タグ

2006年6月19日のブックマーク (44件)

  • 複数のRSSを1つにまとめてFTPでサーバーに置くプログラムmergerss - himazu blog

    動機 mixiにはブログのRSS配信を「日記」として登録できるが、登録できるRSSは1つだけである。自分の複数のブログの更新をmixiで知らせたいと思い、RSS配信を1つにまとめるFrankenfeedを使ってみたが、思ったようには動作してくれなかった。 そこで、mergerssというプログラムをPerlで書いた。最初はCGIとして書こうかと思ったが、そうするとCGIを実行できる場所を確保しなければならない。使用目的がブログの更新を知らせることなので、複数のRSSをまとめたRSSファイルを作成して、それをウェブサーバーに置いておけばいいと考えた。ブログの記事を書いた際に、mergerssを実行しなければならないが、大した手間ではない。 2006-06-20追記 はてなブックマークでCGIとして動くものが欲しいというコメントをいただいたので、その機能を加えた。プログラムをmergerss.c

    複数のRSSを1つにまとめてFTPでサーバーに置くプログラムmergerss - himazu blog
    zonia
    zonia 2006/06/19
    CGIほしいなあ。
  • セルフイメージ - 他人の脳内

    自分のセルフイメージ*1が、12歳くらいのところで止まっているらしいことに気づいて唖然とする。どこか決定的なところで、意識が未だにコドモのままらしい。 *1:む? これって、馬から落馬か?

    セルフイメージ - 他人の脳内
    zonia
    zonia 2006/06/19
    ありがち、とはいえないまだ若造なり。ということで、ありそう、という言葉で。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    zonia
    zonia 2006/06/19
    「だれか【かんぜんにせつめい】してみてよ。【ぶろがーこんだんかい】が【こうきょうにあたえたえいきょう】ってものを。」
  • http://1470.net/mm/mylist.html/12?date=2006-08-13

  • 偽Yahoo! JAPAN

  • http://rblog-biz.japan.cnet.com/hosaka/2006/06/post_efe2.html

  • とにかく社内でWinnyの起動をやめさせたい ― @IT

    とにかく社内でWinnyの起動をやめさせたい ~Windows制限とRetina Winny Monitor~:ツールを使ってネットワーク管理(11)(1/4 ページ) 情報漏えい対策で、社内のクライアントPCの利用アプリケーションを監視しているというのに、社員たちはもうネットで遊びまくりの様子。今度は、Winny自体の通信を強制的にやめさせることに……。 監視してるっていうのに、みんなネットで遊びまくり ネットワーク内のマシンを監視したりして、何とか会社のネットワークの余計な私的利用をやめさせようとした律子さんですが、社内ネットワークが静かになったのは少しの間だけのようです。ログを見ていると夜中にまたトラフィックが増えているではないですか。 早速怪しいマシンの監視に取り掛かってみたのですが、何人かゲームにいそしんでいるのを発見しただけで、肝心のPtoPのアプリケーションが起動している様子

    とにかく社内でWinnyの起動をやめさせたい ― @IT
  • フィッシング詐欺に新手法,本物のSSLサイトから偽サイトへリダイレクト:ITpro

    XSS脆弱性を悪用したフィッシング詐欺(英Netcraftの情報より引用)<br>表示されているのは物のページだが,XSS脆弱性を悪用されて,偽のメッセージやリダイレクトのためのメタ・タグなどが埋め込まれている。 フィッシング対策ツールなどを提供している英Netcraftは現地時間6月16日,米PayPalをかたる新たなフィッシング詐欺が確認されたとして注意を呼びかけた。細工が施されたリンクをクリックすると,PayPalの物のWebサイトが表示されてから,偽サイトへリダイレクトされる。このため,通常のフィッシングよりもだまされる可能性が高いとする。 今回のフィッシングは,PayPalのサイトに見つかったクロスサイト・スクリプティング(XSS)の脆弱性を悪用する。Webページ(Webアプリケーション)にXSS脆弱性が存在する場合,攻撃者は細工を施したリンク(URL)をユーザーにクリックさ

    フィッシング詐欺に新手法,本物のSSLサイトから偽サイトへリダイレクト:ITpro
  • ワームやマルウェアも「2.0」の時代に?

