タグ

2007年9月15日のブックマーク (28件)

  • なぜ2次元は勉強しろなのか - 左翼というのはプライドたりえるのだろうか

    女にフラれました。 地球なんて無くなっちまえ。 今日から僕の支持政党は9条ネットになりました。 天木直人が首相やって9条神に日国民全員ひれ伏して北朝鮮に侵攻されて日なんて滅んじまえばいいんだ。 こんな日に何の意味があるんだ。 さて、ここ一ヶ月くらい 「愛って何なのだろう?」 なんつー青臭い事をずっと考えていたので、 まあそんなこと考えても結局何も役に立たなかったし何も結論でなかったので、 今日のお題は 「なぜ『勉強しろ』って言われるの?」 「なぜ2次元オタクは馬鹿にされるの?」 の二です。 とりあえず思ったのは、「何でもおもしろさとそれにかかる苦労は比例する」ってことです。 例えば草野球でも、草野球を楽しむには結構手間がかかります。 運動できる人を18人集めて、グローブとかバットとか用意して、野球場も借りて、何よりそこそこピッチャーできる人2人と、 他の人間も内野ゴロや平凡なフライ

    なぜ2次元は勉強しろなのか - 左翼というのはプライドたりえるのだろうか
    zyugem
    zyugem 2007/09/15
  • 早くもきしみを生じる郵政民営化 - アッテンボローの雑記帳

    自民党の総裁選挙は福田康夫と麻生太郎の一騎打ちとなり、どうやら派閥の談合によって福田総裁誕生の気配が濃厚となっている。自民党所属の国会議員の内、町村派を始めとする8派閥が福田支持で固まり、麻生を支持するのは麻生派のみとなっている。小泉・安倍と続いた極右路線・強硬路線に飽きられたために一見穏健派と思われている福田を登場させる事で目先を変えるという自民党のお家芸、擬似政権交代を使う訳だ。だが福田自身は小泉政権の番頭として官房長官を務めて小泉路線を推し進めてきた張人の一人でもある。目新しさに騙されることなく自民党政治に引導を渡すために全ての力を集中させよう。 さて小泉によって郵政民営化のレールが引かれた訳であるが、郵政の現場では早くもきしみが生じている。以前から度々記事にしてきたが民営化によって地方および庶民向けのサービスが次々切り捨てられ、民営化の10月1日が近づくにつれて多くの人の目にその

    早くもきしみを生じる郵政民営化 - アッテンボローの雑記帳
    zyugem
    zyugem 2007/09/15
    郵便の現場から
  • 産経ニュース

    米大リーグ、ドジャースの大谷翔平選手が開幕戦に臨むソウルへチャーター機で移動した際に同行したについて、CNNテレビ(電子版)は15日、球団が元バスケットボール選手の田中真美子さん(27)と認めたと報じた。田中さんはWリーグ、富士通の元選手で昨年4月に退団。現役を引退し…

    産経ニュース
    zyugem
    zyugem 2007/09/15
  • 産経ニュース

    「何かのファン、という人はとても多いと思うんです。この小説が自分の〝推し活〟について改めて考えてみるきっかけになればうれしいですね」

    産経ニュース
    zyugem
    zyugem 2007/09/15
    敗戦国の悲哀
  • 産経ニュース

    米大リーグ、ドジャースの大谷翔平選手が開幕戦に臨むソウルへチャーター機で移動した際に同行したについて、CNNテレビ(電子版)は15日、球団が元バスケットボール選手の田中真美子さん(27)と認めたと報じた。田中さんはWリーグ、富士通の元選手で昨年4月に退団。現役を引退し…

    産経ニュース
    zyugem
    zyugem 2007/09/15
  • http://www.jiji.com/jc/a?g=afp_int&k=20070914014270a

