タグ

2010年1月6日のブックマーク (51件)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    「それって陰謀論じゃないですか?」闇の国家「ディープステート」を信じる著名人一人一人に会ってみたら…どうなった?

    47NEWS(よんななニュース)
  • Just a moment...

    zyugem
    zyugem 2010/01/06
  • チコにラット・コントロール・エージェントが務まるわけ | COMPLEX CAT

    チコが毎日毎日テリトリー内パトロールにいそいそと出かけていくのは,別に彼のテリトリーの周辺でブイブイ言わせている他のとバトルをするのが目的ではなく,彼のハンティング・エリアを守るためといっても間違いではないでしょう。彼は,いわゆるネズミ獲りのスペシャリストであって,それこそ「子子」(ねこ)と呼ぶにふさわしいハンターです。の獲物に対する探査像は個体によってチューニングが異なり,公陳丸は持ち帰ってくる獲物から判別するに全盛期ヘコ(蛇狙い)とも言える状況でした。もちろんそれ以外は見向きもしないよ,と言うほど厳密なものではありません。 彼のハンティングエリアを見てみると,お隣の鶏小屋周辺からあるおばあちゃんのかなり広い畑とその保護林を縦断する一方で,我が家の電気温水器内部といったハツカネズミやクマネズミが利用環境とする場所をカバーしています。戦績は,正確な撃墜数は把握していませんが,年間十数頭

    チコにラット・コントロール・エージェントが務まるわけ | COMPLEX CAT
    zyugem
    zyugem 2010/01/06
    なんだかんだでヒトもやっぱり生態系の一部なんだねぇ。
  • イギリス人処刑を強行した中国の論理

    法と秩序 シャイフの死刑は犯罪に対する中国の強い姿勢を示すものだ(写真は、盗みで捕まり通りで手錠をかけられた男。08年、四川省青川県) Nir Elias-Reuters 多くの人が忘れてしまっているが、中国政府の独裁的なリーダーたちは、国の統治を国民から任されている。中国の安全と力と繁栄を保っていれば、国民も反発を控え、政府による抑圧にも耐えるだろう。しかしそうできなければ、今のイランのような混乱に陥る。 そう考えれば、09年12月29日に中国で執行されたイギリス人の死刑は、報道で指摘されるような外交上の失態ではなく、国内政治における英断だったことがわかる。死刑になったのは、パキスタン系イギリス人のアクマル・シャイフ。07年に3.6キロ以上のヘロインを中国へ持ち込んだ罪に問われ、死刑判決を受けた。 中国の司法当局がとりわけ脆弱に見える事件が頻発していただけに、この一件は彼らが多少なりとも

    zyugem
    zyugem 2010/01/06
  • これマジ!?ケーキ - 法 治 国 家 つ ま み ぐ い

    zyugem
    zyugem 2010/01/06
  • 404

     ERROR 404 お探しのページは存在しません。 日図書館協会のホームページはリニューアルしました。 URLが変更・移動した可能性があります。 TOPページより、目的のページをお探しください。 5秒後に自動的にTOPページへジャンプします。 自動的にジャンプしない場合はコチラをクリックしてください。

    zyugem
    zyugem 2010/01/06
    当然の対応だと思う。図書館に自主検閲を求めるような苦情を図書館協会に持って行くのがまずおかしかろう。
  • 嫌味なニセ成金の気持ち

    1. 弟の奨学金は私が保証人になっているから、弟が急死したら、私が代わりに返済する。弟は大学と大学院へ進学して楽しかったみたいだから、まあそれで十分だろうと思う。奨学金を貸してくれた団体には感謝しているので、私は自分が保証する金額だけ預金を積んで、手を付けずに置いている。弟が奨学金を完済するまで、まだ何年もかかるらしい。 死亡・心身障害による返還免除-JASSO *私はこの制度を利用しません 2009年は、見ず知らずの人にもお金を貸した。その人のブログのファンだったので、「まあいいか」と。困ったときはお互い様だろうし、芸能人のファンがあれこれのクラブに入って金銭面で(も)貢献するのと、あまり違いはないだろう。「これだけお金があったら、世界の貧しい人々が何人助かるのかな」とか思ったけれども、どうせ私はアフリカなどで生命の危機に瀕している人々を助けないので、実質的な意味はない。 日で大きな地

    zyugem
    zyugem 2010/01/06
    関係ないけど,奨学金は本人死亡で返還免除される規定がある。
  • ニコブログ NHKスペシャル「生激論2010 にっぽん大転換!? 」 メモ&感想

    2010年1月1日(金) 午後9時00分~10時47分 総合テレビ 生激論2010 にっぽん大転換!? 戦後初めて格的な政権交代が起こった日。2010年は、まさにこの国の将来を占う重要な年になる。私たちの生活も、経済も、そして世界の中でのこの国の存在も、大きな変革を迫られる。「この国はどこに向かい、どんな国づくりをすべきなのか」。2010年最初のNHKスペシャルは鳩山政権のキーパーソンと有識者や経済人などの論客による大激論である。 討論のテーマは生活・経済・外交。“国民生活を再建するため”の鳩山政権初の予算案によって私たちの生活はどう変わるのか。“コンクリートから人”へのお金の使い方の変革は、疲弊した日経済にさらなる悪影響を与えるとも懸念されているが、政治は、製造業や地方からの悲鳴に対して再生への処方箋を示すことができるのか。そして、鳩山政権は「米国との対等な関係」「アジア外交の強化

    zyugem
    zyugem 2010/01/06
  • asahi.com(朝日新聞社):「新聞社が誤解を誘導」 阿久根市長、防災無線通じ批判 - 政治

