2010年1月11日のブックマーク (55件)

  • 自民党に明日はない - kojitakenの日記

    http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100110/stt1001102310010-n1.htmより。 自民党が24日の党大会で発表する平成22年運動方針案の全文が10日、明らかになった。「いまこそ自由と民主の下に正しい日の保守の旗を立てねばならない」として、靖国神社参拝の継承や憲法改正など保守色を鮮明に打ち出した。同時に「今日の偏向した教育の最大の原因は日教組の存在」「決して『アメとムチ』による恐怖支配の政党と同じになってはならない」などと随所に民主党批判をちりばめた。 タイトルは「品格と活力あふれる日」。冒頭では、平成19年の参院選と昨年の衆院選で惨敗した反省をまとめ、「闘う野党」として再生していく決意を示した。 自民党が惨敗した2007年の参院選のポスターで、当時総理総裁だった安倍晋三がファイティングポーズをとっているのを見て、

    自民党に明日はない - kojitakenの日記
    zu2
    zu2 2010/01/11
    社会党の没落を思い出す。
  • realtimeweb.jp

    realtimeweb.jp 2020 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    zu2
    zu2 2010/01/11
    27%もあるってすごいよな。blogや2chなんかと比べたらどうだろう
  • sbietc - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    zu2
    zu2 2010/01/11
  • 日本は「電子ブック戦争」に勝てる

    ブロガーの池田信夫氏が、1月6日のASCII.JPのコラムで「日は電子ブック戦争になぜ敗れたのか」を論じ、今年が「電子ブック元年」という重要な節目であるのに、ハード、コンテンツともに日が立ち遅れていることを指摘した。「電子ブックで鎖国する日」という刺激的な表現で、の流通機構と出版社の対応を批判してもいる。もちろん『希望を捨てる勇気』を書いた池田氏一流の反語的表現だが、逆効果になっては困るので、蛇足ながら駄文をものした。 たんなるビジネスではない 池田氏は、出版業界とともに「企業に戦略がなく、既得権を守ろうとしているうちにプラットフォームを海外のメーカーに取られてしまう」メーカーも俎上に乗せられている。筆者もまったく異論はない。気になるのは「なぜ敗れたのか」と過去形で語っている点だ。せっかくの「元年」に、皆さんに諦められても困るので、焦ってしまった。 もちろん、負けてはならない理由は

    zu2
    zu2 2010/01/11
    このときの「日本」って何なんだろうか
  • 海外脱出アドバイスのダメなところ | rionaoki.net

    何か書いている間に全面的な批判になってしまいましたが、個人を批判する意図はありません。 追記:何やら一部に誤解があるようですが、このポストの主旨はどうして海外脱出を勧める記事が反感を買うかです(これは「アドバイス」としては致命的です)。主旨を読み間違えられないようにお願いします。ちなみに私の留学の是非についての個人的見解は「大学院に行く間違った理由」の最後にあります。構成は: 前提がおかしいので受け入れられない人がいる 前提はいいとしてオーディエンスの設定がおかしいから多くの人が違和感 逆にターゲット層にとっては役に立つ情報があまりない まとめと感想 となっております。 近年もう日は諦めて海外へ逃げようという記事をよく目にする。反応は真っ二つで「その通り、よく言った」という肯定派と「何言ってるの、じゃあ帰ってくんな」という否定派に分かれる。もうこの手の記事は飽き飽きかもしれないが、どうし

    zu2
    zu2 2010/01/11
    20年前に比べると日本はだいぶ変わったよ。変わってないと思ってる人は観察力不足。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    zu2
    zu2 2010/01/11
    現場をみないとね。
  • 人材獲得作戦に応募してみた - 簡潔なQ

    人生を書き換える者すらいた。: 人材獲得作戦・4 試験問題ほか の問題を解いてみた。 アルゴリズマーとしてはこの程度の問題20分で書けないとパソコン甲子園とかで辛いなあと思うのですが、40分でできました。 頭を使って解けるかどうかは知りませんが、知識としてこの程度の問題の解法を思いつける程度のものは持ってほしいですよね。 最短距離の算出は典型的なBFS。 最短ルートの特定はBFS深度を記憶して逆から探索する方法で、これはEdmonds-Karpで必要となる。 #include <cstdio> #include <string> #include <deque> #include <vector> #include <utility> using namespace std; int main(int argc, char **argv) { vector<vector<int> > ta

    人材獲得作戦に応募してみた - 簡潔なQ
    zu2
    zu2 2010/01/11
    入力はASCII&&ファイル(標準入力じゃなくて)を仮定できるならmmapという手もあるかなあ。
  • 人材獲得作戦・4 試験問題ほか - 人生を書き換える者すらいた。

    さて試験問題です。 内容は、壁とスペースで構成された迷路が与えられたとき、スタート地点からゴール地点に至る最短経路を求めよ、というものです。 たとえば、S:スタート G:ゴール *:壁 $:解答の経路 としたとき、 ************************** *S* * * * * * * ************* * * * * ************ * * * * ************** *********** * * ** *********************** * * G * * * *********** * * * * ******* * * * * * ************************** という入力に対し、 ************************** *S* * $$$ * *$* *$$*$ ************

    人材獲得作戦・4 試験問題ほか - 人生を書き換える者すらいた。
    zu2
    zu2 2010/01/11
    こういうtoy programを書いた経験があるかどうかは大きそう
  • 映画『ブタがいた教室』。 - hituziのブログじゃがー

    みるまえ。みたあと。 みるまえ。 こどもだろうとなんだろうと、ブタいっぴき ころせない肉者なんて くそだ。洗練されくさった都会っ子たちの感覚なんか くそくらえってもんだ。 よし。ころせないなら、ベジタリアンになろう! ベジタリアンは たのしいぞ。ベジタリアンは なにも「禁欲の がちがちの ひと」なんかじゃないぞ。もちろん、禁欲なベジタリアンも いても いいけど。肉に制限する生活は じっさい たのしいし、苦痛じゃないし、なんともないことなんだ。肉を たべるのを「がまんしよう」ってことじゃないんだ。肉を たべない たのしい生活を、ちょっとでも あじわってみようぜってことなんだ。一日だろうと、週末だけだろうと。毎日だろうと。自分なりのベジタリアン生活を。 どっちみち、肉を たべるってことは 動物を ころすということ。そして、動物を ころすということは そんなに苦痛なことじゃない。わくわくする

