2005年11月7日のブックマーク (10件)

  • Japan.internet.com Webマーケティング - 『Yahoo! Maps』新版、公開ベータテスト開始

    zoffy
    zoffy 2005/11/07
    GoogleとYahoo!の付加価値競争の一戦場。
  • http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/406516

    zoffy
    zoffy 2005/11/07
    Appleのブランド力がそんなに強くない中国市場はSONYもiPodを喰える?
  • IBM、ポッドキャストを積極活用--独自番組の配信や社員の制作支援も

    IBMがポッドキャスト関連の取り組みを積極的に進めており、技術トレンドを扱うインターネットラジオ番組を開設したほか、社員にも独自の番組の制作を奨励している。 IBMは、30万人以上いる社員に対し、ブログを奨励する取り組みを6カ月前に立ち上げたばかりだ。 IBMの戦略コミュニケーション部門に所属するBen Edwardsは、「ポッドキャスティングはコストのかからないコミュニケーション方法だ。ほかのコミュニケーション方法と比べて経済的である」と述べ、さらに「オンデマンドでダウンロードし、どこにでも持ち歩ける」と付け加えた。 ブロードバンド回線の普及により、インターネット上でのブロードキャスト型メディアアプリケーションが急増している。なかでも、音声や動画を使ったポッドキャストは、ユーザーが登録しておくだけで自動的に新しいフィードがダウンロードされ、好きなときにそれを聴けることから、急激に人気が高

    IBM、ポッドキャストを積極活用--独自番組の配信や社員の制作支援も
    zoffy
    zoffy 2005/11/07
    毎度、IBMは感度がよくて動きも速い。Podcastにも積極的。
  • ケータイで調査する - Social Life of Mobile Media:ケータイ時代のスタンダード - CNET Japan

    ケータイで調査する - Social Life of Mobile Media 公開日時: 2005/11/02 19:31 著者: 松村太郎 ケータイはとても多くのモノを飲み込んでいる。メールクライアントから始まり、カメラ、最近ではサイフ。そして、だからこそかもしれないけれど、とにかく人間の生活に密着している。ケータイを調べていくと、そのユーザーの日常生活まで見えてきそうなくらいだ。 これは「ケータイを調べる」という視点だが、人間と密着していると考えれば、逆に「ケータイで調べる」というアプローチもまた、可能ではないだろうか。つまり、ケータイを何らかの調査のツールとして活用するということである。簡単な電子アンケートなどはすでにケータイ向けのウェブサイトで行われたりしているが、もう少しケータイの機能に踏み込んで活用しながら調査を行おうとしているのが、「Social Life Wor

    zoffy
    zoffy 2005/11/07
    “社会生活メディア”としてのケータイ。
  • Zopeジャンキー日記 :Amazon Mechanical Turk

    Amazonが「Mechanical Turk」という面白いことを始めて、ブログ界に反響が起きている。 Amazon Mechanical Turk http://www.mturk.com/mturk/welcome ここにはたくさんの「仕事」がある。 誰でもそれを好きなだけやって、稼ぐことができる。 ここにある「仕事」は、「HIT(Human Intelligence Task)」と呼ばれる。 ソフトウェアでは処理できない、人間の知性を必要とするタスク(作業)だ。 仕事の依頼者は「Requester」と呼ばれ、誰でも依頼者になれる仕組みらしい。 いまのところは、Amazon自身である「Amazon Requester Inc.」だけのようだ。 いま「Amazon Requester Inc.」から出ている「仕事」は、例えば以下のようなものだ。 (注:リンク先はこの「仕事」ですが、時間の

    zoffy
    zoffy 2005/11/07
    これはすごい。ゾクゾクする。
  • ソニーのロケーションフリーとPSPが生む新たな世界とは 〜

    大河原克行のデジタル家電 -最前線- 〜 ソニーのロケーションフリーとPSPが生む新たな世界とは 〜 電話主はソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEI)の久多良木健社長。電話を受けたソニーのビデオ事業部LFX事業室・前田悟室長は、久多良木社長のその言葉に大きくうなずいた。 テレビやビデオの視聴環境の制限を取り払うことができるロケーションフリーは、10月1日に出荷を開始した「LF-PK1」によって、新たなステージへと突入した。 それまでは専用機によるテレビ、ビデオ視聴だけだったものが、LF-PK1と同時に投入されたPC用ソフト「LFA-PC2」によって、パソコンでも場所を選ばないテレビの視聴が可能になったほか、10月13日からのPSP向けのファームウェアのバージョンを2.50に、LF-PK1のファームウェアをVer.2.00に引き上げたことで、PSPでもこの閲覧が可能に

