2017年2月21日のブックマーク (33件)

  • 火災のアスクル倉庫、内部はこうなっていた

    大規模火災に見舞われているオフィス用品通販大手アスクルの物流センター。同社が2012年に立ち上げた消費者向けネット通販サービス「LOHACO」を支える戦略拠点の一つで、自動のピッキングロボットを試験導入している最新鋭施設だった。記者は2016年9月、取材の一環でこの施設を訪れている。早期の鎮火を祈りつつ、当時、内部からみた倉庫の様子を紹介する。 火災が起きているのは埼玉県三芳町にある物流センター「ASKUL Logi PARK(アスクルロジパーク)首都圏」。アスクルが土地や建物に160億円、設備や備品などに約40億円を投じ、2013年夏に稼働させた。 ロジパーク首都圏は地上3階建てで、延べ床面積は7万2000平方メートルと東京ドーム1.5個ぶんに相当する巨大物流センター。関越自動車道の所沢インターチェンジまでクルマで10分という好立地にあり、火災の発生直前まで、主に関東一円に出荷する約7万

    火災のアスクル倉庫、内部はこうなっていた
    zu2
    zu2 2017/02/21
  • アスクル火災、消火中社員が立ち入り 消防「ありえぬ」:朝日新聞デジタル

    埼玉県三芳町の通販会社「アスクル」の物流倉庫で16日に起きた火災で、消火活動中、同社社員が荷物を取りに倉庫内に入っていたことが、同社への取材でわかった。消防によると、21日午後の時点で火勢は弱まりつつあるが、鎮火のめどは依然たっていないという。 同社の説明によると、出火当時は倉庫内で400~500人が勤務し、倉庫内の個人ロッカーなどに従業員の荷物などを置いたままになっていたという。同社は「安全は確認した」としつつ、倉庫内に入ることを会社として了承や指示をしたのかや、消防に報告したのかについては「コメントを控える」としている。 入間東部地区消防組合は社員が入ったことを把握しておらず「通常の火災ではありえず、被害が拡大しかねない」としている。 同組合によると、現場では白煙は少なくなっているが、建物内は依然黒煙や熱気で消火活動が妨げられているという。同日午後には新たに建物の外壁5カ所に重機で穴を

    アスクル火災、消火中社員が立ち入り 消防「ありえぬ」:朝日新聞デジタル
    zu2
    zu2 2017/02/21
    “消火活動中、同社社員が荷物を取りに倉庫内に入っていたことが、同社への取材でわかった”
  • Mediumが日本などの公式SNSを運用停止--日本語の投稿などサービスは継続

    Medium Japanは2月21日、公式Twitterと公式Facebookを同日に運用停止すると発表した。日を含めて10カ国以上におよぶ措置だ。 これは、サンフランシスコにあるMedium社にすべてのオペレーションを集中させるためとしており、年初に発表したビジネスモデルの変更の一環とみられる。同社では、年初に販売・サポートなど従業員の3分の1にあたる50人を解雇し、ビジネスモデルを変更すると発表している。 各言語でのオペレーションはストップするものの、引き続きMediumのストーリーをはじめ、ライターやパブリケーションの検索、フォローなどの機能は引き続き日語で利用できるという。また、投稿時には日語タグを設定し、閲覧する場合は日語タグのフォローを推奨している。なお、日語では毎月数百ものストーリーが投稿されるまでに至ったという。

    Mediumが日本などの公式SNSを運用停止--日本語の投稿などサービスは継続
    zu2
    zu2 2017/02/21
  • Naica's crystal caves hold long-dormant life

    Scientists have extracted long-dormant microbes from inside the famous giant crystals of the Naica mountain caves in Mexico - and revived them. The organisms were likely to have been encased in the striking shafts of gypsum at least 10,000 years ago, and possibly up to 50,000 years ago. "Other people have made longer-term claims for the antiquity of organisms that were still alive, but in this cas

    Naica's crystal caves hold long-dormant life
    zu2
    zu2 2017/02/21
  • 「平成29年 新春囲碁大会」の様子 | 浦添市かりゆしセンター