    映画『ブタがいた教室』。 - hituziのブログじゃがー
    zu2
    zu2 2010/01/11
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    zu2
    zu2 2010/01/11
    公営化するとか。行きたくないか。
  • 勝間さん、努力で幸せになれますか ☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    勝間さん、努力で幸せになれますか 作者: 勝間和代,香山リカ出版社/メーカー: 朝日新聞出版発売日: 2010/01/08メディア: 単行購入: 4人 クリック: 237回この商品を含むブログ (58件) を見る 内容紹介 あなたの不幸せにはワケがある! ふつうの幸せを手に入れるための処方箋を説いた香山リカは、成功者のアイコン・勝間和代を目指すなと書いた。そもそも勝間は<成功者>なのか、ふつうの幸せとは何か、仕事結婚、出産……は幸せに結びつくのか。いまもっとも話題のふたりが真正面から議論した350分の記録。 勝間和代 「やる気は開発できる能力。努力そのものが幸せなんです」 「努力というのは、別に苦しいものではないんですよ。プロセスが一番楽しいところに自分の時間を使えばよくて、つらい努力ならやめていいんです」 「努力をすると、より簡単に幸せになれるということです。私はわりと近道を教えてい

    勝間さん、努力で幸せになれますか ☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    zu2
    zu2 2010/01/11
    大乗勝間と小乗勝間とか。いわんや努力しない人をや。
  • CUDAコンパイラは糞。マクロを正常に展開しない。 - 簡潔なQ

    某Hiroaki Softwareが、Win32APIコードをcuコードに混ぜてコンパイルしようとして妙なエラーに巻きこまれたらしいので調査したら、 CUDAのコンパイラであるところのnvccはクソであることが判明した。 具体的には、CreateWindow()中に一行コメントを書こうとして失敗したらしい。 この動作を以下のように再現できる。 test.cu #define func_macro(x,y) func(x,y) func(x, //comment y); func_macro(x, //comment y); do preprocessing $ nvcc -E test.cu | tail{ return cudaFuncGetAttributes(attr, (const char*)entry); } # 1 "<command-line>" 2 # 1 "test.c

    CUDAコンパイラは糞。マクロを正常に展開しない。 - 簡潔なQ
    zu2
    zu2 2010/01/11
  • 関ヶ原合戦をセカイカメラでバーチャル体験 − 岐阜新聞 Web

    関ヶ原合戦をセカイカメラでバーチャル体験 2010年01月10日10:03  史跡や観光スポットにiPhoneをかざすと画面上に情報が現れる=不破郡関ケ原町関ケ原 天下分け目の関ケ原合戦の舞台を、携帯情報端末の画面を通じて歴史探訪するサービスが、合戦の地・不破郡関ケ原町で始まった。町では「多くの観光客が端末を片手に楽しんでもらえれば」と、バーチャル合戦場巡りの人気増に期待を寄せている。 同町には「石田三成陣跡」など九つの国指定史跡のほか、合戦ゆかりの史跡が至るところにある。だが、案内看板などは少なく、観光客から「物足りない」との声が寄せられていたという。県では全国でも名高い歴史観光資源を生かし、昨今の歴史ブームにも乗じて観光客増を、と同端末を使った探訪サービスを町に提案、今回共同でスタートさせた。 このサービスは携帯端末「iPhone(アイフォーン)」と、同端末のアプリケーション「セカイカ

    zu2
    zu2 2010/01/11
    どれぐらい普及するんだろ。日本製ケータイにも載れば一気?
  • なごなぐ雑記: スケアクロウ

    先月の「名護会議」以来だが、所用を済ませるため名護に行ってきた。市会議員時代の戦友である先輩たちにもあって旧交を温めた。酒が入って、友人や気心の知れた後輩に噛み付いて嫌な思いもさせた。私のなかに餓鬼がいる。風邪が酷くなった。    久しぶりの名護は、市長選を前にして辻々に候補者の名が書かれた「のぼり」が立っていた。無人の交差点で雨に打たれているそれらは、まるで寂しいスケアクロウのようにみえた。寂しさは私のものだろう。 現職市長の島袋陣営は従来の振興策や実績等を訴える保守現職の「鉄板」選挙。政権交代や辺野古移設の見直しなど厳しい状況のなか、「基地には触れないというのが大方針」(毎日2009年12月24日)を貫徹し手堅く票固めをしているんだろう。 1月8日には地元二紙(新報・タイムス)に両候補のクロス討論も掲載されたが、いまいちだった。稲嶺候補の現市政「副市長制批判」は誰もが知っている氏の経歴

    zu2
    zu2 2010/01/11
  • 羽生四冠“どうぶつしょうぎ”に本気モード!…栃木 ― スポニチ Sponichi Annex 大阪

    将棋羽生善治四冠(39、名人、王将、王座、棋聖)が10日、栃木県宇都宮市の東武百貨店で開幕した「とちぎ将棋まつり」(文化庁主催)に参加、子供にブームになっている「どうぶつしょうぎ」に挑んだ。  3×4の盤面を使い、ライオン、象、きりん、ひよこの4種類のコマを使って戦うゲーム。日女子プロ将棋協会の公認のもと、昨年9月に幻冬舎エデュケーショナルから一般発売され、早くも15万セットが売れるヒット商品となっている。  職の方では敵無しの羽生四冠も「どうぶつしょうぎ」は初心者。「実はうちの娘(12歳と10歳の女児)から教えてもらいました。学校で聞いてきたようで、初めは“何それ?”と聞き返したほどです」と苦笑い。それでも考案者の北尾まどか女流初段(29)との対戦では鋭い読みと巧みな寄せで勝利し、貫禄を示した。羽生四冠は「覚えるのは意外と簡単。私ももっと勉強します」と気に入った様子だった。  久保

    zu2
    zu2 2010/01/11
    意外に難しいんだよね、これ。
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]
    zu2
    zu2 2010/01/11
    甲野善紀の介護の例にあったような。
  • 長く遊べるゲームの工夫とは - 最終防衛ライン3

    はじめに 昨今は、長くじっくり遊べるゲームが求められているようで、RPGなどはクリア後にも最強武器の入手や、裏ボスを倒したりと、やれることが多い。長く遊べるゲームが増えたのは、プレイヤにとってはお金を出してゲームを買うのだから一で長く遊べた方がお得で、メーカーとしても長く遊べるゲームを作った方が中古に流れるソフトが減るし、作り手としても愛着を持って欲しいなどの理由からだろうか。個人的には、20時間位でクリアできるゲームが一番丁度良いですけども。メーカーとしては、たくさんゲームを買ってほしいので、短く遊べるゲームを出したいが、すると中古に流れてしまうという二律背反です。 長く遊べるゲームが求められているわけだが、長く遊べるゲームとはどんなゲームだろうか。また、長く遊べるゲームにはどのような工夫がなされているのだろうか。稿では長く遊べるゲームについて語って生きたい。 ここで語るゲームとは、