    zoffy
    zoffy 2005/11/07
    垂直統合の底力か。ますますほしくなってきた。
  • Googleは前途洋々たる勝ち馬

    オープンソース・コミュニティーにはさまざまな価値があるものの、現在のソフトウェア業界はMicrosoftが牛耳っており、その状況から完全に解き放たれることは、当分は見込み薄である。だが、Googleのおかげで、その日が来るのが早まる可能性はある。オープン・ソフトウェアを推進しているGoogleは、Microsoftに対する包囲網を形成しつつある。そして、その包囲網をさらに狭めながら、IT業界の様相を変える動きを見せている。 Googleは、企業規模はMicrosoftよりはるかに小さいものの、IT業界に対するインパクトには目を見張るものがある。同社の業績は、Microsoftが成長の初期段階だったころを凌駕している。しかも、Googleが次々と繰り出す動きの影響力は非常に大きく、Googleがいつの日かMicrosoftに取って代わる存在になるかもしれないという説の信憑性はかなり高まってい

    zoffy
    zoffy 2005/11/07
    Googleがいかに金持ちか。
  • Amazonを支える“アフィリエイト”の真意

    数多くのECサイトで採用されているアフィリエイトAmazonはその先駆けともいえる存在だ。Webサービスへのアクセス方法を広く公開する同社の方向性について、米国Amazon.comでテクニカル・エバンジェリストのジェフ・バー氏に聞いた。 ECサイトを世界6カ国に展開中のAmazon。国内でも2000年11月に開設し、幅広い層からの支持で成長し続けている。そのAmazonの魅力を高めているものの一つとして、アフィリエイトサービス「Amazonアソシエイト・プログラム」がある(関連リンク)。参加者が商品の売り上げから3~5%程度を報酬として得ることができるため、自サイト上で製品の見せ方を工夫する動機付けにもなっている。利用者と利益を共有するものであり、最近では数多くのECサイトに採用されている。 利益を“共有”するビジネスへ Amazonアソシエイト・プログラムには、比較的高度な利用方法も用

    Amazonを支える“アフィリエイト”の真意
    zoffy
    zoffy 2005/11/07
    Amazonはかなり考えてる。
  • GoogleにならったMSのWebソフトサービス

    各方面で予想されていた通り、Microsoftは11月1日、「サービスとしてのソフト」戦略を発表した(関連記事参照)。この取り組みは、さまざまなデバイスからWeb経由でアクセスできる各種サービスを提供することで、顧客と企業データ、個人データをシームレスに接続する。 Microsoftの会長兼チーフソフトウェアアーキテクト、ビル・ゲイツ氏はこの計画を「Live Software」と呼び、またソフトとは別にWebベースサービスを提供するWindowsとOffice向けの新サービス「Windows Live」と「Office Live」を発表した。この日ゲイツ氏とともに講演した同社CTO(最高技術責任者)レイ・オジー氏は、Live Softwareによって、顧客が同社ソフトと一緒に、あるいは単独で利用できるあらゆるWebベースサービスを提供する計画だと語った。 「Microsoftの目的は、一般

    GoogleにならったMSのWebソフトサービス
    zoffy
    zoffy 2005/11/07
    "Live"についてのさらにわかりやすい解説。
  • 進む映像のネット配信--米TV局、ニュース番組全体をウェブで提供へ

    もうすぐNBC Nightly Newsは、毎夜の放送全体がウェブで提供される最初のニュース番組になる。この動きは、各コンテンツプロバイダがインターネット配信を優先し、最終的に従来のTVネットワークを回避するようになるという意見をさらに裏付けるものとなる。 来週月曜日から、NBCは毎夜の30分のニュース番組をそっくりそのままMSNBC.comで無料提供する予定だ。ニュースは米国の各タイムゾーンでの放送が終了する太平洋標準時午後7時からウェブで配信される。 3大ネットワークのニュース部門はいずれも、情報の多くをインターネット経由で得ることに慣れている視聴者にニュースを届けるうえで、ブロードバンドがますます必要不可欠なものになっていることを痛感している。その結果、各ネットワーク、そしてCNNやFox Newsのようなケーブルニュース局は、それぞれのオンラインサイトをより重視するようになっている

    進む映像のネット配信--米TV局、ニュース番組全体をウェブで提供へ
    zoffy
    zoffy 2005/11/07
    自然な流れ。