タグ

2019年6月12日のブックマーク (5件)

  • 日本の"三歳児神話"はなぜなくならないか | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)

    そもそも三歳児神話は当か 小学校入学前の子どもがいる場合、母親は家にいるべきと考える人の割合が、日は世界1位です(図表1)。俗にいう「三歳児神話」が今の世の中にも存在しているようです。なぜでしょうか。 まず、三歳児神話自体が当なのかと思います。多分に作られたところがあるのではないでしょうか。子どもが小さいうちから働くと子どもが不幸になるという人もいますが、それなら北欧の子どもたちはみんな不幸になってしまいます(笑)。 なかには子どもが小さいとき母親が付きっきりで面倒を見るのが日の伝統だと主張する人もいます。でも日の“伝統的家族”である皇室を見て分かるように、天皇家は長い間、幼い子どもの養育を母親が担わず、乳母に託してきました。養育のプロが面倒を見たほうがよいと考えていたからです。皇室で母親が最初から自分の子どもの面倒を見るようになったのは、昭和の時代に入ってからのことにすぎません

    日本の"三歳児神話"はなぜなくならないか | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)
    zyac333
    zyac333 2019/06/12
    スウェーデンを例に国によって考え方が大きく異なる。
  • 「高級派遣扱い」大手コンサルで働くジレンマ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「高級派遣扱い」大手コンサルで働くジレンマ
    zyac333
    zyac333 2019/06/12
    引用 「あなたの職業人としての具体的な価値はなんですか?」 また、40代としてもう1つ大切なことは、「理想の職場を探す」のではなく、自らの努力によって「理想の職場を創りあげる」気概です。
  • 45歳以上でも会社に残れるサラリーマンの特徴 | 日刊SPA!

    時代の変わり目に合わせるかのごとく、企業の“人切り”が急速に進む昨今。その犠牲になろうとしているのが45歳以上の会社員たちだ。 会社における“生殺与奪”のオモテもウラも知り尽くす人事担当者は「45歳以上の会社員たちの未来」をどう見ているのか。いずれも45歳前後の“当事者”でもある、3人の人事部長クラスに気になるその内幕を語ってもらった――。 【IT】外資系IT企業に勤務する43歳。現在は採用分野などを統括。 【小売】小売業大手で人材開発部門を担当する46歳。 【広告】広告会社で人事を20年以上務める47歳。 小売業界の人事担当者(46歳):結局、聞き分けのいい人は肩たたきのターゲットにされやすいのは間違いないですね。 広告業界の人事担当者(47歳):確かに不意な異動や退職勧奨を会社側にされたときに、猛烈に反発してくる人は普段の言動で間違いなくわかりますしね。 小売:管理職も我々人事も

    45歳以上でも会社に残れるサラリーマンの特徴 | 日刊SPA!
    zyac333
    zyac333 2019/06/12
  • 「人事異動が多い会社」の離職率が低い深いワケ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「人事異動が多い会社」の離職率が低い深いワケ
    zyac333
    zyac333 2019/06/12
  • 「老後に2000万円不足」騒動、金融庁の欺瞞とマスコミの大間違い(飯田 泰之) @gendai_biz

    2000万円は「不足」しているのか 「年金不安」に関する議論がにわかに注目されている。 件は世上を賑わしている論点とは全く異なる意味で非常に不安が募るニュースである。新聞各紙では、 「人生100年時代、2000万円が不足」(日経済新聞) 「人生100年 夫婦老後に2000万円 金融庁、資産形成促す」(東京新聞) といった見出しが躍り、テレビのニュース、ワイドショーでも連日取り上げられた。その後、麻生太郎財務相、さらには首相による火消しが続くが、政治もメディアもともにこの報告書の問題点を正しくとらえていない。 発端は、朝日新聞が5月23日に報じた 「人生100年時代の蓄えは? 年代別心構え、国が指針案」(朝日新聞) である。金融審議会市場ワーキンググループの報告書(案)1の公表をうけての報道であるが、個人的には、それほど大きなニュースとは認識していなかった。数十年にわたって議論されている

    「老後に2000万円不足」騒動、金融庁の欺瞞とマスコミの大間違い(飯田 泰之) @gendai_biz
    zyac333
    zyac333 2019/06/12
    支出が多い(減らすことが出来るのでは?)と思ったが、なるほど、平均にしてるから、貯蓄がある人が支出してるから収入より多くなるから、と納得。