    鹿児島県阿久根市の竹原信一市長が5日夜と6日朝に市の防災行政無線で年頭のあいさつを放送し、障害者を巡る自身のブログ記述にふれ、「ブログ記載から1カ月近く遅れて騒動が始まった。新聞社が文章の言葉尻だけをとらえて意図的に誤解を誘導するキャンペーンを行った」とマスコミ批判をした。  竹原市長は医師不足に関する昨年11月8日付のブログで「高度医療のおかげで機能障害を持ったのを生き残らせている」と記述。12月に新聞が報じたことで問題化し、障害者団体などから抗議を受けた。  年頭のあいさつは録音放送で3分程度。市民によると、「明けましておめでとうございます」で始まり、「新聞記事と日教組などの組織行動には悪意を感じている」などと批判した後、「給与削減などにもかかわらず、市役所職員の態度は良くなった」などと続けたという。  防災行政無線を使った市長のあいさつは約8600世帯にある受信機から流された。防災情

    zyugem
    zyugem 2010/01/06
    電波法関連では問題なかったらしい。まぁこういう言動をどう評価するかは市民の責任でやっていただきたい。
  • シーシェパードの未来型抗議船アディ・ギル号が捕鯨船と接触して沈没

    反捕鯨団体シーシェパードのバットマンカーもどきの抗議船「アディ・ギル」号が、日の捕鯨船「第2昭南丸」と接触。アディ・ギル号は船首切断で沈没しました。(沈没せず大破で免れたという情報も) 日の捕鯨船側からの動画が早速、公開されています。(財)日鯨類研究所の提供でお送りしました。 なんかこう、悪役っぽい形だったからこうなるんじゃないかなーと思っていたら、もう沈んだのか・・・早かったな・・・お約束だな・・・ こちらはシーシェパードの別の抗議船ボブ・バーカー号からの視点で、衝突の瞬間のビデオ映像です。 シーシェパード側は「真の捕鯨戦争の始まりだ!」と息巻いていますが、日は戦後直後に軍艦を改装して捕鯨に使っていた過去があります。占領軍に「捕鯨に使いたいから軍艦を返して下さい」と頼んだら、返答のリストには戦艦長門があったのは有名な話。実際に捕鯨に使ったのは一等輸送艦(艦尾がスロープ状で獲物を引

    シーシェパードの未来型抗議船アディ・ギル号が捕鯨船と接触して沈没
    zyugem
    zyugem 2010/01/06
  • Ady Gil Being Rammed, View From Bob Barker

    View from the Sea Shepherd ship Bob Barker of the Ady Gil being rammed by Japanese whaling ship Shonan Maru No. 2, operated by The Institute of Cetacean Research (ICR), on January 6, 2010. As a result of this hit, the Ady Gil sustained heavy damage. All of the six Ady Gil crew members were rescued by the Sea Shepherd's new vessel, the Bob Barker. One crew member sustained broken ribs in this col

    Ady Gil Being Rammed, View From Bob Barker
    zyugem
    zyugem 2010/01/06
    こちらはSS側提供の動画。双方当たりにいっているように見えるんだが。むしろ回避行動をとらねばならない日本船側の動きは,どう見ても積極的に向かっているし。どうしてこうなった。
  • asahi.com(朝日新聞社):温熱治療器を無許可製造の疑い 兵庫県警、2人逮捕 - 社会

    兵庫県警が押収した小型の温熱治療器「Geジェネワン」=神戸市中央区の県警部、間沙織撮影任意同行に応じる田中好信容疑者=6日午前10時31分、兵庫県伊丹市、飯塚晋一撮影  医療機器にあたる温熱治療器を国の許可を得ずに製造し、がん患者の家族らに売ったとして、兵庫県警は6日、販売元の医療機器会社「ルルドゲルマニウム」(兵庫県尼崎市)の実質経営者、田中好信容疑者(59)=兵庫県伊丹市=を薬事法違反(無許可製造販売)容疑で逮捕し、発表した。また、製造元の「プロテックフジ」(大阪市北区)社長の和田正記容疑者(55)=大阪府豊中市=を同法違反の幇助(ほうじょ)容疑で逮捕した。  県警生活経済課によると、田中容疑者は仕事仲間の和田容疑者に、厚生労働相の許可を受けずに小型の温熱治療器「Geジェネワン」計3台を約43万円で製造するよう依頼。2007年12月〜09年1月、がん患者のがいる尼崎市の男性(64

    zyugem
    zyugem 2010/01/06
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「それって陰謀論じゃないですか?」闇の国家「ディープステート」を信じる著名人一人一人に会ってみたら…どうなった?

    47NEWS(よんななニュース)
    zyugem
    zyugem 2010/01/06
    全員に科料もとい過料を科すべきだと思うが。行かなくても不利益がないと言うことになるとこの制度は破綻する。>ありゃ過料違い。ご指摘ありがとうございました。
  • YouTube - シーシェパードのアディ・ギル号が沈没

    https://gigazine.net/news/20100106_sea_shepherd_ship_collision/ シーシェパードの「アディ・ギル号」が衝突して沈没していく様子のムービー 2010.01.06 日時間12時30分頃、アディ・ギル号が調査船第2昭南丸に衝突 ◆GIGAZINEについて 2000年4月1日より運営している老舗ニュースサイト。1ヶ月のページビューは2018年1月時点でRSSなど含めて約9946万、1ヶ月のユニークユーザー数は約2471万。読みは「ギガジン」、オンラインマガジンとしてギガバイト級のサイトという意味で、「MAGAZINE(雑誌)」+「GIGA」を由来とする造語。 英Guardian紙の「世界で最も影響力のある50のブログ」に選ばれ、また、世界176カ国、延べ2900万人が読む世界最大の英文週刊ニュース誌として、パーソン・オブ・ザ・イ

