タグ

ブックマーク / finalvent.cocolog-nifty.com (159)

  • 極東ブログ: [書評]仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか(山本ケイイチ)

    仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか(山ケイイチ)」(参照)だが、最初書名を見たとき、「ああ、これは最近乱造されているネタかな」と思って敬遠していたのだが、なんとなく面白いのではないかなとも思ったので購入し、ざっと目次でもブラウズするつもりが、ぐいぐいと引かれてそのまま読み切った。面白かった。知らないことをこので知ったという部分はそれほどないが、読みながら、現代日やこれからの日社会がどういうふうに変化していくか、ある具体的なビジョンが得られたように思った。 ということは、書名「仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか」が当然暗示するような、「筋トレすれば仕事ができるようになる」だから「こうやって筋トレしなさい」ということがこのの面白さではなかった。その話が描かれていないわけではないし、筆者は、一流の筋トレのトレーナーとして多くの人にきちんと筋トレをやって欲しいと願っていることは

    zyugem
    zyugem 2008/07/06
  • 1978年宮城県沖地震のこと: 極東ブログ

    私自身は1978年宮城県沖地震について強い思い出はない。ちょうど30年前になる。 この地震は、1978年6月12日の夕方5時14分に、宮城県沖を震源に起きた。全壊家屋1183戸。マグニチュード7・4、震度5。被害は宮城県に集中し、死者は28人に及んだ。この地域では今年も同日に防災訓練が行われた。13日付け河北新報”わが町内自分で守る 独自訓練で防災力向上”(参照)はこう伝えている。 わが町の防災は住民の力で―。1978年の宮城県沖地震から30年がたった12日、地域の防災力アップに腐心してきた仙台市宮城野区の福住町町内会の菅原康雄会長(60)は、新たな気持ちで防災訓練に臨んだ。 切迫感が強まったのは03年7月。宮城県連続地震で被災した東松島市の住民が近所同士で支え合って生活している姿を報道で見て、災害に備えた町内会活動の必要性を痛感した。 30年前の記憶の風化が気掛かり。「時の流れとともに油

  • もうコメント欄を承認制にしますよ。みなさんもそうしたほうがいいですよ。: 極東ブログ

    ブログの運営のことでこれだけ悩んだのは久しぶり。いろいろ悩んだけどね。もうコメント欄を承認制にしますよ。みなさんもそうしたほうがいいですよ。ということにしました。 承認制というのは、コメントを書き込まれてもすぐには反映されないということです。私が判断して、これはないんじゃないかなというコメントはブログに反映しません。せっかく書いていただいたコメントも、私の承認がないかぎり、コメント欄に表示されないことになります。「死ね」と書かれたコメントは表示の承認をしません。みなさんからいただいたコメントを表示するかしないかは私が責任をもって決めます。 そして、もう一つ。ブログを持っているみなさんも、これから持とうとしているみなさんも、コメント欄を承認制にしたほうがいいですよ、とお勧めします。 「でも私の使っているブログじゃできません。はてなダイアリーにはそんな機能がないんです」という場合は、そんなブロ

    zyugem
    zyugem 2008/06/02
  • 光市母子殺害事件高裁判決、雑感: 極東ブログ

    光市母子殺害事件高裁判決の印象だが、率直に言って気が重い。気が重くなるようなことは趣味でやっているブログに書くことはないだろうとも思うし、最近ではそれ以外でも気が重いときや無理にネタを書くことはないなというときは書いていない。ただ、この話については、普通の国民の一人として雑感を書くくらいはしてほうがいいのではないなと思うので、ちょっと書こう。その程度なので、大した議論とかにとらないでほしい。 私は、以前にも書いたと思うが、大阪教育大学附属池田小学校事件以降、死刑廃止論者というほど大それたものではないが、死刑廃止の考えに傾いてきた。理由は以前も書いたけど、死を決心したらなんでもできるというありかたを拒絶したいというのがある。ただ、それについては違うよという意見もあるだろう。あと、先進国は米国をのぞけば表向きは死刑を廃止しているし、米国も基的に州法の問題になっている。日も先進国ツラをしてお

