ブックマーク / blog.zuckey17.org (21)

  • ペーパードライバー歴10年、出張講習で3時間公道を走ってきた - zuckey blog

    年末の振り返りでペーパードライバーを卒業して車に乗りたいという目標を掲げたので、早速行ってきました。 教えてもらったことを振り返りつつメモを残しておこうと思います。 2012年、学生時代に免許を取得してすぐに1度だけ運転して以来、一度も乗ったことがなかったので10年ぶりの公道での走行でした。 今日の講習のはじめ、ブレーキを左足で踏もうとしたぐらい何もかも忘れていましたが、終わるころには次またすぐ運転したい!と思うくらいには楽しかったです。 ペーパードライバー講習 世の中にはペーパードライバー講習というものがあるようで、いわゆる教習所と出張型のタイプがあるようです。 軽く調べたところ都内だと3時間2万円前後で受けられそうです。 いきなり公道が怖ければ教習所、普段利用する道で練習をしたければ出張型、という整理でしょうか。 教習所や大手のペーパードライバー講習のサービスだとかなり先まで予定が埋ま

    ペーパードライバー歴10年、出張講習で3時間公道を走ってきた - zuckey blog
    zuckey_17
    zuckey_17 2023/01/04
    年末の振り返りで車の練習するぞ!って思ったので、早速行ってきました。
  • 2022年の振り返り - zuckey blog

    2022年の振り返りです。雑多に。 去年のものはこれ。 blog.zuckey17.org 仕事 引き続き、株式会社スタディストにて、エンジニアリングマネージャーとして働いています。 今年の頭に、開発エンジニアリング部 副部長という立場に任用いただきましたが、変わらず新規事業を成功させることに軸足をおいています。 この12月で丸3年となりキャリア最長記録を更新中です。 チームを一歩前にすすめる取り組み 人数の増減はあれどチーム結成から2年以上経つと、チームとして新しいチャレンジをしていきたくなるものです。 個人的にも事業立ち上げの際に僕自信の手に馴染んだ言語、環境、フレームワークを選択してきたので、変化が欲しいタイミングでした。 変化を意識的に起こしていくためにも、会社の他のチームメンバーに「あそこはなんか勢いありそうだぞ」と思ってもらうためにも、年始から動いていました。 studis

    2022年の振り返り - zuckey blog
    zuckey_17
    zuckey_17 2022/12/31
    書きました
  • 社内Podcastのすゝめ - zuckey blog

    こんにちは、#しがないラジオ パーソナリティの zuckey です。 この記事は「#しがないラジオ Advent Calendar 2019」17日目の記事です。 adventar.org そして日は、しがないラジオ meetup の第4回目でもあります。 どうだったでしょうか。 shiganai.connpass.com 社内Podcast しがないラジオのエピソードの中でも話しましたが社内Podcastを立ち上げました。 数日前 Twitter で社内 Podcast について会話が盛り上がったので、書いておこうと思います。 また、同AdventCalendarの14日の記事でも、始めたとおっしゃっている方がいたので、盛り上がりを感じますね。 エントリでは社内Podcastがどうよくて、それをどんなふうに実現したか、という体験談を書きます。 これから始められる人の参考になれば。*1

    社内Podcastのすゝめ - zuckey blog
    zuckey_17
    zuckey_17 2019/12/17
    #しがないラジオmeetup の受付しながら書きました。 Advent Calendar 2019 17日目です!
  • 新卒から3.5年で3社目だけど全部楽しかったんだよって話 - zuckey blog

    zuckey_17
    zuckey_17 2018/12/18
    書きました〜。気合いれていろいろ思い出してみたけど、あんまりいい感じにならなかった orz エンジニアしてると次から次へと問題が出てきて楽しいです。
  • しがないラジオで2年弱パーソナリティをつとめ、53人のゲストと話をして感じた「ゲスト駆動の成長」 - zuckey blog

    この記事は、#しがないラジオ Advent Calendar 2018の1日目の記事です。 shiganai.connpass.com しがないラジオというPodcastのパーソナリティをgamiと2人でやっております。 そのオフ会兼勉強会兼忘年会みたいなものを開催しました。 お越しいただいた方々当にありがとうございました。 リスナーが可視化されづらいと言われるPodcastで、たくさんのリスナーの方々と交流できるのは当に嬉しいことだなと思いました。 お疲れ様でした!ファン感謝祭感があって、幸せな空間でしたw#しがないラジオmeetup— ゆのん@EM.FM (@yunon_phys) November 28, 2018 当に幸せな空間でした。 詳細については、この記事の最後に参加者の方々のブログへのリンクを記載するのでそちらを読むと当日の雰囲気がわかるかと思います。 ゲスト駆動の成