    長く遊べるゲームの工夫とは - 最終防衛ライン3
    zu2
    zu2 2010/01/11
    面白い記事。ちょっと誤記が多い
  • Walkerplus

    ワンコとニャンコ Walker おでかけからおうち時間まで!かわいい“ワンコ”と“ニャンコ”との充実ライフをサポート

    Walkerplus
    zu2
    zu2 2010/01/11
    本当かね?
  • 外務省の基地利権? - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」

    よく判らないんですが。 何度か取り上げている「普天間基地の補修工事」の件です。 10日から工事開始と「米国政府が通告してきた」という報道だったわけですが、だったら、工事が始まるわけですか? 変ですね。 読売新聞の報道では、次のようになっていましたよね? >普天間補修は差し止めろ 『米政府はすでに、普天間移設実現が遅れる場合、先送りしてきた改修工事を実施する、と日政府に通告してきており、それが具体化した形だ。沖縄県内では28日、普天間飛行場の固定化に対する警戒感が広がった。海兵隊報道部は28日、読売新聞の取材に対し、工事は定期的な保守整備の一環だとしながらも、「(2014年の)普天間返還を見越して工事を先送りしてきたが、代替施設の建設が予期されたよりずっと長くかかり、これ以上待てなくなった」と説明した。』 当に海兵隊報道部がそういう発表をしたんですか? 一方的通告だけで工事ができていたこ

    外務省の基地利権? - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」
    zu2
    zu2 2010/01/11
    もうしばらく新報やタイムスや地元TVを追っかけましょう。焦らずに。
  • 「将棋ビジネス」考察ノート:天童市の再生を考察する1

    今回は少し趣向を変えて、「天童市の将棋駒産地としての再生」を考えてみたいと思います。 「天童市」 将棋界では言わずと知れた「駒」の大産地です。 人間将棋でも全国的に有名ですね。 そんな「将棋の町」ですが、数字を拾ってみますと、実態はかなり深刻です。 (数字データ) 1、全国の将棋駒生産で「95%」のシェア 2、生産量 ・1965年 700万組 ・1999年 100万組 ・2004年  50万組 *40年間で14分の一に減少。 3、生産額 ・1980年 約4億7千万円 ・1999年 約2億3千万円 ・2004年 約1億8千万円 *25年間で62%減少。 4、県将棋駒協同組合員 ・1954年 120人 ・2006年  32人 *50年間で約4分の一まで減少。 5、山形県将棋駒協同組合会員(平成18年9月30日現在)内訳 ・製造販売元 11人(社) ・木地師    1人 ・書き師    5人 ・

    zu2
    zu2 2010/01/11
    人は一生のうちに何組駒を買うかって考えると、今までがバブルだったような気がする。私が今までに買ったのはプラ駒入れても6-7組だな。
  • 最近のアニメのキャラデザと10年前のアニメのキャラデザ - WebLab.ota

    美少女アニメ(?)に限定するけど,今と10年前のキャラデザを比較する. 最近 最近つってもかなり幅があるけどw 10年ぐらい前 どこが違うのか? 影 鼻の影が少なくなってる 10年前:鼻を立体として描こうとしてる 今:ニュアンス(点とかちょっとした影)で鼻を表現してる 顔の立体感を出すための影も少なくなってる まぁ10年前のアニメの鼻にすべて影があったとか,今のアニメの鼻すべて影が少ない……とは言わない. 上図も結構作為的に作ってる. それでも昔と比べて影が減ってる. アニメ放送開始数を年度別で比較する - WebLab.ota

    最近のアニメのキャラデザと10年前のアニメのキャラデザ - WebLab.ota
    zu2
    zu2 2010/01/11
    目がでかいのは少女漫画みたいって言われた時代もあるんだぜ
  • 切り口がギザギザにならないテープカッター、ニチバンから

    新設計の刃を採用し、テープの切り口がまっすぐで、きれいに仕上がる。少ない力でカットでき、女性や年配の人でも使いやすいという。 「テープの切り口をまっすぐにするためには、直線で鋭利な刃が必要だが、安全性を考えてギザギザの刃を採用してきた。新設計の刃にはとても細かいギザギザを施していて、切り口をまっすぐにし、安全性も確保する。特許も出願中」(ニチバン)

    切り口がギザギザにならないテープカッター、ニチバンから
    zu2
    zu2 2010/01/11
    あのギザギザが好きなんだよー
  • 焼け石に水、そして身から出た錆 - 大「脳」洋航海記

    神経科学系のポスドクが、脳研究に関する論文・神経科学の大衆化・ポスドク問題・ワインetc.についてマニアックに綴るblog 【脳研究 - issues&ニセ科学問題】 脳研究の「神話」独り歩きに警鐘 日神経科学学会 - 朝日 だいぶブクコメがついていた&そのはてブからリンクされていたので気がついたんですが・・・まじまじと読んでみると、かなり変な記事ですね。そもそもこの下りは一体何を意味しているんでしょうか? 脳を傷つけずに調べる手法は1990年代に実用化され、脳内の血流の変化などを画像化する測定機器が普及した。比較的簡単に操作でき、人間を対象とした実験の経験が少ない工学系や文系の研究者にも広まった。 そもそも、現在日では神経科学のみに特化した研究者育成機関は皆無に等しく、これまでに日で「神経科学」の名前を冠した学位が授与された例はありません。先日のエントリ(物の「神経科学者」「脳の

    zu2
    zu2 2010/01/11
  • 制御不能な機種固有情報 - ろばの穴

    ガラパゴス携帯Web 日の携帯でWeb(ネットサーフィン)をすると、必ず「機種固有ID」というのがサーバに送信される。各社どうするのか動向が一定しなかったが、いつの間にか、各社そろって「送る」のがデフォルトになってしまった。機種固有IDというのは、キャリアによって呼び方が違う。 ・Docomo:iモードID ・KDDI au:EZ番号 ・SoftBank:端末シリアル番号 どれも携帯電話毎に割り当てられた固有の識別情報なので、どの携帯なのかが特定できる情報だ。 それぞれを取得できるサンプルプログラムも配布されている(こわー)。 恐らくの目的は高木氏の記事によれば「悪質なユーザを締め出すために、契約者固有IDの勝手サイトへの送信を必要としているから」のようだ。 この危うさについては高木浩光氏の日記に書かれている。 高木浩光@自宅の日記 - 日のインターネットが終了する日 大事なことは、携