    zyugem
    zyugem 2008/04/24
  • 敷島の大和心を人問はば朝日に匂ふ山桜花: 極東ブログ

    昨日、よい天気なので桜を見に行った。世人は、もう関東の桜は終わっているだろうと思っているかもしれないが、それは染井吉野(ソメイヨシノ)の話。山桜は里桜に一週間ほど遅れて見頃になる。八重桜についていえば、これからが格的な季節になる。いや、染井吉野だって、高雄山ならこれから見頃だったか。 毎年、三月も中旬になると、メディアでも桜前線という話題が盛り上がるが、今年の桜の開花は随分遅れた。と、ここで言う桜は当然ながら染井吉野のことだ。染井吉野は、江戸末期に染井の植木屋が売り出したものらしい。染井は東京豊島区巣鴨・駒込あたりの旧地名で、染井霊園などにその名を残している。 染井吉野は大島桜と江戸彼岸との雑種。つまり江戸の花好きが人工的に作り出した桜でもある。江戸時代というのは不思議な時代で、こうした特殊な美学を元にしたバイオテクノロジーが盛んだった。現代日ではそれほどは顧みられないが朝顔などもいろ

    zyugem
    zyugem 2008/04/09
  • 中国製毒入り餃子、雑感: 極東ブログ

    昼飯をった帰りにスーパーマーケットを覗いたら、冷凍品のコーナーにいろいろお知らせが貼ってあった。対応が速い。それと店にもよるだろうが、けっこう冷凍品が姿を消したなとわかるくらい減っていた。これだけの騒ぎなので、事件についてブロガーの一人として雑感を簡単にまとめておきたい。 まず当のこの事件なのだが、今日付けの中国新聞「なぜ消費者に伝えない」(参照)によると、実際の事件から一か月は事実上放置されていたらしい。 厚労省などによると、最初の発生は昨年十二月二十八日。冷凍ギョーザをべた千葉市内の母子が下痢や嘔吐おうとなどの症状を訴えた。こうした事態が表に出ないまま、一月五日と二十二日に、兵庫と千葉の八人に同様の症状が起こっていた。 今回の中毒は中国製ギョーザによるものとされるが、発生直後は原因がはっきりしなかったことから、自治体から厚労省への連絡はなかった。 最初の発生地となった千葉市。

    zyugem
    zyugem 2008/01/31
  • ケニア暴動メモ: 極東ブログ

    ケニア暴動は沈静化の方向に向かっているようだ。すでに300人からの死者を出し、避難民は25万人とも推定されているが日国内報道は薄く、大手紙も社説では扱ってはいない。ブログなどでもあまり話題にはなっていないように見受けられる。ミャンマー暴動とは種類が違うもののその関心には落差があるものだという印象が強い。 日語で読める報道として詳しいのは4日付AFP”ケニア暴動、このまま国家崩壊か?”(参照)だったように思われる。表題はやや先走った印象があるが、文は国際的な関心の焦点でもある、ルワンダ虐殺(ジェノサイド)のような事態が進展する可能性についてポイントを絞って言及している。 観光業で繁栄し安定した国家というケニアのイメージは、大統領選の結果をめぐる混乱で壊れ始めている。ただ、専門家の中には、大量虐殺の悲劇が起こったルワンダのような事態には発展しないとの見方もある。 なたを振り回し、民族間で

    zyugem
    zyugem 2008/01/07
  • みんなでプーチンを呼び捨てにする昨今: 極東ブログ

    ロシア下院選挙について大手紙の社説が揃ったが、面白くなかった。もともとロシア下院選挙自体がつまらないから、そんなものとも言えるのかもしれないが、日のジャーナリズムは反露というか嫌露という印象を受ける。そういえば、先日のクローズアップ現代で解説の大学の先生がプーチンプーチンと呼び捨にしていた。他国の大統領ではそういうこともないのではないか。日のジャーナリズムは対ロシアとなると拙い感情面が出ているようだ。大手紙社説を順繰りに眺めてみよう。 まず読売新聞社説”ロシア下院選 退任後の基盤固めたプーチン”(参照)だが、旧ソ連時代のような冷戦的な構図を描いて日のスタンスを問うといった雰囲気だった。 選挙結果を受け、プーチン大統領は、従来路線を継続、発展させながら、大国ロシアの真の復活を目指すだろう。その際、対外的に強硬姿勢を取る誘惑にかられる機会も増えるのではないか。 プーチン大統領は下院選の直