    しがないラジオで2年弱パーソナリティをつとめ、53人のゲストと話をして感じた「ゲスト駆動の成長」 - zuckey blog
    zuckey_17
    zuckey_17 2018/12/01
    書きました!2018年版Advent Calendar 1日目 です!#しがないラジオmeetup 2のLTの話をまとめました。 #しがないラジオ
  • 周辺知識なしからSuicaの利用履歴を読み込むデモ( macOS ) - zuckey blog

    Suicaの利用履歴を読み込み、入場駅やためていたデータの履歴を表示するところまでをとりあえずやってみたので、手順をまとめておきます。 お願い 僕はPythonをほとんど触ったことがないので、ライブラリの利用方法や読み込みなどあまり理解していないので、温かい目でみていただき、間違った部分があれば指摘していただければ嬉しいです。 用意するもの macOS High Sierra(たぶん他でも大丈夫です) PaSori RC-S380) Suica(Pasmoでも問題なかったです) ソニー SONY 非接触ICカードリーダー/ライター PaSoRi RC-S380 出版社/メーカー: ソニー(SONY)発売日: 2012/10/10メディア: Personal Computers購入: 5人 クリック: 9回この商品を含むブログ (18件) を見る PaSoRiはICカードリーダーでよく見るの

    周辺知識なしからSuicaの利用履歴を読み込むデモ( macOS ) - zuckey blog
    zuckey_17
    zuckey_17 2018/11/04
    書きました。新しいことをするの楽しい。
  • パブリックなページのpathにidを入れるかどうか検討した - zuckey blog

    パブリックなページのpathにidを入れるかどうか検討しました。 idといっても、DBのプライマリ・キーという意味なので以降 idというのはその意味で見てほしいです。 調べてみても案外エントリがなかったので書いておいておこうと思いました。 もしかしたら、間違っていたり考慮が足りなかったりすると思うので、そのときはコメントなどで教えてほしいです。 idを使う場合と使わない場合? idを使わない場合 ユーザー個別のリソースを作成するページ ユーザー個別のリソースに対する編集や削除などが他のユーザーからできてはいけません。 そういった場合は認証をかけると思いますが、単純にユーザーが登録などをしていない場合にも、ユーザー個別のリソースを作成したい場合があります。 何らかの質問項目に回答をしてもらう際などがそうです。(アパレルショップなどで経験があります。) 直接やメールなどでそのURLを送信するこ

    パブリックなページのpathにidを入れるかどうか検討した - zuckey blog
    zuckey_17
    zuckey_17 2018/10/28
    書きました。
  • 【Ruby】OptionParserを使ってcliツールの引数を制御する - zuckey blog

    blog.zuckey17.org ↑でRubyに入門して、Ruby学習の一環で簡単なCliツールを作成している時に、引数を簡単に制御したいと思い、OptionParserというライブラリを使った。 メモ的に使い方をまとめておく。 実際のコード test.rb #!/usr/bin/env ruby require "optparse" params = {} arguments = [] OptionParser.new do |o| o.on("-t", "--title TITLE", "set title param") {|title| params[:title] = title} o.on("-b", "--body BODY", "set body param") {|body| params[:body] = body} o.on("-h", "--help", "sho

    【Ruby】OptionParserを使ってcliツールの引数を制御する - zuckey blog
    zuckey_17
    zuckey_17 2018/04/08
    書きました!Ruby楽しいですね
  • 【2018年版】分割キーボードのErgoDox EZ購入から利用開始まで - zuckey blog

    分割エルゴノミクスキーボードとして有名な、ErgoDox EZを購入したので、まだ3日しかたっていませんが、購入方法と行った設定などをまとめておきます。 まだ慣れませんが、この記事はすべてErgoDox EZで書いています。 動機 ErgoDoxの特徴としてあげられるのは、 左と右でキーボードが別れている 親指に6角キーが割り当てられるという変わったキー配列 キーのマッピングはオープンソースで開発されているソフトウェアによって、カスタマイズ可能 ということですが、 買った基的な動機は単なるミーハー心です。 後は肩こりひどくなってきたので胸を張って肩甲骨をしっかり閉じた状態にしておくという開発体験をしたいということで、購入しました。 購入 ergodox-ez.com 公式ページから購入しました。 Let's splitや自作することも検討したのですが、はんだ付けなどやったことがなかったた

