ブックマーク / www.asahi.com (118)

  • 豊かな風刺に原則あり 矛先は権力、必要な庶民の共感:朝日新聞デジタル

    フランスの週刊新聞「シャルリー・エブド」の風刺画が、世界中で議論を起こした。風刺は人々の意識を映し出す鏡。歴史をひもときながら、風刺と社会の関係を改めて考えた。 フランスの風刺の歴史は長い。フランス革命が起きた1789年に絶対王政時代の虐政を描いた戯画は、手かせ足かせをつけられた国民に、貴族や宗教者が馬乗りになっている。 教会や教皇はたびたび風刺の対象とされてきた。ただ、「宗教を利用する権力者は批判するが、神やそれに次ぐ存在に風刺は向けられなかった」と風刺画研究家の清水勲さんはいう。イスラム教の預言者を描いたシャルリー・エブドの風刺画は「キリスト教に転じるなら、イエスや聖書を風刺するようなもの」となる。 清水さんが考える風刺の原則は「風刺は権力に向けること。弱者に向けてはいけない」。もう一つは「庶民の共感を得ること」。 「市井のイスラム教徒の気持ちを傷つけては、良い風刺とはいえない。イスラ

    豊かな風刺に原則あり 矛先は権力、必要な庶民の共感:朝日新聞デジタル
    zg90
    zg90 2015/02/11
  • 甲状腺検査、「過剰」あたらぬ:朝日新聞デジタル

    ●細井義夫・東北大教授 ――東京電力福島第一原発事故による被曝(ひばく)の影響をみる県の甲状腺検査で、必ずしも治療の必要ないがんまで見つかる「過剰診断」が起きている恐れがある、という批判が出ている。 放射線治療医として過剰診断という批判には違和感を持つ。どうしてもっと早く見つけられなかったのかと残念に思う手遅れのがん患者はいまだにいる。患者1人の命を救うために、10人が結果的には必要なかった針を刺す検査を受けることになったとしても、仕方無い側面があると思う。 今の医学では、ある患者の甲状腺がんが、治療しなくても寿命に影響しないのかどうかは分からない。だとしたら、早く見つけて治療した方がいい。 ――公費で実施するがん検診は子どもを対象にしておらず、甲状腺がんも含まれていない。検診の不利益が利益より大きいからではないのか? 公費で実施する場合、費用対効果といった医療以外の要素についても考慮が必

    甲状腺検査、「過剰」あたらぬ:朝日新聞デジタル
    zg90
    zg90 2014/12/29
    “患者1人の命を救うために、10人が結果的には必要なかった針を刺す検査を受けることになったとしても、仕方無い側面があると思う。 ”
  • 町田樹「僕の思い、読み上げます」 引退巡る一問一答:朝日新聞デジタル

    ――じゃあ質問…… 「いや、あの。今夜発表しようと思っていたことを、この場で話させていただいて、僕の思いをこれをもってお伝えするということにさせていただきますので、これから読み上げます」 「みなさま、この度、私(わたくし)は、この全日選手権大会をもちまして、現役の選手を引退することを決断致しました。近年では、スポーツ選手のセカンドキャリア問題が社会問題となるに至っておりJOCも問題解決に向け、アスリートセカンドキャリアサポート事業などに取り組んでいるほどです。私も、自分自身の選手引退後のキャリアデザインに苦労した1人です。しかしながら、周囲の方々のご指導の下、自分自身でセカンドキャリアへの一歩を踏み出せるよう競技を続ける傍らで、文武両道を胸に、ここまで準備をして参りました」 「実は、今シーズン序盤、スケートアメリカに出場するためにシカゴへと出発する直前に、私は早稲田大学大学院スポーツ科学

    町田樹「僕の思い、読み上げます」 引退巡る一問一答:朝日新聞デジタル
    zg90
    zg90 2014/12/29
    「――じゃあ質問……」からの流れに泣き笑った。大先生最後まで大先生だ(笑)
  • 役員報酬、高すぎる? 「残波」蔵元、国税と訴訟に:朝日新聞デジタル

