2009年1月12日のブックマーク (17件)

  • /bin/sh が dashにリンクされててびびった - UNIX的なアレ

    ちらほらドキュメントも見かけたのでわりと有名なのかもしれませんね・・・いままで動いていたperlをubuntuに持っていったら動かなくなってびっくりしたのです。 Logを見る限りperlの内部でsystemでたたいているコマンドが動かなくなったんですね。わりとでかめのスクリプトだったので、とりあえずワンライナーをテスト用にたたいてみます。 $ perl -e 'system("ls -l <<< a ")' sh: Syntax error: redirection unexpectedあれーなんかへんだなーと思い、/bin/shを調べてみました。<<< はbash拡張で使える機能なのでbashがうまくたたけてないのかなー。 $ ls -l /bin/sh lrwxrwxrwx 1 root root 4 2009-01-09 16:02 /bin/sh -> dashうーん問題ないよなぁ

    /bin/sh が dashにリンクされててびびった - UNIX的なアレ
    zu2
    zu2 2009/01/12
    そもそも/bin/shがbashな時点で気持ち悪い、と思うのは年寄りだけか。
  • 創価学会の一部の皆様へ - 瓜田純士ステージ3 東京魔悲夜 ~第二章~ ~孤高の詩 月狂想曲~(ラプソディ)

    おすすめ書籍 ドブネズミのバラード 瓜田純士 ¥1,300 Amazon.co.jp hon-nin vol.08 松尾スズキ ¥950 Amazon.co.jp その男、保釈金三億円也。 宮崎学(著),田中森一(監修) ¥1,680 Amazon.co.jp わたしはいくら? 武内晃一 ¥1,260 Amazon.co.jp どうも。 ジキルとハイドです。 愛読書は カモメのジョナサン。 トルストイの戦争と平和より、 旧ソビエトは テトリスとトカレフと ラスプーチンのアソコが 好き・・ な感じる完熟した 未熟な蜜蜂ですが、 旧ソビエトと ジキルとカモメは 全く関係アリマセン。 それより、 抗議しつけぇんだよ。 ユーモアのセンスがねぇのかよ お前ら宗教の美学は。 俺は宗教大嫌いなんだよ 昔パクられて 東京拘置所にいた頃 よく、福永法源とすれ違ってたが、 奴は最高裁で、 裁判官に 「枕も

    zu2
    zu2 2009/01/12
    これはすごいなあ
  • ブッシュ名言集 - masayang's diary

    BBC: The 'misunderestimated' president? いや〜素晴らしい大統領だった。 "For a century and a half now, America and Japan have formed one of the great and enduring alliances of modern times." Tokyo, 18 February, 2002 「日アメリカは一世紀半に渡る同盟関係を形成してきました」→歴史の成績Dでしょ...

    ブッシュ名言集 - masayang's diary
    zu2
    zu2 2009/01/12
  • ブッシュ名言集 - masayang's diary

    BBC: The 'misunderestimated' president? いや〜素晴らしい大統領だった。 "For a century and a half now, America and Japan have formed one of the great and enduring alliances of modern times." Tokyo, 18 February, 2002 「日アメリカは一世紀半に渡る同盟関係を形成してきました」→歴史の成績Dでしょ...

    ブッシュ名言集 - masayang's diary
    zu2
    zu2 2009/01/12
  • マックでのお持ち帰り - novtan別館

    金曜日に急にいたくなったので行ってきた。変な話で、ランチタイム限定クーポン(1/9〜1/15)、てりやきマックバーガー490円と週末限定クーポン(1/9〜1/12)、てりやきマックバーガー390円と二つクーポンがある。この価格差は… で、雨降っていたので傘と鞄と紙袋二つはもてない。よって、「簡易包装にご協力」しなかった。二袋までは、ということは、それ以上のときは出しているということだ。 「ビニール袋は廃止になったんですよ」 「え?でも雨降っているからこれだともって変えれないなあ」 「でも廃止になったんですよ」 「それは困る」 と会話していると 「紙の手提げ袋ならありますが」 それがほしいんだよ!早く言えよ!(笑 多分ビニール袋に固執している人はあまりいないと思うんだよね。でも、手提げがほしい人はいっぱいいます、多分。手提げは結構大きくて、確かに二袋じゃ余るんだけど、これしかないなら仕方が

    マックでのお持ち帰り - novtan別館
    zu2
    zu2 2009/01/12
    マックで食べること自体がそもそもエコじゃない、という話ではないのか。
  • ゲーム板見るよ!  主人公が最後に死ぬゲームってある?