    Ajaxを使ってYahoo!メールサービスを攻撃するワームが現れた。Web2.0技術が広まるにつれ、これらを使ったワームがさらに登場することは避けられないようだ。 Ajaxなどの新しいWeb開発ツールを使ったマルウェア攻撃は、もっと頻繁に行われるようになるだろう。不正コードの作者は、これらツールを使う合法的なプログラマーに匹敵するスキルを持っている。 6月13日にYahoo! MailをターゲットにしたYamannerワームが登場したことを受けて、業界アナリストやセキュリティソフトベンダーは、Web2.0の脅威とでも言えそうなものの時代が到来したと話している。 Ajax(Asynchronous JavaScript and XML)はJavascriptとXMLの要素を組み合わせて、Webサイト開発者がサイトをよりインタラクティブにできるようにする。これは攻撃を増幅させるのに容易に利用で

    ワームやマルウェアも「2.0」の時代に?
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    zonia
    zonia 2006/06/19
    「【ろくにしらべてもないのにとびこんできた】でしょ?どうして【ひがいしゃ】みたいにいえるの?」
  • https://www.makonako.com/mt.js/archives/2006/06/2_27.html

  • アクセス数と反応の質に関する私感:ekken

    ここで言うアクセス数というのは、ユニークアクセス(何回見られたかではなく、何人に見られたか)の事です。 アクセス数が50くらい迄だと、書いた物に対する反応は、その多くが好意的な物で、自分のブログのコメント欄で行われるか、うなずき系トラックバック。 アクセス数が100ないし200くらいになると、自分の目に届く場所(コメント欄やトラックバック)による反応は好意的だけど、目に届きにくい場所(はてなブックマークを含む、トラックバックのない言及)では批判的な物が出てきます。 1000を超えると何故か逆転します。目に届く場所では批判的なコメントや揶揄・嘲笑を伴った名無しさんのコメントが多くなり、好意的・肯定的な反応はそのブログの読み手には分かりにくい場所でなされるようになります。 以上、最近よく思う事。 Comments: 3 #1509 Kira URL 2006-06-19 Mon 21:37 確

    zonia
    zonia 2006/06/19
    いろんな人の意見を聞いてみたいなあ。
  • 陰謀論には陰謀論 - ベアハグハグ

    ■[misc]陰謀論には陰謀論 まぁ例によって 電通を叩くのは、叩く側に利益があるから というアングルがあらかじめ用意されてるわけだけど。対抗陰謀論というか。 それはともかく、惨敗した1戦目は酷暑2連戦とは無関係。 「もしかしたら」酷暑の影響があるかもしれない2戦目(酷暑2戦目)のみを見てみると、結果としてドローなので「酷暑なのに善戦」といっていい。 んで、タイトルにあるような「日苦戦」って1戦目のせいでしょ。1戦目2戦目を合わせて、ということではない。1戦目勝ってれば2戦目がドローなのに「日が苦戦」なんて表現はそもそもされないはず。 ということは、該当エントリは 酷暑とは関係のない1戦目をふくめて「日の苦戦」というイメージを演出したあげくに、それを電通のせいにしている というだけのこと。 あと電通のモラル=日のモラルって理屈もすごいなあ。 国辱ものの理屈ですね(微笑)。

  • asahi.com:ライブドア旧経営陣が会社設立 ネット事業?-?ビジネス

  • 窓の杜 - 【NEWS】「Firefox」の全画面時にツールバーや検索バーを隠せる拡張機能「Autohide」

    「Firefox」の全画面表示時にツールバーやアドレスバー、検索バーを隠せる拡張機能「Autohide」v1.1.2が、5月27日に公開された。「Firefox」に対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XP上の「Firefox 日語版」v1.5.0.4で動作確認した。現在、作者のホームページからダウンロードできる。 初期状態の「Firefox」では、[F11]キーを押すと全画面表示に切り替わり、画面上端にナビゲーションツールバーとアドレスバー、検索バーが表示される。ソフトは、これらの表示も非表示にできる。ノートPCなどの狭い画面でWeb閲覧する際に、画面をより広く使えるのがうれしい。 隠されたツールバーなどは、マウスカーソルを画面上端へ動かすことで一時的に再表示でき、マウスカーソルを離すと非表示になる。さらに、マウスカーソルを画面下端へ動かせば、Windowsのタスクバーを