    浦添市かりゆしセンターの設立から開催している恒例の新春囲碁大会は 平成29年1月23日(土)午前9時半~午後4時まで行った。 18人の参加者で段位ごとに3グループに分けて対戦が行われました。 審判長は、昨年度に引き続き西原徹夫先生が行いました。 対戦結果 Aグループ 優勝:大城 孝  準優勝:砂川 健   3位:宮里憲幸 Bグループ 優勝:平良保文  準優勝:西島賢   3位:粟国正昭 Cグループ 優勝:崎山善惟  準優勝:比嘉勝昭   3位:國吉真吉 開会式はセンター長から審判長の西原徹夫先生の紹介がなされた。 年1回の楽しみのようで集合時間前から参加者が集合していた。 西原徹夫審判長の見守る中で対戦 閉会式の様子  棚原センター長から賞状が手渡された。 Aグループ 優勝 大城 孝(浦西自治会) Aグループ 準優勝 砂川 健(浦西自治会) Aグループ 3 位 宮里憲幸(安川自治会) B

    「平成29年 新春囲碁大会」の様子 | 浦添市かりゆしセンター
    zu2
    zu2 2017/02/21
  • Yナンバー車暴走で沖縄市要請 - NHK沖縄県のニュース

    未登録の場合は「登録」ボタンをクリックします。 登録したい都道府県を地図から選択します。 確認ボタンをクリックすると登録が完了します。 ※登録した都道府県を変更するには「変更」ボタンをクリックします。 Yナンバー車暴走で沖縄市要請 沖縄市の仲副市長が沖縄防衛局を訪れ、今月、アメリカ軍の軍人や軍属らが所有するYナンバーの車が登校中の小学生のそばを猛スピードで通ったとして、アメリカ軍にやめるよう伝えてほしいと要請しました。 沖縄市によりますと今月16日、沖縄市上地の市道で小学校に登校中の児童が交差点を渡ろうとした際、アメリカ軍の軍人や軍属、その家族が個人で所有するYナンバーの車が猛スピードで通り、保護者から「危険だ」という連絡があったということです。 これを受けて沖縄市の仲副市長が21日、沖縄防衛局を訪れ、中嶋局長に対し、「市内の生活道路でYナンバーの車の暴走行為が多く見られ、周辺の住

    zu2
    zu2 2017/02/21
    “「市内の生活道路でYナンバーの車の暴走行為が多く見られ、周辺の住民は大変心配している。死亡事故につながる深刻な事案であり、断固抗議する」と述べたうえで、暴走行為をただちにやめるよう”
  • アスクル火災 町が水確保を県に要請 消火活動で大量の水 | NHKニュース

    アスクルの倉庫火災で、20日までに消火活動に使われた水の量は、町の全世帯が1日に使う水の量に当たり、埼玉県三芳町は、今後の市民生活に影響が出ないよう県から購入している水の量を増やせるよう要請しています。 町は、生活用水を県が管理する浄水場から購入していますが、今回の火災で消火活動が長引けば生活用水が足りなくなるなど影響が出かねないことから、ふだんのおよそ1.2倍の水を購入できるよう県に要請しています。 三芳町上下水道課の池上武夫課長は「大規模な火災の経験がなく戸惑っています。少しでも早く消火が進み、住民の方にも安定して水を届けられるよう、最大限の努力をしていきたい」と話していました。

    アスクル火災 町が水確保を県に要請 消火活動で大量の水 | NHKニュース
    zu2
    zu2 2017/02/21
    “火災が発生した今月16日から20日までの5日間に消火活動に使われた水の量は1万5000立方メートルに上ると見られ、町の全世帯が1日に使う水の量に当たる”
  • 楽天社員を覚醒剤密輸容疑で逮捕 “売人”か 社員は否認 | NHKニュース

    大手IT企業、楽天の39歳の社員が、およそ4000回分の使用量にあたる覚醒剤を台湾から密輸しようとした疑いで逮捕され、警視庁は現地で入手した覚醒剤を国内で売りさばく“売人”だったと見て調べています。逮捕された社員は容疑を否認しているということです。 警視庁は「畑中容疑者から覚醒剤を買った」という情報があったことから捜査していたところ、20日未明、羽田空港に帰国した際の手荷物検査で、ズボンから0.8グラムの覚醒剤とリュックサックから覚醒剤と見られる白い結晶118グラム余りが見つかり逮捕したということです。 また、畑中容疑者は平成20年から140回以上台湾に渡航していたということで警視庁は、現地で入手した覚醒剤を国内で売りさばく“売人”だったと見て調べています。 警視庁の調べに対し畑中容疑者は「身に覚えがない。リュックサックにいつなぜ覚醒剤が入ったのか分からない」と容疑を否認しているということ

