タグ

ブックマーク / www.monometro.jp (25)

  • 物議を醸したケータイ小説「あたし彼女」に続編、インスパイアソングも -- モノメトロ

    昨年の「第3回日ケータイ小説大賞」で大賞に選ばれた「あたし彼女」(著:kiki)を覚えているだろうか。審査委員長を務めた秋元康から「言葉のリアリティーがすごい。こんな小説は読んだことがない」と絶賛のコメントが飛び出すほど、独特すぎる文体が話題を呼び、ネットで大変な物議を醸した作品だ。この「あたし彼女」の続編にあたる新作「あたし彼女~言葉なんかいらないほどに~」の連載が、6月3日からケータイ小説サイト「野いちご」で始まった。 この続編、実はアニメ「機動戦士ガンダム00」のエンディングテーマ「フレンズ」などで知られる歌手のステファニーによる、「あたし彼女」インスパイアソング「言葉なんかいらないほどに」と連動したものだ。ステファニーは一読者として「あたし彼女」を読み、その内容に感動。著者kikiのサイトにメールを送ったことから交流が始まり、実際に会った際にインスパイアソングの制作を打診、kik

    zyugem
    zyugem 2009/06/04
  • 英誌「最高の映画キャラクター100人」発表、1位は「ファイト・クラブ」キャラ -- モノメトロ

    名画と呼ばれる作品には、必ずと言っていいほど個性豊かで魅力的なキャラクターが登場する。その中でも「史上最高」のキャラクターは誰か、英映画誌エンパイアが「最高の映画キャラクター100人(The 100 Greatest Movie Characters)」調査を行ったところ、栄えある1位に輝いたのは、「ファイト・クラブ」でブラット・ピットが演じたタイラー・ダーデンだった。また、トップ5に「スター・ウォーズ」のキャラクターが2人ランクインしている。 2位はデビッド・プラウズが演じた「スター・ウォーズ」シリーズのダース・ベイダー。同誌は「彼は、子供にとって恐怖以外の何者でもない」とし、その強烈なキャラクターで、今後も上位にランクインすると予想した。また、同作品でハリソン・フォードが演じたハン・ソロも4位に選出。3位には「ダークナイト」で故ヒース・レジャーが演じたジョーカーが選ばれ、トップ3は「悪

    zyugem
    zyugem 2008/12/04
  • マクドナルドが12月から「レジ袋」全廃、セット購入者には紙製手提げ袋用意 -- モノメトロ

    京都議定書で定められた目標達成計画に基づき、政府は温室効果ガスの6%削減を推進している。このプロジェクトである「チーム・マイナス6%」に参加しているマクドナルドが、12月1日から現行のポリエチレン製「レジ袋」を全廃することを発表した。同時に紙袋を無漂白素材へ材質変更するほか、ドリンク1点購入では包装を省くなど簡易包装を開始。セット商品を複数購入した場合、紙製の手提げ袋を用意する。 今回の試みはこれをさらに推進したもの。例えば、ドリンク1点のみを購入した場合は包装せずにそのまま渡し、これまでポリエチレン製のレジ袋で包装していたセット商品は、1点の場合が紙袋2個のみ、複数点購入するなど紙袋が3つ以上となった場合は紙製の手提げ袋に入れて渡す。いずれも、衛生や一定の利便性を保ちながら環境に配慮した包装にするという。 新しく導入する紙の手さげ袋や紙袋には「This is ECO STYLE」のキャッ

    zyugem
    zyugem 2008/11/26
    紙だと中身が浸みたときが心配だな。
  • ヒューレット・パッカードの「ここがダメだよHP!」に13,295件の意見 -- モノメトロ

    2008年11月 (27) 2008年10月 (65) 2008年09月 (64) 2008年08月 (66) 2008年07月 (90) 2008年06月 (87) 2008年05月 (101) 2008年04月 (105) 2008年03月 (98) 2008年02月 (94) 2008年01月 (90) 2007年12月 (94) 2007年11月 (105) 2007年10月 (105) 2007年09月 (94) 2007年08月 (111) 2007年07月 (111) 2007年06月 (100) 2007年05月 (59) 2007年04月 (84) 2007年03月 (119) 2007年02月 (111) 2007年01月 (32) 世界最大のシェアを誇るパソコンメーカーながら、日での一般知名度は今ひとつなヒューレット・パッカード。今年5月に発表した低価格のミニノート

