タグ

wpfに関するzyusouのブックマーク (23)

  • Livet で Messenger を使ってみる(その参) - 周回遅れのブルース

    日はさらに踏み込んで、Livet が提供するメッセージングアクションのうち InformationDialogInteractionMessageAction ConfirmationDialogInteractionMessageAction OpenFileDialogInteractionMessageAction SaveFileDialogInteractionMessageAction の四つを試してみたいと思います。これらのアクションを使えば、コードを一切書かずに確認ダイアログやファイル選択ダイアログを使うことも可能になります。 え? ViewModel のコマンドでダイアログ使えばいいじゃんって? 確かにそうなんですが、View にこれらのダイアログを表示する責任を押し付ける*1ことで、ViewModel の単体テストが可能になるというメリットがあります。 ソースのコメン

    Livet で Messenger を使ってみる(その参) - 周回遅れのブルース
    zyusou
    zyusou 2015/11/09
    圧倒的感謝。超わかりやすい。
  • NuDoq – Enjoyable API Documentation

    TL;DR Fast indexing and quick search (tree views are so 90’s!) Community involvement via discussions and wiki-style content contributions Automatically updated from NuGet.org packages (ALL of them!) Automatic grouping of packages by project and cross linking Offline support: just download a zip file! NuDoq provides the missing link between straightforward access and updates to NuGet packages, and

  • 第7回 WPF UI要素の基礎とレイアウト用のパネルを学ぼう

    ■パネル(レイアウト用のUI要素) WPFには柔軟なレイアウトを簡単に実現するための仕組みが備わっている。ここでは、レイアウトの背景、基礎的な概念、および、標準で提供されているレイアウト用のパネルについて説明していく。 ●背景 かつて技術が未成熟だったころ、GUIアプリケーションは固定レイアウト(要素のサイズや配置をすべてハード・コーディング)になることが多かったが、技術の進歩とともに、柔軟なレイアウトが可能となった。レイアウトを柔軟にすることには以下のような利点がある。 ○多様な表示方法への対応 以下に挙げるような理由から、GUIアプリケーションは環境ごとに表示方法が異なってくる。 ハードウェア上の制約: PCの場合、ディスプレイのサイズは機器ごとにかなりの差がある。 利用者の嗜好: ある人は全画面表示を好み、ある人は小さくしたウィンドウを複数並べることを好むなど、利用者ごとに好むウィン

    第7回 WPF UI要素の基礎とレイアウト用のパネルを学ぼう
  • MVVMパターンの常識 ― 「M」「V」「VM」の役割とは?(1/5) - @IT

    .NET開発者中心 厳選ブログ記事 MVVMパターンの常識 ― 「M」「V」「VM」の役割とは? ―― 「the sea of fertility」より ―― 尾上 雅則 2011/05/18 「.NET開発者中心 厳選ブログ記事」シリーズでは、世界中にある膨大なブログ・コンテンツの中から、特にInsider.NET/.NET開発者中心の読者に有用だと考えられるブログ記事を編集部が発掘・厳選し、そのブログ記事を執筆したブロガーの許可の下、その全文を転載・翻訳しています。この活動により、.NET開発者のブログ文化の価値と質を高め、より一層の盛り上げに貢献することを目指しています。 MVVM(Model-View-ViewModel)パターンに関する知見があちこちに散らばっているように見えるので、そろそろまとめてみることにしました。この記事は、MVVMの基的な考え方・実装方法などを把握されて

  • 【WPF】社畜ちゃんをデスクトップマスコットにする【XAML】 – Bakulog

    最近社畜業界で人気急上昇中の社畜ちゃんをデスクトップマスコットにしました。 作ったもの紹介 まず完成品を紹介。こちらの「社畜ちゃんタイピング」が作成したソフトになります。紹介前に一応注意ですが社畜ちゃんの著作権はビタワン様(twitter: @vitaone_)が持っておりソフトは二次創作的な何かです。 デスクトップマスコットの機能は見ての通りなので紹介文とかは敢えて無しで…。 ダウンロードはGoogle Driveから2015/7/7追記: ソースコードはGitHubに移しました。いちおうGoogle Driveにもソフト体だけ残してます。ソースコード丸ごと版と実行ファイルのみの2バージョンがあります。繰り返しになりますが社畜ちゃんは完全フリーな素材ではないので再頒布とかはご遠慮下さい。というか、何かしたければ私じゃなくてビタワン様にお問い合わせ下さい。 こんなの普通に作れんの? こ