    楽天社員を覚醒剤密輸容疑で逮捕 “売人”か 社員は否認 | NHKニュース
    zu2
    zu2 2017/02/21
    “楽天の39歳の社員が、およそ4000回分の使用量にあたる覚醒剤を台湾から密輸しようとした疑いで逮捕され”
  • 高速船が海洋生物と衝突か 乗客7人けが | NHKニュース

    21日昼すぎ、福岡県の博多港から長崎県の対馬に向かっていた高速船が、航行中に水中の物体と衝突し、乗客7人がけがをしました。船長から「海洋生物らしきものと衝突した」と連絡があったということで、海上保安部が詳しい状況を調べています。 船には乗客103人が乗っていて、このうち男性4人、女性3人の合わせて7人が打撲などの軽いけがをしました。船は高速での航行ができなくなりましたが、自力で航行を続け、午後3時前に、予定よりおよそ2時間遅れて厳原港に到着しました。 船長から対馬海上保安部に「海洋生物らしきものと衝突した」と連絡があり、船体の下の水中翼が壊れていたということで海上保安部が詳しい状況を調べています。 この影響で、21日の折り返しの3便が欠航したほか、22日と23日も全便が欠航するということです。 福岡県や長崎県沖の日海では、去年1月にも、韓国のプサン港から博多港に向かっていた高速船が、クジ

    高速船が海洋生物と衝突か 乗客7人けが | NHKニュース
    zu2
    zu2 2017/02/21
  • GPS波浪計の点検中に爆発 2人死傷 和歌山 | NHKニュース

    21日午後、和歌山市の岸壁で、波の高さなどを観測するブイの点検中に爆発が起き、作業をしていた1人が死亡し、1人が軽いけがをしました。警察などはバッテリーが、何らかの原因で爆発した可能性があると見て調べています。 警察によりますと、2人はブイの製造会社の作業員で、このうち31歳の男性が全身にやけどを負って死亡し、もう1人の28歳の男性が軽いけがをしました。 調べによりますと、爆発が起きたのは直径が5メートル、高さが7メートル以上あるGPS波浪計と呼ばれるブイで、10年前から和歌山県白浜町の沖で使用されていましたが、去年12月に不具合が起きたため回収されて岸壁に保管されていました。 21日は点検作業のため、1人が金属で覆われた内部に入ろうとしたところ、爆発が起きたということです。警察などは中にあるバッテリーが、何らかの原因で爆発した可能性があると見て詳しい状況を調べています。

    GPS波浪計の点検中に爆発 2人死傷 和歌山 | NHKニュース
    zu2
    zu2 2017/02/21
    “バッテリーが、何らかの原因で爆発した可能性があると見て調べています”
  • 5人の理事への解任動議が議決される2月27日の臨時総会: 田丸昇公式ブログ と金 横歩き

    私は1972年(昭和47年)に四段に昇段して棋士になってから45年間、将棋連盟の総会(通常総会、臨時総会)にほとんど出席してきました。その間、議論がもつれて閉会が明け方の4時に延びたり、将棋会館の建設を巡って理事会(現在の常務会)が総辞職したり、名人戦の契約問題に関する投票で2票差の僅差になったりと、深刻な事態に至ったことが時にありました。しかし今年の2月27日に行われる臨時総会で、5人の理事への解任動議が投票で議決されるようなことは前代未聞です。 そもそも昨年10月に竜王戦のタイトル戦の開幕直前に、保持者の渡辺明竜王が挑戦者の三浦弘行九段に「スマホ不正使用」の疑いがあると告発し、それを受けた常務会が確たる証拠がないのに、わずか2日で三浦九段を出場停止処分にしたこと自体が異常でした。そして連盟から委嘱された「第三者調査委員会」の報告によって、12月に三浦九段の無実が証明され、三浦九段は今年