    制御不能な機種固有情報 - ろばの穴
    zu2
    zu2 2010/01/11
    PC最強ということで(嘘)
  • In the Strawberry Field:エントリー “イギリス:自衛否定が行き過ぎるとこうなるという例”

    以前から人権擁護法などを設立して個人の自由を奪いつつある英国で、偶然なことに自衛問題に関する事件があったのでご紹介しよう。 マイリーン・クラスさん(31歳)は、イギリスでは人気者の女性タレント、元歌手で今はテレビの司会やモデルなどの仕事をしている。先日、彼女が2歳になる娘と一緒と二人きりで居た時、自宅の台所で料理中、十代の青年二人が彼女の家の庭に入って来て、台所から侵入しようとしたため、クラスさんは持っていた包丁を振り回して侵入者を追い払った。 青年二人が逃げた後で警察を呼んだクラスさんは、警察官から刃物を振り回すのは「凶器を使った」行為で違法かもしれないと警告されたという。自分の家に居てもである! これがアメリカだったら、家主が青年二人を撃ち殺しても場合によっては罪に問われない可能性は多いにある。 イギリスではこういう恐ろしい話がいくらもある。家主が強盗と格闘の末取り押さえた後、警察は強

    zu2
    zu2 2010/01/11
    藁人形
  • 消費と生産のバランスを!(特に学生のうちは)〜インプットとアウトプット、受け身と行動をバランス配分で生きないと人生を失敗するよ - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために

    ツイッターとかmixiを見ていて、ふと思ったんだが、24時間四六時中、消費(ようはエンターテイメントを楽しむこと)に邁進している人って、とても多いのですね・・・。なんか、見ているだけで不安になります。というのは、これだけ消費できるということは、学生なんだろうと思うのですが、、、そんな消費ばかりに人生を配分したら、自己成長がゼロになって、、、、人生終わってしまうよって思うんです。 いや僕も学生のころは、1か月こもってゲームばかりになったこともありましたよ。けど同時に、1年間何も遊ばずに勉強したりもしました。自分の中で、自己成長や来るべき社会でやりたいことをするための準備と、今の自分を遊ばせて心を豊かにする受け身の消費を、強くバランス意識で考えていたもんです。ようバランスなんですが、、、、よく覚えてほしいのは、消費ってのは、自分も世界も全く変えない、逃げの癒しだってこと。より高い喜びや、より深

    消費と生産のバランスを!(特に学生のうちは)〜インプットとアウトプット、受け身と行動をバランス配分で生きないと人生を失敗するよ - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために
    zu2
    zu2 2010/01/11
    僕の考えた豊かさ。
  • 日本語を学んだアメリカ人が語る、日本人が英語が苦手な理由 @ ArtSaltのサイドストーリー

    NHK出版に「英文エッセイ」というシリーズものの新書がある。その中の1冊 Kay Hetherly さんの "American Pie." 内容がけっこう奥深い。国旗に対するアメリカ人の感情。テキサス州は合衆国に加わる前から共和制だった唯一の州であった。アメリカ人の "ladies first" 伝説は当か…などなど。 著者 Kay Hetherly さんはNHK英語学習番組で講師をなさっていたらしい。アメリカで日語を修了した彼女が「なぜ日人は英語が苦手なのか」「それを解決する方法は何か」を語る章 ""Taro" CAN speak English!" が面白かった。 "Taro" というのは学校で何年間も英語を勉強しているのに身につかない人たちのことを言います。Taroが英語をものにできない理由は何か。「入試制度、英語の教え方だ」と言う人たちがいますが、私は「英語に対する姿勢」だ

    zu2
    zu2 2010/01/11
    日本語を喋るのだって恥ずかしいんだぜ。そう思わない?
  • 15歳じゃない人達向け、日本の経済のこれから - 紅茶屋くいっぱのあれこれ日記

    元ネタ 15歳の君たちに告ぐ、海外へ脱出せよ - Rails で行こう! http://d.hatena.ne.jp/elm200/20100109/1263042636 一言で言えば、日に希望なんかない。日を変えていくしかない。 物事を変えるには二つの方法がある。一つは、直接抗議すること。もう一つは、逃げることだ。 なんとなく思ったことがあったのと、調べておきたいことがあったので書いておく。 個人的な世界感を言うならば、まあ、日人が成功しやすいのは日だろうと思っている。 日で成功できない人は海外に行ってもムズカシイし、海外でなんとかなるひとは日でもなんとかなる。 成功したときの報酬量が違うだけで、海外にいくとハイリスクだけどハイリターンにもなりうるというだけだと思う。 しかしながら、日人がちょっとでも上を目指したなら海外は避けて通れないし、日の大手でも出世したら海外が待っ

    15歳じゃない人達向け、日本の経済のこれから - 紅茶屋くいっぱのあれこれ日記
    zu2
    zu2 2010/01/11
    こういうエントリ好きだなあ。
  • 無線プリントサーバーはやっぱり難しい。 : パソコントラブル出張修理・サポート日記

    パソコンはノートパソコンの無線LANで、プリンタも無線でつなぐという形態。 単純にプリンタの差し替えだけではうまくいかない模様。 あるいはいろいろ模索して、設定が変わってしまったのかもしれませんが。 無線親機はNECNECではAOSSに対応してないので、設定のやり直しは非常にメンドクサイ。 バッファロー製なら、AOSSなので無線接続をやり直すにしても一発でいけるはずなんですが。 とりあえず「無線はつながっているはず」の前提でプリンタの設定をしようとしたものの、プリンタが見つからない。 あれこれやってみても、まったくつながる気配が見えない。 しかたない、初期化してやり直したほうが早そうです。 幸いにも説明書は置いてあったので、それを見ながら設定を始めようとしたんですが…もうとにかく面倒です。 ----- まずは初期化。説明書によると、体後ろのSW1を押したままACアダプタをつなぐ。 次

    zu2
    zu2 2010/01/11
    物理セキュリティ上等! なんですよね。でも、無線止められない。
  • In the Strawberry Field:エントリー “左翼リベラルが自衛の自己責任を恐れる本当の理由”

