルガジェット好きなら深センの華強北(ファージャンペイ)は絶飲面白い」などのご意見を頂戴し、ならばいざ往かんと言ってきました。深セン。 結論から言うと、行って良かったです。上記3例のアドバイスはいずれ

    深センに行ってきましたが、秋葉原は電気街として大変きびしいですね(ツアー編) - takeoriの日記
    zaikabou
    zaikabou 2015/07/06
    すごい
  • バッドアート美術館 - Wikipedia

    バッドアート美術館 (Museum of Bad Art) は、「他のいかなる場所でも展示されず、真価を認められることのない作品を生み出した芸術家の健闘を讃える」[1]ことを理念に掲げる私設美術館である。もともとはアメリカ合衆国ボストン市近郊のデッダムに所在していたが、現在はサマービル、ブルックラインおよびサウスウェイマスの3箇所に館が分けられている[2]。500点を数える「目をそらすには酷すぎる」パーマネント・コレクション(永久収蔵品)のうち25から35作品が常に一般公開されている[3]。 バッドアート美術館 (MOBA) が設立されたのは1994年のことである。ゴミの山から拾ってきた1枚の絵を友人たちにみせた古美術商のスコット・ウィルソンが、コレクションを始めてみてはどうかと薦められたのがきっかけだった。1年とたたぬうちにウィルソンの友人宅で開かれる招待会には多くの人がつめかけるように

    バッドアート美術館 - Wikipedia
    zaikabou
    zaikabou 2015/07/06
  • 「マッドマックス 怒りのデス・ロード」 観てきた - 機械

    俺はただただ楽しいばかりの映画を評するときに「観ているだけで知能が下がる」という言い回しを好んで使います。余計な事を考えずに楽しむべき映画を前にすると、人間の体は自然と受け入れ態勢になって余計な事を考えられないようにするのです。 マッドマックスだしね。できるだけシャットアウトはしていたものの、漏れ聞こえてくる情報からも相当期待ができそうなので、今回はあらかじめ知能のゲージを20%ぐらいまで下げて挑みました。挑んだんだけど。 いくらマッドマックスだからって度を越しているだろう。ドーフ・ワゴンが出た時点で知能が下がるどころか消し飛んだっつーの。以降ギターが火を噴くたびに5億ポイントづつ下がる俺の知能。(マイナス) いやもうすごいよ。ホントすごいよ……。どうやったらこんな頭の悪そうな車ばっかりデザインできるんだ。設定資料が見たくて生まれて初めて映画のパンフ買ったよ俺。最高だった。 以下、ネタバレ

    「マッドマックス 怒りのデス・ロード」 観てきた - 機械
    zaikabou
    zaikabou 2015/07/06
    よい
  • 【登録決定】世界遺産で韓国が土壇場で裏切ったという情報は印象操作、最大五重に裏切ったのは官邸

    金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org 「韓国側の要求が高く」ねぇ。これまでの経緯を考えると、日側の歴史修正主義的な姿勢が嫌われたと考えるのが自然じゃないのかな。/協力のはずが…韓国が土壇場で反対 その背景とは?(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?… 2015-07-04 21:42:14 ○協力のはずが…韓国が土壇場で反対 その背景とは? テレビ朝日系(ANN) 7月4日(土)17時33分配信ー http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20150704-00000026-ann-int (Q.いったんは協力するとしていた韓国が土壇場で反対に転じた背景は?) 日政府関係者によりますと、一部の施設で行われていた朝鮮人労働者の強制労働に関

    【登録決定】世界遺産で韓国が土壇場で裏切ったという情報は印象操作、最大五重に裏切ったのは官邸
    zaikabou
    zaikabou 2015/07/06
  • 日韓、「その意思に反して」で折り合い 産業遺産の登録:朝日新聞デジタル

    ドイツ・ボンで開催中のユネスコ世界遺産委員会で、「明治日の産業革命遺産」の世界文化遺産への登録が決まった。日韓両国はボンと東京、ソウルを結んで審議の直前まで調整を重ねた結果、審議の来年以降への延期や投票による採決といった大きな禍根を残す事態は回避した。