  • アート資本主義 - 「アート資本主義」のコンセプト ブロゴスフィアと批評空間

    新着コメント 某大手派遣会社を使っている知人から聞きましたが 金融系と不動産系の開発...... ITバブル崩壊と同じインパクトが業界を包む可能性・・・ 投稿者:きむこう 入力している文章の内容までには気にしていませんでした。確かにガラパゴス云...... iPhone日本語入力は、速くなったのですよ 投稿者:穴水正哲(あなみず まさのり) おお、かなり速いですね。 ただ、連文変換時の候補が一つしか出ていない(途...... iPhone日本語入力は、速くなったのですよ 投稿者:korly まだ実用化にはちょっと冒険,という段階という感じでしょうか。 実際,わた...... OpenOffice.orgがなぜ普及しないのか 投稿者:今駒哲子 はじめまして。自分もいろいろアイデアを考えていました。second earthいいで...... Second Ear

    zonia
    zonia 2006/06/19
  • 進化論と創造論 〜科学と疑似科学の違い〜

    はじめに アメリカ合衆国、特に南部では公立学校で進化論を教えるべきかどうかについて対立があることをご存知でしょうか。ダーウィンの進化論に反対して、聖書にあるように全生物は創造主が個別に創った、ノアの洪水は実際にあった、地球の年齢は一万年以下という主張を行う創造科学(科学的創造論)というものがあります。一般的な日人の感覚から見ると異様な感じがします。しかし、日人でも進化論を正しく理解している人はどのくらいいるのでしょうか。掲示板で議論を行った私の経験からは、日人の間でも進化論についての誤解は広くいきわたっているようです。 インターネット上で検索してみると創造論を主張する日語ページはいくつか見られるのに対し、進化論の情報を得ることができるページ、特に進化論と創造論の両方を取り上げたページは少ないようです。それなら作ろうというのがこのページの趣旨です。科学を名乗っていますが、創造「科学」

  • アート資本主義 - はてなブックマーク的現代美術批評の可能性

    新着コメント 某大手派遣会社を使っている知人から聞きましたが 金融系と不動産系の開発...... ITバブル崩壊と同じインパクトが業界を包む可能性・・・ 投稿者:きむこう 入力している文章の内容までには気にしていませんでした。確かにガラパゴス云...... iPhone日本語入力は、速くなったのですよ 投稿者:穴水正哲(あなみず まさのり) おお、かなり速いですね。 ただ、連文変換時の候補が一つしか出ていない(途...... iPhone日本語入力は、速くなったのですよ 投稿者:korly まだ実用化にはちょっと冒険,という段階という感じでしょうか。 実際,わた...... OpenOffice.orgがなぜ普及しないのか 投稿者:今駒哲子 はじめまして。自分もいろいろアイデアを考えていました。second earthいいで...... Second Ear

    zonia
    zonia 2006/06/19
    むずかしすぎてよくわからない。
  • 著作権クライシス:エコノミー、マーケティング、そして IT - CNET Japan

    ※このエントリは、こちらで下書きしたものを若干推敲して掲載しています。 これまでにも述べたことがあるかもしれないが、私は、著作権とは来利用者の権利をいたずらに制限するためにあるのではなく、クリエイターの当然の権利、そう、クリエイターが自身の著作物を用いて経済的利益を得ることを含むあらゆる権利を保障するものにほかならないという考えを持っている。 ただし、昨今見られる YouTube などのサービスを介した著作物の無許可・無節操な公開、並びに一部にある、そうした行為を「Web 2.0」の一環として是認しようという空気に私は不穏なものを覚える。 少なくともこういう状況が維持・放置されるようなら、日におけるクリエイターの権利は不当に軽視され、それが全てのクリエイターのモチベーションの低下を招き、ひいては国内の著作物市場、言い換えればコンテンツ市場を冷え込ませ、国際競争力を失わせることにつながら