    zyugem
    zyugem 2008/11/18
  • 書くたびに芯回るシャープペンシルが異例のヒット、半年で100万本超を販売 -- モノメトロ

    パソコン全盛時代だが、メモやノートをとる機会は失われておらず、筆記具は現在も日々の生活で必須のアイテム。その中でもシャープペンシルは、特に学生にとって重要な存在ではないだろうか。シャープペンシルはこれまでさまざまな進化を遂げ、ヒット商品も少なくないが、3月に発売された三菱鉛筆の「クルトガ」(税込み472円)が半年で100万超を販売する異例のヒットを飛ばしている。書くたびに芯が回転する機能を内蔵しており、中高生を中心に人気を集めているという。 こうした人気を受けて、これまでに振るだけで芯が出てくる機能や残芯を短くしたもの、人間工学に基づいた設計で握りやすく疲れにくくしたもの、書きながら芯が出てくるものなどが開発されてきたが、「クルトガ」は芯先に初めて注目。書き続けていると芯先の一方のみが減っていく悩みを解消すべく、筆圧を利用して芯が回る機能を搭載した。シャープペンシルの内部に3つのギアを組

    zyugem
    zyugem 2008/11/09
  • 普通列車の旅を満喫できる「鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷ」発売 -- モノメトロ

    10月14日の「鉄道の日」に合わせ、1996年から登場した「鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷ」が、今年も10月3日から販売される。JR全線の普通・快速列車の普通車自由席が乗り放題という、いわば「青春18きっぷ」の「鉄道の日」版といった切符だ。販売期間は10月3日から19日まで、利用期間は10月4日から19日で、価格は大人9,180円、子供4,590円。 利用できる路線はJR全線と宮島航路(船)だが、JR系列のJRバスや東京モノレールは乗車できない。もちろん、私鉄や地下鉄、第三セクターの路線も対象外だ。 また、新幹線、特急、急行、グリーン車などに乗車する場合には特急券、急行券、グリーン券などの必要な切符と、別途普通乗車券が必要となる。あくまでも「普通・快速列車の普通車自由席」に乗車できる切符というわけだ。 いろいろと制約はあるものの、価格が安い(1回または1人あたり3,060円)ところは

  • 教科書の落書きをウェブで再現、歴史上の人物に落書きし放題の「教科書.net」 -- モノメトロ

    授業中に先生の話も聞かず、教科書に載っている人物の写真や肖像画に落書きをするのは、誰もが一度や二度は通ってきた道。「くだらねぇ」と内心思いつつも笑ってしまうような落書きから、アートと見間違いそうなほどクオリティの高い落書きまで、落書きをする人のセンスが如実に表れる「教科書落書き」は面白いものだ。そんな「教科書落書き」をウェブで再現できる「教科書.net」がオープン。さっそく、たくさんの人物が落書きされている。 操作はマウスで行うが、消しゴムはゴシゴシとこすると徐々に消えていき、砂消しゴムはこすりすぎると元絵の部分が消えていってしまうという、物さながらの演出がニクイ。 公開されている写真や肖像画は、国語には芥川龍之介、太宰治、夏目漱石、正岡子規、宮沢賢治など、日史には坂龍馬、フランシスコ・ザビエル、マシュー・ペリーなどなど、各教科にはパッと顔が思い浮かびそうな人物から、ちょっとマニアッ

    zyugem
    zyugem 2008/07/10
  • スクウェア・エニックスの名作「クロノ・トリガー」がニンテンドーDSで復活 -- モノメトロ

    1995年にスクウェア(当時)からスーパーファミコン向けに発売され、200万以上の大ヒットを記録したロールプレイングゲーム「クロノ・トリガー」。スクウェア・エニックスのRPGというと「ドラゴンクエスト」シリーズや「ファイナルファンタジー」シリーズ、「キングダムハーツ」シリーズの話題が目立つが、「クロノ・トリガー」を「RPGの傑作」と評するファンも多い。そんな「クロノ・トリガー」のニンテンドーDSへの移植が決定。今冬の発売を目指して開発が進められている。 1999年にはムービーを追加してプレイステーション向けに移植されているため、他ハードへの移植は今回のニンテンドーDSが2度目となる。単純な移植か、リメイクになるのかも含めて詳細はまだ明かされていないが、すでにスクウェア・エニックスのサイトでは「Chrono Trigger DS」の意味だと思われる「http://www.square-en