    YouTube - シーシェパードのアディ・ギル号が沈没
    zyugem
    zyugem 2010/01/06
    双方ぶつかる気満々で衝突したんかいな。これ海上事故と見ると第2昭南丸側が回避行動とらないといけない状況じゃない? 問題化されたら不利だわなぁ。>待てよ,これSS側は避けようと加速してるのか?だとすると・・
  • 動画共有サイト:毎日動画「SS妨害船と第2昭南丸が衝突」 投稿者: mainichiさん

    zyugem
    zyugem 2010/01/06
    回避行動してない?
  • 阿久根市長竹原信一さんと防災無線についてのメモ - 情報の海の漂流者

    鹿児島県阿久根市の竹原信一市長(50)が5日夜、同市の防災行政無線で「マスコミは私を陥れようとしている」などと主張した。防災行政無線は市内各地の屋外や一部の家庭に設置されており、竹原市長の話は午後7時半頃から突然、数分間流れたという。複数の市民によると、市長は、昨年11月に自身のブログに障害者の出生を否定するような文章を掲載したことについて「ブログを発信して1か月後にマスコミが騒いだ。私を陥れるためだ」と訴えた。 阿久根市長、防災無線使いマスコミ批判 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 読売オンラインを見ただけだと、深夜に突然狂を発した市長が電波ジャックを行い、私的な主張をしたように見える。 だが実際のところは少し違うようだ。 共同通信の場合 ブログ市長として知られる鹿児島県阿久根市の竹原信一市長が5日夜、市の防災行政無線を使った市民へのあいさつの中で、ブログの記述をめ

    阿久根市長竹原信一さんと防災無線についてのメモ - 情報の海の漂流者
    zyugem
    zyugem 2010/01/06
  • 横浜の店舗の「名ばかり店長」過労死問題で、マクドナルドと労組が残業削減へ初合意(カナロコ) - Yahoo!ニュース

    横浜の店舗の「名ばかり店長」過労死問題で、マクドナルドと労組が残業削減へ初合意 1月6日8時30分配信 カナロコ 2007年10月に横浜市内にあるマクドナルド店の女性店長(41)が過労死した問題で、日マクドナルド社・東京都新宿区)が、社員の残業を減らす新しい勤務体系を導入することで労働組合「日マクドナルドユニオン」と合意していたことが5日までに分かった。残業代が支払われないが故に長時間労働を強いられ、死に至った「名ばかり店長」の問題をめぐって、労使が労働時間短縮で合意に至った初のケースとして注目される。 同社従業員でつくる同ユニオンによると、過労死の再発防止のための団体交渉が行われたのは昨年12月。会社側は店長に業務が集中している実態を認め、売り上げの集計・報告といった優先順位の低い業務を社の管理職や店舗のアルバイト従業員に振り分けていくことなどで合意した。アルバイト従業員の勤

    zyugem
    zyugem 2010/01/06
  • asahi.com(朝日新聞社):ローマ法王、政治は苦手? 「尊者」認定でユダヤ人反発 - 国際

    バチカンのサンピエトロ大聖堂で3日、バルコニーから信者らに手を振るローマ法王ベネディクト16世=AP  今年就任5年を迎えるローマ法王ベネディクト16世が、ユダヤ人社会からの批判に直面している。昨年、中東のキリスト教聖地を歴訪した際は「他宗教との対話」を進めた法王だが、政治感覚が薄く、逆に摩擦を引き起こしている。カトリック信者の頂点として、今年は法王にとって真価が問われる年になる。  ローマ法王庁(バチカン)は昨年12月19日、前法王ヨハネ・パウロ2世と第2次大戦中の法王ピオ12世を「尊者」とすることを決めた。今後「福者」を経て、カトリック最高の崇敬対象である「聖人」に列する手続きを開始したことを意味している。  ピオ12世(在位1939〜58年)は、ナチス・ドイツによるユダヤ人虐殺(ホロコースト)を明確に批判せず黙認したとされていることから、各国のユダヤ系団体が一斉に反発。独ユダヤ人協会

    zyugem
    zyugem 2010/01/06
  • KSB 瀬戸内海放送 - 地域ニュース

    5日午前5時10分頃、岡山県勝央町植月中の高山牧場で、牛糞の発酵施設から火が出ているのを牧場主の男性(40)が見つけて119番通報しました。消防が約30分後に消し止めましたが、鉄骨一部木造平屋建ての施設約60平方メートルが全焼。けが人はいませんでした。警察の調べによると、この施設は常に70度から80度程の温度に保たれていて、牛糞が自然発火した可能性があるという事です。牧場主によると、去年も牛糞がくすぶっていた事があったそうです。警察と消防が火事の原因を調べています。

    zyugem
    zyugem 2010/01/06
    発酵熱?
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    zyugem
    zyugem 2010/01/06
    お値段が想像より2桁安い。
  • シーシェパード船が日本船と衝突=乗組員は全員救助−南極海(時事通信) - Yahoo!ニュース

    【シドニー時事】オーストラリアのAAP通信が6日伝えたところによると、米国の反捕鯨団体「シーシェパード」(SS)のニュージーランド船籍の高速船「アディ・ギル号」が日の調査船と南極海で衝突した。豪紙オーストラリアンによれば、アディ・ギル号は沈んだという。同号の6人の乗組員は全員が無事救助された。  【関連ニュース】 ・ 〔写真特集〕調査捕鯨 ・ 〔ニュースワード〕「シーシェパード」 ・ 〔写真特集〕第26回自衛隊観艦式 ・ 【動画】第26回自衛隊観艦式 ・ 〔写真特集〕体を張った動物愛護の訴え

    zyugem
    zyugem 2010/01/06
    どっちが救助したのかね?
  • twitvideo.jp

    This domain may be for sale!