  • 池田信夫 blog 新聞社サイトの変身

    「毎日jp発表会のご案内」というメールが来た。毎日新聞はマイクロソフトと縁を切り、ヤフーと提携して10月から新サイトを立ち上げるそうだ。他方、マイクロソフトは産経と組み、こっちも日刊工業などを統合して新メディアに育てようという方向らしい。そして『週刊ダイヤモンド』(来週月曜発売)によれば、朝日・日経・読売は共同で「ANY」というポータル・サイトを立ち上げるという。 しかし世界的にみても、新聞の斜陽化と、新しい収益モデルが見えていない点は共通だ。特に日の場合、販売経費が40%を超えるという異常なコスト構造が、その寿命をさらに縮めている。世界でもっとも高い日の世帯あたり新聞購読率も、ここ10年で1.2から1を切る直前まで落ちている。これが欧米なみの0.7になると、現在のような宅配制度は成り立たなくなるという。 だからまずメスを入れるべきなのは、ウェブサイトではなく販売店なのだ。特に毎日

    zyugem
    zyugem 2007/09/15
  • http://www.asahi.com/international/update/0915/TKY200709150102.html

    zyugem
    zyugem 2007/09/15
    本腰入れてきたんだ・・・このメッセージに応える状況にない日本は悲惨。
  • 安倍政権1年、ひどい1年は辞任で幕――フィナンシャル・タイムズ(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    安倍政権1年、ひどい1年は辞任で幕――フィナンシャル・タイムズ 2007年9月14日(金)10:14 デビッド・ピリングの記事 ・日の政局、膠着状態に直面 ・日は絶対に原子力を手放さない ・FTと昼を 安倍昭恵さんとランチ ・G8で2位の自殺率 助けを求める声に日政府も ・それでも昔の日には戻れない それはなぜ ・日の軍隊、役割拡大に備える ・FTと昼を 「国家の品格」藤原正彦さんと ・安倍首相、日の国際的地位確立を目指す─フィナンシャル・タイムズ単独インタビュー ・日にまだ潜むデフレの危険 ・小泉の跡継ぎ 人気が隠すよろいのヒビ ・陽も息子もまた昇る 長州から安保そして安倍家二代 ・日の主要な政策決定者が辞任表明 ・「危険」な愛国主義の波が日を席巻 (フィナンシャル・タイムズ 2007年9月12日初出 翻訳gooニ

    zyugem
    zyugem 2007/09/15
  • 不吉な自民総裁選 - 軍事評論家=佐藤守のブログ日記

    「敵前逃亡」と書いたら多くの賛否両論が寄せられた。どれも納得だが、通常軍事作戦においては「戦闘中や、戦場での戦闘待機中に部隊から逃げ出すこと」で「脱走と異なる点は『目の前に戦うべき敵部隊が存在する』状態での逃亡行為であること」で、ただの「脱走」よりも罪が重い。 「軍人は戦うことが仕事なので、敵前逃亡は任務の放棄と同じ意味を持つのである。また一人が逃げ出すと他の兵士も戦意を喪失してしまい、部隊が総崩れになってしまう危険がある」と軍事辞典(ミリダス)にはある。 34年間、戦闘機乗りとして「見敵必殺」精神を叩き込まれてきた私には、今回の現象は正にそう見えたから書いたのだが、軍事学を教えられていない現代日人には、安倍氏に対する期待があまりにも大きかっただけに、贔屓の引き倒し的な「同情論」が目立つのも止むを得ない事かも知れない。勿論私も「憲法改正」を堂々と掲げて総理に就任したから、心から期待し応援

    不吉な自民総裁選 - 軍事評論家=佐藤守のブログ日記
    zyugem
    zyugem 2007/09/15
    なんだろうこの,読後のいたたまれない感は。
  • 『刑務所で自己実現・・・』

    毎日新聞の記事 に浜井浩一先生のコメントが出ていました。 ----------------- 法務省矯正局は「人が増えれば受刑者のストレスも当然増える。独りでいたいという人が増えるのは推認できる」と、背景に刑務所の過剰収容を指摘する。同局によると、全国の刑務所の収容率(今年7月末、速報値)は103.7%で、6人部屋の雑居房に8人を収容するなどしている。 5月、日で初めて民間資金導入で開所した刑務所「美祢(みね)社会復帰促進センター」(山口県美祢市・定員1000人)は人間関係のストレスに配慮し、受刑者の9割以上が「単独室」で生活できる。龍谷大学の浜井浩一教授(犯罪学)は「(既存刑務所も)独房を増設したり、カウンセリングを積極的に行うなど、受刑者のストレスを緩和させる施策が必要だ」と話している。 ----------------- 過剰収容で「独房希望!」の人が増えてるんじゃないか・・・とい