    コメンターのBoyFridayさんも指摘しているように、一連の自衛論争で自衛(論)を否定する人たちの根底には左翼リベラルの匂いが漂っている。もし、読者のなかで被害者の気持ちをさらに傷つけたくないという理由で自衛論否定を支持している人がいるならば、はっきり言わせてもらう。あなた方は左翼リベラルの嘘にたぶらかされていると。 誰が投票して選んだわけでもないのに、勝手に被害者の代表だの女性の味方だのを気取って、個々の女性に出来る効果的な自衛を否定する奴らの心は、女性救済でも女性の地位向上でもない。彼女達の当の目的は自分らの運動家としての社会的地位を向上させ、左翼の社会主義を促進することにある。 もし、彼女達の当の目的が女性を救うことにあるのであれば、これ以上女性が強姦魔の被害に合わないような効果的な方法に耳を傾けず、自衛など役に立たないといって最初から自衛の効果を過小評価したり、自衛に関する

    zu2
    zu2 2010/01/11
    レッテルを貼ると都合がいいんだろうな。誰にとって?
  • クラシック音楽の新しいレパートリーを考える - 月刊クラシック音楽探偵事務所

    昨年秋の、新政権による行政刷新委員会の事業仕分けは、音楽界にも飛び火し「どうして2番じゃいけないんですか?」という驚愕の質問と共にクラシック界にも衝撃が走った。特に、オーケストラへの助成金の見直し…という一項には、あちこちから悲鳴に近い声が上がったほどだ。 当然ながら、指揮者やオーケストラ関係者を中心に政府への抗議の声が上がったわけなのだが、実を言うと政治家サイドの「芸術に対する無理解な発言」などより遙かに衝撃的だったのは、その後ろで一般市民からあがった「どうしてオーケストラなんかに我々の税金を投入しなければならないの?」という素朴な疑問と冷たい批難の声の方だった。 そもそも日における「クラシック音楽」というのは、明治以降「西洋に学べ」「西洋に追いつき追い越せ」という国是の中で推奨されてきたもの。かつてはドイツ人のようにベートーヴェンを演奏し、イタリア人のようにオペラを演じる…ことがすな

    クラシック音楽の新しいレパートリーを考える - 月刊クラシック音楽探偵事務所
    zu2
    zu2 2010/01/11
    琉球舞踊もなあ。
  • 趣味が仕事になった話 - Aoisomeの以下略

    今年から新しい客先に行ったんです。 営業さんから事前に、Visual C++の案件だから、っていう話をされてたんです。 MFCとか使うよっていうことでした。 C++でMFCかあ、気合が必要だなーと思ってたんです。 実際、客先に言ってみたらぜんぜん話と違うんです。 Java仕事でした。 しかもDoJaで、iアプリを作る仕事です。 家でもiアプリ作ってたので、なんつー偶然なんでしょう。 作ってるモノはぜんぜん違いますが、iアプリには違いないので、慣れてます。 しかも、仕様もプログラムもずいぶん簡単です。 これは楽勝っぽい雰囲気です。 ただ、作るプログラムの数だけはやたら多いですね… 簡単だけどめんどくさいっていうやつです。 趣味でやってたiアプリプログラミングの知識が、仕事で活きてくるとは思いませんでした。 どこで何が活かされるかっていうのは、ほんとわからんもんですね。 なんでもやってみる

    趣味が仕事になった話 - Aoisomeの以下略
    zu2
    zu2 2010/01/11
    良い話、なんだけど。会社員だったら自助努力を搾取されてるんだよなあ、こういうのは。
  • 続々・日本の外務省とマスコミは日米関係を破壊するつもりなのか~カート・キャンベル国務次官補を巡る疑問 - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」

    遂に「尊登場」ということでしょうか? 「読売新聞の単独会見」ということらしいです。公式会見ではなくて? 何故、単独会見なんでしょうね。 今朝の読売に出た記事ですが、ネット上では見つけられないので、以下に一部引用します。 ===== 米国務次官補会見要旨 【普天間移設】 米国は、日米合意の履行という迅速な決断を求めている。日からは、もう少し時間が必要だと聞いている。首相と彼のチームが日米関係のために「責任と信頼」の精神を堅持すると信じる。(「私を信じて」という首相の発言は)普天間問題の間違いのない対処を含め、この関係を強化・維持する、という表明だと受け止めた。(負担軽減策は)完全に一体として扱われることが重要だ。一定の軽減を調査・検討する用意は当然ある。 【大使呼び出し】 こちらから呼び出した。クリントン国務長官が大使クラスと会談することはほとんどない。しかし、普天間に関する米国の考え方

    続々・日本の外務省とマスコミは日米関係を破壊するつもりなのか~カート・キャンベル国務次官補を巡る疑問 - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」
    zu2
    zu2 2010/01/11
    なんというか、日米関係の闇ってありそうなんだよなあ。
  • どうやら佐藤康光九段が、定跡本をシリーズ化して出すみたい。 - 師匠のあんなこと、こんなこと。

    zu2
    zu2 2010/01/11
    佐藤康光さんの定跡本かあ。むしろ変態流の本を希望。
  • 資本主義を進化させよう デビッド・ジェームズ・ブルナー/コラム/東京大学政策ビジョン研究センター

    ハーバード・ビジネス・スクール 研究員 アライアンス・フォーラム財団 研究員 東京財団 研究員 デビッド・ジェームズ・ブルナー 10/01/06 資主義の根底にある概念は正に美しい。つまり個人がそれぞれ自分の才能を自由に活かし自分の目的に向かって努力していけば、社会全体において限られた資源の有効な活用が期待できるということだ。しかしそれぞれの個人の活動を調整する見えざる手の力には限界がある。特に先進国の複雑な経済制度においては見えざる手が逆に非効率と不公平な格差を生んでしまっている。最近公開したマイケル・ムーアの「キャピタリズム」という映画で分かる通り、アメリカの資主義は少数の金持だけが有利になっている。実はアメリカの30代男性の給料は1970年代から右肩下がりだ。1 マイケル・ムーアに言わせると資主義自体が悪いのだが、私はまだ資主義の可能性を感じている。なお、20世紀の大量生産経

    zu2
    zu2 2010/01/11
    長期か短期かじゃなくてちょうど良い期間があるような気がする。その地に死ぬまで住む気がある人と1年ぐらいで引っ越す人の思い入れの差みたいに。
  • 『日本語でプログラミングしてはいけない理由 - プログラマーの脳みそ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『日本語でプログラミングしてはいけない理由 - プログラマーの脳みそ』へのコメント
    zu2
    zu2 2010/01/11
    もっと言うとさ、COBOLは英語だけど、あれでプログラム組みたいか? COMPUTE文は英語じゃないぞ。
  • mappue's log - FC2 BLOG パスワード認証

    zu2
    zu2 2010/01/11
    そうなんだよなあ。安易にDNA鑑定しちゃいけない理由でもある。
  • 日本流の「クソ」仕事観が崩壊する時。 ニートの海外就職日記