    zyugem
    zyugem 2010/01/06
  • Windowsでスクリプト言語“Ruby”を導入するための和製インストーラー「Rumix」NOT SUPPORTED

    zyugem
    zyugem 2010/01/06
  • 冷凍食品会社の『カトキチ』がいつの間にか消滅していた件|ガジェット通信 GetNews

    冷凍品で有名な株式会社加ト吉(以下、カトキチ)がいつの間にか消滅していたことが判明した。『カトキチ』はすでになくなっているのである! もし店頭に並んでいるカトキチの商品があったとすれば、それは昨年までのものであり、現在はカトキチの冷凍品は生産されていない。……と言うと「あの美味しい『カトキチ』をべられないなんて!」と嘆く人が現れると思うが、ご安心めされい! 今後も同じ味を楽しむことが可能である。 『カトキチ』は社名を変更して現在も元気に冷凍品を生産中なのだ! 新たな社名は『テーブルマーク』! ぜんぜん『カトキチ』をイメージさせない一新したネーミングとなっている。『カトキチ』という和風な名前がけっこういい感じだったので『テーブルマーク』になってしまったことにオドロキと悲しみを隠せないのは事実だが、グローバルな社名で海外への拡大進出を目指しているのかもしれない。 また、『テーブルマーク

    冷凍食品会社の『カトキチ』がいつの間にか消滅していた件|ガジェット通信 GetNews
    zyugem
    zyugem 2010/01/06
  • 冷凍食品会社の『カトキチ』がいつの間にか消滅していた件 (2010年1月6日) - エキサイトニュース

    冷凍品で有名な株式会社加ト吉(以下、カトキチ)がいつの間にか消滅していたことが判明した。『カトキチ』はすでになくなっているのである! もし店頭に並んでいるカトキチの商品があったとすれば、それは昨年までのものであり、現在はカトキチの冷凍品は生産されていない。……と言うと「あの美味しい『カトキチ』をべられないなんて!」と嘆く人が現れると思うが、ご安心めされい! 今後も同じ味を楽しむことが可能である。 『カトキチ』は社名を変更して現在も元気に冷凍品を生産中なのだ! 新たな社名は『テーブルマーク』! ぜんぜん『カトキチ』をイメージさせない一新したネーミングとなっている。『カトキチ』という和風な名前がけっこういい感じだったので『テーブルマーク』になってしまったことにオドロキと悲しみを隠せないのは事実だが、グローバルな社名で海外への拡大進出を目指しているのかもしれない。 また、『テーブルマーク

    冷凍食品会社の『カトキチ』がいつの間にか消滅していた件 (2010年1月6日) - エキサイトニュース
    zyugem
    zyugem 2010/01/06
  • 出版社:記事有料配信、100誌が連携 来年実用化目指す - 毎日jp(毎日新聞)

    文芸春秋、講談社、小学館など大手を含む50の出版社が協力し、雑誌の記事をインターネットで有料配信する共同サイトの実証実験が27日から始まる。携帯電話などから雑誌を検索、目次を見て気になる記事だけを読むことができ、11年の実用化を目指す。「記事のばら売り」とも言え、雑誌体の売り上げを減らす恐れもあるが、雑誌の総売り上げはピーク時の7割近くまで落ち込み、業界にとっては、のるかそるかの挑戦だ。 「週刊文春」「週刊現代」「サンデー毎日」などの一般週刊誌から、「CanCam」などの女性誌や専門誌まで50社最大100誌が参加する。 「日雑誌協会」(東京都千代田区)を中心に1年前から検討を重ねてきた。業界全体の売り上げが落ち込む中で「デジタル化に対応しないと未来はない」との危機感で一致した。昨年8月には協議会を設立。携帯電話事業者や家電メーカー、印刷会社など40社余の関連企業も加わり、課金・決済方法

    zyugem
    zyugem 2010/01/06
  • 就活くたばれデモ@TOKYO - 麻布論壇

    新年早々から告知です。 若い人から頼まれたんでね。 2009/11/29のエントリーで触れた、「就活くたばれデモ」が東京でも開催されるそうです。 就活くたばれデモ@TOKYO開催要項ページ デモの概要(正式決定) ■日時:2010年1月23日 ■当日の解散・集合場所等 14時:水谷橋公園に集結 14時半:簡単な事前説明等を行います 15時:デモ出発(この時間は厳守でお願いします) リクルートHRマーケティング→文部科学省→経済産業省→厚生労働省 終了次第:日比谷公園にて解散 「なんで土曜日開催なのなの?」とか「なんで一回限りとか言っちゃうの?」「なんで『ストレス発散』とか言っちゃうわけ?」「なんで既存団体との接触をいやがるの?」「目的はなんなの?」とか、いろいろ突っ込みどころ満載ですが、ここは「大人のスルー力」が試されてると思って、ぐっと我慢です。 とういうことで、札幌で火がついた動きが、

    就活くたばれデモ@TOKYO - 麻布論壇
    zyugem
    zyugem 2010/01/06
  • 今の就活は学生のためになってる? キヤノンMJの"採用出遅れ"宣言 - はてなニュース

    「より“正しい就職活動”のあり方を追求していくことは、私たち企業側の責任であり、義務なのです」――キヤノンマーケティングジャパン(キヤノンMJ)が、今年の採用スケジュールについて書いたお知らせが話題になっています。 ▽ 採用スケジュールに関する重要なお知らせ このキヤノンMJによる告知文によれば、現在の日経済の先行き不透明な状況を鑑みるに、今年度の人員計画を立てるのが難しく、新卒採用を行うかの決定が4月までずれ込まざるを得ないとのこと。それだけならば、「人員計画を見通せずに、申し訳ありません」という話ですが、この文章が話題を呼んでいるのは、ここからの流れ。 もう一つ、懸念していたことがありました。 新学期が始まったばかりの4月から面接を行うことで、 学生のみなさんから学ぶ機会を奪っているのではないか? 現在、多くの大手企業の新卒採用活動は4月から始まるのが慣例になっていますが、この告知文

