タグ

2013年5月22日のブックマーク (21件)

  • 維新パー券「売れない」 人気に陰り : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    維新の会が6月6日に東京都内で、結党後初の政治資金パーティーを計画している。地域政党・大阪維新の会としては2010年以降3年連続で大阪市内で開いており、大阪以外では初めてだ。夏の参院選に向けた選挙資金を集める狙いだが、支持率が伸び悩むなか、パーティー券の売れ行きを心配する党側が所属国会議員に〈販売ノルマ〉を課す事態となっている。 今回は都内の高級ホテルで開催。6月23日投開票の都議選と、参院選に向けた決起集会と位置づける。橋下、石原両共同代表が、「維新の会が目指す日」と題した対談を行う。 大阪維新の会は、過去3回のパーティーの度に売り上げを伸ばしてきた。所属地方議員が後援者などに1枚1枚手売りしてきた。 今回は松野頼久・国会議員団幹事長名で所属国会議員に販売ノルマを通達。パーティー券は1枚2万円で、割り当ては「原則として当選回数×20枚」だ。たとえば、新人議員なら、40万円分となる。

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/05/22
    橋本氏に喝采を送っているネトウヨさん達は、買ってあげてね。
  • ロイター調査:日銀出口戦略「物価1%台から」の声も、国債売却困難

    5月22日、日銀による異次元緩和の出口戦略について識者に聞いたところ、金融政策正常化への転換は、物価2%到達前に開始すべきとの見方と、2%達成後も半年程度は継続すべきとの見方に分かれた。写真は2月、都内で撮影(2013年 ロイター/Yuya Shino) [東京 22日 ロイター] 日銀による異次元緩和の出口戦略について識者に聞いたところ、金融政策正常化への転換は、緩和効果のオーバーシュートを回避するため物価2%到達前に開始すべきとの見方と、2%達成後も半年程度は継続すべきとの見方に分かれた。 具体的な手法については、国債市場への影響を回避することが最大の命題であり、日銀が保有する大量の国債を売却することはもちろん、買い入れの即時停止も困難とみられ、買い入れ額の漸進的なてい減や超過準備への付利引き上げで対応するしかないとの見方が多い。また、緩和解除の方向性が示された段階で、市場に動揺が生じ

    ロイター調査:日銀出口戦略「物価1%台から」の声も、国債売却困難
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/05/22
    アベノミクスの出口戦略はプロにも困難で見通しが立たない。長期金利2-4%は危険水域。既に1%近いのに、NHKの大越アナウンサーは世界でも低いレベルと胸を張る。
  • 時事ドットコム:「侵略」改めて否定=維新・石原氏

    「侵略」改めて否定=維新・石原氏 「侵略」改めて否定=維新・石原氏 日維新の会国会議員団憲法調査会で発言する石原慎太郎共同代表=21日午後、東京・永田町の衆院第1議員会館維新の会の石原慎太郎共同代表は21日、衆院議員会館での党憲法調査会で講演し、太平洋戦争は侵略ではなかったとの立場から、「マッカーサー(連合国軍最高司令官)は米議会に呼ばれた時に『今から考えると太平洋戦争は日の自衛のための戦争だった』と証言していた」と強調した。橋下徹共同代表は「侵略の事実を受け止めるべきだ」と主張しており、維新のトップ2人の歴史認識の違いが改めて露呈した。   石原氏は憲法改正について「憲法前文は日語としておかしい。憲法90条が定める会計検査院の制度も変えないといけない」と指摘した。(2013/05/21-19:12)

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/05/22
    イシハラ氏は孫のために庭に100mプールを作ろうとした。彼の操縦するブルドーザーは、隣家の庭から家屋まで押し潰した。駆けつけた警官に彼は言い放った。『これは侵略では無い。孫の未来の自衛だ』
  • 東京新聞:原発電力 政権二枚舌 世界から疑問の恐れ:社会(TOKYO Web)

    二〇二〇年東京夏季五輪は電力の余裕が十分あると国際公約しながら、国内では電力の安定供給のために原発再稼働を進めるという相反する説明を安倍政権がしている。電力確保は国民生活や経済活動はもちろん、世界各国から大勢の人が訪れる五輪開催に不可欠。整合性の取れた説明がなければ開催計画の信ぴょう性が疑われかねない。 (関口克己) 安倍政権発足後のことし一月、五輪招致委員会は国際オリンピック委員会(IOC)に詳細な開催計画書「立候補ファイル」を提出した。電力に関する項目では「東京では、既存の配電システムで、二〇年東京大会で発生する(電力の)追加需要に対応することができる」と明記した。