    ニート&パチプロ(職歴なし男28歳)から海外留学、海外就職、海外ニート。現在はシンガポールにてクソ日系から外資系に転職 H.N. 海外ニート。元パチプロの職歴なし男。日のクソ労働環境が嫌で海外脱出。オーストラリア留学後、現地のデザイン会社に海外就職。シンガポールでのクソ日系勤務、海外ニート生活を経て、シンガポールにて外資系に転職、勤務中。夢はネオニートw。 今回は職場で面白い事(?)があったのでそっちについて触れたい。 俺の職場のPCにはMicrosoft Office CommunicatorというMSNメッセンジャーのようなチャットソフトがインストールされていて、同僚に手早くコンタクトを取りたい時などにメールや電話の代わりに使ったりするんだけど、先日仲の良い同僚でチームリーダーをしているJohnが、彼のチームに日で働きたいという女の子(仮にStephanieってことにしておこう)

    zu2
    zu2 2010/01/11
    通販の世界では、アメリカ流の方が利用者本位だと思ったなあ。前世紀の話だけど。
  • B級1組順位戦10回戦、行方八段戦。

    zu2
    zu2 2010/01/11
    こういうのが渡辺竜王の持ち味、なのかな
  • 普天間基地県内移設に合理性は皆無、その2 - モジモジ君のブログ。みたいな。

    たぶん、一連のトラバとか、批判ブコメとかに答える、ことになってると思う。ブコメやトラバはいちいち真面目に読んでませんが。 「台湾侵攻に合理性がない」ことは共通認識 「中国政府が台湾に侵攻する合理的理由は存在しない」という指摘に対する批判のほとんどが、「中国政府が合理的に行動するとする保証はない」というものだった、というのは、かなり興味深いことではあるね。もちろん、政府の統制を離れて軍部が暴走する、という類のことが絶対起こりえない、とは言わないけれども、「可能性はゼロではない」という程度のことは、相当に荒唐無稽な話についても言えるのであって。少なくとも、たとえば、「資源確保」という合理的理由がすぐに思い浮かぶチェチェンやイラクのケースなどと比べて、遙かに戦争になる可能性が低い、ということは言えるだろう。 で、前回の記事でもそうだけど、僕は「荒唐無稽な話だから備える必要がない」などとは述べてい

    普天間基地県内移設に合理性は皆無、その2 - モジモジ君のブログ。みたいな。
    zu2
    zu2 2010/01/11
    それはともかく軍を使うのは下の下策だろうな。どこかの国にアメリカがやったように文化的に支配下に置くのがコスト的にも対外政治的にも上策。
  • ここギコ!: 普天間基地移設が軍事的に見て県外移設はあり得ないとかの議論について

    === 注記 === 最初に断りとして書いておきますと、エントリは、普天間基地県外移転に関するどちらの論者をも、皮肉や揶揄したりする意図のものではありません。 私は県外移転すべきだと考えている立場ではありますが、JSF氏のブログを読むのは好きですし、いつも知らないことを勉強させてもらっておりありがたく思っています。 === 注記終わり === 普天間基地の県外移設がありえるかについて、軍事的観点からの議論が交わされています。 なぜ普天間基地移設先は沖縄県内でなければならないのか -週刊オブイェクト- 中国側の予想「普天間基地移設先は沖縄西南部への前進配備となるだろう」 -週刊オブイェクト- 普天間基地県内移設に合理性は皆無 - モジモジ君の日記。みたいな。 ヘリコプターの進化と沖縄海兵隊ヘリ部隊の合理性 -週刊オブイェクト- 佐賀空港は「有明海の干潟」のせいで海兵隊基地として不適当 -

    zu2
    zu2 2010/01/11
    同感。軍事的に必要だと思うのなら、その人々が政治的に説得をすべき。軍事的に必要で終わるから... / こういうのをどう改善してくれるんだろ。 http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-155352-storytopic-111.html / 問題は単独じゃない
  • リスクの分業 - 投資の消費性について

    「株主至上主義」などと書かれると、中央の四文字が似ていて、見栄えのしないレッテルだなと思わざるを得ないのだが、藤末議員による具体策のさっぱり見えない問題意識に対しては、既に素晴らしいブロガーの皆さんが、あちこちで明快な主張を繰り広げられている。いまさら僕が付け加えることなど、ほとんどないような気もするのだが、当ブログらしく、そもそも論に立ち戻って考えてみたい。結論から言えば、彼の主張は、要するに順序が逆だ。 株主至上主義との決別 - 産業動向 - Tech-On! http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100107/179043/ 株主と従業員の分業が、なぜこんなにも現代に発達しているかといえば簡単で、チャレンジを実現するために必要なお金を、必ずしもアイデアの持ち主や現場のリーダーが持っていないからだ。資金調達の意味で、最も原始的なビジ

    リスクの分業 - 投資の消費性について
    zu2
    zu2 2010/01/11
    最初に金を出した株主については同意するけどねえ。いっそ、譲渡不能にするとか。
  • ヘリコプターで紙幣をバラ撒くと物価はどのように上昇するか - 投資の消費性について

    しませんよ。 お金を拾った我々は、それを銀行のATMに持っていくわけです。または今日の買い物に使うかもしれませんが、その分だけ、明日は引き出さない。銀行がその札を日銀に持っていけば、銀行券は当座預金に変わります。市中に流通する紙幣の総量は変わらない。物価を上昇させる理由も特にない。 我々は、ほしいものを買うわけで、お金を拾ったからといって*1、新たにほしいものが出てくる理由にはなりません。物価が上昇するのは、皆が旺盛に買うときで、多くの紙幣が必要とされるのは、その結果に過ぎない。このことと、狂った日銀が信用を失い、発行する券面を割り引かざるを得なくなること*2とは、次元の違う話*3です。 *1:しかもその原資は、受け取るはずだった利息に過ぎない。 *2:一万円札を、九千円でしか買いたくない。 *3:id:equilibrista:20090820:p1

    ヘリコプターで紙幣をバラ撒くと物価はどのように上昇するか - 投資の消費性について
    zu2
    zu2 2010/01/11
    規模の問題ではないかと。消費が増えるのは派遣村で実証されてるし。 / 定額給付金も20倍ぐらい撒いてればなあ。
  • 驚愕の『大東亜戦争祝詞集』 - 虚構の皇国