    今の就活は学生のためになってる? キヤノンMJの"採用出遅れ"宣言 - はてなニュース
    zyugem
    zyugem 2010/01/06
    実際,採用計画が遅れただけちゃうかと。
  • 「倒壊するはずが…」とても残念な結果に終わった中国のビル爆破 : らばQ

    「倒壊するはずが…」とても残念な結果に終わった中国のビル爆破 新築どころか建設中のビルまで倒壊のニュースが飛び込んでくる中国ですが、今回は逆です。 区画整理のため22階建てのビルを解体爆破したところ、ビルの半分だけが倒壊せずに耐えきってしまったのです。 場所は広西自治区柳州市。二つの棟がくっついたような高層マンションを二つに分離し、横倒しにするという派手な爆破計画が12月30日に行われました。 見事分離に成功、そして倒れて行くかと思ったのですが…。 片側がしぶとく残ってしまったのです。 中国のビルならば、もっと脆いに違いないと思って計算ミスしてしまったのでしょうか。 極めて危険な状態で残ってしまい、まるでゴジラでも通った後のような景色に。 幸い周りに建物などが無い場所でしたが、この後この「斜塔」をどうやって処理したのか気になるところです。 爆破の映像は以下よりどうぞ。 思わずアイヤーと漏ら

    「倒壊するはずが…」とても残念な結果に終わった中国のビル爆破 : らばQ
  • 2010-01-06 - 弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」 : 捜査協力、EUに拒否権 署名の協定、死刑廃止論背景に

    http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20100105AT1G0401Z04012010.html政府と欧州連合(EU)がこのほど署名した刑事共助協定(条約)に「共助を要請した国で死刑の可能性がある犯罪については捜査協力を拒否できる」との規定が盛り込まれていることが4日、分かった。死刑制度がないEU側が要求したもので、実質的にEU側だけが拒否権を持つことになる。殺人事件の容疑者がEU側に逃げた場合など、国境を越えた重大犯罪の捜査に影響が出る可能性も否定できず、論議を呼びそうだ。 EU加盟27カ国はいずれも死刑制度がなく「死刑制度は廃止すべきで、死刑の可能性がある事件の捜査に協力できない」という趣旨の意向を示したという。 この問題については、以前もブログで書いた気がするのですが、刑事司法制度や刑罰制度というものは、元々、各国の歴史や伝統の中で形成され

    2010-01-06 - 弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」 : 捜査協力、EUに拒否権 署名の協定、死刑廃止論背景に
    zyugem
    zyugem 2010/01/06
  • 阿久根市は日本の未来を暗示していると思う - 非国民通信

    「従わない職員 辞めろ」 阿久根市長が年頭の訓示(西日新聞) 障害者への差別的なブログ記載などで昨年物議を醸した鹿児島県阿久根市の竹原信一市長は4日、仕事始め式で「今年は私のやり方を加速させる。命令に従わない職員は辞めてもらう」と述べ、対立する市職員労働組合をけん制した。1日付の自身のブログにも「市政に革命をおこします。これまでのものは児戯(じぎ)。血も涙も伴います」と記載。今年も市政運営上の問題は続きそうだ。 竹原市長は昨年12月、市賞罰審査委員会のメンバー4人を市長派の市議などで固め、職員に重い処分を科す態勢を整えたばかり。 関係者によると、市長は仕事始め式で、1日付の職員の定期昇給を今回凍結したことについても「不当として訴訟を起こすような職員はいらない」と発言。民主党がインターネットの選挙利用を解禁する方針との報道に触れて「国が私をまねする。私のやり方が全国に広がれば、自治体は助か

    zyugem
    zyugem 2010/01/06
  • 猫を愛でる人々 :: デイリーポータルZ

    というものが多くの人にとって癒しの存在であるのは言わずもがなだと思う。 そして、を可愛がる人間からもかなりの幸せオーラが満ちている。 今まではだけを見て幸せになっていたが、一歩引いて見るとを愛でる人間もふくめて幸せの世界である事に気づいた。 今回は、を愛でるひとたちコレクションです。 (ほそいあや) 昨年の夏、江ノ島で 昨年、取材で江ノ島に行った。江ノ島といえば有名な観光地なので、いつも大勢の人でにぎわっている。そのうえ、沢山のがいる。 街の中のスポットと異なる点は、仕事で来ている人や急いでいる人がほとんどいないので、みんな思う存分をさわっている事だ。

    zyugem
    zyugem 2010/01/06
  • NHK 特ダネ投稿DO画 毎週金曜0:30-0:40(木曜深夜)放送!「いねむり猫~眠いにゃん」 投稿者: nhkさん

    投稿者コメント マロン(スコティッシュ1歳)のリラックスポーズです。 温まって、眠くなってきたみたい^0^

  • 就活くたばれデモ @ TOKYO

    ■主旨 「就活」及びそれから派生する諸問題に疑問や不安、不満を抱く若者は少なからず存在します。 しかし現在、そのような若者が表立って声を上げることは少なく、社会的な関心や認知度もまだ低いように感じます。 そこで、就活くたばれデモ@TOKYO実行委員会はそれら諸問題、若者の存在を可視化させ世間に「認知」させることを試みました。 若者が自分の気持ちを自由に表現出来る「場」をデモという形で設けたのです。 そのためあえて特定の批判対象を作らず、参加者を募りました(コンセプトは誰でも気軽に参加出来るデモです)。 ■参加者について 実際に当日は様々なバックグラウンドを持つ若者がデモに参加しました。 就活に対する問題意識や関心も異なり、各々が自由に自分の気持ちを表現しました。 参加者の内訳は就活生を含む大学生(2.3年)、大学院生(文系理系)、社会人に分けられます。 そのためネット上に多い「内定の無い学