    zyugem
    zyugem 2007/09/15
  • 子供に携帯は必要か?:アルファルファモザイク

    最新機種いじりながら道を歩く小学生。 店内や電車の中で操作音も消さずメールを打つ中学生。 『パケ代、四万超えちゃったよ〜』『半年も経ったし、そろそろ機種変しよ』などとふざけた会話をする小中生。 お前ら、こういうの見てどう思う? 防犯云々という人間もいるが事件に巻き込まれれば携帯など、ほとんど意味を成さない。 どうしても持たせたければプリペイド携帯持たせとけ。

    zyugem
    zyugem 2007/09/15
  • 5万円切る低価格「1テラ」外付けHDD、高速データ転送が可能な「TurboUSB」対応 -- モノメトロ

    数十GB(ギガバイト)のHDDでも「大容量」と言われていたのは、ほんの1~2年ほど前のこと。進化のスピードの速い業界ゆえ、今では何百GBのレベルは当たり前、まだ高額な製品が多いものの、さらには1TB(テラバイト=1,000GB)のHDDも珍しくなくなってきた。そんな「テラクラス」のHDDに、外付けの低価格な製品が登場。バッファローが「HD-WS1.0TU2」を9月下旬から発売する。価格は45,500円。 筐体はエアフローを重視。通気性を高めるとともに、大口径5cmの静音ファンを搭載し、耐久性・信頼性の向上と、低騒音を実現した。 また、データを「暗号化」と「安全に隠す」で守るセキュリティソフト「Secure Lock +Guard」を同梱。大事なファイルをOSから認識できないよう隠す「暗号化ボックス」に保存することも可能だ。 バッファロー

    zyugem
    zyugem 2007/09/15
  • 小型船舶操縦免許証の知られざる利点 : Letter from Yochomachi

    zyugem
    zyugem 2007/09/15
  • 公務員は解雇しにくいというプロパガンダに対する枝野幸男議員の反論 - 解決不能

    ・ニコニコ動画 ニコニコ動画(RC)‐社会保険庁の解体についての枝野議員の質問 ・テキスト 第166回国会 厚生労働委員会 第20号(平成19年5月16日(水曜日)) ○枝野委員 何で国家公務員法上の公務員じゃなくなると効率的になるのか、小学生にもわかるように、短く簡単に答えてください。 ○柳澤国務大臣 これは、何といっても、国家公務員法上の公務員でなくても、公務員ということになりますと分限というものでしか降任、降格あるいは解任というようなことができないという仕組みになっておりまして、それに対して、民間的な手法を入れました職員については、そういう人事面の制約ということから解き放たれまして、これについてはもちろん合理的な理由というようなことは判例等で示されているわけでありますけれども、そういうことにのっとりさえすれば、かなりの自由度を持って人事の管理ができるということがございます。 それから

    公務員は解雇しにくいというプロパガンダに対する枝野幸男議員の反論 - 解決不能
    zyugem
    zyugem 2007/09/15
  • 教員を育てることを軽視している - 今日行く審議会

    指導力不足教員 まだまだ「氷山の一角」なのでは(9月14日付・読売社説) 教員の質の確保のために、人事管理は厳格に行ってもらいたい。 問題の根幹はこの言葉にある。指導力不足であると教員の大半が認定されても教員の質は向上しない。その理由は明白。この社説のいう「人事管理の厳格化」は教員を育てることを前提としないからだ。 数日前から指導力不足教員に何人認定され,認定された教員が何人現場復帰したかというような記事が目につき始めた。それらの記事に共通するのは,現場復帰した教員が少ないことだ。それが示すのは,教員を育てない研修を実施し,その結果として現場復帰できない教員が多いということ。また,指導力不足とされるような教員がなぜ生まれるのか。その問題には目を向けない。 指導力不足の教員が人事管理の強化や免許更新制では解決できないことは,子どもの学力の場合を考えればわかりやすい。学力テストを実施しても評定