    zyugem
    zyugem 2007/12/06
  • 国際技能五輪の結果を今頃眺めてみた: 極東ブログ

    先月14日から21日まで静岡県沼津市で開催された技能五輪国際大会だが、あまり関心を持たなかった。その後日の金メダリスト3人の追跡報道をNHKのこどもニュースを見て、へぇ日の若者もすごいじゃんとか好印象を持つようになった。そういえば新聞なんかでもよい結果だったとかいう報道があったなとなんとなく思い出した。古新聞を見ると”技能五輪が閉幕 日「金」16個 メダル総数は最多タイの24”(読売 2007.11.22)にこうある。 ◆電子系に高い評価 静岡県沼津市で開かれていた、世界各国の若者が職業技能を競う「第39回技能五輪国際大会」は21日、閉幕し、日は16の金賞を獲得した。銀5、銅3を合わせたメダル総数は24で、これまでで最も多かった東京大会(1970年)の記録に並んだ。 ちなみに、今回の国際技能五輪だが、47職種に46か国および地域から813人が参加、うち、日からは51人が選手となっ

    zyugem
    zyugem 2007/12/03
  • ベトナムの男女出生比率不均衡雑感: 極東ブログ

    秋なのかブログに飽きなのか、政局にも国際問題も経済にも関心が向かない。それなりに思うことはあるが、いくつかの局面の展開はすでにこのブログで予想した通りなので、特に書くべきこともないような気もしてくる。それと、ブログを書くということはどういうことなんだろ、そんな手間よりもTwitterでだべっていたほうが楽しいんじゃないかとも思えてくる。よくわからない、としているうちに3日空き、今晩からココログの長時間メンテらしい。なんかエントリ書こうかな、最近読んだの話、また息抜きに料理、と思っているうちに、ベトナムの男女出生比率不均衡のニュースのことを思い出した。 ニュースとしてはAFP”男女比の不均衡が拡大、ベトナム”(参照)が詳しい。 新生児の男女比の国際平均は女児100人につき男児105人だが、ベトナムでは女児100人につき男児が110人、一部の地域ではこの差が100対120まで広がっている。こ

    zyugem
    zyugem 2007/11/14
  • ミャンマーの政変、複雑な印象とちょっと気になること: 極東ブログ

    昨日ミャンマーの政変が報道された。クーデターと言ってもいいようだ。キン・ニュン首相は軍によって拘束された。隣国タイの首相府報道官は、駐ミャンマー大使からの報告として、キン・ニュン首相は汚職容疑で解任され自宅軟禁に置かれていると発表。ミャンマー国営テレビは代わってソーウィン第1書記の首相昇格を発表した。 キン・ニュン首相はミャンマー軍政内の序列三位にあり、軍主導ではあっても民主化にも理解を示す穏健派と見られていた。スー・チー氏とも対話し、国際社会との窓口役も務めていた。しかし、その成果を軍政トップのタン・シュエ議長を好ましく思っておらず、タン・シュエ議長はキン・ニュン首相を冷遇しているとの情報がすでにタイ経由で報道されていた。今回の政変はさらにそれを推し進めものなのだろう。 私の憶測なのだが、タン・シュエ議長は、外国勢力であるタイが序列四位のトゥラ・シュエ・マン大将を擁立してその地位を奪うと

  • ミャンマー暴動メモ: 極東ブログ

    ミャンマー情勢は率直なところまるでわからない。なので、この件についてはノイズのようなものをブログで流すのはよくないのではないかとも思っていたが、これだけの騒ぎになるのだから、時代のログとして少しメモを残しておきたい。 まずミャンマーの政治状況についてなのだが、このブログでは3年前こ「極東ブログ: ミャンマーの政変、複雑な印象とちょっと気になること」(参照)で触れたことがある。この構図が今回の情勢の背景にもつながっているだろう(つまり軍内部の問題があるだろう)と思われるのだが、そうした背景まで含めた報道は、今回の騒ぎを報道するメディアではあまり見当たらないように思える。 全体構図からこの騒動を見て、誰が利して誰が困惑するかとだけ問えば、英国が利して、中国が困惑するとなるだろう。つまり大筋としてこれは中国潰しということだろうか。困惑の度合いは、毎日新聞記事「ミャンマー:中国、対応に苦慮 資源確