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/05/22
    「原発が再稼働しなければ、オリンピックは昼間だけの全て屋外競技。TV中継も行いません。選手村はエアコン無し、ロマンチックなランプ照明になります」
  • JASRAC都倉会長「補償金は永遠の問題、著作権の正義のために戦う」 

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/05/22
    「補償金は永遠の金づる、著作権からの利権のために戦う」これがJASRACの本音。
  • 橋下「慰安婦」暴言の根っこに首相の認識/昨年「勇気ある発言」と絶賛 安倍氏

    維新の会の橋下徹共同代表の「慰安婦制度は必要」(13日)との暴言について、安倍晋三首相(自民党総裁)は「立場が異なる」(15日)と人ごとのような態度をとっています。一方で、橋下氏の暴言そのものに対してはいっさい批判せず、「侵略の定義は定まっていない」という自らの発言についてもいまだに撤回していません。首相のごまかしは通用するのでしょうか。 「橋下氏は同志」 安倍首相と橋下氏は「立場が異なる」どころか、政治的にも思想的にも“蜜月”を続けていました(表参照)。焦点となっている日軍「慰安婦」問題でも「産経」の昨年8月28日付記事で安倍氏は、「慰安婦」問題の強制性と政府の関与を認めた「河野談話」(1993年)を「強制の事実に確たる証拠はない」と非難する維新・橋下氏の発言を絶賛。安倍氏は「私は大変勇気ある発言だと高く評価している。彼はその発言の根拠として、安倍内閣での閣議決定を引用した。戦いに

    橋下「慰安婦」暴言の根っこに首相の認識/昨年「勇気ある発言」と絶賛 安倍氏
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/05/22
    先に本音を発言していたら、火だるまになっていたのは安倍総理。梯子を外された橋下は、自民こそ同じ立場で発言すべきと約束不履行をなじる。同じ穴の狢。
  • 消費増税「延期」急浮上! 断行すれば政権危機も…「2、3年上げるべきでない」 (1/3ページ) - 政治・社会 - ZAKZAK

    円安株高で景気判断も上向きになるなど順風満帆のアベノミクスだが、大逆風となりかねないのが来年4月に予定されている消費税率の5%から8%への引き上げだ。増税の悪影響で消費や投資が冷え込む恐れがあり、日経済復活どころか、政権の危機にまで及ぶ事態を予想する向きもある。安倍晋三首相の経済政策の指南役である浜田宏一内閣官房参与ら首相周辺からも増税延期を望む声が上がっている。  消費税率を2014年4月に8%、15年10月に10%に引き上げる法律には「附則」があり、「経済状況を好転させることを条件として実施する」とし、目指す経済状況を「2011年度から20年度までの平均で名目経済成長率3%かつ実質成長率2%程度」、さらに「経済状況等を総合的に勘案した上で、その施行の停止を含め所要の措置を講ずる」という「景気条項」が盛り込まれている。  その経済状況だが、今年1~3月期の国内総生産(GDP)は名目が年

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/05/22
    アベノミクス自体、印象操作の勘違いが支えているだけだから、消費増税に耐えられる訳も無い。それに、景気対策より憲法改悪しか頭に無い安部総理ですから。
  • 敦賀断層 原電また公開質問状 NHKニュース

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/05/22
    日本原電「活断層の上にも原発を建てていいと法律が改正されるまで粘ります」さっさと往生せいっ!
  • 「集団的自衛権で日米空母機動部隊も」 NHKニュース

    アメリカ海軍のトップ、グリナート作戦部長は、安倍総理大臣が意欲を示している集団的自衛権の行使について、「実現すれば、日米合同の空母機動部隊を作ることもできる」などと述べ、日米共同の部隊運用を進めることができるとして期待を示しました。 アメリカ海軍のグリナート作戦部長は21日、ワシントンで講演し、安倍総理大臣が集団的自衛権の行使を認める意欲を示していることについて、「日の防衛当局者の中には集団的自衛権が容認される可能性があるとみている人が多い」と述べました。 そのうえで、「もし実現すれば、アメリカ海軍と海上自衛隊が米英のように合同で空母機動部隊を構成し、同盟国としてお互いを防衛することができる」と述べ、強い期待を示しました。 一方、グリナート作戦部長は東アジアの現状について、「最終的には、日米韓3か国の軍事協力が不可欠で、日韓国はお互いに話し合いを続けなければならない」と述べ、歴史認識

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/05/22
    ネトウヨWKTK. でも、既に日本は浮沈空母じゃ無かったの?
  • 乙武さん入店拒否“騒動”で厚労相が答弁 - 社会ニュース : nikkansports.com