    就活くたばれデモ @ TOKYO
    zyugem
    zyugem 2010/01/06
  • シー・シェパードの「未来型抗議船」、日本船と衝突し沈没

    南極海で第2昭南丸(Shonan Maru No. 2、右)と衝突し船首部分が破損した、米環境保護団体「シー・シェパード(Sea Shepherd Conservation Society、SS)」の未来型の超高速抗議船「アディ・ギル(Ady Gil)」号(左、2010年1月6日撮影、ビデオ映像より)。(c)AFP/The Institute of Cetacean Research 【1月6日 AFP】(一部更新、写真追加)南極海で日の調査捕鯨船に対する妨害活動を展開している米環境保護団体「シー・シェパード(Sea Shepherd Conservation Society、SS)」がこのほど新たに導入した未来型の超高速抗議船「アディ・ギル(Ady Gil)」号が6日、捕鯨船団の1隻と衝突し、真っ二つになって沈没した。シー・シェパードが同日、声明で発表した。 シー・シェパードは声明で、

    シー・シェパードの「未来型抗議船」、日本船と衝突し沈没
    zyugem
    zyugem 2010/01/06
    高速性能のために軽量化して,構造が弱いのだろうか。>活動かを救助したのはどちら側かしら?
  • 天井から人が落ちてきた なう - kazunii(kazunii)

    ユーザー登録 | ログイン kazunii Web: http://twitter.com/kazunii 所在地: ひろしま くれし 自己紹介: 素敵なおじさま 天井から人が落ちてきた なう 10/01/06 14:05:43 157nice! 4comment アメリカの泥棒にもいたな天井から落ちてきた奴 haizumi 10/01/06 14:19:40 なにがあったしwとりあえず落ちた人が心配 bomcat 10/01/06 14:34:12 親方ー!天井から人が! redtakedax 10/01/06 18:16:01 シュールすぐる。。。 Ham 10/01/06 22:07:46 閉じる 降人確率100% ラピュタ ナイツ お笑いライブ... 流石プロ集団 ここま... 上に戻る トップページ | 利用規約 | ヘルプ | 運営について | 運営ブログ produced b

    zyugem
    zyugem 2010/01/06
    出会え出会え!
  • ブログ市長、防災無線で「マスコミが私を陥れようとしている」 - MSN産経ニュース

    ブログ市長として知られる鹿児島県阿久根市の竹原信一市長が5日夜、市の防災行政無線を使った市民へのあいさつの中で、ブログの記述をめぐって障害者団体から批判された問題に触れ「マスコミが私を陥れようとしている」などと話していたことが6日、関係者への取材で分かった。 複数の市議によると、無線を通じてあいさつが流れたのは5日午後7時35分から数分間。竹原市長が市政運営を報告する中で、ブログの記述について「文章を掲載して1カ月後にマスコミが騒いだ。陥れるためだ」と報道を批判したという。 竹原市長は昨年11月、ブログに「高度医療が障害者を生き残らせている」などと書き込み、抗議を受けた。現在は「修正中」としている。 市総務課によると、今回の無線使用は市民への年頭あいさつが目的で行政事務上の利用に当たるとしている。

    zyugem
    zyugem 2010/01/06
  • 阿久根市:「従わぬ職員はクビ」/市長が「革命宣言」 - 毎日jp(毎日新聞)

    鹿児島県阿久根市の竹原信一市長は4日の仕事始め式で、「今年はもっと私のやり方を加速する。命令に従わない職員は辞めてもらう」とあいさつ。1日付の定期昇給を凍結したことに関し「給料が上がらないのは不当だと訴訟を起こすような職員はいらない」とも発言し、凍結を不満としている市職員労働組合などを強くけん制した。 竹原市長は昨年末、職員の懲戒処分などを協議する「市賞罰審査委員会」の召集権者を自らにするよう規定を改定。また、委員だった課長4人を更迭し、「竹原派」とされる市議ら4人を選任し、職員の懲戒への影響力を強めたばかり。年頭発言について、ある職員は「いつ自分が賞罰委員会にかけられるんじゃないかと、みんな委縮してしまっている。仕事ができる環境ではない」と批判している。 竹原市長は1日付のブログでも「虎の年 修羅の如く」のタイトルで「阿久根市政に革命をおこします。これからの作業に比べれば、これまでのもの

    zyugem
    zyugem 2010/01/06
  • 阿久根市長:防災無線で報道批判 電波法違反の可能性も - 毎日jp(毎日新聞)

    鹿児島県阿久根市の竹原信一市長(50)が5日夜と6日早朝、「私を陥れる」などとの報道批判や自身の政策を訴える録音テープを市の防災行政無線で放送した。市議らは「無線を悪用し、選挙演説しているようなものだ」と批判。電波の目的外使用を禁じた電波法に違反する可能性もあり、総務省九州総合通信局(熊市)は「情報収集中」としている。 市関係者によると、放送は約4分20秒。竹原市長は4日朝、市総務課にテープを手渡し、放送を指示。5日は午後7時半過ぎに、6日は地区別に午前6時過ぎと同6時50分の2回に分けて流したという。 複数の市民らによると、昨年11月に自身のブログに書いた障害者に対する差別的記述が約1カ月後に報道された問題に対し「マスコミが扇動した。私を陥れるためだ」などと批判。「今後も新聞で今までのような報道が出るだろうが、大目に見てほしい」などと述べたという。また、自身が07、08年度の市職員給与

    zyugem
    zyugem 2010/01/06
    文字通りの電波を飛ばすとは・・・>阿久根市独立決起を呼びかける演説も時間の問題か。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    芳醇な味わいの新潟中央区「沼垂ビール」、100年続く蔵へ醸造設備を拡充 クラウドファンディングも実施中