    教員を育てることを軽視している - 今日行く審議会
    zyugem
    zyugem 2007/09/15
  • 都合のいい時だけ世論を持ち上げるのはどうでしょうか、宮崎哲弥さん - 解決不能

    光市母子殺害事件において橋下弁護士は論外として、若手論客として知られている宮崎哲弥氏までもが暴論を吐いていたので、彼のちょっとした揚げ足を取ってみる。 彼もまた安田弁護士団に対して懲戒請求が4000件も来た事に対して、「国民がこれだけ怒っているんだ!」とまるで世論(世間)がまるで正義であるかのように持ち上げて橋下弁護士を全面的に擁護する姿勢を見せてますが、彼はかつてこのような事をおっしゃっていました。 ぼやきくっくり | 「たかじん委員会」秋篠宮家に親王ご誕生で皇室典範改正は? 橋下徹 「だからそこに、倉田さんみたいに何でもかんでも自由だと言う人は論外にしておいて…」 倉田真由美 「何でーー」 宮崎哲弥 「いや、論外だよ」 (一同、カンカンガクガク…) 辛坊治郎 「ちょっと待った!この問題で倉田さんは一言も自分の意見を言えてないから、どうぞ!(笑)」 倉田真由美 「いや、国民無視してそんな

    都合のいい時だけ世論を持ち上げるのはどうでしょうか、宮崎哲弥さん - 解決不能
    zyugem
    zyugem 2007/09/15
  • いい大人の“情報戦ごっこ” - Apeman’s diary

    Sankei Web 2007/09/15 「論説 【土・日曜日に書く】論説委員・石川水穂 歴史問題でも情報戦に後れ」 10年前、安倍氏や中川昭一氏ら当時の若手国会議員が中心になってつくった自民党の「日の前途と歴史教育を考える議員の会」は今年、南京事件をめぐる歴史問題で重要な成果を上げた。外務省に保管されていた南京陥落直後の昭和13年2月の国際連盟理事会の議事録とその討議の経緯を記録した機密文書を入手したことだ。 またこれですか。もう何年も前に翻訳されて『資料 ドイツ外交官の見た南京事件』(大月書店)に収録されていた「機密文書」ですね。その他の点についてはこちらを御覧下さい。 日は南京の戦闘では圧勝したが、情報戦では中国に完敗していた。日は今も、情報戦で中国に大きく後れをとっている。 日が「情報戦」においてなぜダメダメかと言えば、結局のところ「自分の発言・行動が相手に、そして第三者

    いい大人の“情報戦ごっこ” - Apeman’s diary
    zyugem
    zyugem 2007/09/15
  • 誰が安倍内閣を潰したのか? - Munchener Brucke

    自民党を強く支持しているグループに以下の3つのグループがある。 新自由主義グループ。構造改革。企業利益重視。中央経済界など。 政治右派グループ。戦後レジームの脱却。日会議。宗教界など。 古典的保守グループ。小泉改革の修正。いわゆる古い自民党。地方重視。積極予算。地方政界。地方経済界など。 自民党の支持基盤は中曽根時代にこの3グループにほぼ色分けされるようになり、なんとなく共通の利害を見出しながら共存を続けた。私は「保守が一枚岩でなくなる。かならず利害が分離する。」と主張続し、そのような指摘も一部では為されてきたが、保守論壇はこのような意見に対し「保守勢力を分断する左翼の陰謀」と反論し、保守論壇は3者が共存*1していた。今や、この3者の利害離反は明らかで、どのグループに足場を置くかが重要な路線問題となってきている。 小泉政権末期に古典的保守が離脱し、小泉政権末期は支持率も低迷した。ところが

    誰が安倍内閣を潰したのか? - Munchener Brucke
    zyugem
    zyugem 2007/09/15
  • ホワイトカラー・Eはデフレ・ブースターでは? - 赤の女王とお茶を