    泡盛「残波(ざんぱ)」を全国的にヒットさせた酒造会社「比嘉酒造」(沖縄県読谷村)が、沖縄国税事務所から4年間で6億円の申告漏れを指摘されたことが分かった。役員4人に支給した報酬計19億4千万円のうち6億円が「不相当に高額」と判断され、経費として認められなかった。同社は過少申告加算税を含む1億3千万円を追徴課税されたが、処分を不服として東京地裁で争っている。 同社の代理人を務める山下清兵衛弁護士は「実際に働いた対価としての報酬なので全額認めるべきだ。国税庁が民間企業の給与に口をはさむべきではない」と話している。 関係者や裁判記録によると、同社は2010年2月期までの4年間に、創業者の社長を含む親族の役員4人に計12億7千万円の基報酬と、退職慰労金6億7千万円を支払った。同社はこれら全額を経費として法人所得から差し引き、税務申告した。 法人税法は役員報酬について、①職務内容②会社の収益③社員

    役員報酬、高すぎる? 「残波」蔵元、国税と訴訟に:朝日新聞デジタル
    zg90
    zg90 2014/11/02
  • 「今の私は道化師」 作曲家・新垣隆さんの多忙な日々:朝日新聞デジタル

    「全聾(ろう)で交響曲を書いた現代のベートーベン」として人気を博した佐村河内守さんのゴーストライターだったことを告白した作曲家の新垣隆さん(44)が多忙な日々を送っている。10日夜放映のビートたけし司会のバラエティー番組にゲスト出演。業の作曲も弦楽や吹奏楽のための新作など上演予定が目白押しだ。「今の私は道化師そのもの。へんてこなキャラクターとして世間に認知されてしまった」と苦笑する。 桐朋学園大で現代音楽の第一人者・故三善晃さん(昨年10月死去)らに師事、作曲とピアノ演奏で頭角を現した俊英。「モダニスト」を自任し、演奏中に器楽奏者が資料を読み上げたりする実験的作品などを世に問うてきたが、今年2月、18年にわたって佐村河内さんの代作者だったことを公表し虚像を告発。「自分も『共犯者』。もう音楽活動はできなくなるかもしれない」と覚悟した。 だが予想に反し、現代音楽以外の分野で出演依頼が相次いだ

    「今の私は道化師」 作曲家・新垣隆さんの多忙な日々:朝日新聞デジタル
    zg90
    zg90 2014/10/11
  • 「紹介状なし」に初診全額負担案 大病院受診で厚労省:朝日新聞デジタル

    紹介状を持たずに大病院を受診した患者に新たな負担金を求める制度について、厚生労働省は7日、導入に向けた議論を格的に始めた。この日あった社会保障審議会の部会に三つの案を示した。初診料にあたる費用を全額負担してもらう案が有力で、年末にかけて具体案をまとめて2016年度をめどに導入する。 厚労省によると、500床以上の大病院では、紹介状を持たない患者が半数以上を占める。新たな負担金制度は、医者が重症患者の診療に専念しやすくするため、紹介状がない軽い症状の患者の受診を減らすのが狙いだ。軽症の患者の診察は、地域の診療所や中小病院のかかりつけ医に担ってもらう。 3案のうち、厚労省が「命」に据えるのは、初診時には初診料2820円を、再診時には再診料720円(200床以上は730円)を、それぞれ全額負担してもらう案だ。通常は公的な医療保険から給付があり、所得や年齢によって1~3割の負担で済む。

    zg90
    zg90 2014/07/08
  • 論文撤回、ネイチャー誌の打診転機 STAP成果白紙に:朝日新聞デジタル

    STAP細胞の研究成果が白紙に戻ることが決まった。論文の主要著者、理化学研究所の小保方(おぼかた)晴子ユニットリーダーと米ハーバード大のチャールズ・バカンティ教授が撤回に同意。応じていなかった2人の姿勢を変えさせたきっかけは、論文を掲載した英科学誌「ネイチャー」編集部の「自ら撤回を」との打診だったという。 理研広報室などによると、小保方氏は3日、主論文の撤回に同意することを示した書面に署名し、共著者に渡したという。 STAP細胞論文は主論文の「アーティクル」と追加論文の「レター」の2。主論文について、理研は5月、改ざんや捏造(ねつぞう)があったとして撤回を勧告した。ほとんどの著者は同意したが、小保方氏とバカンティ氏は「論文撤回は、結論が完全な間違いであったと認めることになる」と応じなかった。 しかし、関係者によると、ネイチャー編集部が独自に論文を調査し、バカンティ氏に「自ら取り下げた方が