    【WPF】社畜ちゃんをデスクトップマスコットにする【XAML】 – Bakulog
  • むずかしくないWPF - Qiita

    kazoo04 Advent Calendar 6日目です(6日目とは言っていない) みんな気合の入った記事を書いているので、頑張って書かないとなぁって書いていたらどんどん期限をオーバーしてしまって…ごめんなさい。 kazoo04氏の周りの人はみんなMacだったりLinuxだったりを使っていてあんまりWindowsプラットフォームに興味がないかもしれませんが、僕が書けそうな内容がこれしかなかったので、今回はWindowsGUIプログラミング、WPFについてのおはなしです。 ちなみに: 今アツいかもしれないWindows Store AppはXAMLとC#を用いて書きますが、WPFじゃありません(重要)。ですが、概念は一緒です。(裏を返せば、概念以外は大きく違いますので気をつけてください……) これ、XAML Advent Calendarに書くべきだったかなぁ。 WPFは、むずかしい?

    むずかしくないWPF - Qiita
    zyusou
    zyusou 2015/06/17
  • Livetを使ってすっきりWPFアプリを作る ① 導入時のメリット・デメリット - 亀岡的プログラマ日記

    ふつくしい国産MVVMライブラリ Livet 唐突ですが、降って湧いたLivet熱をアウトプットに活かすべく、頑張って記事を書いていきます。 まずは、Livetについて。 Livetを一言で言うと、最も洗練されたMVVMパターンライブラリです。 ・・・の前にMVVMパターンですが、もう車輪の再発明も甚だしいので。 WPF のための MODEL-VIEW-VIEWMODEL (MVVM) デザイン パターン 「MVVMパターンが必要な理由」啓蒙用資料公開 - the sea of fertility このあたりは前提として、です。 Livetが他のライブラリと比べて優れているな、と感じるのは次の点です。 Blend併用を前提としており、各種ビヘイビアが非常に充実している点。Blend上での使い勝手は隔絶して高い CodeSnippetが充実しており、とっつきやすい(売込みもしやすい) GAC

    Livetを使ってすっきりWPFアプリを作る ① 導入時のメリット・デメリット - 亀岡的プログラマ日記
    zyusou
    zyusou 2015/06/17
  • 私はこうしてWPFを覚えてきた | Miew Tech Blog: 株式会社Miewのエンジニアがお送りするテックブログ

    初めまして、入社当初はRubyを書いていたのですが、最近はC#でWPFアプリを作っています。 最近プライベートでもWPFに興味があるけれど、何から当たればいいかわからないという質問をよく受けるので、私がWPFを覚えるのに調べたことをつらつらとまとめようと思います。 サンプル・チュートリアル 新しいものがあったらとりあえず手を動かして触ってみたいですよね。私もどちらかというとそういう人なので、まずはチュートリアルやサンプルから示してみたいと思います。いろいろ試行錯誤してきた中で特に参考になった2つをご紹介します。 MVVM入門 その1「シンプル四則演算アプリケーションの作成」 XAMLを使ったレイアウトの作成、データバインディング、更新通知の実装、コマンドを経由したドメインロジックの実行など、簡単ながらWPFプログラミングの基礎が詰まっています。WPFについて右も左もがよくわからないという方

  • Livetによる画面遷移と選択要素受け渡しのサンプル - 周回遅れのブルース

    MVVMパターンでよく問題となるのが、画面遷移 の問題です。 単一画面であれば、View と ViewModel をバインド機構を使って疎結合にできるため、なんら問題は生じませんが、画面遷移を行う場合、ViewModel から Window を起動すると View - ViewModel 間で密結合が発生します。 また View のコードビハインドで画面を起動すると、実装が複雑化するのに加え、View に依存する分 MVVM の利点であるテスト容易性が失われます。疎結合を維持しテスト容易性を保持したまま、画面遷移を行う方法はあるのでしょうか?そこで便利なのが MVVM インフラである Livet のメッセンジャー機能です。 これは Livet 特有の機能でして、ViewModel から View に対し各種メッセージを送信でき、またどのビューを対象とするか指定する必要もなく、疎結合を保持し