  • http://blog.jolt.jp/2006/06/post_41.html

    zonia
    zonia 2006/06/19
    はてブでやったら、と考えてしまう自分ははてな脳。おもしろげ。
  • 株主総会に行く時の心構え

    場所は地図が書かれているし、最寄り駅情報も株主招集通知に書かれているはずなので、それを頼りに。注意することは2点。明らかに遠い場所で行われているのに無理に行こうとしないこと。暇なら別にかまわないけど、時間と道中の運賃の両方を用いることをあらかじめ頭に入れてもらいたい。関西で行われる株主総会に関東から行くのは正直無駄が多いだろうから。もちろん、行きたければ行けばいい。

    zonia
    zonia 2006/06/19
  • 株主総会へ出席するための方法

    まず、決算期末に株主として登録されている必要がある。ここ最近、ネット証券などで株を売買している人は、その証券会社で株を現物で買っているのであれば、自動的に登録される。証券保管振替制度、通称ほふり制度というやつですな。

    zonia
    zonia 2006/06/19
  • http://anotherorphan.com/2006/06/3_3.html

    zonia
    zonia 2006/06/19
  • イザ!記者ブログのご紹介

    イザ!:記者ブログ一覧 産経新聞社はウェブでの活動に以前から力を入れているのだけれども、今回の新サイト「イザ!」は流行らなさそうという点に目をつぶれば面白い試み。驚いたのは炎上予備軍というべき記者ブログが一挙に62もスタートして、軒並みコメント欄を開放していること。早速、「詳細は紙面で」と書いた記者が「ウェブの無料記事で読めない」と突っ込まれている。ひどいね。先が思いやられます。 記事の感想がほしいと記者さんが書いても、実際に寄せられているコメントやトラックバックは、ブログの記事への感想ばかり。私などは「そりゃ、そうなるに決まってるよね」と思うけれど、記者さんもだんだんそういったことに気付かれることでしょう。で、ブログをバリバリ書くようになるか、飽きて何も書かなくなるか。早くも三日坊主の気配濃厚なブログが少なからずあるのはご愛嬌。 産経Web-S 月額2100円で過去の記事まで全部読める。

  • 趣味のWebデザイン - テレビドラマは連作短編集としてよくできていると思う

    ekken♂:少年ジャンプがつまらないわけ←コメント欄参照 越後屋 - 週刊コミック雑誌のハナシ 最近の雑誌は長期連載物が多くて、1話完結の読みきりタイプ(こち亀やスランプみたいなヤツ)が少ないから普段読んでいない人には楽しめない、つー事を書いているのになんで「途中だけ読んでえらそうに批判するな」という的外れなコメントが書かれるのだろう? タイトルに適切な言葉を補うことができないから。つまり読解力不足。「(えっけんが)少年ジャンプがつまらない(と思う)わけ」と読めばいいものを、「(客観的に)少年ジャンプがつまらないわけ」と決め付けて文を流し読みしているのですね。 小学校の国語の教科書には言葉足らずのタイトルや、もったいぶった表現のために趣旨が掴みにくいタイトルがつけられた説明文がしばしば掲載されています。そこで熱心な先生は、「内容に適したタイトルを文から導く」というテーマを授業で繰り返

  • - heartbreaking.

    Unknown/おはよう Unknown/おはよう Unknown/おはよう Unknown/で、奥さんは何してるわけ?まさかその若さで何もしないで専業主婦とか?プッ Unknown/ウゼえ Unknown/おはよう Unknown/なーにがユキマロちゃんだ Unknown/おはよう Unknown/おはよう Unknown/なーにがユキマロちゃんだ

  • http://tosaku.sakura.ne.jp/news/2006/06/cri.html

    zonia
    zonia 2006/06/19
    やっぱりそれでも私たちは信じている、言葉のチカラを。いや、マジでね。
  • 著作権問題が市場に及ぼす歪み - 入試過去問と著作権を考えるblog

    著作権問題によって国語の過去問集が入手しづらくなっている。例えば、赤で有名な教学社からこれまで出版されていた「東大の現代文」「京大の国語」シリーズが絶版となってしまっている。23年分とか25年分に渡って東大や京大の過去問を網羅して収録してくれている国語教師としては非常に有り難いだったのだが、おそらく著作権の問題で出版できなくなってしまったのだろう。現在、これらの書籍を入手するためには中古を利用するしか手がなく、オークションや古屋では定価の2倍近くの値段で扱われてしまっている。こんな所にも著作権問題による歪みが現れて始めている。 赤に続き、センター試験の国語第一問は旺文社の「全国大学入試問題正解」においても「省略」されている。もはや、どの出版社もこの別役実氏の文章を掲載することができなくなってしまったかと思っていたら、なんとZ会の「平成19年用センター試験過去問 英数国 」では、この