  • 大平武洋の自由な日々   : まとめサイト

    zu2
    zu2 2017/02/21
  • 大平武洋の自由な日々   : 外国人初

    カロリーナさんが勝ち 外国人初の女流棋士誕生ですね。 ルールが変わってから 女流棋士が一気に増えている印象で 一応、2年以内に昇級というルールは ありますが、今のところ 全員クリアしています。 棋士が一気に増えた時には 三段リーグを作り、棋士を制限しました。 女流棋士は、まだ人数は少ないですが 棋戦数を考えると、今のまま行くと 男子と同じ悲劇が起きるかもしれません。 これも真面目に考えないと いけない課題かなと思います。

    zu2
    zu2 2017/02/21
  • リベラルは失敗から学んだのか -拉致問題と三浦瑠璃の「スリーパーセル」発言から考える議論の方法 | Football is the weapon of the future

    著名ブロガーであり、投資家、著作家、企業家にして、最近ではテレビのコメンテーターとしても活躍されている山一郎(やまもといちろう)氏の近辺がなにやら騒がしくなっているようです。 事の発端は、映画評論家の町山智浩氏が、自身が出演するMXテレビの番組に、映画『この世界の片隅に』に出演した能年玲奈さんを出演させようとしたところから始まります。 ところが、事務所からの独立問題で「干されていた」ために、番組に圧力がかかって出演が中止。この事実を町山氏が暴露したところ、そこへ現れたのが山一郎氏。 不思議なことに山氏は、事務所からの圧力はなかったのではないかと主張し、町山氏を批判。ここからのお話です。 ここから山一郎氏をめぐる壮大な謎と迷宮のパンドラの箱が開きつつあるという現在ですが、あまりにもスケールが大きな山氏のご活躍でありますので、その全貌がつかみづらいという方もいらっしゃるかと思います。

    リベラルは失敗から学んだのか -拉致問題と三浦瑠璃の「スリーパーセル」発言から考える議論の方法 | Football is the weapon of the future
    zu2
    zu2 2017/02/21
    “ネトウヨ批判で稿料を稼いでる山本一郎はネトウヨだった”
  • 【大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」】 24時間365日稼働で「期待を超えるサポート」の実現に挑む ~マウスコンピューター、沖縄コールセンター訪問記

    【大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」】 24時間365日稼働で「期待を超えるサポート」の実現に挑む ~マウスコンピューター、沖縄コールセンター訪問記
  • 【重要なお知らせ】お客様情報の通信暗号化不備に関するお詫びとお知らせ(ニコンダイレクト) | NikonDirect - ニコンダイレクト

    平素より、ニコン製品をご愛用いただきまして、誠にありがとうございます。 ニコンダイレクトでは、お客様の大切な情報を保護するためにSSLによる暗号化通信を行っておりますが、この度、一部設定に不備があり、2017年1月27日(金)午後1時30分より2017年2月8日(水)午前10時27分までの期間にご入力いただいたお客様情報が暗号化通信されていなかったことが判明いたしました。 お客様にはご心配をお掛けいたしますことを心よりお詫び申し上げます。 現時点におきましては、お客様情報が外部に流出したという事実は確認しておりません。また、現在ニコンダイレクトは設定を修正し、暗号化通信されておりますことをご報告いたします。 PCI SSC(※)認定の第三者調査機関による調査が2017年3月31日(金)にて完了し、漏洩に直結する脆弱性や不正なアクセスログは無く、漏洩の事実は確認されなかったことをご報告いたし

    zu2
    zu2 2017/02/21
    “SSLによる暗号化通信を行っておりますが、この度、一部設定に不備があり、2017年1月27日(金)午後1時30分より2017年2月8日(水)午前10時27分までの期間にご入力いただいたお客様情報が暗号化通信されていなかった”
  • 不審火:半径1キロ、17件…足立・北区、連続放火の疑い - 毎日新聞

    zu2
    zu2 2017/02/21
  • cpで大量のファイルをコピーした(4億3200万件、39TB)