    zyugem
    zyugem 2007/09/30
  • 同級生、小河内ダム君: 極東ブログ

    意外な同級生というのがいるもので、昭和32年生まれの私には、ああ、誰かな、東国原英夫宮崎県知事? 浅田彰京都大学経済研究所助教授? 彼は学年的には一つ上か、ついでに、漫画家柴門ふみと国谷裕子ニュースキャスターも学年的には一つ上のお姉様。女優だと、大竹しのぶ、名取裕子、かたせ梨乃、泉じゅん……ああ、夏目雅子。で、忘れてはいけないのが、小河内ダム君だな。久しぶりに会いに行った。 竣工はこの年の11月26日なので、ジャストのハッピーバースデーというわけでもないが、ダムコンクリート打込開始が3月19日、打込終了が7月21日というから、今頃夏の山間に英姿を現していたのだろう。それから、半世紀か。特設サイト「小河内ダムはしゅん工50周年を迎えます」(参照)によると、9月28日に新宿で記念のイベントがあるらしい。しかし、行くなら現地だろうな。 小学生のとき二度ほど来たことがある。今思うとダムもその頃はま

    zyugem
    zyugem 2007/08/25
  • 事実婚夫婦の戸籍裁判、雑感: 極東ブログ

    この手の問題を扱うと誤解されてろくなことがないのでスルーしようかちょっと迷ったが、まあ同じく一日人の庶民として思うことがないわけでもないし、というかいろいろ思い巡らすことがあるので、正直にブログに記しておこう。 話のきっかけだが、日経新聞”子の住民票作成を命令・東京地裁、世田谷区に”(参照)によるとこうだ。 婚姻届を出していない事実婚の夫婦らが、次女(2)の出生届が受理されず戸籍がないことを理由に住民票を作成しないのは違法だとして、東京都世田谷区に住民票作成などを求めた訴訟の判決が31日、東京地裁であった。大門匡裁判長は「住民票がないことによる社会生活での不利益は看過できない」として同区に住民票作成を命じた。 詳細について気になることがいくつかあるが、後で触れたい。 話を進める前に、これを言うのもごたごたの元かもしれないが、とりあえず私の基的な考えとして、私は今回の判決を支持するという

    zyugem
    zyugem 2007/06/01
  • 愛知立てこもり発砲事件、雑感: 極東ブログ

    愛知立てこもり発砲事件についてぼんやりと思う雑感を時代のログとして書いておく。毎度ながら大した話はない。 この事件に私は関心を持ってなかったのだが、今朝の大手紙の社説で事件が悲劇的に終わったことを知った。各社説から事件のニュースをいくつかあらためて読んだが、特に心にひっかかるものはない。事態がよくわからないというのが率直な印象だが、何が事件だったかとあらためて問えば、二十三歳の未来有るSAT隊員の林一歩警部が無念の殉職をされたことになるだろうと思う。哀悼したい。 なぜこの悲劇に至ったのか気になるところだが、朝日新聞社説”立てこもり事件 銃と暴力団を追いつめよ”(参照)では標題どおり暴力団と銃器の問題という枠組みに押し込んでいる。確かにそれも問題には違いないが、統計上は同社説が触れているように銃器については日社会からは減少している。だが、発砲事件が今年28件ということを根拠に、「銃が大量に

    zyugem
    zyugem 2007/05/19
  • ゆっくり長く泳ぎたい、でも、それってクロールなのか?: 極東ブログ

    あれから一ヶ月。あれって恋の痛みも癒えたころ、じゃねーよ、「極東ブログ: [書評]水泳初心者三冊」(参照)。時間を見つけてはちょこっと泳いでいる。体調がいまいちでない時を除くと、ほぼ毎日かな。がんばって夏までにはターザン腹にしてモテたいものだ、やっぱサブリミナル・アルファーブロガーが中年太りっつうのはまずいでしょとか、そんなこたぁないです。 泳ぎに嵌っているのは、面白いというのがある。若い頃はがむしゃらに泳げばフォームなんか度外視で水泳部くらいのスピードが出せたがもうそんな歳でもないし、考え方を変えると泳ぎ方も変えることになる。ゆっくり長く泳ぎたい。じゃ、どう泳ぐかということで、「ゼロからの快適スイミング ゆっくり長く泳ぎたい! もっと基編(趙靖芳)」(参照)を読むと、以前書いたように、目から鱗が落ちまくりんぐだった。そんなのありかのてんこ盛り。 ただこれ、他の「クロールがきれいに泳げ