    【2018年版】分割キーボードのErgoDox EZ購入から利用開始まで - zuckey blog
    zuckey_17
    zuckey_17 2018/03/25
    書きました!道具が変わると嬉しいけど、なれるのに時間がかかりそう笑
  • TypeScriptでMySQLを触るメモ - zuckey blog

    最近、TypeScript でサーバサイドを書く機会がありました。 DBMySQLを利用していましたが、データの挿入や取得の簡単なものでも、少しハマったのでメモを残しておこうと思います。 TypeScriptについては、触りたてということで間違いなどがあれば、コメントやTwitterなどで指摘いただければと思います。 github.com 作成済みのデータベース すでに作成しているデータベース、テーブルは以下のような状態になっています。 データベース名:sandbox テーブル名:users users id name 1 zuckey インターフェース interface User { id?: number; name: string; } 事前準備 ライブラリのimportとMySQLコネクションを作成します。 const { createConnection } = requi

    TypeScriptでMySQLを触るメモ - zuckey blog
    zuckey_17
    zuckey_17 2018/03/17
    書きました!!TypeScript楽しい
  • 雑な感想とメモ【PHPerKaigi 2018】@練馬区産業プラザ 20180310 - zuckey blog

    phperkaigi.jp 前夜祭に引き続き当日も参加しました。 blog.zuckey17.org トークの感想と聞いている最中のメモを残しておきます。 PHPの現場公開録音もありました!! togetter.com TODO: 資料とビデオのパスを追加 トーク 今からでも出来る!Wwbサービスモニタリング!! - @soudai1025 speakerdeck.com soudai.hatenablog.com RDBで有名な@soudai1025さんのWebサービスについての監視についてのお話。有名でお名前はしってたんですが、初めてトークを聞きました。 僕は普段アプリケーション層の開発をしていて、インフラをされている方ほど、監視は積極的に考えていなかったです。 そんな中で、話を聞いていたんですが、 小さく初めてその後踏み込んでいくこと 時系列データを取って可視化すること などを強調し

    雑な感想とメモ【PHPerKaigi 2018】@練馬区産業プラザ 20180310 - zuckey blog
    zuckey_17
    zuckey_17 2018/03/10
    書きました!!楽しかったー。運営の皆さん、お疲れ様でした! #PHPerKaigi
  • PHPerKaigi 2018前夜祭に行ってきた(前前夜祭のLaravel Meetup Tokyo #10にも行ってきた) - zuckey blog

    phperkaigi.jp PHPerKaigi 2018前夜祭 PHPerKaigi 2018の前夜祭に行ってきました。 最近色々な人からコミュニティへの貢献の大事さという話を聞くことがあって、ノリと勢いでサポーターとして登録しました。 普通が4000円でサポーターが8000円、前夜祭だけでもビールが出たりTシャツがついていたりと+4000円でも文句なしなんじゃないかと思いました(まだ明日の番があるけど)。 ノリと勢いでサポーターで申し込んだので、Tシャツいただいたし、電源がある。 最高。#PHPerKaigi pic.twitter.com/ViNlAWzgQB— zuckey@しがないラジオ (@zuckey_17) 2018年3月9日 PHPerが集まるカンファレンスとしては、秋にPHPカンファレンスが開催されています。 PHPerKaigiは初めての開催で、Kaigiという名前

    PHPerKaigi 2018前夜祭に行ってきた(前前夜祭のLaravel Meetup Tokyo #10にも行ってきた) - zuckey blog
    zuckey_17
    zuckey_17 2018/03/10
    遅くなりましたが、書きました!!明日も楽しみ!! #PHPerKaigi
  • 【Vue.js】リッチなUIのWEBアプリに必須なドラッグ・アンド・ドロップの実装 - zuckey blog