    論文撤回、ネイチャー誌の打診転機 STAP成果白紙に:朝日新聞デジタル
    zg90
    zg90 2014/06/06
  • 地権者らの財源で街づくり 大阪市、初の条例化:朝日新聞デジタル

    地域の街づくりの資金を、自治体が地権者や住民らから徴収する全国初の制度を大阪市が導入する。米国で普及する地域活性化の手法で、安定的に財源を確保して民間主導の街づくりを後押しするのが狙いだ。 21日の市議会都市経済委員会で関連条例案が全会一致で可決され、28日の会議で成立する見通し。4月1日の施行予定だ。 市が想定している対象地域は、JR大阪駅北側の再開発地域「うめきた」のような特定の商業地だ。 まず、地域の地権者や事業者らで、都市再生特別措置法にもとづく法人を立ち上げる。その上で、花壇の整備や防犯カメラの設置など、事業の内容や総額を計画書にまとめる。実施期間は原則5年間だ。 計画書を受けて、大阪市と法人が協議し、地域内の地権者や事業者、住民から集める分担金の金額を算出する。分担金は市が徴収したうえで、事業の財源として法人に交付する。支払わない地権者らには、地方自治法に基づいて過料を払わせ

    地権者らの財源で街づくり 大阪市、初の条例化:朝日新聞デジタル
    zg90
    zg90 2014/03/02
    法人の構成員の一員に対するペナルティ、のはず。>支払わない地権者ら
  • ヨナ「満足。心が身軽になった」 メダル授与後に号泣:朝日新聞デジタル

    21日に行われたフィギュアスケート女子のメダル授与式が終わった後、連覇ならず、銀メダルだった金姸児(キム・ヨナ、韓国)が号泣する場面があった。金姸児は授与式では、メダルにキスするなど笑顔を振りまいていたが、取材エリアで韓国放送局の取材を受けて、突然泣きだした。 韓国メディアによると、インタビューしたのはジュニア時代から親交のある解説者。金姸児は「終わって、心が身軽になったので涙が出る」と説明。目からあふれるものを拭いながら、「ようやく終わり、気持ちがいい」と話し、採点についての周囲の議論について、「私は(今までも)終わったことには満足している」と語った。 ソチ五輪で引退。競技者としては22日のエキシビションが最後になり、「これからやりたいことがあるが、少し休んで、ゆっくりしたい」と語った。

    ヨナ「満足。心が身軽になった」 メダル授与後に号泣:朝日新聞デジタル
    zg90
    zg90 2014/02/22
    “「終わって、心が身軽になったので涙が出る」目からあふれるものを拭いながら、「ようやく終わり、気持ちがいい」” いい涙だ
  • 知事退場 どう見る猪瀬都政:下:朝日新聞デジタル

    ◆都政の課題見ずに花火上げるだけ 猪瀬氏は就任から1年間、中長期の都政の基計画を示さなかった初めての知事になった。この1カ月間だけの都政の停滞という問題ではない。1943年に今の東京都が誕生して以来初めて、1年間もの都政の空白時代だ。 基計画をもとに都庁は動く。細かい部分では特別養護老人ホームは何年後までにいくつ造るなどの目標に向かって職員が動き、状況が変わった時に知事が首を突っ込む。そうでないと巨大組織は動かない。5千万円の問題がなくても、それさえできなかったのだから都知事として失格だと思う。 石原慎太郎・元知事の最初の1年間は、とにかく現場を歩いていた。外環道や横田基地、環状7号線の地下トンネル。彼の政策がすべていいとは言わないが、現場から都政を知ろうとする姿勢が色濃くあった。 猪瀬氏にはそういう部分が欠如していた。都庁の関係者からは猪瀬氏について「都政に関心がない、勉強する気持ち

    知事退場 どう見る猪瀬都政:下:朝日新聞デジタル
    zg90
    zg90 2013/12/27
  • 脱原発団体にサイバー攻撃 一斉メール253万通:朝日新聞デジタル