    Livetによる画面遷移と選択要素受け渡しのサンプル - 周回遅れのブルース
  • 複数のWindowを持つWPFアプリケーション

    複数のWindowを持つWPFアプリケーションを作ろうとしています。 ・Window1, Window2をXAMLエディタで作成 ・Window1からある状態になったら(たとえばボタンを押す)、Window1を非表示、Window2を表示にしてそちらに処理を渡す ・Window2での処理が終了したら、Window2を非表示にしてWindow1を表示にし、そちらに処理を渡す とりあえずソリューションに新しい項目として「ウィンドウ(WPF)」を追加して、というのはできて、ビルドするとWindow1が表示される状態になっています。 1)この状態でたとえばWindow1にボタンをつけ、そのボタンを押すことでWindow1を非表示、Window2を表示、にするにはどういうコードをbutton1_click()に書けばいいでしょうか。 2)その際、Window1からWindow2に変数を渡したいのです

    zyusou
    zyusou 2015/06/01
  • 連載:WPF入門 - @IT

    第1回 いよいよWPFの時代。WPFの習得を始めよう(2010/05/14)1.WPFの特徴と利点 2.プログラミング・モデル 3.UI要素の例 第2回 WPFとXAMLの関係とは? XAMLの基礎を学ぶ(2010/06/22) 1.WPFとXAMLの関係 2.XAMLの基礎 3.XAML構文のまとめ 第3回 XAMLコードから生成されるプログラム・コードを理解する(2010/08/03) 1.MainWindow.xamlファイルから生成されるプログラム・コード 2.App.xamlファイルから生成されるプログラム・コード 3.依存関係プロパティ 4.ルーティング・イベント 第4回 WPFの「リソース、スタイル、テンプレート」を習得しよう(2010/09/07)1.リソース 2.スタイル 3.コントロール・テンプレート 第5回 WPFの「データ・バインディング」を理解する(2010/10

  • 第5回 WPFの「データ・バインディング」を理解する

    データとなるモデルと、表示を行うビューを結び付ける「データ・バインディング」と、データの表示をカスタマイズできる「データ・テンプレート」について解説。 連載目次 今回および次回の2回に渡り、ビューとモデルの疎結合を実現するための仕組みとして、データ・バインディングとコマンドという2つの機能について説明する。まず今回は、これらの機能の背景にあるGUIアプリケーションに対する要件と、データ・バインディングについて説明を行っていく。 ■GUIアプリケーションに対する要件 WPFのデータ・バインディングやコマンドといった仕組みを説明する前に、そもそもGUIアプリケーションに対して、どのような要件があるのかを整理してみよう。ここでは、実装上で満たすべき要件として「ビューとモデルの疎結合」と、GUIアプリケーションに求められる機能(の中で、今回はデータ・バインディングに関係する部分)を紹介する。 ●ビ

    第5回 WPFの「データ・バインディング」を理解する
  • MahApps.Metro - Home

    What is MahApps.Metro? MahApps.Metro is a framework that allows developers to cobble together a Metro or Modern UI for their own WPF applications with minimal effort. Get Started » Enhance the default controls MahApps.Metro overrides the default style of all common WPF controls and gives them a modern look. More than just styles MahApps.Metro also includes some custom controls based on concepts fr

  • Room metro #28 XAML Day | grabacr.nét

    XAML Advent Calendar、今年も始まりました! http://qiita.com/advent-calendar/2014/xaml さっそく 1 日目担当ということで、この辺のライブラリ作成 で得たコントロール作成周りのネタを放出します。 …が、なんと Room metro #28 XAML Day にてすべて話してきてしまったので、今回はその資料を公開! ということで。。。 [slideshare id=42207950&doc=roadtouilibrary-141201043432-conversion-gate02] セッション中、半分くらいの時間はスライドではなく実際に Visual Studio を動かしてコードを書くデモを行っていたので、スライドだけ見ると物足りないかも… (これでも、デモしたコーディングや操作の手順はなるべくスライドに記載しました)。 以下

    Room metro #28 XAML Day | grabacr.nét
  • C#ゲームプログラミング/7.5 FPSの計測 - WisdomSoft

    ゲームやエンターテイメント系のアプリケーションは画面の更新が頻繁に行われ、常に何かが動いている状態です。このような表現には受動的なイベント駆動は適さず、常に画面を更新し続けるフレーム駆動な設計が用いられます。 ゲーム画面は、画面を構成する様々な要素にロジックを分散する必要がありますが、画面を構築するときには分散した描画ロジックを同期させながら安定した結果を取得しなければなりません。例えば、シューティングゲームのようなものを考えた場合、画面上には自分の機体、敵機、飛び交うミサイル、画面演出などが複雑にアニメーション氏、常に動き続けます。これらの要素が周囲を気にせずに無秩序に動き回ってしまうと、どのタイミングで判定を行ってよいのか分からなくなります。ゲームとしては、機体がミサイルや敵機に接触したときにダメージを受けたり、ゲームオーバーになるなどの条件を付けなければなりません。 では、スレッドを

    zyusou
    zyusou 2015/02/09
    FPS
  • C# + OpenCvSharp で、USBカメラ画像の表示や保存をしてみた - メモ的な思考的な