    zyugem
    zyugem 2008/07/03
  • 指一本でクールにロックを解除、サンコーが「指紋ロック付きカバン」発売 -- モノメトロ

    セキュリティ意識の高まりから、パソコンや携帯電話などにも採用されるようになった指紋認証。デジタル系のガジェットではもはや珍しいものではなくなったが、一風変わったパソコン周辺機器などを販売するサンコーが、有りそうでなかった「指紋ロック付きカバン」を発売した。価格は79,800円(税込み)で、同社のホームページなどで購入できる。 ロック/ロック解除は電動で行い、「ガシャッ」と音がしたり、ロック状態をLEDランプで知らせるといった作り込みは実にクール。鍵を持ち歩いたり、鍵の紛失を心配する必要もないので、そのあたりの安心感も大きい。 見た目はごくごく普通の革製のビジネスカバン。A4サイズの書類や雑誌を入れることができるサイズ(約41センチ×34センチ×10センチ)だ。なお、使用の際には、電動部の充電のためにUSBポートを搭載したパソコンが必要となっている。 サンコー「指紋ロック付きカバン」(下の方

  • USB接続のFM/AMラジオチューナー登場、パソコンへの録音機能も搭載 -- モノメトロ

    テレビ全盛時代の中でも根強い人気を誇るラジオ。好きな番組をラジカセで録音している人も少なくないが、USB接続によりパソコンで聴けるだけでなく、録音機能も搭載したFM/AMラジオチューナー「LRT-FMAM100U」がロジテックから6月中旬に発売される。USBメモリー型の22.0×74.0×10.0ミリ、約14グラムというサイズなので、外出先でも楽しむことが可能だ。価格はオープン、市場予想価格は7,980円となる模様。 管理ソフト「らくラヂ」「らくチューン」が付属されており、通常の聴取から早聞き/遅聞き、正・逆スキップ再生、録音、タイマー録音、録音音源管理などが簡単に行える。アップルの音楽管理ソフト「iTunes」への自動転送(iPod同期)や携帯音楽プレーヤーへの転送も可能となっている。 対応OSはWindows Vista/XP/2000で、USB1.1と2.0の両方で使用可能。対応周波

    zyugem
    zyugem 2008/06/08
  • ナンシー関の七回忌に合わせ回顧展開催、仕事場に残したハンコ5,000個強も展示 -- モノメトロ

    世界初の消しゴム版画家であり、テレビの話題を中心にしたコラムニストとしても活躍したナンシー関が、39歳の若さでこの世を去ってからもう6年。年月が過ぎれば過ぎるほど、ナンシー関と肩を並べられるほどの「才能」がなかなか現れない現状から、今なおその死を悔やみ、存在感の大きさを痛感しているファンは多い。そんなナンシー関の七回忌に合わせ、東京・渋谷のパルコファクトリー(渋谷パルコ・パート1)で回顧展「ナンシー関 大ハンコ展 見た! 彫った! 書いた! 39年の人生と全仕事」が始まった。開催期間は6月15日まで。 また、コラムニストとして活躍した雑誌など、誌面を一気に俯瞰できるブースや、消しゴム版画を制作していた仕事場の再現、仕事仲間や友人、ナンシー関を慕っていた有名人などからのコメントを紹介する。会場ではほかに、現在発売中のナンシー関の全書籍や、回顧展を記念したグッズなども販売。ナンシー関を近くに感

    zyugem
    zyugem 2008/06/06
  • 米旅行会社調査で日本人が2年連続「世界最良の観光客」に、礼儀正しさが高評価 -- モノメトロ

    夏休みまであと1カ月ちょっとに迫る中、海外旅行を計画している人も多いのでは? こうした中で、ネット旅行販売の世界最大手である米エクスペディアが、世界のホテルマネジャーに各国の観光客に対する評価を調査したところ、日人が2年連続でダントツの「世界最良の観光客」に選ばれた。礼儀正しさや部屋をキレイに使うことなどが高く評価されての選出だ。 日人は、現地のエチケットや常識に従って行動する「行儀よさ」のほか、「礼儀正しさ」「ホテルで騒がない」「静かに過ごす」でトップ、「部屋を清潔に使う」でもドイツ人に続いて2位に選ばれており、68ポイントで「世界最良の観光客」に選ばれた。2位のドイツ人、イギリス人に15ポイントの差をつけるという、圧倒的な支持を得ているようだ。 このほか、「旅行中のファッション」で5位に選ばれているが、「現地の言語を話す」「現地の料理に興味を持つ」はワースト3位となっている。 アメ