    日韓、「その意思に反して」で折り合い 産業遺産の登録:朝日新聞デジタル
    zaikabou
    zaikabou 2015/07/06
    ログインして読んだ。詳細まで記載されている
  • 例の新幹線のぞみ号に乗ってました。 - Everything you've ever Dreamed

    ツイッターに投稿したけれども、先日、たまたまガソリン放火事件の起きた新幹線のぞみ号に乗っていた。なぜ平日昼間の新幹線に乗っていたのかというと、所用で名古屋の親戚に会いに行くつもりだったからだ。僕は療養のため仕事を休んでいるのだけど2週間ぶりに公共交通機関を利用したらこんな前代未聞の事件に遭ってしまうのだから、運がいいのか悪いのかわからない。ちなみにここ数年は年に一度の割合で閉じ込められている。 事件については迷惑で不愉快な話以外の何でもなく、犠牲者の方のご冥福をお祈りするしかない。よく、日人は犠牲が出るような大きな事件事故の際、大騒ぎせずに冷静に対応すると言われるけれども、僕はもう少し騒いだ方がいいんじゃね?と思うこともある。騒ぐことで動くことってある。っていうか騒がないとわからないタイプの人間って確実にいるから。騒がないからわかってよ、というのは相手の能力や資質に対する過信だと僕は思う

    例の新幹線のぞみ号に乗ってました。 - Everything you've ever Dreamed
    zaikabou
    zaikabou 2015/07/06
    『おばはんは僕に「この新幹線が燃えている」などと物騒なことを笑顔で言う』
  • 自民党「言論統制三人組」は本当に処分を受けたのか?(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ことの発端は、安倍首相に近い自民党の若手がつくる「文化芸術懇話会」(代表=木原稔・党青年局長(当時))が6月25日に開いた、百田尚樹氏を講師に招いた勉強会で、百田氏が暴言をくり返すとともに、出席した議員らが憲法21条で保障された表現の自由(報道の自由)を抑圧する言論統制発言をしたことです(詳しくはこちら)。憲法尊重擁護義務を負う国会議員がこのような発言をするのは二重に憲法違反です。 「処分」の内容福岡の青年会議所理事長の時、マスコミをたたいたことがある、と豪語する井上貴博議員自民党の谷垣幹事長は、会の主催者だった木原稔党青年局長(45)を更迭して1年間の役職停止処分、言論統制発言をした大西英男、井上貴博、長尾敬の各議員(以下「言論統制三人組」といいます)は「厳重注意」としました。 これについて、NHKは大西氏らについても「処分」を受けたと報じました。東京新聞ですら記事の見出しを「4氏処分」

    自民党「言論統制三人組」は本当に処分を受けたのか?(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    zaikabou
    zaikabou 2015/07/06
    野中広務も時事放談で、厳重注意は処分じゃねえ、と言っていたな
  • 檀家制度やめたら信徒増えた(1/5ページ) - 深層ワイド:中外日報

    「寺離れ」「墓じまい」といわれるように一般の人たちと寺院との間に距離が広がり、寺の経営は厳しさを増している。このような中、埼玉県熊谷市の寺院で檀家制度を廃止したところ、逆に信徒が増えた。家族間の宗教の違いや子どもの代に迷惑を掛けたくないなど、様々な理由から檀家制度を敬遠する人たちが寺との新たな形のつながりを結んでいる。世間の意識との溝を前に、従来の枠組みに固執しない寺院改革が必要な時代になりつつある。(赤坂史人) 寺離れの歯止めに… 同市の曹洞宗見性院が檀家制度を廃止したのは3年前で、代わって導入した信徒制度は①旧檀家は菩提寺(見性院)に葬儀や法事を頼まなくてもよい②住職は旧檀家以外の葬儀や法事も行う③墓地を檀家以外にも(宗旨や国籍なども問わずに)分譲する④寄付、年会費、管理費などは一切ない――などが特徴だ。 見性院は市街地から南に約5キロの所にある。市街で新たに墓地を求める住民の多くは霊