    WEBアプリケーションでリッチなUIを実現したい場合、内部的には複雑な操作を簡単そうに見せるためのひとつの工夫として、Drag and Dropは必須と言ってもいいと思います。 今回、Vue.jsとそのライブラリのVue.Draggableを利用して、簡単にリストのDrag and Dropを実現することができたので、紹介したいと思います。 エントリに記載しているソースコードは以下にあります。 github.com デモ => https://zuckeym-17.github.io/vue-dnd/ Vue.Draggable Vue.DraggableはSortable.jsというJavaScriptでリストの Drag and Dropを実装するためのライブラリをベースに開発されています。 そのため、なにかやりたいなと思ったときは、Sortable.jsのドキュメントをあたったほう

    【Vue.js】リッチなUIのWEBアプリに必須なドラッグ・アンド・ドロップの実装 - zuckey blog
    zuckey_17
    zuckey_17 2018/03/04
    書きました!!簡単過ぎて説明が薄い気がする。デモもあります。
  • Storybookをまず動かす!ReactとVueの最小環境を作った - zuckey blog

    最近Storybookを会社で導入していて、環境設定についてまとめました。 基的には、公式サイトのとおりですが、コンポーネントの例の記載がなかったり、ReactVueでできるものが異なったりして、困った部分が合ったので、すぐに動く環境を作りました。 github.com エントリのコードはNode v8.9.4の環境で動作を確認しています。 Storybook? https://storybook.js.org/ The UI Development Environment ReactVueなどのUIライブラリで作成したコンポーネントの動作やデザインをエンジニア、デザイナ間で共有、閲覧できるツールです。 Storybookという名前の通り、あるコンポーネントやコンポーネントの集合に対して、storyを複数用意し、storyごとの振る舞いを閲覧することができます。 環境構築 Stor

    Storybookをまず動かす!ReactとVueの最小環境を作った - zuckey blog
    zuckey_17
    zuckey_17 2018/02/22
    書きました!Reactはサンプルが整っていて多いですが、Vueについては少な買ったり散らばっていた気がしたので参考になれば。間違っていたら教えて下さい〜 #Storybookjs
  • 日本初!?運用のノウハウがつまったRedash Meetup #1に参加した - zuckey blog

    redash-meetup.connpass.com @ariarijp さんと、@kakakakakku さんが運営されているRedash Meetup #1に参加してきました。 僕は年始から会社でRedashを導入していて、MySQLAWS Aurora)と Elasticsearchをデータソースとして運用しています。 日初のRedash Meetup!? Redashについて、以前から名前は知っていましたし、昨年12月、今年の1月と続いてハンズオン会などが開催されていたりしたものの、ユーザーなどが集まってRedash単体の話をするような勉強会は僕が調べた限り始めてだったのではないかと思います。(間違っていたらすみません) そういう会に参加できてうれしかったです! 会自体は2人の方の20分ほどの発表、5分 * 2のLTという構成でした。 19時半開始、20時45分解散というすごく

    日本初!?運用のノウハウがつまったRedash Meetup #1に参加した - zuckey blog
    zuckey_17
    zuckey_17 2018/02/21
    書きました!運営のお二方(@ariarijp , @kakakakakku)ありがとうございましたー!! #redashmeetup
  • Inside Frontend #2に参加してきた - zuckey blog

    Inside Frontend inside-frontend.com 大手町日経カンファレンスルームで開催されたINSIDE FRONTENDというカンファレンスに参加してきました。 2回めの開催ということですが、僕は今回が初めての参加でした。 AMAルームでinsideFrontend開幕です♪( ´▽`)🎉#insideFE pic.twitter.com/iOPMlM7sMY— Inside Frontend (@insidefrontend) 2018年2月11日 どういうカンファレンスだったか 「Web フロントエンドの現場とこれからをつなぐカンファレンス」ということで、主なスポンサーのCyber Agentさん、日経済新聞社さん、YAHOO!さんを中心に各現場でのノウハウがたくさん聞けました。 このカンファレンスでは、一般的な講演形式の「セミナー」と、質疑応答形式の「AM

    Inside Frontend #2に参加してきた - zuckey blog
    zuckey_17
    zuckey_17 2018/02/16
    遅くなりましたが、書きました!!#insideFE
  • 物理の可視化で楽しくカイゼンを回しているヴァル研究所に遊びに行った - zuckey blog