    zyugem
    zyugem 2008/06/05
  • ネットで遊べる無料の「テトリスオンライン」、27日からオープンベータスタート -- モノメトロ

    をはじめとする世界各国を熱狂の渦に巻き込んだパズルゲームの金字塔にして、落ちモノゲームの元祖でもあるテトリス。1980年代から90年代にかけての大ブーム期を知らない世代であっても、恐らく日人なら「テトリスを知らない人はいない」と言っても過言ではないほど、幅広い年代から愛されてきたゲームだ。そんなテトリスがオンライン化されることは昨年5月に発表されていたのだが、ようやくオープンベータテストの概要が明らかになった。5月27日12時から、1週間程度実施する。参加には「テトリスオンライン」でのID登録(無料)が必要。 オンラインらしいアレンジとして、最大6人での対戦プレイができる「みんなでテトリス」も配信。また、画面やブロックを自分だけのデコレーションにできる「マイテトリス」やセッティングをカスタマイズできる「チューニング」も提供する予定だ。 テトリスは旧ソビエト連邦の科学者アレクセイ・パジ

    zyugem
    zyugem 2008/05/25
  • クレーンゲームに冷凍機能を内蔵、今夏にも「アイスクリームキャッチャー」登場 -- モノメトロ

    プリクラなどと並び、ゲームセンターやアミューズメント施設の定番中の定番といえば、なんと言ってもクレーンゲーム。1985年に初めて世に出てから20余年、つり上げる景品も徐々に多様化していき、今では「こんなものまで!?」と驚くようなクレーンゲームに出会うことも多い。そんなクレーンゲームに新顔の冷凍機能内蔵モデル「トリプルキャッチャーアイス」が登場、アトラスが今夏にも全国のアミューズメント施設などに販売していく。 いわば「アイスクリームキャッチャー」とも言えるこの製品の登場によって、「クレーンゲームの景品にアイスクリーム」の発想を現実のモノとすることが可能となり、具体的には氷菓子やアイスクリーム、さらには溶けやすい乳脂肪分の多いプレミアムアイスも景品にできるようになった。4人同時のプレイも可能で、皆でワイワイやりながらアイスクリームをつり上げるエンターテインメント性も特徴だ。 また、アイスクリー

    zyugem
    zyugem 2008/02/24
  • 猫と触れあえる「夢ねこDS」の発売日が決定、プロモーション曲には手嶌葵を起用 -- モノメトロ

    「脳トレ」関連ソフトと並び、ニンテンドーDSが大ブレイクするきっかけになったと言われるソフトに、「ニンテンドッグス」(任天堂)がある。愛らしい子犬たちをニンテンドーDSで「飼う」ことに世界中の犬好きが熱狂。日では170万、全世界では1,360万も売れるほどのヒットを記録した。このヒットを目の当たりにした好きの間からは「ニンテンドッグスの版が欲しい」という要望が多く出されたものの、現在まで任天堂からは版は発売されておらず、また、現時点では今後の発売予定もアナウンスされていない。 この「夢ねこDS」、発売日がまだ確定していなかったのだが、正式に4月24日に発売されることが決定。また、映画「ゲド戦記」の挿入歌「テルーの唄」で話題を呼んだ手嶌葵の書き下ろし新曲「恋するしっぽ。」をプロモーション楽曲に起用し、テレビCMなどを展開していく予定だ。 なお、18日から「夢ねこDS」に関する情報

    zyugem
    zyugem 2008/01/19
  • 触り心地の良い肉球の「ぷにぷに感」再現、小島通商の「ねこきゅう マウスパッド」 -- モノメトロ