    「ホワイトカラー・E!残業代を削り取れッ!」 ガォン! デザインはこんな感じで。 まあこれはネタですが。 厚生労働省:平成19年9月11日付閣議後記者会見概要 政局はアレコレあるとして、自民の基方針は変わりそうにないので、とりあえず物議を醸しているこちらを見てみました。 ここから読み取れる枡添大臣の労働に関する問題意識は大きく二つあるように思えます。 1.ワークライフバランスの問題。日人は労働時間が長すぎるので短縮し、もっと生活を楽しむべき。 2.日のホワイトカラーは生産性が低い。 うん、これ自体は概ね賛成できそうです*1。 でまず、1.の解決に関する大臣の基認識は、 私の認識を言えば、だいたい舌噛みそうな、そんな横文字で言うなってことですよ。ホワイトカラーエグゾン・・・、私だって、あなた、語学が達人だと言われている私だって、今、舌噛みそうになったんだ、そんなものわかるわけない。ホ

    ホワイトカラー・Eはデフレ・ブースターでは? - 赤の女王とお茶を
    zyugem
    zyugem 2007/09/15
  • 映画 Nanking の観客動員 - Apeman’s diary

    テッド・レオンシス他製作、ビル・グッテンタグ監督の映画 Nanking について、『正論』10月号の「映画「南京の真実」製作日誌 水島総」はおおよそ次のようなことを述べています。中国のいくつかの都市で公開された Nanking の観客動員が5万人であったと7月半ばにスタッフからの連絡があった、上映回数で割ると1回あたり52人しか見ていない計算になるから興行的には失敗だ、と。しかしテッド・レオンシス氏のブログを見ると映画中国で公開されたのは7月上旬で、ということは最初の1、2週間で5万人が観たということになります。そして現在までの観客動員がどうなっているかというと… We have almost hit 11 million RMB in box office sales in China which means more than one million people have boug

    映画 Nanking の観客動員 - Apeman’s diary
    zyugem
    zyugem 2007/09/15
  • 東京オリンピック誘致に反対する - 池田信夫 blog

    2016年のオリンピックの候補地が出揃った。大方の見方ではシカゴが命で、東京は最終候補に残るかどうかもあやしいという。都民の関心も盛り上がっていないし、今さらオリンピックで東京の知名度を上げる必要もないだろう。私も一都民だが、何のためにやるのか、さっぱりわからない。石原都知事の思いつきで都税を浪費するのは「新銀行東京」でたくさんだ。 JOCはこれまでにも名古屋と大阪で失敗しており、まったく頼りにならない。5大陸を回る順番から考えても、2008年に北京、2012年にロンドンだから、2016年にはアメリカ大陸(シカゴかリオデジャネイロ)が妥当なところだろう。1996年のアトランタ以来20年もあいているし、テレビ中継などの収入面でも有利だ。東京には政府のバックアップ体制もほとんどなく、晴海のメイン競技場も都営になるという。8万人も収容する巨大競技場を東京にもう一つ建てて、採算がとれるのか。

    zyugem
    zyugem 2007/09/15
  • ご紹介(園部逸夫著「皇室制度を考える」) - 新・皇居の落書き

    園部逸夫著「皇室制度を考える」というが出版されているのだが,ついにこういうが出たかと感慨深い。 皇室制度について,ここまで深く多い巡らせた思考過程を,これだけ丁寧に書いているは,今までなかったのではないかと思う。 ただ,それ故に,このがどれだけの人に読まれるか,社会的な影響を生じ得るかについては,微妙であるように思うけれども,このブログを御覧になっておられる方であれば,なるほどと思う記述が多いのではないかと思う。 筆者がもう少し頭の良い人間であったならば,このように整理して書けたであろう,と思わせられるような箇所が結構ある。 冒頭の「読者へのお願い」の箇所で,以下のように述べられている。 ------引用開始----- 皇室制度の特色を以上四点にまとめたが,さらにこれを一言で述べるとすれば,皇室制度はさまざまな国民の期待を受け止めつつ柔軟に構築され,制度の維持について,その多くを皇

    ご紹介(園部逸夫著「皇室制度を考える」) - 新・皇居の落書き
    zyugem
    zyugem 2007/09/15
  • メディア悪玉観的スリカエ論法 - 女教師ブログ