    ヴァル研究所(以下、ヴァル研)さんに遊びに行ってきました。 www.val.co.jp サービスとしては、「駅すぱあと」などで有名ですが、ある一方では会社全体で、アジャイルおよびアジャイルのプラクティスを導入され、業務改善にすごく良い感じで取り組んでおられることで有名な会社さんです。 遊びに行ってきた聞いたきたこと、感想などをメモ的に残しておこうと思います。 何をしに行ったのか 有名なスライドで、↓のようなものがあるのですが 、 "総務も!!"アジャイルプラクティス! from pupupopo88 www.slideshare.net この発表者のぷぽさん id:pupupopo88 と面識があり、 アジャイルの組織への導入 実際の運用方法 について事例を見たり、それについて議論したりするという目的で見学に行ってきました。 公開できない情報が記載されていたので、KPTボード、リリーストレ

    物理の可視化で楽しくカイゼンを回しているヴァル研究所に遊びに行った - zuckey blog
    zuckey_17
    zuckey_17 2018/02/09
    書きました!!楽しそうに改善する!!
  • 感想とメモ | WEBエンジニア勉強会 #5@ITプロパートナーズイベントスペース 20180202 - zuckey blog

    OSCAさんの主催されているWEBエンジニア勉強会#5に参加してLTもしてきました。 その反省と他の方の発表の感想を書きます。 web-engineer-meetup.connpass.com OSCAさんは僕がパーソナリティをしているしがないラジオでもゲスト出演されています。勉強会を主催しようと思った経緯なども話されているので、興味があれば聞いてみてください。 sp.6a【ゲスト: OSCA】楽しいSIerの新OS対応 sp.6b【ゲスト: OSCA】楽しい番環境ペアリリース また、会の様子はtogetterにまとまっています。 togetter.com 参加者の構成 ノージャンルということもあって、おなじみとなっている、会の参加者の構成の発表がありました。*1 経験年数 年数 人数 0~1年 12人 1~3年 13人 3~5年 7人 5~10年 12人 10年~ 9人 仕事の分野 分

    感想とメモ | WEBエンジニア勉強会 #5@ITプロパートナーズイベントスペース 20180202 - zuckey blog
    zuckey_17
    zuckey_17 2018/02/03
    書きました!! @engineer_osca さんお疲れ様でした〜!!Twitterでからみのある方ともお会い出来てよかった!!
  • Eloquent ORMのChunkとCursorをメモリ使用量で比較した - zuckey blog

    前回書いた記事で、Eloquent ORMにおけるChunkとCursorメソッドの挙動について、発行されるSQL文の観点から調べました。 blog.zuckey17.org そこで、まとめでも書きましたが、主にメモリ使用量を抑えるために使われるChunkとCursorのメソッドについて、実際にメモリ使用量を調べてみました。 メモリ使用量について、実際に計測してみようと思った ※ 僕自身、PHPのコードでメモリ使用量を意識したことはそこまでなく*1、どのように書けば特定の処理のメモリを調べることができるのか、というところから調べたのでその辺についても少し記載しています。 ※ エントリで利用しているコードはすべて github.com にあります。 また、 PHP7.1 SQLite3 という環境で実行しています。 目次 目次 PHPの最大メモリを変更する データセットを用意 歩行者移動支

    Eloquent ORMのChunkとCursorをメモリ使用量で比較した - zuckey blog
    zuckey_17
    zuckey_17 2018/01/26
    書きました。思った結果にならなかった、、、どこか悪かったのだろうか、、、
  • Eloquent ORMのChunkとCursorについて調べた - zuckey blog

    前回書いた記事では、Eloquent ORMにおける参照系メソッドについて紹介しました。 blog.zuckey17.org その中で、ChunkとCursorという項目について、 こちらについては、僕自信の理解が曖昧なため、もう少し調べる必要があると思います。 詳しく理解されている方がいらしたら、コメントで参考サイトなど教えていただきたいです。 と書いたところ chunk, cursorは発行されるSQLを確認した方がいいと思います というフィードバックをいただいたので、もう一度調べてみました。 ※ エントリで利用しているコードはすべて github.com にあります。 目次 目次 (もう一度)Chunk と Cursor ChunkとCursor Cursorを使う Eloquentで実際に発行されるSQL文を確認する toSqlメソッド getQueryLogメソッド Chunk

    Eloquent ORMのChunkとCursorについて調べた - zuckey blog
    zuckey_17
    zuckey_17 2018/01/21
    書きました!引き続きEloquentについて調べてみています。少し中のコードを読むことにも慣れてきた?