    手元にUSBカメラがあったので、C#でUSBカメラ画像の表示や保存する方法を試してみた時のメモ。 環境 Windows7 .NET Framework 4.5 OpenCvSharp 2.4.9 USBカメラ - Microsoft LifeCam VX-2000 という環境でコンソールアプリを作成しました。 事前調査 USBカメラの画像を扱う方法について分からなかったので調べてみたところ、OpenCV がメジャーなライブラリであると分かりました。 次にC#でOpenCVを扱えるライブラリを探したところ、 OpenCvSharp Emgu CV OpenCV.Net あたりがあるとのことでした。 そのうちのOpenCvSharpが、 NuGet対応 日人の方が開発者 開発者のブログやGitHubに情報あり だったので、使ってみることにしました。 なお、NuGetでの導入方法は、開発者のブ

    C# + OpenCvSharp で、USBカメラ画像の表示や保存をしてみた - メモ的な思考的な
  • チュートリアル : WPF デザイナーによるサイズ変更可能なアプリケーションの作成

    [このドキュメントはプレビューのみを目的としており、以降のリリースで変更される可能性があります。プレースホルダーとして空白のトピックが含まれています。] Grid コンテナー コントロールと共に GridSplitter コントロールを使用することにより、実行時にユーザーによってサイズを変更できるウィンドウ レイアウトを作成できます。 たとえば、領域に分割されている UI を持つアプリケーションで、ユーザーが分割線をドラッグすることにより、より多くの内容を見る必要がある領域を大きくすることができます。 このチュートリアルでは、メッセンジャー スタイルのアプリケーションのレイアウトを作成します。 このチュートリアルでは次のタスクを行います。 WPF アプリケーションを作成する。 既定のグリッド パネルを構成する。 水平 GridSplitter を追加する。 ドッキング パネルとコントロール

    チュートリアル : WPF デザイナーによるサイズ変更可能なアプリケーションの作成
    zyusou
    zyusou 2015/01/19
    リサイズ可能なアプリケーション
  • システムメニューを操作するビヘイビア - xin9le.net

    WPFはUI要素に関する操作は恐ろしいほどに柔軟です。(意味があるかは別として) コンボボックスの項目に動画を流すことすら簡単にできてしまいます。ですが、ウィンドウに関する操作はWindows Formsの方が楽だったなと思う場面がいくつもあります。そう感じるもののひとつにシステムメニューが挙げられます。ということで、システムメニューの操作を少し楽にしてみます。 システムメニューを操作するビヘイビア WPF環境でシステムメニューを操作しようと思ったら、(私が知る範囲では) P/InvokeでWin32 APIを直接叩くしか方法がありません。システムメニューの操作はウィンドウのスタイルを変更することで行いますので、まずそれに必要なAPIの準備をします。 public static class User32 { [DllImport("user32.dll")] public extern s

    システムメニューを操作するビヘイビア - xin9le.net
    zyusou
    zyusou 2015/01/19
  • WPF画像処理プログラミング入門 - プロノワ -

    Articles プロノワ - トップ > 記事一覧 > WPF画像処理プログラミング入門 WPF画像処理プログラミング入門 目次 第1回 はじめに 第2回 画像の表示 第3回 グレースケール 第4回 ネガティブ 第5回 コントラスト 第6回 ぼかし 記事一覧へ Copyright © Pro.noWA, All right reserved.

  • かずきのBlog@hatena

    2024-01-02 2023 年の振り返り 2024 年になってしまいましたが 2023 年の振り返りをしたいと思います。 プライベート 特筆すべきことはあんまりなかったです。(悲しい) 会社の人たちとマイクラしたりして遊んだり、技術書典に出したりと色々やれたのは楽しかったです。 マイクラをすると… 2023-06-04 Galaxy Tab S8 Ultraのキーボードで日語でWeb検索が非常にしづらい 2022年の年末頃からGalaxy Tab S8 Ultraを買って使ってます。 スペックも満足でUS配列だけど純正キーボードもあり、ペンもついていてAndroidタブレットとしては非常にいい出来です。 何故か日で売られるモデルにはSIMスロットがない点は非常に不満ですが…… #Android #Galaxy 2022-04-16 Surface Laptop Studio を買っ

    かずきのBlog@hatena