    zyugem
    zyugem 2007/05/13
    スーイスイ
  • 2007年都知事選雑感: 極東ブログ

    都知事選には関心がなかったが蓋を開けてみて、へぇと思ったことがまったくなかったわけでもないし、その、自分にとっての小さな新規性の感覚は、案外これからの日を考えていくときの軸になるかもしれないのでメモ書きしておこう。 まず結果だが、読売新聞東京都知事選 : 開票結果 : 統一地方選2007””(参照)より。 得票数(得票率) 氏名 年齢 党派(推薦等) 新旧 当選回数 代表的肩書 2,811,486(51.1%) 石原 慎太郎 74 無所属 現 3 知事 1,693,323(30.8%) 浅野 史郎 59 無所属 新(元)宮城県知事 629,549(11.4%) 吉田 万三 59 無所属(共) 新 (元)足立区長 四月一日時点でした私の予想はこんな感じ。 都民の票が1000万くらいか。投票率は40%。全体は400万。 前回石原は300万だがそこまではいくまい。てえと、石原200なら浅野にも

    zyugem
    zyugem 2007/04/10
  • 極東ブログ: ゴルゴンゾラチーズのはちみつがけ

    「やあ、元気かいマルコ少年」 「やだな、少年じゃないですよ、三十過ぎてますよ」 「嫁は見つかったかね、バレンタインデーはどうだった?」 「そうだ、そろそろホワイトデーじゃないですか。手作りのホワイトデーのなんかレシピやってくださいよ。簡単なやつを。お願いします。」 「じゃあ、ゴルゴンゾラチーズのはちみつがけ」 作り方は簡単。ゴルゴンゾーラチーズをスライスして、くるみのチップとレーズンをぱらぱらと載せて、そこにはちみつをかけるだけ。スプーンでべる。 デザート、というか、ドルチェ。でも、赤ワインにも合う。 適当に作ってもそれなりに美味しいと思うが、人によってはゴルゴンゾーラを受け付けないので、そのあたりはちょっと好みの探りを入れておくといいだろう。でも、「青カビチーズって好き?」とかべたに聞くのはどうかな。というか、この手のものを受け付けるかどうかはの傾向を見ているとわかるものだけど。 経

    zyugem
    zyugem 2007/03/14
    うまそう!
  • 建国記念の日というのは春節、つまり旧正月なのだ: 極東ブログ

    建国記念の日は、辞書(大辞林)とかを見ると、「建国をしのび、国を愛する心を養うという趣旨で、一九六六年(昭和四一)制定、翌年公布。旧制の紀元節に当たる」とある。日は独立戦争とかの歴史経験はないので、建国といってもあまりピンと来ない。 この祝日ができた1966年というと、私は小学校二年生だが、この日についてあまり記憶がない。なんで「建国」とかは疑問に思ったかすかな記憶があるくらいだ。ちょっと計算してみると、当日は金曜日。当時の土曜日は学校は半日だし、職場も休日というのは少なかった。なので連休にはならかったはずだ。この同じ年、体育の日も制定されたのだが、そちらは担任の先生の結婚式の日だったので覚えている。いずれにせよ、あの60年代のころ、欧米の労働日数に日も伍するべく休日を増やしたのだろう。というのも、日人なんか個々に休みなんか取れるわけもないので(現在ですら)、その後も国民の休日がどん

    zyugem
    zyugem 2007/02/12
  • 極東ブログ: 歌会始の儀の天皇家の歌

    歌会始の儀のニュースをラジオで聞いた。御製と皇后の御歌は祝詞のようにというのか古式というのか、有り難たそうではあるが聞いてもよくわからないので、ネットを覗くと、朝日新聞サイトの記事”皇居で歌会始の儀 お題は「月」”(参照)に掲載されていた。 天皇家の方たちの歌は巧まざる秀歌が多い。今年はいかにと読み、私は感動を覚えた。まあ、そんなことを書くとネットの世界では右翼呼ばわりされるか、あるいは逆の方向からお前は歌がわかってないなと言われることであろう。が、写して感想を書いてみたい。 天皇 務め終へ歩み速めて帰るみち月の光は白く照らせり 天皇という存在は戦前戦後を問わず日国の憲法の下に置かれているが、日歴史はその意味を多様に変えてきた。特に近代では古代の天皇家を模して、すでに近江領主の一家系に過ぎない家を王家として持ち出してきてしまった。それを伝統と呼ぶか歴史と呼ぶかわからない。思想と呼ぶべ

    zyugem
    zyugem 2007/01/17