    1 名前:VIPがお送りします。 投稿日:2009/01/02(金) 20:30:17.25 ID:NvNzhSFj0 どっかに消えちゃうとかでもいいんだけど ※ネタバレ注意 5 名前:VIPがお送りします。 投稿日:2009/01/02(金) 20:30:43.21 ID:6PCv3Egq0 ff10 6 名前:VIPがお送りします。 投稿日:2009/01/02(金) 20:30:44.40 ID:wm+YaYJZ0 ゆめにっき 8 名前:VIPがお送りします。 投稿日:2009/01/02(金) 20:31:02.77 ID:hENmwgAu0 P3 22 名前:VIPがお送りします。 投稿日:2009/01/02(金) 20:33:07.88 ID:NvNzhSFj0 P3ってペルソナでおk? そういやFF10とかそうだったな 43 名前:VIPがお送りします。 投稿日:2009

    zu2
    zu2 2009/01/12
    コメントにもあるけど、ポケダン時闇。 主人公復活しないほうがストーリーとしては良かったんじゃないかな。
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年10月時点の調査。

    zu2
    zu2 2009/01/12
  • 『派遣村バッシングの死角 - 自分とは違う「溜め」のない人へダイレクトに突き刺さる痛みが見えない』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 雑誌『ロスジェネ』第2号(かもがわ出版) に、湯浅誠さん(反貧困ネットワーク事務局長)と浅尾大輔さん(作家・ロスジェネ編集長)の対談「生存/労働運動のリアリズムはどこにあるのか?」が掲載されています。 対談の中で、湯浅さんは、単にお金がないという「貧乏」と、反貧困ネットワークがなくしたいと思っている「貧困」とは違っていて、「貧困」とは、金銭的な「溜め」、人間関係の「溜め」、精神的な「溜め」が全体として失われていることだと指摘しています。そして、「溜め」について、次のように語っています。 湯浅 「溜め」というのは、ため池の「溜め」、あの字ですね。私が「溜め」という言葉で表現したかったものは、自分を包んでくれている「クッション」みたいなものだと思ってくれればいいです。それは目

    zu2
    zu2 2009/01/12
    良エントリ。
  • 見合い相手と結婚して別の人の子供を産んで育てると言うのはなしでしょうか?

    http://anond.hatelabo.jp/20090110022742 元ますだです。 ちょっと考えているのが、 言ったとおり、好きな人はいたので、 彼の子供を産んで、今のお見合い相手の子供と偽って育てると言うことはできないのでしょうか。 ピルとか使ったり期間を調整したりすれば可能だと思うのですが。

    見合い相手と結婚して別の人の子供を産んで育てると言うのはなしでしょうか?
    zu2
    zu2 2009/01/12
    明治期の教育が剥げてきたような気がする。ある種の江戸帰りかもしれない。
  • 年が明けても自称愛国者たちは惰眠をむさぼる @ ArtSaltのサイドストーリー

    これだけ景気が冷え込み、住む家を失っている人たちが増えているにもかかわらず、自称「愛国者」たちの動きは鈍いね。「嫌韓」だの「国籍法改正案」だのやってる暇があるなら、今まさに死につつある自国の国民をいかにして救うかの議論をもっとやったほうがいいのに。「人気ブログランキング」の「政治」カテゴリ http://blog.with2.net/rank1510-0.html の上位にあるゴミブログをいくつかざっと読んだけど、ひどいもんだわ。 全く期待してないけど、維新政党・新風のWebサイトをのぞいてみたけど、これまた読む価値なし。 asahi.com(朝日新聞社):派遣切り、限界集落…そこに「共産党」―ルポにっぽん - 政治 彼らはこういうのを見て歯がゆく思わないのかな。どうせ暇なネトウヨ脳たちがこの記事が当かどうか検証してるんだろうけど、ご苦労なことだね。そんな暇があるんなら… 国を守るってい

    zu2
    zu2 2009/01/12
    しない善よりする偽善
  • エラー | フランス書院

    お探しのページは見つからないか、ページでエラーが発生しました。 再度トップページからアクセスしてください。

    エラー | フランス書院
    zu2
    zu2 2009/01/12
    すばらしい。
  • 【※訂正あり】Google 検索2回で、ヤカンでの湯沸かし1回分のCO2

    ***** (1月13日追記)注意!以下に書かれていることはウソだった可能性があります。お騒がせしたことをお詫びします。 複数のマスメディアで報じられているからといって、決して情報を鵜呑みにしてはいけない。分かっているつもりなのですが、どうやらまた引っかかってしまったようです。「Google 検索2回=ヤカン湯沸かし1回」という話、デタラメだったと TechCrunch が報じています: ■ これが真実: The Times紙はGoogleとやかんのお湯の話をでっちあげ (TechCrunch Japanese) ***** (追記終わり) 地球温暖化防止のために、CO2排出を抑制したい。そう考えている方は、「Google で2回検索すると、ヤカンでお茶1杯分のお湯を沸かすこととほぼ同じ量のCO2を排出する」と覚えておくと良いかもしれません: ■ Revealed: the environ

    zu2
    zu2 2009/01/12
    だからgoogleは電力効率に厳しいんだろうな。 / http://wiliki.zukeran.org/index.cgi?Google%a4%ce%b6%a5%c1%e8%ce%cf%a4%ce%b8%bb%c0%f4
  • asahi.com(朝日新聞社):脱ホームレス、10年ぶりの家 札幌・雑誌販売でお金貯め - 社会