    メディアいや、メディアを悪玉じゃないと言うつもりはないんだけれど。 星野仙一いわく、 若い安倍総理もあれだけ期待され、国民にも支持されながら、1年足らずのうちに、今度は決断力がないとか、人を見る目がないとか坊ちゃん気質だとか、ひとりで全責任を負った上バカ者扱いをされて、あっという間にボロボロになって辞めさせられていく。自分から辞めたという形ではあるけれど、心身ともに余程追いつめられていたのだろう。タイミングが悪い、無責任だというが、人は命懸けでやっていただろうと思う。この間まで日人の「武士道」や日人の「品格」についてのがベストセラーになって、多少は武士の情けや人間の品位を問い直す風潮が出てくるのかなと、淡い期待ながらそんな思いでいたのだが、寄ってたかって魔女狩りみたいな、弱い者いじめの世界ばかり見せられている。痛いニュース(ノ∀`):「テレビが作る“民意”って何?大衆が誘導される今

    zyugem
    zyugem 2007/09/15
  • 中学生向け科学セミナー マウス解剖中止

    zyugem
    zyugem 2007/09/15
    煮干しなら文句も無かろうな?参照:http://www.geocities.jp/niboshi2005/
  • MSN産経ニュース

    Sankei Webは「MSN産経ニュース」(http://sankei.jp.msn.com)に変わりました。 5秒後にジャンプします ブックマークされている方は、URLの変更をよろしくお願いいたします。 「MSN産経ニュース」はニュースの早さと質、量を兼ね備えたネット報道を実現する「ウェブ・パーフェクト」を旗印に、 皆さまにより豊かなニュースサービスをご提供いたします。 今後とも、ニュースは産経新聞グループのニュースサイトでお楽しみ下さい。 Copyright 2008 The Sankei Shimbun & Sankei Digital

    zyugem
    zyugem 2007/09/15
  • 過去に向き合う態度 - 非国民通信

    花形アナ、「ナチス称賛」で契約解除=家族政策めぐる発言に批判噴出-独 (時事通信) ドイツ公共放送、北ドイツ放送(NDR)の花形女性アナウンサーがこのほど、ナチス政策の称賛とも受け取れる発言で批判を受け、契約を解除される事態に発展した。 エファ・ヘルマンさん(48)は公共テレビの人気ニュース番組「ターゲスシャウ」のキャスターを長年務めたほか、自分の名前を冠したトークショーや歌番組の司会、作家活動など幅広く活躍している。 ところが、最新著作の宣伝に絡んで、「ナチス時代でも家族や子供、母親の存在といった価値が奨励された」とし、「これは良かったが、学生運動世代がこれを崩壊させてしまった」などと発言したと報じられた。 実際のところドイツの戦後補償にも色々と問題はあるようですが、日のそれとの決定的な違いとして、過去の過ちを公式に認めていることが挙げられます。ナチス政策は誤りであり、その賞賛もまた誤

    zyugem
    zyugem 2007/09/15
  • 医学都市伝説: クオリア論争(?)

    2007年9月14日  クオリア論争(?) [医学・科学関連] 某学者ブログからの又聞きで知ったのだが、精神科医の斎藤環氏が、今をときめく脳科学者、茂木健一郎氏に対して書簡形式の公開論争を挑んでおられるとの事である。 早速その公開論争の場を覗いてみたのだが、今のところ、斎藤氏が一回目の書簡を出されただけで、すでに3ヶ月立ちながら茂木氏からの反論がなく、「論争」にはなっていない様子である。 正直いって、私はこの論争の内容にはほとんど興味がない。まず、その中身を理解する能力を全く欠いている。それでも、一応業界周辺人ではあるので、それなりの情報に触れる機会がないでもない。 そもそも真面目に茂木氏の著作を読んだことがないので、断定するのは気が引けるが、茂木氏自身が何か独自の業績を上げているという話は聞いたことがない。少なくとも、TVで述べておられることを聞く限り、今の脳科学の成果を大衆啓蒙する役割

    zyugem
    zyugem 2007/09/15