    田村憲久厚生労働相は22日、2階の飲店を予約した作家の乙武洋匡さんが、車いすを理由に入店拒否されたとネットで明らかにしていることに対し「店員が協力して連れて行く努力をすべきだと思うが、店の状況や対応が分からず、これ以上のコメントは差し控えたい」と述べた。 政府が国会に提出している障害者差別解消法案に関しては「民間事業者は、障害者への合理的な配慮が努力義務になっている。過度に無理がなければ、障害者に協力し、普通に生活できるようお手伝いしなければならない」と強調した。 衆院厚生労働委員会で、日維新の会、伊東信久氏に答弁した。(共同) [2013年5月22日17時4分]

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/05/22
    話題作りで質問する議員も、つまらない答弁しか出来ない厚労大臣も座布団全部持ってけ!「車椅子OKステッカー」くらい考えつかないのかね。
  • 国連 “慰安婦”でひぼう中傷防ぐ手だてを NHKニュース

    国連は、日国内で、いわゆる従軍慰安婦だったとされる韓国の女性たちに対してひぼう中傷が行われているとして、日政府に、こうした言動を防ぐ手だてを講じるよう求める報告書をまとめました。 この報告書は、世界の国の社会や経済などでの権利を調査している国連の委員会が、日政府や市民団体から意見を聞いたうえでまとめたもので、21日、発表されました。 この中で、いわゆる従軍慰安婦だったとされる韓国の女性たちを、ひぼうしたり中傷したりする言動が日で行われているとして、日政府に対して、これを防ぐ手だてを講じるよう求めています。 報告書は、日維新の会の橋下共同代表などによる従軍慰安婦問題を巡る発言が出る前に行われた調査に基づくものですが、従軍慰安婦だったとされる女性たちを差別的な表現を使って非難する声がインターネットなどで出ていることなどを受けて指摘したものとみられます。 また、報告書は、従軍慰安婦だ

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/05/22
    現在は、国連からイエローカード貰う前より酷いと言う事だ。安倍さん、どうする?橋下さんは、自民党こそ私に同調すべきと言ってるぜ。
  • 4月の貿易収支、8799億円の赤字 10カ月連続 - 日本経済新聞

    財務省が22日発表した4月の貿易統計(速報、通関ベース)によると、輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は8799億円の赤字だった。赤字は10カ月連続。赤字額は4月としては過去最大だった。液化天然ガス(LNG)など高水準の

    4月の貿易収支、8799億円の赤字 10カ月連続 - 日本経済新聞
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/05/22
    株に浮かれて居る人よ。これもまた、アベノリスクだ。
  • みんなが憲法うそっぱちと思うのは危険…石破氏 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    自民党の石破幹事長は21日の東京都内での講演で、憲法の前文について、「世界の人はみんないい人なので信用していれば平和で安全ですよ、と書いてあるが当か」と述べた。

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/05/22
    お互いに信じ合えなくなった世界中の人々は、互いに殺し合い、そして誰も居なくなりました。と言う壁の落書きをたまたま訪れた宇宙人が発見して、憐れみましたとさ。
  • 敦賀原発2号機「活断層」 規制委が報告書了承 - 日本経済新聞

    原子力規制委員会は22日午前、日原子力発電の敦賀原子力発電所(福井県)2号機直下の断層は活断層だとする有識者会合の報告を了承した。国のルールでは活断層の真上にある原発の再稼働を認めていない。このため今後、規制委は運転再開の審査はできないと判断し、再稼働を認めない公算が大きい。一方、日原電は「活断層ではない」として6月末まで独自調査を続ける構えだ。規制委は、敦賀原発を含め、東北電力東通原発(

    敦賀原発2号機「活断層」 規制委が報告書了承 - 日本経済新聞
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/05/22
    日本原電、往生際が悪い。元々、電力会社と国が原発推進の為に作った会社だからなぁ。原発を空中に浮かせて、活断層と関係無しなんてウルトラCを出すか?
  • 朝日新聞デジタル:日本の標準時「2時間早く」 都知事が提案、政府検討へ - 経済・マネー