    檀家制度やめたら信徒増えた(1/5ページ) - 深層ワイド:中外日報
    zaikabou
    zaikabou 2015/07/06
  • 食品安全情報blog過去記事

    2018-10-30 その他 政府が小麦粉への葉酸強化について意見募集を開始するというニュースへの専門家の反応 SMC UK expert reaction to news the government will open a consultation on fortifying flour with folic acid October 25, 2018 http://www.sciencemediacentre.org/… 2018-10-30 論文 論文 母乳とミルクは腸内微生物の類似性と違いを育む Breast milk, formula nurture similarities, differences in gut microbes 29-Oct-2018 https://www.eurekalert.org/pub_releases/2018-10/wuso-bmf10251

    食品安全情報blog過去記事
    zaikabou
    zaikabou 2015/07/06
    『国立医薬品食品衛生研究所のネットが厚生労働省により遮断されているために業務停止中らしいので非公開にしました。担当者が会うことすら拒否され続けるような状況の中で倒れてしまうに至り…』えっ
  • 日本人は「演歌のリズム感」から脱却したか? コンサートの手拍子について考えた

    音楽リスナーのリズム感って、すさまじく変化したんだなあ。 と、実感した出来事があった。昨年の暮れ、2014年12月16日&17日に横浜アリーナで行われた星野 源のライブ、その2日目=17日の方でのことだ。 編全22曲中の21曲目に「夢の外へ」をやったのだが、その時、超満員のオーディエンスほぼ全員のハンドクラップが、ちゃんとスネアの位置に入っていたのだ。 いわゆる「裏」ということになるのか。「夢の外へ」は、「♪スッタンスッタン」というドラムの、とてもテンポが速い曲だ。うちのBPMカウンター付きCDJで再生してみたところ、平均BPMは113前後(中盤の3拍子になるところを除く)。これ、半分で計測しているから、2倍にすると226くらい、ということになる。 そんな速い曲なのに、その「♪スッタンスッタン」のうちの「スッ」じゃなくて「タン」の方で手拍子を打っているのだ、横浜アリーナをびっしり埋

    日本人は「演歌のリズム感」から脱却したか? コンサートの手拍子について考えた
    zaikabou
    zaikabou 2015/07/06
    リズム天国に『ウラオモテ』という、表拍と裏拍を何度も切り替えて手拍子するゲームがあって、あれ面白い
  • 韓国との意思疎通 慎重な対応必要との見方も NHKニュース

    「明治日の産業革命遺産」の世界遺産への登録が決まったことを受けて、政府内には安どの声が広がる一方、先の日韓外相会談で合意したにもかかわらず韓国との調整が難航したことから、今後、韓国との意思疎通には慎重な対応が必要だという見方も出ています。 これについて岸田外務大臣は5日夜、「事務レベルで丁寧に作業を行った結果だ。日韓が協力して、それぞれが推薦した案件の登録がともに実現したことは喜ぶべきことだ」と述べるなど、政府内には最終的に登録が決まったことに安どの声が広がっています。 一方、政府関係者からは「一時は登録が危ぶまれ、かなり緊張が高まった」という指摘が出るなど、今後、日韓首脳会談の実現などに向けて政府間の対話を続けていくなかで、韓国との意思疎通には慎重な対応が必要だという見方も出ています。

    zaikabou
    zaikabou 2015/07/06
    韓国側が『従来の主張を表明』しない、というところまで合意していたとは思えないのだが…
  • いちから説明しないとだめですか? - 誰かの妄想・はてなブログ版