    【須藤龍也】反原発や脱原発を訴える全国の市民団体に9月中旬から11月上旬にかけて大量のメールが一斉に送りつけられ、朝日新聞が調べたところ少なくとも33団体に253万通以上届いたことがわかった。専用のプログラムを使って操作された可能性が高く、特定の市民団体を狙った日初のサイバー攻撃とみられる。 脱原発弁護団全国連絡会の共同代表で、市民団体の代理人の海渡雄一弁護士は、活動を妨害したとして、威力業務妨害容疑で刑事告訴を検討していることを取材に明らかにした。 サイバー攻撃が確認されたのは、首都圏反原発連合(東京)など反原発・脱原発を訴える32の市民団体と「女たちの戦争と平和資料館」(東京)の計33団体。 攻撃は9月18~19日に一斉に始まり、30日までの13日間で計210万通以上のメールが送りつけられた。「反原発教徒を皆殺しにしなければ世界平和はやってこない」といった文言が書かれたメールもあった

    zg90
    zg90 2013/11/10
    これはひどい。テロは絶対ダメ。
  • 朝日新聞デジタル:手紙で「あなたはダニ」 反原発への嫌がらせの数々展示 - 社会

    【木原貴之】反原発運動に参加する人たちに届いた嫌がらせの手紙などを集めた風変わりな展示会「反原発へのいやがらせの歴史展」が10、11両日、東京・新宿のギャラリーで開かれる。主催者は「原発が推進されてきた裏で、陰湿な圧力があった事実を知ってほしい」と話している。  「あなたはダニです」。展示されるのは、こんな文言が入った手紙やはがきなど約50点。1990年代から2000年代初めのものを集めた。当時は毛髪やたばこの吸い殻、ゴキブリの死骸などが入った封筒も届いたという。ひわいな内容のものや、郵便受けから盗まれたとみられる他人の郵便物が送られることもあった。  手紙を提供した1人で、都内の安達由起さん(61)は86年のチェルノブイリ事故をきっかけに反原発運動に関わり始めた。市民グループをつくって勉強会を開き、自分と同じ小さな子を持つ母親に参加を呼びかけた。時には、建設候補地での反対運動にも加わった

    zg90
    zg90 2013/08/11
    原発事故前から続く圧力
  • 流しそうめんならぬ…流しカワウソ 千葉・市川市動植物園 - 社会

    【動画】涼を呼ぶ「流しカワウソ」 市川動植物園の職員が手作り水しぶきをあげて泳ぐコツメカワウソ=千葉県の市川市動植物園エサを待つコツメカワウソ=千葉県の市川市動植物園エサをねだって立ち上がるカワウソ=千葉県の市川市動植物園塩ビパイプで作られた「流しカワウソ」=千葉県の市川市動植物園  【山田裕紀】「流しカワウソ」。そんなユニークなカワウソの遊具が、千葉県の市川市動植物園(市川市大町)にある。職員が考えて手作りした。蒸し暑さをよそに、カワウソたちがバシャバシャと水しぶきをあげて泳ぐ。この夏、人気を呼びそうだ。 どうぶつ新聞  流しカワウソは、排水管用の塩化ビニールパイプを半円状に切ってつないだ遊具。カワウソが中を泳いで行き来できる。若いオスのコツメカワウソ3匹「少年隊」のやんちゃぶりを見てもらおうと作られた。  カワウソ舎のプールの上に、昨夏、直径20センチ、長さ4メートルのパイプを設置。こ

    zg90
    zg90 2013/06/23
    涼しそう
  • &M[and M] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    zg90
    zg90 2013/05/26
    「そこで「FlashAir」の出番だ!」大事なことでも連呼するのは3回程度までに止めておくべき
  • 朝日新聞デジタル:富士山頂で高濃度水銀を検出 中国大陸から越境汚染か - 社会

    山岳地の大気の水銀濃度最高値  【小林哲】標高3776メートルの富士山頂の大気中から、最大で市街地の平均濃度の10倍を超える水銀が検出された。調査した滋賀県立大などの研究チームは、中国大陸から流れ込む大気に乗ってほかの汚染物質とともに運ばれてくるとみている。  水銀は人体に有害で水俣病の原因物質としても知られる。滋賀県立大の永淵修教授らは環境省の助成を受け、2007年から毎年夏に専用装置を富士山頂に持ち込んで水銀濃度を測定。07年8月下旬に1立方メートルあたり25・1ナノグラム(ナノは10億分の1)の最高値を記録した。仮に1年間、同じ濃度が続いても大気汚染防止法に基づく指針値(年平均40ナノグラム以下)は下回るが、07年の市街地の全国平均(2・2ナノグラム)の11倍という数字だった。  気象データを分析したところ、最高値を記録した時は中国東北地方や朝鮮半島を経由してきた大気が流れ込んでいた