    著作権問題が市場に及ぼす歪み - 入試過去問と著作権を考えるblog
  • OfficeのPDFサポート機能削除へ―Microsoft vs Adobe

    Microsoftの次期Office「Office 2007」に予定されているPDF保存機能を巡り、Microsoftと米Adobe Systemsが決裂した。Adobe側は訴訟も辞さない構えのようで、両社が全面対決する可能性もある。一見すると突然とも見えるAdobeの方針転換を探った。 ライバルであり、パートナーでもあるMicrosoftとAdobeの間で、Office 2007を巡る不協和音が生じていることは、Microsoftの顧問弁護士、Brad Smith氏が明らかにし、6月2日付けの米the Wall Street Journal紙が最初に報じた。それによると、Office 2007で予定されているPDF保存機能の統合について、Adobeはこれを削除することを要求、アドオンとして有料で提供するよう求めているという。 Microsoftの開発者らはブログで、1)Office 2

  • グーグルのSNS「Orkut」でワーム--目的は個人情報の盗み出し

    米国時間6月16日、Googleのソーシャルネットワーキングサービス(SNS)上で、オンラインバンキング情報を盗もうとする新たなワームが増殖していると、セキュリティ企業が警鐘を鳴らした。 「MW.Orc」と称される同ワームは、Googleの「Orkut」ウェブサイトのブラジル人ユーザーを主な標的としている。FaceTime Security Labsの発表によると、同ワームはポルトガル語で書かれたメッセージを用いて、JPEG画像に偽装させたファイルをクリックさせるようユーザーを誘導するという。 「minhasfotos.exe」というファイル名を持つ最初のファイルは、ユーザーのシステム上に、「winlogon_.jpg」および「wzip32.exe」の2種のファイルを作る。感染直後にユーザーがWindows XPの「マイコンピュータ」アイコンをクリックすると、ユーザーの個人情報が素性不明の

    グーグルのSNS「Orkut」でワーム--目的は個人情報の盗み出し
  • 502 Bad Gateway

    502 Bad Gateway nginx

    zonia
    zonia 2006/06/19
  • けつばん - Wikipedia

    英語版記事を日語へ機械翻訳したバージョン(Google翻訳)。 万が一翻訳の手がかりとして機械翻訳を用いた場合、翻訳者は必ず翻訳元原文を参照して機械翻訳の誤りを訂正し、正確な翻訳にしなければなりません。これが成されていない場合、記事は削除の方針G-3に基づき、削除される可能性があります。 信頼性が低いまたは低品質な文章を翻訳しないでください。もし可能ならば、文章を他言語版記事に示された文献で正しいかどうかを確認してください。 履歴継承を行うため、要約欄に翻訳元となった記事のページ名・版について記述する必要があります。記述方法については、Wikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入を参照ください。 翻訳後、{{翻訳告知|en|MissingNo.|…}}をノートに追加することもできます。 Wikipedia:翻訳のガイドラインに、より詳細な翻訳の手順・指針についての説明があります

  • 水は答えを知りません

    2024-03 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 »

    zonia
    zonia 2006/06/19
    お母さん偉い。
  • asahi.com: 不公平なテストなくす「テスト」 日本テスト学会が基準&amp;#160;-&amp;#160;教育

    zonia
    zonia 2006/06/19
  • 2006-06-19

    初心者お勧めの 「オタク初心者でも、この人の名前は覚えておけ」といえる、レベルの高い現役アニメスタッフを教えてください。 アススメの作品と中のシーン、できたら具体的な説明(動物の躍動感がある。情景の魅せ方が上手い。カメラワークが秀逸etc)も挙げてください。--http://q.hatena.ne.jp/1150465069 ↓ 「はてな初心者でも、この人の名前は覚えておけ」といえる、レベルの高い現役はてなユーザーを教えてください。 アススメの記事とバトルのシーン、できたら具体的な説明(エントリーの躍動感がある。コメントの魅せ方が上手い。クネクネワークが秀逸etc)も挙げてください。 を一瞬連想した。 みんなで一斉に みんなで一斉に武器を捨てる、というのは一つの理想です。 「誰かが武器を持っているから、武器を捨てることが出来ない」イラクやアフリカなどの途上国、そして何故かアメリカ、と、日

    2006-06-19
    zonia
    zonia 2006/06/19
    「産軍複合体の利権」ありそう。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 萌魔導士アキバトロン(18) - 萌え理論ブログ