    47NEWS(よんななニュース)
    zyugem
    zyugem 2010/01/06
  • 政教分離原則 - Wikipedia

    融合型(国教制度) マルタ - カトリック(1964年憲法 第2条) コスタリカ - カトリック (コスタリカ憲法 第75条) モナコ - カトリック (モナコ憲法 第9条) イングランド - イングランド国教会(聖公会) スコットランド - 長老派教会 アイルランド - アイルランド教会 ウェールズ - ウェールズ教会 デンマーク - ルター派教会(1953年憲法 第4条) ノルウェー - ルター派教会(1814年憲法 第2条) アイスランド - ルター派教会(1944年憲法 第62条) フィンランド - ルター派教会、正教会(フィンランド正教会) ギリシア - 正教会(ギリシャ正教会) チュニジア - イスラム教 サウジアラビア - イスラム教ワッハーブ派 基統治法第1条で憲法はクルアーンおよびスンナであると規定 エジプト - イスラム教、ただし宗教政党は禁止されている。 スリランカ

    政教分離原則 - Wikipedia
  • 「公開会社法」が日本を滅ぼす : 池田信夫 blog

    2010年01月06日10:35 カテゴリ経済 「公開会社法」が日を滅ぼす きのうツイッターで、藤末健三議員のブログ記事が話題になった。まず単純な事実誤認として、労働分配率の問題を「上場企業の利益の3分の1が配当に回っている」という配当性向と混同しているが、それは大したことではない。私が驚いたのは、2.最近のあまりにも株主を重視しすぎた風潮に喝を入れたいです。 今回の公開会社法にて、被雇用者をガバナンスに反映させることにより、労働分配率を上げる効果も期待できます。という部分だ。思わず「『最近のあまりにも株主を重視しすぎた風潮』ってどこの国の話ですか?」と突っ込んでしまったのだが、これは藤末氏の持論らしい。彼は2年前の記事でも、経産省の北畑隆生次官(当時)を擁護して「株主至上主義の資主義には問題がある」と書いている。 藤末氏(および北畑氏)の「会社は株主だけのものか?」という問いに対する

    「公開会社法」が日本を滅ぼす : 池田信夫 blog
    zyugem
    zyugem 2010/01/06
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    zyugem
    zyugem 2010/01/06
    政教一致をめざすカルトかいな。>何がたち悪いかって,神道関係の政治活動家の皆さんは,自分たちが宗教関係政治セクターに属することを自認できていないこと。日本の文化だと思っている。善意だからたちが悪い。
  • 孤立集落に「救難サイン」 和大が検証、提案(紀伊民報) - Yahoo!ニュース

    【ヘリで古座川町上空から撮影した救難サイン。左は5メートル四方、右は1.3メートル四方(和歌山大学防災研究教育プロジェクト提供)】 和歌山大学防災研究教育プロジェクトは、地震や津波で集落が孤立した際、地上で被災状況を図案化し、防災ヘリに伝える「救難サイン」を研究している。陸上自衛隊との実験結果を検証中。内閣府などに提案し、全国統一規格として普及を目指す。 サインは要救助(レスキュー)を示す「R」、要飲品の「F」、要医療の「I」、死者の「□」の4種類。「□」は黒字の白抜きで、「I」の重体は赤、軽症は緑など救急の優先順を色分けする。これに数字を組み合わせ、負傷者数などを伝える。いずれも山間部でも目立ちやすい色を使用した。 自衛隊との実験では1・3メートル四方の再帰反射材と2メートル四方の布、5メートル四方の石灰で地上に描いた救難サインの3種類を使用。ヘリからの視認性を確かめた。 プロジ

  • 政府が一転許可…北朝鮮女子サッカー入国問題 : サッカー : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    2月に東京で行われるサッカーの東アジア選手権を巡り、北朝鮮女子チームの入国に中井国家公安委員長が反対していた問題で、千葉法相は5日の閣議後記者会見で、「入国を認める方針が政府内で決まった」と述べた。 同チームの入国を巡っては、中井委員長が昨年12月、「(北朝鮮国籍保有者の入国を原則禁止する)制裁がかかっており、入国には反対」と意見を表明。その後、閣僚間で協議が続けられていた。 スポーツへの政治介入は、国際サッカー連盟(FIFA)による制裁の対象となる恐れもあり、大会のホスト役で、麻生内閣から入国を認める内諾を得ていた日サッカー協会は、外務省や文部科学省を通じて政府に状況を説明、早急な判断を求めていた。

  • 「ヘリ部隊は20分以内に配置」 在沖縄米海兵隊が見解 - MSN産経ニュース

    米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設候補地をめぐり、在沖縄米海兵隊は「普天間のヘリコプター部隊は移設後も、一体運用する地上部隊と飛行時間で20分以内の近接距離に配置する必要がある」との軍事上の見解を明らかにした。 海兵隊の航空部隊と地上部隊を直結させる即応性の観点から、現行計画通りキャンプ・シュワブ沿岸部(同県名護市辺野古)への移設が最善との考えを「20分以内」という具体的な数字で示したもの。 地上部隊は沖縄島のキャンプ・ハンセンやキャンプ・シュワブに駐留。政府与党内では普天間の航空部隊を下地島(同県宮古島市)へ移す案も浮上しているが、同島から北東へ300キロ以上離れた島に、ヘリが20分で到達することは不可能で、海兵隊の見地に立つならば下地島への普天間移設は極めて困難だ。

    zyugem
    zyugem 2010/01/06
  • 盗難iPhoneを元の持ち主に返却するのをAppleが断固拒否!