    zg90
    zg90 2013/04/21
    こっちに研究背景の解説あり→「山岳を観測タワーとした大気中水銀の長距離越境輸送に係わる計測・動態・制御に関する研究」 http://www.env.go.jp/houdou/gazou/12772/b-1008.pdf
  • 朝日新聞デジタル:議事録の水俣病質問削除 水俣市議会、チッソ系議員動議 - 社会

    県水俣市議会で19日、水俣病に関連した質問が「議題にない内容」だったとして発言の取り消しを求める動議が出され、保守系会派などの賛成多数で可決された。市議会事務局によると、このような理由による削除は前例が確認できないという。  削除されるのは、野中重男議員(共産)の12日の一般質問での発言。水俣市などで10月に開かれる国際会議で、「水俣病の教訓」を掲げ、水銀の使用などを規制する新条約が採択される。これに関連し、行政の対応が遅れて被害が拡大した水俣病の歴史を踏まえ、「情報が広く国民に知らされていれば多くの被害者の発病や差別、偏見、風評被害も防げたのではないか」などと市にただした。  ところが、原因企業チッソ出身の塩崎信介議員(新政同友クラブ)が19日の会議で「発言はすべて簡明にし、議題外にわたってはならない」との規則に反しているとして動議。9対5で可決し議長が削除した。  野中議員は事前

    zg90
    zg90 2013/03/20
    ここで見れるっぽい【あとで見る】// まちがえた。こっちH25.3.12一般質問(野中重男議員)http://www.youtube.com/watch?v=YmQJoAVaej8
  • 朝日新聞デジタル:《いじめられている君へ》西原理恵子さん - 社会

    西原理恵子さん ■上手にうそをついて  うそをついてください。  まず仮病(けびょう)を使おう。そして学校に行かない勇気を持とう。親に「頭が痛い」とでも言って欠席すればいい。うそは、あなたを守る大事な魔法(まほう)。人を傷つけたり盗んだりするのでなければ、うそって大事よ。これからも、上手(じょうず)にうそついて生きていけばいいんだよ。  亡くなった夫は、戦場(せんじょう)カメラマンでした。戦場で銃(じゅう)を突きつけられたことが何度もあったけど、一番怖(こわ)かったのは、少年兵だって。  大人は残酷(ざんこく)な兵士にもなるけど、家に帰ったらやさしいお父さんにもなる。愛することや大事なものを知ってるから。でも、少年兵は物事の重大さが分からず、簡単(かんたん)に人を殺しちゃうんだって。生前(せいぜん)にそう言っていました。子どもってそういう生き物。「子どもなのになぜ?」って思うかもしれないけ

    zg90
    zg90 2012/08/05
    「お金を稼(かせ)ぐということは自由を手に入れるということ。その先に「ああ、生きててよかった」と思える社会が必ず待っています。」
  • asahi.com(朝日新聞社):祭りの人出、どうやって数えるの?

    祭りの人出、どうやって数えるの?2008年8月26日 印刷 ソーシャルブックマーク 「青森ねぶた祭」。雨の中、ビニールで覆われたねぶたが街を練り歩いた=2日、青森市、戸村登撮影太鼓の音に合わせて踊り手が練り歩いたさんさ踊り。沿道は大勢の見物客であふれた=1日、盛岡市内丸 ねぶたに竿燈(かんとう)に七夕――。今年も東北各地の祭りが、夏を鮮やかに彩り、多くの人でにぎわった。主催者は今夏の祭りの人出を発表したが、実はその数え方はまちまち。何百万人にもなる観光客は、一体どのように数えるのだろう。 東北3大祭りの一つ、秋田の竿燈まつり。今年の人出は4日間で134万人と発表された。 実行委員会の秋田市商業観光課によると、その算定方法は「飽和状態」が基準だ。会場の約1キロの道路や周辺の通りなどに、最大で11万人入ると推定。さらに、開催時間の午後7〜9時に人が3回入れ替わるとみなし、3をかけた33万人を1

    zg90
    zg90 2012/07/03