    GNUのcpを使って大量のファイルをコピーしたところ、cpの設計上の問題で、極めてコピーが遅かったというお話。 My experience with using cp to copy a lot of files (432 millions, 39 TB) よう。俺は最近、大量のファイルをコピーする必要があったんだが、UNIXは20年もやってきた俺の経験からも、cpの挙動には驚かされたし、俺の意見はコミュニティに共有されるべきだと思う。 環境:古いDellのサーバー(2コア、初期メモリ2GB、追加して10GB、Ubuntu Trusty)と、新しいDellのストレージ格納機(MD 1200)にある、12個の4TBディスクでRAID 6が設定してあって、全体で40TBの要領を持ち、二つのドライブが同時に失敗しても問題ない環境。サーバーは遠隔地バックアップに使われていて、ディスクへの書き込みし

    zu2
    zu2 2017/02/21
  • 【福田昭のセミコン業界最前線】 HDD世界出荷台数は過去6年で約3分の2に減少 ~日本HDD協会2017年1月セミナーレポート(HDD編)

    【福田昭のセミコン業界最前線】 HDD世界出荷台数は過去6年で約3分の2に減少 ~日本HDD協会2017年1月セミナーレポート(HDD編)
    zu2
    zu2 2017/02/21
  • 『カーシェアの意外な使い道が明らかに、カフェから子守り、カラオケまで』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『カーシェアの意外な使い道が明らかに、カフェから子守り、カラオケまで』へのコメント
    zu2
    zu2 2017/02/21
    利用方法の地域性も見てみたい。個室的な用途が望まれている地域とそうでもない地域がありそう
  • カーシェアの意外な使い道が明らかに、カフェから子守り、カラオケまで

    でもカーシェアリングの利用が拡大している。なかでも国内のカーシェア市場の約7割を握り、利益が拡大しているのがパーク24だ。傘下のタイムズ24が運営するカーシェア「タイムズカープラス」は、15分206円から使える気軽さが利用者にウケている(写真1)。 割安な料金に加え、スマホから簡単にカーシェア車両を予約できるとあって、タイムズ24も予想していなかった意外なカーシェアの使い方が次々と明らかになってきた。筆者は2016年末にパーク24が提供する様々なサービスを取材したのだが、取材中に一番盛り上がった話題は、カーシェアの使い道の多様さに話が及んだときだった。もしかすると、新たなビジネスにつながるヒントはこんなところに隠れているのかもしれないとも感じたほどだ。ここで一部を紹介しよう。 話を聞いて「確かにあり得るよな」と、筆者が思わずうなずいてしまったのが「カーシェアの車内をまるで“部屋”のよう

    カーシェアの意外な使い道が明らかに、カフェから子守り、カラオケまで
    zu2
    zu2 2017/02/21
    “15分206円から使える気軽さが利用者にウケている” 目的によっては公共交通機関使うよりも安上がりだな。沖縄だと旧那覇市+おもろまちに偏っていてまだまだ使いづらそう
  • 日本語文書処理における入力方法の標準化過程 | CiNii Research

    JaLC IRDB Crossref DataCite NDL NDL-Digital RUDA JDCat NINJAL CiNii Articles CiNii Books CiNii Dissertations DBpedia Nikkei BP KAKEN Integbio MDR PubMed LSDB Archive 極地研ADS 極地研学術DB 公共データカタログ ムーンショット型研究開発事業

    zu2
    zu2 2017/02/21
  • 小中学生にもふさわしいキーボードの新しいかな配列の考察とその一案 | Shiki’s weblog

    2017/01/27 注)今回は専門的な内容もあって「である調」 で書いてあります。一部敬称も省略させて頂きました。 2017.2.16 一部改定(打鍵効率の表と説明、およびスマホ用UIの図と説明を追加)。 子どもがひとり1台ずつコンピューターを持つことが現実的になっている一方で、日語の入力方式として現在主流のローマ字入力方式は特に小中学生にはハードルが高いことが明らかになってきている。稿ではローマ字入力の代わりとなるような、小中学生のときから将来まで使用するのにふさわしい新しいキーボードのカナ配列について考察し、その一案を提示する。 はじめに 今日では日人がキーボードで日語を入力する場合、各種調査から約9割の人はローマ字入力を利用していると考えられる。そのため、小学校でも第3学年からローマ字を教える機会が設けられるようになっている[参考:小学校学習指導要領解説 国語編]。しかし、