    盗難iPhoneを元の持ち主に返却するのをAppleが断固拒否!2010.01.05 23:005,707 ほぅ、どういうことなのでしょう? Alisaさんの体験談。iPhoneを盗まれてしまったAlisaさん。その後、Appleストアに修理のためAlisaさんのiPhoneが出現。それは盗まれた自分のiPhoneであるとAlisaさんが主張するもAppleは受け渡しを断固拒否しています。 詳細はこう。 2週間ほど前にNYはブルックリンの地下鉄でiPhoneを盗まれてしまったAlisaさん。警察に連絡するも見つからず。あぁあ、と思っているところにAppleより1通のE-mailが。内容はソフトウェアの誤動作による電話の交換の話。過去にジーニアスバーに行ったことがあったので、iPhoneのシリアルナンバーとAlisaさんのE-mailが一緒に登録されていたようです。 Appleに電話で確認を

    盗難iPhoneを元の持ち主に返却するのをAppleが断固拒否!
    zyugem
    zyugem 2010/01/06
    その持ち込んだという今の占有者が善意の第三者だったらどうなるか,とか興味は尽きないが。まったくお気の毒なことで。
  • ネトゲ「大航海時代」で日本海を「朝鮮海」と表記 ユーザーの批判殺到 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    製の人気オンラインゲームで、日海を「Mer de Coree」(朝鮮海)と表記している地図が使われていることが分かった。開発したゲームソフト大手「コーエー」(横浜市)のホームページ上の公式掲示板には、「大変不快」「どこの国の企業なんだ?」などとユーザーの批難が殺到。日政府の見解と異なる表記を使用したことに識者からも批判の声が上がっている。 問題となっているのは、日人ユーザー向けに先月、公開されたオンラインゲーム「大航海時代 Online」シリーズの「El Oriente(エル・オリエンテ)」。歴史上の大航海時代の世界を舞台にしたロールプレーイングゲームで、オープニングムービーに映し出される古地図で、日海の部分が仏語で「朝鮮海」を意味する「Mer de Coree」と書かれている。 これに対し同ゲームの公式掲示板には「日人ユーザーの気持ちを無視している」などと修正を求める書き込

    zyugem
    zyugem 2010/01/06
    大分前にこのニュースを見た気がするんだけど。
  • 日米同盟の正体 孫崎享 を読んでみた。阿修羅レベルの方にはお勧めの本。

    日米同盟の正体 孫崎享 を読んでみた。阿修羅レベルの方にはお勧めの。 http://www.asyura2.com/09/wara8/msg/335.html 投稿者 てんさい(い) 日時 2009 年 4 月 20 日 17:33:09: KqrEdYmDwf7cM (引用はじめ) http://www.amakiblog.com/archives/2009/03/23/ 日米同盟の正体を明かした外務省OB 3月22日メルマガ第0113号要旨 驚愕のがまたひとつ出た。元駐イラン大使であり現防衛大学校教授の孫崎享氏の 手による「日米同盟の正体 迷走する安全保障」(講談社現代新書)という近刊書で ある。 このの何が驚愕なのか。それは、日を守ってくれているはずの日米安保体制(日 米同盟)が、国民の知らない間に、完全に米国の戦争協力の道具に変えられてしまっ ている現実を白日の下にさらした

  • asahi.com(朝日新聞社):国保組合に隠れ補助金229億円 政治裁量で08年度 - 社会

    建設業や小売業などの自営業者らがつくる国民健康保険組合(国保組合)に対して、公表されている補助金制度とは別枠で、2008年度で総額229億円が国庫補助されていることが分かった。国庫補助は財政が厳しい医療保険の支援が目的だが、黒字続きで多額の剰余金を保有する国保組合にも「隠れ補助金」が出ていた。この補助金について厚生労働省幹部は「与野党の政治家の働きかけによるもの」と話している。  厚労省は従来、国保組合への補助金について、「医療機関に払う医療費の55%が上限」と審議会で説明してきた。定率の32%に加え、財政的に苦しい国保組合には加算しており、補助額は08年度で2787億円。  ところが、このほかに「財政力以外の特別の事情」(厚労省)を主に考慮した「特別調整補助金」が出ており、165組合中30組合は上限の55%を超える。この補助金支出の法的義務はなく、国の裁量だ。隠れ補助金を含めた補助率が約

    zyugem
    zyugem 2010/01/06
  • 年越し派遣村についてメモ - 情報の海の漂流者

    相変わらず情報をだらだら並べただけのメモ。 「不平を言えば融通が利く。みんな“ごね得”だと気付いている」。4日閉所した東京都の「公設派遣村」を出た男性(34)は“村”での生活をこう皮肉った。派遣村では開所以来、行政側と入所者の衝突が絶え間なく続いた。職員の口のきき方への不満に始まり、昼代の現金支給を求める入所者…。当初、目的だったはずの就職相談は不調に終わり、職員は最後まで入所者への対応に右往左往した。 就労相談わずか1割 (中略) この1週間で来の目的の就労・住宅相談に訪れた入所者はわずか1割。「正月休みに相談しても仕方ない。派遣村では一時金がもらえるとのうわさもあった。それ目当てで入った人も多い」との声も漏れた。 “ごね得”許した「派遣村の品格」 費用は6千万円大幅超の見込み (1/2ページ) - MSN産経ニュース これはちょっと産経新聞の見出しが酷い。 どんな人が対象なのか 厚

    年越し派遣村についてメモ - 情報の海の漂流者
    zyugem
    zyugem 2010/01/06