    好きが「なぜを好きなのか」と問われたときに、「かわいい」「癒される」などと並び、回答例が多いのが「肉球が気持ちよい」。ネコ目動物の足の裏にある肉球は独特な「ぷにぷに感」の触り心地が良く、その感触にハマる人は後を絶たない。そんな肉球をマウスパッドで再現した小島通商の「ねこきゅう マウスパッド」が人気を集めている。 やわらかなシリコンのリストレストは手首に優しいのはもちろん、「ぷにぷにがすごく気持ちが良い」「たまらなく心地よい」とネットではなかなかの評判。発売は2006年10月と少し前だが、好きの間でジワジワと人気を呼び、楽天市場の「ジャンル部門」の売上げトップに何度も輝いているほか、今年12月7日には、ヨドバシドットコムで扱う商品の中から注目商品をピックアップする「新着情報」のページでも取り上げられた。 パソコンの作業やネットサーフィンの合間に、ホッとした気持ちになれる「ねこきゅう

    zyugem
    zyugem 2007/12/13
  • 缶を振るほどきめ細かい泡、まろやかな口当たりが体感できる本格的カプチーノ発売 -- モノメトロ

    いまやカフェなどで定番となっているカプチーノ。エスプレッソに泡立てたミルクを加えたもので、苦めのエスプレッソとクリーミーなミルクの調和が人気となっている。缶コーヒーでも数社が発売しているが、どうしても再現できなかったのが泡立てたミルク。今回、ポッカコーポレーションから発売される「ポッカ170リシール缶 泡だちカプチーノ」は、缶を振ることによってなめらかな泡を作り、格的なカプチーノが味わえるようになったホット専用の缶コーヒーだ。11月19日発売で、価格は115円(税別)。

    zyugem
    zyugem 2007/11/15
  • 自動車盗難防止に最適? ボディをサビだらけにするステッカーが米国で発売 -- モノメトロ

    自動車オーナーの頭を悩ませている車両盗難。愛車が忽然と姿を消すという悲しい出来事に直面した経験がある人も少なくない。その対策として盗難防止装置やイモビライザー(電子キーによる盗難防止システム)などが効果的とされているが、こうした高価な装置を導入しなくても盗難を防いでくれる商品が、アイデア・デザイングッズを手がける米Dominic Wilcoxから発売された。ボディをサビだらけに見せてくれるステッカーだ。 今回発売された「Anti-Theft Bike/Car Device」は、鉄がサビたように見せてくれるステッカー。ボディに貼り付けるだけで、窃盗団もたちまち盗む気をなくすようなボロボロの車に変えてくれるというモノだ。 商品名が示しているとおり、自動車に負けないほどの盗難被害が報告されているオートバイや自転車にも使用可能。また、新しい鉄製品の“味出し”にもひと役買ってくれそうだ。価格は公式サ

    zyugem
    zyugem 2007/10/20
  • 5万円切る低価格「1テラ」外付けHDD、高速データ転送が可能な「TurboUSB」対応 -- モノメトロ

    数十GB(ギガバイト)のHDDでも「大容量」と言われていたのは、ほんの1~2年ほど前のこと。進化のスピードの速い業界ゆえ、今では何百GBのレベルは当たり前、まだ高額な製品が多いものの、さらには1TB(テラバイト=1,000GB)のHDDも珍しくなくなってきた。そんな「テラクラス」のHDDに、外付けの低価格な製品が登場。バッファローが「HD-WS1.0TU2」を9月下旬から発売する。価格は45,500円。 筐体はエアフローを重視。通気性を高めるとともに、大口径5cmの静音ファンを搭載し、耐久性・信頼性の向上と、低騒音を実現した。 また、データを「暗号化」と「安全に隠す」で守るセキュリティソフト「Secure Lock +Guard」を同梱。大事なファイルをOSから認識できないよう隠す「暗号化ボックス」に保存することも可能だ。 バッファロー

    zyugem
    zyugem 2007/09/15
  • 気象情報サイト「tenki.jp」で「花火大会の天気」提供開始、全国500開催地を網羅 -- モノメトロ

    梅雨が明ければ、いよいよ格的な夏の始まり。全国各地で行われる花火大会を楽しみにしている人も多いのではないだろうか。花火大会で気になるのが天気だが、気象情報サイト「tenki.jp」が「花火大会の天気」の提供を7月13日から開始する。 今回サービスが始まる「花火大会の天気」は、全国約500カ所にのぼる花火開催地の気象情報(天気、気温、降水確率など)のほか、開催日程、打ち上げ数、交通などの情報も提供する。 天気は0時、4時、6時、11時、12時、16時、18時と1日7回更新され、週間予報は11時と17時の1日2回更新。最新情報が細かく提供されるため、花火観覧の予定が立てやすくなっている。 tenki.jp 日気象協会 ウェブプロデュース

    zyugem
    zyugem 2007/07/07