    武田政一編 瑞穂出版株式会社 昭和18年9月 「大東亜戦争」とは文字通り「神懸かり戦争」であったことを彷彿とさせる一冊であるが、その「神懸かり」ぶりの内容は、筆者の想像を超えていた。書編者による「凡例」によれば、 書は主として大東亜戦争開戦以来、約一年間に行はれたる戦争関係の祭祀の祝詞を編輯したるものにして、支那事変等に関する祝詞は、参考の為に収録したるに過ぎず。 とあるのだが、この「戦争関係の祭祀」で何をやっていたのかがビックリなのであります。 とりあえず、「珊瑚海戦・ミッドウェー・アリューシャン列島攻撃奉告祭祝詞」なるものを見てみよう。 画像でなんとか読めるでしょうか? 大営発表を祝詞にして神様に報告してるんですね。で、歴史的大敗となったミッドウエー海戦が、祝詞になるとこんなかんじになるわけです。 ……太平洋乃真中奈留ミツドウエー沖爾敵乃航空母艦群乎誘比出志、烈支伎戦乃上爾敵乃航

    驚愕の『大東亜戦争祝詞集』 - 虚構の皇国
    zu2
    zu2 2010/01/11
    戦争になったら祝詞ってのは、皇族の伝統ですから。
  • 廃墟となったディズニーランドウォーターパーク 「Disney’s River Country (リバーカントリー)」 : カラパイア

    カラパイア » 画像 » 自然・廃墟・宇宙 » 廃墟となったディズニーランドウォーターパーク 「Disney’s River Country (リバーカントリー)」 アメリカのフロリダ州にあるディズニーランド。そこには様々なディズニーのテーマパークがあるわけだけど、その中に、ウォルト・ディズニーが好きだった「トム・ソーヤの冒険」の世界を水辺でつくりだしたウォーターテーマパーク「Disney’s River Country (リバーカントリー)」があったんだ。 1976年6月20日に開園したリバーカントリーは、ウォーターアクティビティの他に、ハイキング気分でくつろげるゾーンや、アスレチックゾーン、鳥などがいるディスカバリーアイランドも併設されていたという。 ところが2001年11月1日、採算性のなど諸問題により閉鎖したそうだ。一部の施設は他のパークに移送されたものの、ほとんどがそのままの状態

    廃墟となったディズニーランドウォーターパーク 「Disney’s River Country (リバーカントリー)」 : カラパイア
    zu2
    zu2 2010/01/11
    なんだか、すげー楽しそうなところだ
  • 民主・輿石参院議員会長インタビュー 政界インタビュー:時事ドットコム

    「小沢独裁」は作られた虚像 インタビューに答える民主党の輿石東参議院議員会長(東京・永田町の参院議員会館)2009年12月16日【時事通信社】 民主党の輿石東参院議員会長(幹事長職務代行)は2009年12月16日、時事通信のインタビューに応じた。「独裁的」とも評される小沢一郎幹事長の党運営や、来年夏の参院選に向けた取り組みについて聞いた。主なやりとりは次の通り。 -小沢氏の党運営は「独裁的」と言われるが。 小沢幹事長の何をもって独裁的と言うのか分からない。決して独裁的じゃない。実際は非常に気配りもするし、10年、20年先の日政治をどうすべきかという発想で、遠くを見ている。独裁的なんてあり得ないし、それは単なる印象、作られた虚像だと思うね。 -そういう誤解を生む要因は何だと思うか。 わたしと小沢幹事長に似ている部分があるとすれば、それは「ぶっきらぼうな物の言い方」だろう。丁寧に、優しく語

    民主・輿石参院議員会長インタビュー 政界インタビュー:時事ドットコム
    zu2
    zu2 2010/01/11
    独裁ということにすると得をするのは誰か、だな。
  • 消費税増税なしに高福祉は実現しない?|しんぶん赤旗

    〈問い〉 スウェーデンは付加価値税が25%です。消費税の増税なしに高福祉は実現できないと思います。日共産党はどう考えますか。(広島・一読者) 〈答え〉 消費税に相当するスウェーデンの付加価値税は、確かに25%です。財界などの増税勢力は、「スウェーデンが高福祉なのは高い消費税に支えられているからだ」と宣伝しています。これは事実と違います。 まず税率だけで比較すると、スウェーデンの消費税は日の5倍ですが、税収が5倍もあるわけではありません。国と地方の税収全体に占める消費税の割合は、日14・7%、スウェーデン24・6%ですから、2倍の違いもありません。これは料品をはじめ新聞、書籍、映画、旅客輸送など、幅広く軽減税率が適用されているからです。 次に、社会保障財源に占める消費税の割合を比較すると、日は8・6%です。スウェーデンでも12・3%しかなく、大きな違いはありません。スウェーデンでも

    zu2
    zu2 2010/01/11
    こういうのを公開しているだけも共産党は偉いよ。批判できるし。 / 一方、某総裁は...
  • 鳥取の通帳預かり学校の件:なぜ背景事情が報道されないのだろう? - げろみ日記

    未納は確かに問題だが通帳取り上げなんか借金取りですら滅多にしてないんじゃないか? 退学ならともかく、そこまで出来る権限というものが学校という組織にはあるのか? (バイト代を親が生活費として取り上げるのを防ぐためだとしても) 鳥取県立高:通帳預かり滞納金徴収 禁止のバイト許可し  - 毎日jp(毎日新聞) また肝心の払えなくなる状態に至った経緯が毎日の記事ではまるで触れられていない。 恐らく詳細が世間にバレると色々と困る連中がいるので意図的にそうしたのであろう。 おかげでmixiではいつものように親バッシングであふれている。 弱そうな者がいれば集団で糾弾するmixiらしい現象。 母側の病気など現場の事情を自分が知らないという事を知らないまま マスコミ記事から受けた印象ままで無自覚に 「母親も働けよ」と日記で断罪してるのが いかにもmixiらしいいつもの展開だ。 自殺者が居れば自殺者を叩き、ア

    鳥取の通帳預かり学校の件:なぜ背景事情が報道されないのだろう? - げろみ日記
    zu2
    zu2 2010/01/11
    良エントリ。ただ背景事情はプライバシーと関係するからなあ。 / ネットが対抗勢力になる希望。
  • 大石哲之公式ブログ(@tyk2) : ドキュメント高校中退―恐ろしき貧困の現実

    2009年12月05日19:26 カテゴリ書評 ドキュメント高校中退―恐ろしき貧困の現実 最近読んだ新書 ドキュメント高校中退―いま、貧困がうまれる場所 (ちくま新書 809) 著者:青砥 恭 販売元:筑摩書房 発売日:2009-10 おすすめ度: クチコミを見る 底辺高校の実態をレポしている。 書に書かれている高校中退のイメージは衝撃的だ。 高校中退というと、勉強が退屈なので中退して、家にひきこもりつつ、あとで大検でもとるような、世の中の「ひきこもり系中退」みたいなイメージをもつこともあるが、最底辺高校とよばれるところの実情は想像をはるかに凌駕する。 最底辺高校では、 教師が数を1から100まで数えるという補習授業をするという。 順番に数えていけばできるが、55の次はいくつか?という質問をすると10%の生徒ができない。つまり、数字の理解は30までで、それ以上の数を概念として理解すること

    zu2
    zu2 2010/01/11
    公教育はどうあるべきか。道徳教えれば解決する問題じゃないのは確か。
  • 悪質商法:HP作成ソフトリースで法外な料金 被害が多発 - 毎日jp(毎日新聞)