    小中学生にもふさわしいキーボードの新しいかな配列の考察とその一案 | Shiki’s weblog
    zu2
    zu2 2017/02/21
    “種類の日本語入力方式を選択可能なエスリルのキーボードNISSEでは、親指シフトでの利用者が25%に達していて、大岩の予想は正しかったと言えるだろう” これ、親指シフトが使えるキーボードが他にない(少ない)から?
  • SSL/TLS, SSH で利用されている公開鍵の多くが意図せず他のサイトと秘密鍵を共有している問題 – IIJ Security Diary

    インターネット上の IPv4 アドレスを広範囲にスキャンして、SSL/TLS, SSH で利用されている公開鍵証明書および DSA 署名を収集したところ、SSL/TLS では5.57% (714,243アドレス)、SSH では9.60% (981,166アドレス) が、意図せず他のサイトと秘密鍵を共有していることが報告されています。その原因は機器出荷時のデフォルト鍵を利用しているケースと、鍵生成時に擬似乱数生成モジュールのエントロピー不足であることが指摘されています。善意で提供されているオンライン鍵チェックサービスにより公開鍵が脆弱かどうかチェックできますので、必要な場合には早急に対策を実施してください。 USENIX Security Symposium は、毎年実践的な研究発表が行われる場で、年は8月6日から10日にかけて、米国 Redmond にて他のワークショップとともに開催され

    SSL/TLS, SSH で利用されている公開鍵の多くが意図せず他のサイトと秘密鍵を共有している問題 – IIJ Security Diary
    zu2
    zu2 2017/02/21
  • Windows では2020年を待たずに Python 2.7 が使い物にならなくなっていく - methaneのブログ

    昨日 mysqlclient 1.3.10 をリリースしました。 今までは Windows 版の wheel は Python 2.7 だけに提供していたのですが、 1.3.10 からは 3.5 と 3.6 だけに提供して 2.7 はドロップしました。 そもそも今まで Python 3 に wheel を提供できてなかったのは、 MySQL Connector/C の VC14 (VS2015) に対応したライブラリが提供されておらず、 Python 3.5, 3.6 は VC14 でビルドされていて VC12 用のライブラリにリンクすると大量のエラーでるわ自分で手順読みながら頑張って MySQL をソースからビルドしてもなんか動かないわで諦めてたからです。 それが、2年待て、よーーーやく MySQL Connector/C 6.1.9 から VC14 のライブラリが同梱される用になりまし

    Windows では2020年を待たずに Python 2.7 が使い物にならなくなっていく - methaneのブログ
    zu2
    zu2 2017/02/21
  • 沖縄の米軍基地への誤解はなぜ生まれる? | 沖縄タイムス+プラス

    沖縄の米軍基地に関する誤解やうわさがどのように生まれ、広まるのか-。反証「それってどうなの? 沖縄の基地の話。」を県内の研究者らと執筆、作成した佐藤学沖縄国際大学教授(政治学)に話を聞いた。(聞き手=特別報道チーム・福元大輔)  -4月にを出版した。

    沖縄の米軍基地への誤解はなぜ生まれる? | 沖縄タイムス+プラス
    zu2
    zu2 2017/02/21
  • totoBIGの件は何が問題なのか、なるべく分かりやすく説明してみる: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(767) 雑文(511) 書籍・漫画関連(55) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(334) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(60) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(38) FF3(6) Civ4(18)

    zu2
    zu2 2017/02/21
  • Daily Telegraph

    zu2
    zu2 2017/02/21
  • ショッピングセンターに小型機墜落、5人全員絶望 豪メルボルン近郊

    オーストラリア・メルボルン郊外のショッピングセンターで、小型機が墜落して発生した火災の消火作業に当たる消防隊員(2017年2月21日撮影)。(c)AFP/METROPOLITAN FIRE BRIGADE (MFB) MEDIA 【2月21日 AFP】(更新、写真追加)オーストラリア・ビクトリア(Victoria)州メルボルン(Melbourne)の近郊で21日、5人を乗せた小型機が離陸直後にショッピングセンターに墜落し、爆発炎上した。警察は、生存者はいないとみられると発表した。 現場はメルボルン北郊エセンドン(Essendon)にある空港近隣のショッピングセンターで、目撃者によると「巨大な火の玉」が上がったという。事故当時、近くの道路は朝の通勤ラッシュで混雑していた。ショッピングセンターはまだオープンしておらず、中に人はいなかった。 墜落したのは米ビーチクラフト(Beechcraft)製