    すると、白人形がびくびく痙攣した。射撃音がする。誰かがこいつの身体を後ろから撃つ。サブマシンガンを構えたLiloだった。俺に当たったらどうすると志朗はほんの一瞬思ったが、機械だから射撃も正確だと即座に考え直し、その場から動かない。撃たれた続けた白人形たちは床の染みになってすぐ消えた。もし助けてくれなかったらどうなっていたのだろう。 「実銃……なのか?」 「夢の中では意味をなさない質問です、志朗」 「死なないよな? 撃たれたり、あいつらにやられても」 「直接は死にませんが、精神的機能障害が残ることはあります」 「……」 「それが原因で自殺する可能性もあり、結果的に死ぬ確率はゼロではない」 「なんてこった」 夢なら絶対安全だろうと思い込んでいた。死ぬこともあるんだ。甘かった。もちろん自殺云々も単なる思い込みにすぎないかもしれない。そもそも彼女たちの言動も脳内の出来事かもしれない。でも今の状態で

    萌魔導士アキバトロン(18) - 萌え理論ブログ
  • それでも“Winny”は無くならない

    Winnyのネットワークがついに崩壊するかもしれない。 米eEye Digital Securityの鵜飼裕司氏らが開発した「Winnyネットワーク可視化システム」(以下,可視化システム)が近く動き出すからだ(関連記事「米eEye,「Winnyネットワーク可視化システム」を無償で公開」)。コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)と日国際映画著作権協会(JIMCA)が同システムの導入をほぼ決めている。鵜飼氏によれば,他の著作権管理団体も導入を検討中だという。 7月中のシステム稼働を予定するJIMCAは「可視化システムを使って著作権侵害行為に対して警告活動を行う。悪質な場合は刑事告訴も辞さない」(萩野正巳・調査部広報・統計分析室長)と強硬な構えを見せる。各団体が同様の活動を行えば,かなりの著作権侵害行為の削減を見込めるはずだ。 さらに逮捕者が出る事態にまで発展すれば,Winnyユーザ

    それでも“Winny”は無くならない
  • 「読み取れない読者が悪い」 - 琥珀色の戯言

    http://d.hatena.ne.jp/otsune/20060618/bookmarkismisunderstood 確かに、それが「誠実な姿勢」なのだと僕も思います。 ただ、ずっとサイトをやっていて感じるのは、「すべての読者が、真摯に読み取ろうとしてくれているわけではない」ということなのですよね。 いや、僕は基的にネガティブな人間なので、現実でも何か問題が起こるたびに「自分が悪かったのでは…」と考えがちですし、そういう「自責の念」ってやつが、時間とともに増してくることが多くて辛いことが多いのです。10年前くらいまでは、とくにそういう傾向が強かった。 でも、大人になって少し生きるのがラクになったのは、「他人のせいにする決心」ができるようになったからなんですよ。なんでも「自分のせい」にするのって、ある意味思考停止でもありますし、第三者的にみれば、なんでも「それは私のせいだから!」って

    「読み取れない読者が悪い」 - 琥珀色の戯言
    zonia
    zonia 2006/06/19
    「WEB上の争いで、どちらかが「納得」して「わかりました。教えてくれてありがとう」と握手して別れるなんていう「幸福な結末」は、ほとんど見たことがありませんし。」勝敗が主題になってしまうからだろうなあ。
  • 文系の方がプログラムに有利かも - きしだのHatena

    哲学とか法学とか文学とか論理学とか経済学とか言語学とか社会学とか、文系の人の方が、「勉強の量が同じならば」理系の人よりプログラムには有利かもしれません。 文系でも、それはそれでプログラムにつながる価値があることを勉強しているはずなのです。 むしろ、哲学とか論理学とかはプログラムに直接つながっていて有利です。法学は人間に対するプログラムです。経済学は人間に埋め込まれたプログラムの結果です。 たとえば絵画や音楽系だったとしても、ルールや過去の解釈にしたがって曲を演奏すること・作曲すること・絵を描くことと、ルールや過去のアルゴリズムにしたがってプログラムを組むことには質的な違いがないことがわかるはずです。ちなみにぼくが大学で所属した研究室は「音楽研究室」という名前でした。おそらく。 社会学とか文化人類学とかでは「いまさら」なことを、ソフトウェア工学でやってたりします。 このように、「文系だった

    文系の方がプログラムに有利かも - きしだのHatena
    zonia
    zonia 2006/06/19
    そのとおり。
  • Web2.0であなたが変わる : 404 Blog Not Found