    【福山亜希】東京都の猪瀬直樹知事は、22日の政府の産業競争力会議で、日の「標準時」を2時間早めることを提案する。東京の金融市場が始まる時間を世界で最も早くすることで、金融機関の拠点を日に置く動きを促す狙いだ。政府は6月にまとめる成長戦略に盛り込むことを含めて検討に入る。  日の標準時は1886(明治19)年に定めて以来、変更していない。しかし、海外ではシンガポールが1982年に標準時を早めるなど、政府の判断により標準時を変えた例はある。  東京の標準時が2時間早まれば、外国為替市場などが1日のうちで世界で最初に開くことになり、世界の金融市場で東京の存在感が高まるという。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方) 無料会員登録はこちら朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/05/22
    いっそのこと、証券市場を網走に移転したら。それなら、朝6時くらいに開けても、問題ないと思うよ。
  • PC遠隔操作 雲取山から記録媒体発見 江の島猫の首輪のものとほぼ同じ (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    遠隔操作ウイルス事件で、東京都奥多摩町の雲取山の山中から、真犯人を名乗る人物が今年1月のメールで「埋めた」と示唆していたメッセージ入りの記録媒体が見つかったことが21日、捜査関係者への取材で分かった。IT関連会社社員、片山祐輔容疑者(31)=威力業務妨害容疑で再逮捕=の車が昨年11月、雲取山周辺を走行していたことが確認されており、警視庁などの合同捜査部は、片山容疑者が真犯人で記録媒体を埋めたとみて解析を進める。 捜査関係者によると、雲取山で発見された記録媒体には、神奈川県藤沢市の江の島のの首輪から見つかった記録媒体とほぼ同じ内容が記録されているといい、真犯人のメッセージやウイルスのデータなど「秘密の暴露」が多数含まれているとみられる。 真犯人は今年1月1日に産経新聞記者などに送ったメールで、雲取山の山頂付近にメッセージ入りの記録媒体を埋めたと示唆。現場の写真なども添付されていたが、

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/05/22
    「容疑者の車が昨年11月、雲取山周辺を走行していたことが確認」うーーん、単なる状況証拠にも危ういなぁ。
  • 朝日新聞デジタル:「真犯人」告白の記録媒体、山中で発見 PC遠隔操作 - 社会

    パソコン遠隔操作事件で、真犯人を名乗る人物が東京西部の雲取山に埋めたとメールで告白していた記録媒体が、今月16日、告白通り、山頂付近で見つかっていたことが捜査関係者への取材でわかった。  捜査関係者によると、記録媒体は、メールに添付された画像と同様のUSBメモリーで、透明のポリ袋に入った状態で土の中から見つかった。神奈川・江の島のの首輪に取り付けられていた電子記憶媒体とほぼ同じ内容のファイルが含まれていたという。  メールは今年元日、20を超える報道機関などに届いた。メールには「事件で使ったウイルスに関するデータが入ったUSBメモリーを雲取山に埋めた」との記載があり、捜査部がその日のうちに捜索したが、見つからなかった。捜査部は雪解けを待って再度、捜索していた。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方) 無料会員登録はこちら

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/05/22
    これでどう事件が動くのか?証拠に指紋とかは付いてないんでしょ。捏造証拠とか、まさかやらないよね。(念押し)
  • New community features for Google Chat and an update on Currents

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/05/22
    G+: おはようございます。 Hello! This is the today's cat photo. 三毛猫ガールズ。 Calico cats girls. #cat #cats #neko #猫 #ねこ部 #浅草…
  • New community features for Google Chat and an update on Currents

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/05/22
    G+: 2013/05/21 Day - 140/365 見つめる。/ Look straight. 視線を外したら負けです。 It is defeat when removing a look.  …
  • New community features for Google Chat and an update on Currents

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/05/22
    G+: 2013/05/21 Day - 140/365 見つめる。/ Look straight. 視線を外したら負けです。 It is defeat when removing a look.  …
  • 乙武さんの話 - extra innings

    さんざん話題になっている話だけど、乙武洋匡さんが土曜の夜にイタリアンレストランを予約していたところ、いろいろあって入店を断られたと言う話。 正確に言えば、 ・レストランには車椅子が入れない構造になっている。 ・車椅子を路駐にして、乙武さんを抱えて入れてくれないか、店のスタッフに連れの女性が交渉。店のスタッフが了承する。 ・10分外で待っていて、遅いので、女性が様子を見にレストランに入ると、オーナーから手が足りないので、そういう対応は無理、と言われる。若干の口論あり。 ・その後、わざわざ階下にオーナーが下りてきて、更なる口論になる。 「車椅子なら前もって連絡しておくのが常識でしょ」 「そんな常識聞いたことがありません。なら広範囲に聞いてみてどちらが常識なのか聞いてみますか」 「おう、望むところだ」 みたいなことになって、乙武さんが事の経緯を説明して、twitter で店名を公開。 その結果、

    乙武さんの話 - extra innings
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/05/22
    法律問題に持って行くと、乙武さんの負けのようですね。 乙武さんの「銀座の屈辱」で議論沸騰 「車いす」を理由に入店拒否できるか? http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130520-00000389-bengocom-soci