    ショッピングセンターに小型機墜落、5人全員絶望 豪メルボルン近郊
    zu2
    zu2 2017/02/21
  • 雑な発想を活かすチーム作り - クックパッド開発者ブログ

    インフラストラクチャー部の成田(@mirakui)です。インフラストラクチャー部は、クックパッドで扱っている全サービスのサーバを設計・構築し、運用しているチームです。2015年3月現在、6人のメンバーで運用をしています。 さて、この運用というのは外から見ていると保守的な仕事に思えるかもしれませんが、その実、とてもクリエイティブな仕事です。クックパッドのサービスは一日平均で10回以上デプロイされており、アクセスも日々増え続け、状況は刻一刻と変化しています。今日動いているサーバ構成が、一年後に通用するとは限らないわけです。そんな変化に追従するためには、サーバを常に改善していかなければなりませんし、チームにも柔軟な発想が求められます。 「さあブレストしよう」→アイデア出ない問題 さあ業務を改善しよう、と意気込んでブレインストーミングを開いても、なかなか十分なアイデアが出きらないのはよくある話です

    雑な発想を活かすチーム作り - クックパッド開発者ブログ
    zu2
    zu2 2017/02/21
  • 『とにかく雑に作れ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『とにかく雑に作れ』へのコメント
    zu2
    zu2 2017/02/21
    中華プロダクトやかつては日本も辿った道かもしれない
  • とにかく雑に作れ

    学生たちを見ていると、きちんと議論して、きちんと設計して、きちんと何かを作ろうとするみたいです。ときには副作用を考慮して、やっぱり作るのやめようかという話になり、再び議論に戻ることもあります。 ああ、もったいない、もったいない。私は適当な人間なので「なんてマジメなんだ、とりあえず何か作ればいいのに」と思います。デザイン思考ではそのことを「クイック&ダーティプロトタイプ」と呼んだりしますが、それだとなんだかカッコよすぎるので、私は「雑に作れ」と言ってます。 でも、言葉だけでうまく伝わるはずもなく、「どうすれば雑に作れるのか?」と再び議論を始めたりするので、なかなか難しいところです。 それでも「締め切り」というのは効果的なもので、次回までに何かを発表しなければいけないとなると、「議論してばかりじゃ話が進まない!」となり、ある種の覚悟を決めて雑に作ってくれるようになります。 私が印象的だったのは

    とにかく雑に作れ
    zu2
    zu2 2017/02/21
    良記事 / 完成品ではないという品質は大事 /
  • ネット記事削除ビジネスの違法性認定 東京地裁:朝日新聞デジタル

    ネット上の記事削除を業者が請け負う契約は弁護士法に違反するとして、関西に住む男性が東京都内のネットサービス会社に支払った報酬約50万円の返還などを求めた訴訟の判決が20日、東京地裁であった。原克也裁判長は「弁護士ではない被告が報酬目的で法律事務を扱う契約にあたる」として、同法違反(非弁行為)を認定。契約は無効として報酬の返還を命じた。 代理人弁護士によると、第三者の企業によるネット情報の削除を違法とした司法判断は初めて。個人や企業の名誉やプライバシー、著作権などを傷つける情報がネットで拡散するなか、高額の料金で記事の削除手続きなどを請け負う「削除ビジネス」が拡大している。今回の判決は、当事者や弁護士でない第三者の求めによって、法的な根拠がないままネット上の情報が削除され、表現の自由が損なわれる危険性を指摘したものといえる。 判決によると、男性は11年前の学生時代のトラブルをめぐってネット上

    ネット記事削除ビジネスの違法性認定 東京地裁:朝日新聞デジタル
    zu2
    zu2 2017/02/21