    2006年06月19日00:10 カテゴリ書評/画評/品評Blogosphere Web2.0であなたが変わる 日到着。ただちに読了。 Web2.0でビジネスが変わる 神田敏晶 これ、もっとふさわしかったタイトルは「Web 2.0であなたが変わる」ではないか。 「グーグル Google-既存のビジネスを破壊する」風に言えば、「すべてを試していく」のが神田氏のスタンスなのだから。 書は、日におけるGoogle論としては、「ウェブ進化論」、「グーグル Google-既存のビジネスを破壊する」を残りとする「三部作」のトリをつとめるにふさわしい作品になっている」 404 Blog Not Found:すべてを一度懐疑していく 「ウェブ進化論」が、「『あちら側』から『こちら側』へのメッセージ」であるならば、書は「『あちら側』にも『こちら側』にも属さない一ジャーナリストによる、『あちら側』がも

    Web2.0であなたが変わる : 404 Blog Not Found
  • 伝わらないんじゃない、伝えようとしていないだけなんだ - 煩悩是道場

    雑感, はてブだから気をつけろ、言葉の刃に。ナイフは誰にだって使えるさ。ただ、その刃先の鋭さ故に自らの指を怪我したり、大怪我したり、死んだりする事だってある。そういう事なんだよ。「ばいいのに」メソッドは、その刃先を向けた相手を仕留めるのに有効だ、そう信じているのなら、今すぐその信仰を問い直したほうが良いだろう。ナイフの柄を握ったつもりで、ブレードを握っているかもしれないんだぜ。手を開いてごらんよ。刺したつもりが自分の流した血で手のひらがベトベトになっているかもしれないんだから。ネガティブな、デコラティブな言葉をナイフだと思うのは、愚かな事だ。にび色の刃が魅せる光は、心の闇の中を抉り出し、悪魔の囁きのようにそれを使う快楽を垣間見せてくれてはいるが。ナイフがそうであるように、言葉もまた、使う人を選ぶ。使っているつもりで使われている、自分の心の中が自分の使った言葉のナイフでズタズタになっている。

    zonia
    zonia 2006/06/19
    私たちは信じている、言葉のチカラを。いや、マジで。
  • 2006-06-18

    長門さんGIF http://pit.chu.jp/ 動きが可愛すぎ。 「ハレ晴レユカイ」 10万枚?/「涼宮ハルヒの憂」DVD予約5万弱?? http://lightnovel.g.hatena.ne.jp/REV/20060617 釣り動画 http://www.youtube.com/watch?v=vcM3VZpUnCA&eurl= RPGを使った魚釣り。 恋愛投資法 http://d.hatena.ne.jp/pal-9999/20060616 面白すぎ。 んー、昔は定期預金で利息がついた時代だったけど、今は自分でまわさないと、だから。 一旦、自己資がたまれば、堅実な投資をしつつ、余裕のある資産を投資してみたり(で、焦げ付いてもまあそれはそれ)。 一定の資産がないと、証券会社が口座開いてくれなかったり(w。 恋愛投資で一定の株券を得ると、相手の経営権が握れて、それで配当させ

    2006-06-18
  • 祭りからライブへと進化するハルヒ - 萌え理論ブログ

    アニメ『涼宮ハルヒの憂』を今まで見てきて、感心はしても感動はあまりしなかった。例えば、放送第9話「サムデイインザレイン」の長門の読書シーンの長回しは良くない。同様のシーンではエヴァのエレベータを思い出すだろうが、あれより長いし一人しかいないし行動が読めるので間が生じないのだ。例えば誰かと二人きりであれば、沈黙は二人の関係性に転化する。またエレベータという設定自体が、ふだん沈黙する経験がある場所だろう。だから例えばカメラに背を向けて座っているハルヒが一言二言発するとか、その上でもうすぐ誰かが帰ってくるのを待つとか、作画も台詞もそれほど増やさず原作とも衝突しないでも、工夫し想像させる余地はいくらでもある。 ハルヒのこれまでの需要のされ方も、「放送話数と構成話数が〜」とか「原作のどこどこでは〜」とか「公式サイトのどこどこに仕掛けが〜」とか「ラジオから聞こえている台詞は〜」とか「長門が読んでいる

    祭りからライブへと進化するハルヒ - 萌え理論ブログ