    ホームレス、10年ぶりの家 札幌・雑誌販売でお金貯め2009年1月12日13時25分印刷ソーシャルブックマーク 新居でガスや水道の説明書を読む志村さん=11日、札幌市西区 札幌市で10年間ホームレスだった志村孝市(たかし)さん(48)が11日、新しい部屋で人生の新たな一歩を踏み出した。自立の助けとなったのは、大通駅地下ブースでの雑誌販売だった。 志村さんが市内の家を出たのは99年1月10日。ギャンブルによる借金で家賃を滞納し、勤め先の会社にもいられなくなった。居場所を探してたどり着いたのは札幌駅だった。 最初の1、2年は着の身着のまま徘徊(はいかい)。冬の夜は雪のない狸(たぬき)小路のアーケードを歩き回り、昼間に地下街などで体を休めた。3年目からは支援団体「北海道の労働と福祉を考える会」の協力で炊き出しや散髪、健康診断も受けるようになったが、収入は拾った雑誌などを売った分だけで満足に

    zu2
    zu2 2009/01/12
    美談なのだが、うまくいかなかった例を考えると...
  • こんにゃくゼリーは見た目の問題 - くっぱのブログ

    科学ニュースあらかるとって科学記事の紹介は読んでいて楽しいのですけど、記事の紹介ではなくて個人的な意見みたいなもののみが書かれている場合は、ちょっとズレているのではないかと感じることがあります。 今回も、こんにゃくゼリーをよく噛まずに飲み込むと窒息により死に至る場合があるという問題に関する 「警告を目立たせても、小さな子どもは読めず、事故再発の危険がある」と幼児の事故防止に携わっている独立行政法人の医師が指摘したそうです。 http://www.mypress.jp/v2_writers/beep/story/?story_id=1798703#hide に対して、 「こんにゃくゼリーという商品は、文字が読めない小さな子供が、自分のおこずかいで購入できるばら売りの駄菓子」ではありません。それは大人用の嗜好品であり、幼児品ですらありません。 http://www.mypress.jp/v

    こんにゃくゼリーは見た目の問題 - くっぱのブログ
    zu2
    zu2 2009/01/12
    「ポカヨケ」の発想だよね。同感。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    春の伊予国漫遊記。松山・今治と愛媛の魅力を満喫してきました。 法事を兼ねて愛媛観光へ 2024年のGWは、毎年恒例の名古屋帰省ではなく自宅でゆっくり過ごしておりました。というのも、4月に法事のため愛媛・松山に親族大集合というイベントがありまして、そちらをGWの旅行代わりにしたという理由です。法事は日曜日の予定ということ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    zu2
    zu2 2009/01/12
    真理だな
  • また荒らしがありましたw PSP&PC&P2P日記

    荒らし=KICK 荒らし者情報 消去しますた。 荒らしをした人から特定できる情報です。 さぁ、これで何ができるかなw ↑悪用厳禁TOOLです。 といっても「悪用しかできないシンプルなソフトですがw」さてこのソフトでなにができるでしょうw このソフトは、そう簡単に見つけられる(DLできる)物ではありません。 欲しい人。頑張って探してくれ。普通に検索したんじゃHITしません。 使った人はもちろん自己責任で。 このソフトは見てのとおりです。 目標IPアドレスに攻撃ができます。 攻撃されるとw・・・・ 攻撃すると、CPU及び回線速度が規制される場合があります。 逮捕もありえます。 串 匿名 が必須です。 絶対に使ってはいけません。 私はたまに使うかもしれません。 ちなみにFC2の場合はコメント者のホストアドレスが記載されますが IPは分かりません。そういう時はこれを使いましょう。 IP・ホスト 変

    zu2
    zu2 2009/01/12
    昔に戻ったような気がする。
  • 戦艦大和は沖縄へ「美顔クリーム」を届けようとした、と宣伝する小学校教師 - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。

    自由主義史観という名の歴史修正主義ですが、そのシンパは最近↓こんなことを小学校の授業で教えようとたくらんでいるらしいです。 小学生に教える「沖縄戦」みんな「国」のために戦った! http://www.jiyuu-shikan.org/jugyo60.html 戦艦大和の出撃は無謀な特攻作戦といわれているけれども、実はそうではなく、沖縄の民草のための救援物資を満載し沖縄を救わんと救国の志高く出撃して言ったのだ!ということを教える授業のようですな。その根拠というのが沖縄の電波怪文書親父として名高いあの恵隆之介センセイ(またコイツか)の以下の文だそうで、上記サイトより該当箇所を引用します。 2. 決死の補給作戦 1945年(昭和20年)4月1日。アメリカ軍は艦艇・輸送艦合計1500隻、上陸部隊18万3000人をもって沖縄島に迫ってきました。これは沖縄守備軍の約2倍です。ある日軍兵士は驚いて、

    戦艦大和は沖縄へ「美顔クリーム」を届けようとした、と宣伝する小学校教師 - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。
    zu2
    zu2 2009/01/12
    沖縄県民を馬鹿にしてるよなあ。鉄の暴風の元でクリームだあ?