    蹴ってはいないですよ。継続協議にしたんです。まるまる受け入れないことを蹴ると言うんですか http://b.hatena.ne.jp/entry/258295055/comment/zaikabou ええとですね、交渉相手が妥協案を出してきてるのに、それを拒否するのを「蹴る」って表現して何か問題ありますか? 「継続協議にしたんです」ってのは「韓国側の申し入れ」であって、日側は妥協案を「受け入れなかった」んですから、どう見ても日側が蹴ったとしか言いようがありません。 韓国側は文書で妥協案を提出したが、日側は受け入れなかった。韓国側の申し入れで3回目の協議が行われる見込みだ。 http://www.yomiuri.co.jp/world/20150610-OYT1T50021.html 「まるまる受け入れないことを蹴ると言うんですか」とか勝手な藁人形を作らないでほしいんですが、韓国側は妥

    いちから説明しないとだめですか? - 誰かの妄想・はてなブログ版
    zaikabou
    zaikabou 2015/07/06
    『反対協力要請』については当初のNHKのニュースの見出しからの自分の言い過ぎと思います。ご指摘多謝。『蹴る』に関しては2回目交渉の時点で日本側も譲歩を示唆しており、特に当初の認識に違いはありません
  • 「謝ったら死んじゃう病気」のお約束5つ

    大前提はこちら 誤った仮説が否定された場合に必要なのは謝罪じゃなくて仮説の修正だと思うし、謝れ!!!みたいなのはどうかとも思う— 税制 (@fuba) 2015, 7月 5 今回の謝ったら死んじゃう人 #マッドマックス が流行ってるのは日だけ。6/19頃から急上昇。海外では逓減。いつものように有名人を使ったマーケティングとかだろね。 pic.twitter.com/5wdXwwOalf— Hiroshi Fujimura (@HiroshiFujimura) 2015, 7月 5 (公開日も知らない人のツイートなので余り真に受けないように笑)— Hiroshi Fujimura (@HiroshiFujimura) 2015, 7月 5 (通知うるさい。でも、現在に限れば「マッドマックスが流行っているのは日だけ」は誤りではないし、「有名人を使ったマーケティング」も普通あるだろうから、間

    「謝ったら死んじゃう病気」のお約束5つ
    zaikabou
    zaikabou 2015/07/06
  • こんな結末を迎えるために、結婚したのか… 悲しみのバツイチ - heartbreaking.

    雨がしとしと降る中、夫が、離婚届を持ってやってきました… ドアを開けると、いつも通りの表情の夫がいたので、拍子抜けした。これから離婚届を書こうってときに、緊迫感の欠けらも感じない、ごく普通の表情してるね… そんな普通な感じだと、こっちもやり直したくなるから困るんですけど…… 視線をおとした先には夫の腕の皮膚の表面をおおう体毛がぼんやり浮かんでいた。嗚呼、体温通ってる、いかにもな人間だよな、離れていても心で感じてしまうよ。もう一度その肌の表面に触れてみたい、と気分がグラついた。…和解で離婚する夫婦はとても奇妙だ。 過去に何度も離れかけては、「行かないでくれ!」 …と引き寄せられ、抱きしめられた熱い記憶の再現を、まだ心のどこかで期待しているのか… …それはまるで、ドラマのワンシーンのヒロインになれたような夢心地の気分で、それが恋をする理由だとはじめて知った。情熱の炎に包まれながら、自分の存在価

    こんな結末を迎えるために、結婚したのか… 悲しみのバツイチ - heartbreaking.
    zaikabou
    zaikabou 2015/07/06
    おぉ、もう
  • 「明治日本の産業革命遺産」世界遺産に登録決定 NHKニュース

    ドイツで開かれているユネスコの世界遺産委員会は、日が推薦した「明治日の産業革命遺産」を世界遺産に登録することを決めました。日の産業化の歴史を刻んだと評された遺産群は、福岡県の八幡製鐵所や長崎県の三菱長崎造船所など、九州の5つの県と、山口、岩手、静岡の各県にある合わせて23の資産で構成されています。今回の決定で日の世界遺産は文化遺産と自然遺産で合わせて19件となります。

    「明治日本の産業革命遺産」世界遺産に登録決定 NHKニュース
    zaikabou
    zaikabou 2015/07/06
    合意できたようで、良かった