    「ホームページ(HP)を作れば売り上げが上がる」。HP作成会社がこんな触れ込みで、中小事業者とHP作成ソフトウエアのリース契約を結び、法外な料金を取る悪質商法が横行している。京都では訴訟に発展し、作成会社が全額返還に応じたケースも。電話機リース商法が下火になったのに伴い相談件数が増加しており、被害対策に取り組む弁護士らは「電話機からHPに狙いを変えてきたのでは」と警戒している。 国民生活センターによると、「電話代金が安くなる」とうその勧誘で高額のリース契約を結ぶ商法の相談は、05年度の8696件をピークに減り、08年度には2974件。逆にHPソフトリース商法は05年ごろから弁護士らに相談が寄せられ始め、同センターへの相談は今年度、既に349件に上った。 京都府宇治市の飲店主の場合、05年10月、作成会社販売代理店の営業マンから「すべてサポートします。1年もすれば確実に売り上げが伸びます」

    zu2
    zu2 2010/01/11
    月額二万って安いような。どんなページ作ってたか知らないけど。/ 人件費じゃ払ってくれないからリース名目にしたとか、そういうのじゃないよね?
  • 天皇について幾つか - Living, Loving, Thinking, Again

    http://d.hatena.ne.jp/y_arim/20100102/1262436851 先ずgingin1234*1が天皇陵発掘賛成だというのは驚いた*2。俺も天皇陵を発掘させるために天皇制を廃止しろというふうには繋がらないと思う。 上のエントリーには、外池昇『天皇陵の近代史』というが挙げられているのだが、私は何故平安時代以降あまり顧みられなくなっていた天皇陵が近代になって(明らかな捏造までして)重視されるようになったのかの方に興味がある。平安時代以降天皇陵が軽視されるようになったのは、一言で言えば、天皇の身体が〈死の穢れ〉に対して敏感になりすぎたということによって説明できるのだろう。仮令先祖のものであっても、〈死の穢れ〉を天皇の身体に寄せ付けるわけにはいかず、その結果、天皇陵は放置されるがままになっていく。下でも触れるように、近代になっても〈死の穢れ〉は克服されることはなかっ

    天皇について幾つか - Living, Loving, Thinking, Again
    zu2
    zu2 2010/01/11
    洞村の人々は神武天皇の墓所を守る人々の末裔であるって説を読んだ記憶がある。浅はかな明治政府が何を失わせたか。 / http://yamatai.cside.com/katudou/kiroku225.htm
  • サルコジ大統領もドル安を批判する発言をしていた - kojitakenの日記

    産経新聞のウソ八百記事への反証が出るわ出るわ。 下記は『世に倦む日日』のコメント欄*1からの抜粋。 ヨーロッパの新聞記事から フランス在住の愛読者の一人です。日の情報はネットでしか知りませんが、あまりに目に余る報道があったので、コメントさせていただきます。1月8日付けの産経で、菅財務相の為替発言について、「菅財務相の資質に「?」の声が続々 「軽率だ」「経済知らない」・・・」との見出しで報じています。http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100108/plc1001082054020-n1.htm 朝日、読売でも、大臣が為替相場について発言するのは異例だとの記事がありましたが、そんなことはないでしょう。「口先介入」にさしたる効果がないのは事実としても、過去、為替相場について言及した大臣、政府高官は、欧米も含め何人もいたはずです。(仮に、何も言わな

    サルコジ大統領もドル安を批判する発言をしていた - kojitakenの日記
    zu2
    zu2 2010/01/11
    まあ産経だし。
  • ポール・クルーグマン  競争力論争――私はなぜ自説を曲げたか 政治家に迎合したくなる強い誘惑 | ダイヤモンド アーカイブズ | ダイヤモンド・オンライン

    ~「グローバル・ビジネス」1995年1月1日号掲載 2008年のノーベル経済学賞の受賞者で、今や“大御所”のポール・クルーグマン教授も、1990年代初頭はまだ40歳前後。すでに新貿易理論構築などの業績から米国を代表する“天才”経済学者として認められていたものの、時の権力者や経済学の先人たちそして通説をバッサバッサと切り捨てる容赦ない批判姿勢は(現在も同じとはいえ)その当時はまだ若かったこともあってか、今以上に激しい反発や非難を受けることが常だった。しかし、それでもめげずに、94年には、「Peddling Prosperity」(邦訳は「経済政策を売り歩く人々」日経済新聞社)と題した著書を発表し、経済学を知らない“政策請負人”たちに対して大いに嘆いてみせた。このインタビューはその当時のものである。政治家に迎合したくなる強い誘惑を自身感じたことを認め、いかにしてそこから解放されたかも率直に語

    zu2
    zu2 2010/01/11
    なるほど。
  • 旅行には行けるのに、会社には行けない 大人の「引きこもり」が急増中! | 「引きこもり」するオトナたち | ダイヤモンド・オンライン

    zu2
    zu2 2010/01/11
  • 格差是正はブラジル式に学べ

    世界で貧富の格差を是正しようとする機運が高まるなか、思いがけず「お手」として急浮上した国がある。ブラジルだ。 03年以降、約2100万人のブラジル人が貧困から抜け出した。結果、それまで少なかった中流層が増加し、ブラジル社会で大きな存在感を見せるまでに成長した。ブラジルは、2015年までに貧困層を半減させるとした00年の国連のミレニアム開発目標を、08年の時点で既に達成している。 もっとも、貧困層を底上げしたというだけなら、珍しくはない。過去20年間の世界的な経済成長と医療制度の充実のおかげで、どの途上国でも見られる現象だ。ブラジルが際立っているのは、貧困層の生活の向上がほかのどの階層よりも急速だからだ。03〜08年の間に、富裕層の上から10%の収入の増加は11%だったのに対し、最下層の下から10%の収入は72%も上昇した。貧富の格差は03年以降、5・5%減少している。 特筆すべきは、世界

    zu2
    zu2 2010/01/11
    良記事。ただ、もしかしたら、この方法は発展途上国にしか使えないのかも。